タグ

環境と鉄道に関するwackunnpapaのブックマーク (14)

  • リニアトンネル工事 井戸水位低下 “原因究明と説明を”国交相 | NHK

    岐阜県内にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場周辺で井戸などの水位が低下している問題で、斉藤国土交通大臣は、JR東海に対し速やかな原因究明と住民などへの丁寧な説明を求めました。 岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場では2つの区間で地下水が湧き出し、周辺にある井戸やため池などの水位の低下が確認され、JR東海は、トンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しています。 この問題について、斉藤国土交通大臣は17日の閣議のあとの記者会見で「井戸水やため池の水位低下について、JR東海からリニア中央新幹線のトンネル工事の影響である可能性が高いとの報告を受けている。会社に対し、速やかに原因究明を行うとともに、地元住民の方々などへの丁寧な説明を求める」と述べました。 その上で「国土交通省としても会社が現場を調査

    リニアトンネル工事 井戸水位低下 “原因究明と説明を”国交相 | NHK
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/05/18
    リニア推進派の方々は?
  • 岐阜で井戸水位低下 リニアのトンネル工事影響か「慎重に続ける」 | 毎日新聞

    JR東海は14日、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事を行っている岐阜県瑞浪市で、井戸など14カ所で水位の低下を確認したと明らかにした。他に地下水に影響を与えるような工事は行われていないため、同社はトンネル掘削が影響した可能性があるとしている。掘削工事は今後も慎重に続けるという。 同社によると、計32カ所の水源やため池、個人の井戸を調査したところ、うち14カ所で水位が低下し、一部は使用できない状況であることが分かった。 昨年12月と今年2月中旬、瑞浪市大湫町でトンネルの掘削中に湧水が発生。2月下旬、同社が設置している水位観測用の井戸で低下を確認したのを受け、調査を行った。(共同)

    岐阜で井戸水位低下 リニアのトンネル工事影響か「慎重に続ける」 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2024/05/15
    リニア推進派が補償してくれませんかね。
  • 信玄公旗掛松事件 - Wikipedia

    日野春駅前にある信玄公旗掛松碑 (2013年4月5日撮影) 風林火山の旗 信玄公旗掛松事件(しんげんこうはたかけまつじけん)は、1914年(大正3年)12月に一の老松が蒸気機関車の影響で枯れたことから、所有者の清水倫茂(しみずりんも)[注釈 1] が1917年(大正6年)に国を相手取り、訴訟を起こした損害賠償請求事件である。 この松樹は武田信玄が軍旗を立てかけたという伝承・由来のある「信玄公旗掛松」と呼ばれていた老松で、省線(現JR東日)中央線日野春駅(山梨県北杜市長坂町富岡)駅構内に隣接した線路脇に生育していたが、老松の所有者(地権者)であった清水倫茂は、蒸気機関車の煤煙、蒸気、振動などにより枯死してしまったとして、一個人として国(鉄道院)を相手取り訴訟を起こした。 国家賠償法成立以前の、大正年間(1910年代 - 1920年代)に起きた当訴訟事件は、鉄道事業という公共性の高いもの

    信玄公旗掛松事件 - Wikipedia
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/11/26
    この筆者の姿勢を見習いたいものです。
  • JR四国:毛虫大量発生で車輪空転、列車運休…高徳線 - 毎日新聞

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/05/04
    ムカデの大量発生というのは聞いたことがあったけど,毛虫もか。 / ムカデじゃない,ヤスデだorz
  • リニア新幹線「大深度地下」工事/地盤沈下・水枯れの不安

    リニア中央新幹線の建設をめぐってJR東海が、都市部の「大深度地下」に長大トンネルを掘る計画を住民の合意もなしに進めていることが問題になっています。 住民合意ないまま推進 リニアは、東京・品川―名古屋間の86%がトンネルで、都市部では深さ40メートルを超える大深度地下を走行します。東京都品川、大田、世田谷の各区、町田市、神奈川県川崎市を走行する約35キロメートルの区間と、名古屋市、愛知県春日井市を走行する約20キロメートルの区間です。 大深度地下部分は、土地所有者の権利が及ばないものの、地盤や地下水への影響が指摘されており、住民への丁寧な説明と合意が不可欠です。 ところが、JR東海が各地で開いた説明会では、明確な根拠も示さずに「地盤沈下は発生しないと考える」「地下水への影響は小さい」などとくり返すだけで、住民の不安や懸念にこたえるものにはなっていません。 日自然保護協会の辻村千尋主任(47

    リニア新幹線「大深度地下」工事/地盤沈下・水枯れの不安
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 日弁連、リニアで意見書 JR・国交省に計画慎重検討を要望

  • リニア:走行試験「地響きのよう」騒音対策求める住民 - 毎日新聞

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「リニアアセスやり直しを」 5都県住民ら環境省に要請

    環境省との意見交換で環境アセス準備書について意見を述べる河明代・大鹿村議(右)=17日、都内の参院議員会館 リニア中央新幹線計画に慎重な長野など5都県の住民や団体でつくる「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」は17日、JR東海の環境影響評価(アセスメント)は「客観性や公正さを欠く」などとして同社にアセスをやり直させるよう環境省に要請した。 同社が東京―名古屋間の7都県で開いたアセス準備書に関する説明会に出席した同ネットのメンバーら約40人が、都内で環境省のアセス担当者らと意見交換した。ネット側が「調査は各地域の特性を踏まえず住民への十分な聞き取りもしていない」と主張したのに対し、同省環境影響審査室の佐藤秀憲審査官は「同社の進め方は説明が不十分な点があったかもしれないが、法に沿って調査すべきことはしている」と述べた。 トンネル掘削に伴う水枯れの懸念に関しては「何事も起こらないということは

  • タンチョウ、列車への衝突相次ぐ…JRなど対策 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道東部の湿原に生息する国の特別天然記念物タンチョウと列車の衝突事故が後を絶たないことから、JR北海道と環境省は、列車からタンチョウの嫌がる音を出すなど、事故防止策の検討に乗り出した。 今月13日、釧路湿原周辺を走るJR釧網(せんもう)線でタンチョウがはねられて死んだ。JRによると、タンチョウが列車にはねられる事故は、今年度4件となった。環境省によると、事故は2011年度までの過去10年間で30件発生している。 最近では、給餌などで数が増え、湿原での過密化も問題となっているタンチョウだが、その生息数は世界でもわずか3000羽弱とされる。環境省は「非常に希少な生物で、事故は無視できない」(釧路自然環境事務所)としている。

  • 列車と動物衝突多発 JR牟岐線、四国全体の3分の1超 - 徳島新聞社

    JR牟岐線で、列車がシカやイノシシと衝突するトラブルが相次いでいる。JR四国管内の全発生件数の3分の1以上を占め、特に海部郡内で多発。これまでに乗客にけがなどはないものの、車両が損傷して運行ダイヤに乱れが出たケースも。車両が故障すれば運休となる恐れもあり、同社は衝突を避けるため、海部郡内の一部区間で1日から徐行運転をしている。 JR四国によると、列車がシカやイノシシと衝突するトラブルは2006年ごろから増加。線路内で死骸を処理したケースは、統計を取り始めた05年度は管内全域で36件だったが、10年度は151件と5年間で4倍以上に急増。11年度も調査を終えた6月17日までで42件に達し、過去最多を更新する勢いだ。 このうち牟岐線の05~11年度の累計件数は231件で、管内全体643件の36%。05年度の21件から09年度は48件に増えており、10年度は34件と前年を下回ったが、11年度は

  • 落ち葉と“格闘”仙山線 車輪の空転でダイヤ混乱、今年も|山形新聞

    落ち葉と“格闘”仙山線 車輪の空転でダイヤ混乱、今年も 2010年12月17日 10:25 JR仙山線で今月5日、下り普通列車が線路上の落ち葉で車輪が空転、立ち往生し、ダイヤが混乱した。近年は、新型車両の導入をはじめ、線路を洗浄する特殊車両を開発するなど、あの手この手の対策を講じているが、「全国有数の急勾配区間」(JR関係者)の難所を抱える仙山線の場合、空転対策の決め手とはなっていない。線路沿いの樹木は防風雪林の機能を果たしており、むげに伐採するわけにもいかない。今年もまた、運行を妨げる厄介な落ち葉に振り回された。 JR東日山形支店によると、5日に立ち往生したのは、下り普通列車(仙台発山形行)。午後7時半ごろ、仙台市内の作並−奥新川間の上り坂で車輪が空転した。列車はいったん作並駅まで戻り、より駆動力がある後続列車に乗客を乗せ替え、トライしたものの、車輪は再び空転。結局、運行を取りやめた

  • asahi.com(朝日新聞社):ヤスデ猛威 列車遅れ・健康被害も 外来種、根絶策なく - 社会

    ヤンバルトサカヤスデ=サンケイ化学提供民家の周りに張りめぐらせたアルミ製の「ヤスデ返し」。表面がつるつる滑るので、侵入阻止に効果があるという=鹿児島県南九州市知覧町    JR指宿枕崎線で11月、普通列車が車輪の空転によって1時間以上遅れるトラブルが起きた。犯人は、線路に群がった「ヤンバルトサカヤスデ」。海外から侵入したこの虫が今年、異常発生している。生息域は年々広がる一方だが、根絶策は見つかっておらず、住民らの苦労が続いている。  列車の運行トラブルは11月21日、鹿児島県南九州市頴娃(えい)町のJR指宿枕崎線で起きた。線路の上に群がったヤンバルトサカヤスデが踏みつぶされ、しみ出た油のような体液が車輪をスリップさせたらしい。 ■生息域拡大、歯止めなく  ヤンバルトサカヤスデによる同様のトラブルは、1999年にも同じ頴娃町の指宿枕崎線で起きている。  ヤンバルトサカヤスデは台湾原産の外来種

  • 福島県ホームページ - 組織別 - 全量全袋検査の流れについて

    福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ

  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20060908/lcl_____tcg_____003.shtml

  • 1