タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (5,778)

  • 【新聞に喝!】画一的なアンネ本破損報道 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ウォルター・リップマンは『世論』(1922年)で画一的報道をこう批判した。 「われわれはたいていの場合、見てから定義しないで、定義してから見る。外界の、大きくて、盛んで、騒がしい混沌(こんとん)状態の中から、すでにわれわれの文化がわれわれのために定義してくれているものを拾い上げる。そしてこうして拾い上げたものを、われわれの文化によってステレオタイプ化されたかたちのままで知覚しがちである」 同書の刊行当時、新聞は活字を拾って紙型を取り、その鉛版(ステレオタイプ)が、輪転機にかけられた。電子印刷の今日、新聞にステレオタイプは使われていないが、「パターン化した画一イメージ」の報道はますます盛んだ。 2月に東京都内の図書館などで「アンネの日記」関連が破られる被害が相次いでいることがわかったとき、たいていの人が同様の印象を持ったようだ。図書の破損はそれが何であれ厳しく追及されるべき犯罪だが「アンネ

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/12/10
    過去記事(20140323)。佐藤卓己先生も産経新聞にふさわしい識者になってしまい,駄目になるのが早かったようですね。
  • 男子生徒に暴行受け女性講師重傷 秋田の特別支援学校 - MSN産経ニュース

    教室で講師に暴行し重傷を負わせたとして、秋田県警秋田中央署は、傷害の疑いで秋田市内の県立特別支援学校高等部の男子生徒(18)を逮捕した。生徒には発達障害があり、責任能力を慎重に調べている。 逮捕容疑は、29日の授業開始前の午前8時40分ごろ、教室内で大声を出すなどして女性講師(29)に注意されたことに腹を立て、頭を机や床に複数回たたきつけ、脳挫傷などを負わせた疑い。講師は集中治療室で治療を受けている。 この学校の副校長によると、当時もう1人の教員と2人で指導していたという。「生徒は以前は物を投げるなどの行動があったが、ここ1、2年は安定していた。結果的に配慮が足りなかった」と話している。

    男子生徒に暴行受け女性講師重傷 秋田の特別支援学校 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/30
    この“結果的に配慮が足りなかった”というコメント,誰が誰に配慮が足りなかったと言いたいのだろうか。
  • 【きょうの人】私設の小さな図書館活動を創始 トッド・ボルさん(58) 無関心な隣人をコミュニティーに - MSN産経ニュース

    自宅前に設置する巣箱のような小さな私設図書館。無料、返却期限なし。そんな「リトルフリーライブラリー」と呼ばれる活動が、米国から世界に広がっている。その数は現在、およそ2万。 「毎月1000増の勢い。じきにマクドナルドの店舗数も超えるでしょう」 米中西部ウィスコンシン州で2009年、教師で好きだった亡き母の記念にと、古い木製ドアを再利用して自作したことが始まりだった。 「何これ、が入っている」「かわいいわねえ」 近所の人たちの反響が反響を呼び、メディアが取り上げ、同じことを実践する人たちが現れた。12年には非営利団体を立ち上げ、ホームページで登録受け付けを行ったり、「図書館」を簡単に組み立てられるキットも販売している。 見知らぬ人を友達に、無関心な隣人たちをコミュニティーに変えた-。取り上げられた新聞記事を読んで、自らが行ったことの意味を再認識したという。 「誰もが自分をわかってもらいた

    【きょうの人】私設の小さな図書館活動を創始 トッド・ボルさん(58) 無関心な隣人をコミュニティーに - MSN産経ニュース
  • 【正論】脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    黄金期を迎えつつある脳研究によって、私たちが従来教えられてきた脳に関する常識は、次々と破られてきた。 例えば、傷ついた脳が自然に治ることはないという通説は誤りで、脳神経細胞は環境に応じて再配線できる。 さらに運動、精神的活動、社会的なつながりが、神経細胞の発展を促すといった事実が判明した。従って、脳の働きは決して固定的なものではなく、作り替えが可能である。以前なら思いもよらなかったような驚異の治癒力が脳に備わっていることが分かった。 《脳の働きを制御するのは心》 脳から全身の細胞に指令が出ているから、脳は身体を動かすリーダーのように見えていた。しかし、決してそうではなかった。 脳を動かしているのは、自分の心であり、意識だ。脳はテレビやラジオの受信機のようなものであり、心や意識が真の創造者である。脳は私たちが「できる」と思っていることしかできない。逆にいえば、「できない」と考えていることはで

    【正論】脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/26
    もしかしてID論……?
  • 【関西の議論】利用者離れの図書館の生き残り策…購入雑誌のカバーに広告、泣く赤ちゃんもOK(1/2ページ) - MSN産経west

    利用者低迷に悩む全国各地の図書館でイメージチェンジを図る動きが注目を集めるなか、兵庫県・播州地域の図書館でも従来の枠組みを超えた企画や試みが行われている。雑誌の年間購入費を地元企業などに負担してもらう「雑誌スポンサー制度」や、乳幼児を連れた母親たちが気軽に利用できる「赤ちゃんタイム」を導入したり、利用者拡大のためのイベントが企画されたり…。電子書籍の普及による活字離れ、図書館離れに加えて、地方自治体の財政難もあって、各地の図書館は生き残りに懸命だ。そんな舞台裏を追ってみた。(前田雅紀)館長が直々にスポンサーを依頼 兵庫県加西市の「加西市立図書館」では、今年2月から「雑誌スポンサー制度」を導入した。市内の21企業、事業者から計39誌の年間購入費約20万円を負担してもらう代わりに、雑誌を覆うビニールカバーと表紙の間にスポンサー企業、事業者の広告を差し入れることができる。 スポンサーは同館の購入

    【関西の議論】利用者離れの図書館の生き残り策…購入雑誌のカバーに広告、泣く赤ちゃんもOK(1/2ページ) - MSN産経west
  • 今秋のプーチン氏来日は困難に 首相、APECでの日露首脳会談を提案 - MSN産経ニュース

  • 「ぬいぐるみのお泊まり会」 図書館人気イベントが絵本に 東京 - MSN産経ニュース

    児童向け図書を約4万冊備えた江戸川区立篠崎子ども図書館(篠崎町)の人気イベント「ぬいぐるみのお泊まり会」をモデルにした絵が出版され、今月から区内の図書館で貸し出しが始まった。子供たちが預けたぬいぐるみが、夜の図書館を冒険する内容で、関係者は「子供が図書館に足を運ぶきっかけになれば」と期待している。 ぬいぐるみのお泊まり会は、平成19年ごろに米国で始まった。子供たちが預けたお気に入りのぬいぐるみが、夜の図書館読書したり、紙芝居を楽しんだりするシーンを設定。その姿を撮影し、子供たちにプレゼントしている。ぬいぐるみが図書館で過ごす様子を伝え、などに関心を持ってもらうことが目的だ。 絵「ぬいぐるみおとまりかい」(岩崎書店)の作者の風木一人さんと、絵を担当した岡田千晶さんらは昨年12月に同館を取材。同館を選んだことについて「企画と篠崎子ども図書館のやっていることがぴったり合致したため」と岩崎

    「ぬいぐるみのお泊まり会」 図書館人気イベントが絵本に 東京 - MSN産経ニュース
  • 「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 - MSN産経ニュース

    滋賀県立大(彦根市)を卒業した女性と父親が「西暦表記の卒業証書はキリスト教の暦を強制するもので、信教の自由を保障した憲法に違反する」として、大学などを相手取り、元号で再交付するよう求める訴訟を19日、東京地裁に起こした。 訴状によると親子は仏教と神道を信仰。3月に卒業した際、発行日と生年月日を西暦で書いた卒業証書を渡され、父親が元号表記で再交付するよう大学に頼んだが、断られた。 滋賀県立大は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

    「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/19
    論じるに値しない。 / 元号は古代中国由来なんだから,ウヨクが肯定するのはいかがなものかとw
  • 「現金拾った、使います」 20代女性教諭、FB投稿で処分 新潟県教委 - MSN産経ニュース

    新潟県教育委員会は18日、拾った現金を警察に届けず、インターネット上の会員制交流サイト「フェイスブック」に「3千円拾いました。大切に使います」と書き込んでいたとして、県内の小学校に勤務する20代の女性教諭を戒告処分にしたと明らかにした。 県教委によると、女性教諭は平成24年9月、商業施設の駐車場で現金を拾い、自分のフェイスブックに書き込んだ。今年7月に教委に情報提供があった。聞き取りに「浅はかなことをした。使い道は覚えていない」と話し、投稿は削除した。 また県教委は7月に飲酒後に運転して信号機に衝突したとして、同県十日町市立十日町中学の教諭(50)を懲戒免職処分とした。十日町署が道交法違反容疑で捜査している。

    「現金拾った、使います」 20代女性教諭、FB投稿で処分 新潟県教委 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/19
    お上の底が抜け,我々の底が抜ける……orz
  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/19
    笑うべし嘲うべし。
  • 「贈りたい本大賞」推薦文募集 山梨 - MSN産経ニュース

    を贈る思いをつづる-。県立図書館は“大切な人に贈りたい一冊”に関する推薦文を県民から募集する。優れた推薦文の応募者には「贈りたい大賞」として、1万円相当の図書カードをプレゼントする。 贈る対象者は、親、夫または、子供、孫、祖父母、恋人か片思いの相手、友達・先輩・後輩。所定の用紙に大切に思う人に贈りたいの書名、著者、贈る対象者、贈りたい理由(推薦文、150字以内)を記入して応募する。募集期間は20日から11月15日まで。推薦するはコミックを除く全ジャンル。贈ることを想定して、書店で手軽に購入できるから選択する。所定の用紙は県立図書館か県内の公立図書館で入手可能。県立図書館のホームページからダウンロードすることもできる。

    「贈りたい本大賞」推薦文募集 山梨 - MSN産経ニュース
  • 松江城山公園の桜ピンチ キノコ影響で相次ぎ枯死 - MSN産経ニュース

    松江市の桜の名所、松江城山公園の桜の木がキノコの一種、ナラタケモドキの影響で相次いで枯れており、市は今年度、格的な対策に乗り出す。天守前の丸で調査を行い、土の入れ替えなどを検討する。 松江城山公園は「日さくら名所100選」に選ばれている花見スポットで、満開時期には多くの見物客でにぎわう。 市によると、平成10年代に入って桜の枯死が目立つようになり、15年に丸にあった109は現在49と半減。国の史跡に指定されているため、新しく植えるのは難しいとしている。 ナラタケモドキの菌は、樹木の根を枯らしてしまうという。市は平成24年度から土壌を消毒しているが、地中に菌が残り、撲滅ができないでいる。 市は今年3月に「重要文化財松江城天守保存活用計画」を策定。その中で、丸のイヌツゲなどの低木を撤去して芝庭として整備する計画が盛り込まれており、合わせて専門家と桜の保全対策を検討する。 福井裕之

    松江城山公園の桜ピンチ キノコ影響で相次ぎ枯死 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/18
    “国の史跡に指定されているため、新しく植えるのは難しいとしている。”なんというお役所仕事(憮然
  • 県民お薦め「神奈川本大賞」授賞式 好きな作品の魅力、熱く伝える - MSN産経ニュース

    県民からお薦めのへの熱い思いを込めたコメントを募る「第1回神奈川大賞」の授賞式が13日、神奈川近代文学館(横浜市中区)で行われ、島田荘司さんの「異邦の騎士」を推薦した川崎市宮前区の会社員、ペンネーム「家貞」さん(29)が大賞を受賞した。 「神奈川」「はじめて」「大好きな」の3つのテーマで募集し、468通の応募があった。選考委員が最終ノミネート10作品のコメントを選出し、県内約350カ所で投票を募った。 家貞さんは「異邦の騎士」について、「記憶喪失の主人公が自分は誰なんだと彷徨(さまよ)う姿に、居場所を見つけられずにいる自分の姿がダブる。心が温まるようなではない。むしろその現実に愕然(がくぜん)とする。だけど何かに立ち向かう勇気を貰(もら)える。そんなでした」とコメントし、全3541票中、600票を獲得。家貞さんは受賞後、「断トツで好きな作品」と表情をほころばせた。 実行委員の一人

    県民お薦め「神奈川本大賞」授賞式 好きな作品の魅力、熱く伝える - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/14
    降りてしまったあのセンセイのご高説を賜りたい。
  • 【日曜に書く】朝日、毎日はリニアもお嫌いか 論説委員・五十嵐徹+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ジュール・ヴェルヌが『八十日間世界一周』を上梓(じょうし)したのは1872年。日は明治維新を経て、ようやく国を挙げての近代化に乗り出した頃である。新橋-横浜間で、日の鉄道が正式に開業したのもこの年だ。 ヴェルヌは、その3年前のスエズ運河開通に着想を得たとされるが、船旅中心の当時と違いさすがに今は航空機の時代。世界を一巡りするだけなら80日どころか80時間もあれば十分だろう。移動手段の飛躍的発達で、世界は随分と狭くなった。 ◆なぜいま懸念と不安か 開業当時の新橋-横浜間は、全線29キロで53分を要したと記録にある。それが、昭和39(1964)年には東京五輪に合わせて、東海道新幹線が開業。翌年には、東京-新大阪間の約550キロを3時間あまりで結んで、世界をあっと言わせた。 いまや東阪間は「のぞみ」なら2時間半を切る。今秋にはいよいよリニア中央新幹線が着工の予定だ。完成すれば大阪まではわずか

    【日曜に書く】朝日、毎日はリニアもお嫌いか 論説委員・五十嵐徹+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
  • 【編集日誌】日本の技術 またリード - MSN産経ニュース

    また一つ日生まれの技術が世界をリードしました。iPS細胞を使った世界初の移植手術が無事に終了。プロジェクトリーダーを務めた理化学研究所の高橋政代氏は「大きな一歩と思いたい」と喜びを語りました。 山中伸弥氏がヒトでiPS細胞を作製したのは平成19年でした。それから7年での成果を山中氏は「努力の結晶」とたたえます。 同じ理研よる研究として、発表時「iPS細胞よりも簡単で優れている」とも言われたSTAP細胞は、残念ながら論文の不正を指摘され細胞の存在が危ぶまれています。 今回の快挙は理研の名誉を回復する一助となることでしょう。願わくばSTAP細胞の再現に成功し、再生医療分野における日のリードを広げられるといいのですが…。(編集局次長兼整理部長 村岡繁)

    【編集日誌】日本の技術 またリード - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/14
    日本の産経,またミスリード。
  • 朝日新聞吉田調書記事撤回、大メディアの「情報独占」に厳しい目+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    朝日新聞が、東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長=昨年7月死去=の証言(吉田調書)をめぐる記事を取り消した問題は、報道の責任の重みが改めて明らかとなった。同時に、インターネットの普及でマスメディアの「情報独占」や疑義への対応に厳しい目が注がれるようになった現状も浮き彫りにした。朝日問題がメディア界に突き付けた教訓とは何だったのか。 朝日新聞は5月20日付朝刊で、吉田氏が政府事故調査・検証委員会の聞き取りに答えた「聴取結果書」を入手した、と報道。解説記事では調書の公開が限定されていたことを指摘し、「全資料 公表すべきだ」と主張していた。だが、政府が実際に調書を公表した今月11日、朝日自身が記事を取り消すという皮肉な結果になった。 朝日新聞は同日の会見で、政府の調書公開と記事取り消しの時期が重なった因果関係を否定したが、ジャーナリストの門田隆将氏は「調書を公開されたら記事の恣意(しい)性が検証

    朝日新聞吉田調書記事撤回、大メディアの「情報独占」に厳しい目+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/13
    近親憎悪も大概にしたほうがよろしいかと。
  • 菅長官、枝野氏の「黒塗り」発言に反論 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は12日の記者会見で、民主党の枝野幸男元官房長官が東京電力福島第1原発事故の対応に関する「聴取結果書」の公表に関し「私が求めた何倍もの黒塗りが政府になされた」と発言したことについて、「枝野氏人に事前の了解をいただいて開示した。まったく当たらない」と反論した。

    菅長官、枝野氏の「黒塗り」発言に反論 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/12
    ところで菅義偉さんは,大震災の時何をおやりになられていたので?
  • 朝日の「慰安婦」謝罪「国内外の大きな反響、報道機関として自覚を」 岸田外相 - MSN産経ニュース

    岸田文雄外相は12日午前の記者会見で、朝日新聞が「慰安婦」問題に関する一部報道を謝罪したことについて「一部報道機関の報道が、これまで国内外で大きな反響を呼んできたことは否定できない」と指摘した。その上で「報道機関として、自覚と責任の下に常に検証を行うことは大切なことなのではないか」と語った。

    朝日の「慰安婦」謝罪「国内外の大きな反響、報道機関として自覚を」 岸田外相 - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/12
    ゲッベルスは演説が終わると,いつも「内外に大きな反響」とヒトラーに報告していたとか何とか。
  • 北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース

    来春開業予定の北陸新幹線について、県は来週にも、全列車を県内に停車するようJR東日と西日に要請することが10日、分かった。JRが8月27日に運行計画概要を発表後、初の働きかけとなる。建設距離に応じて地方が建設費の一部を負担する現行制度の是正に向け、国土交通省にも要望する方向で検討している。 要請内容は調整中だが、計画では県内に停車しない東京-金沢を最速で結ぶ「かがやき」の県内停車のほか、東京-長野を結ぶ「あさま」の上越妙高駅延伸も求めるとみられる。糸魚川と上越の両市議会が計画に抗議する決議を行ったことを踏まえ、妙高市を加えた沿線3市も県と足並みをそろえることを検討中で、泉田裕彦知事ら各首長の派遣についても調整している。 県はこれまで、北陸新幹線の建設で約1600億円を負担している立場から、「県内最低1駅の全列車停車」を主張。泉田知事は会見で「建設費を負担したにもかかわらず県内に『かがや

    北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース
  • ダライ・ラマ14世の転生「廃止」発言 後継選定を主導したい中国政府「秩序損なう」と猛反発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(79)が、ドイツ紙ウェルトとの会見で、自身の後継問題を踏まえて、「チベット仏教の転生制度を廃止すべきだ」と述べたことが、波紋を広げている。中国外務省の華春瑩報道官は10日の記者会見で、「発言はチベット仏教の正常な秩序を大きく損なうもので、中央政府と信者は絶対に認めない」と反発し、転生制度の維持を求めた。 ダライ・ラマを含む活仏の転生制度は、チベット仏教の輪廻(りんね)観に基づく。高位の活仏は死後、教義に沿った生まれ変わりの霊童探しで後継者が選定される。転生制度の存否は、亡命先のインドで高齢を迎えたダライ・ラマの後継選定、さらにはチベット問題の行方に直結するものとして、これまで注目を集めていた。 中国政府は、無神論を信奉する共産党の一党独裁ながら、チベットでの転生制度を容認。高位の活仏だったパンチェン・ラマ10世が1989年に死

    ダライ・ラマ14世の転生「廃止」発言 後継選定を主導したい中国政府「秩序損なう」と猛反発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/09/11
    共産主義にとって「宗教はアヘン」ですから,これでよかったのでは?