タグ

仙台に関するwashburn1975のブックマーク (50)

  • Wake Up, Girls! 1期シリーズ公式サイト

    Wake Up Girls!1期シリーズ公式サイト。山寛×待田堂子×神前暁による完全新作アニメーション!TVアニメ「Wake Up,Girls!」2014年1月10日(金)よりテレビ東京他にて放送開始!劇場版「Wake Up Girls! 七人のアイドル」2014年1月10日(金)より全国ロードショー!「アイドル、やらせてください!」

    washburn1975
    washburn1975 2013/06/10
    仙台でアイドルとか目指してもねえ……。ドロシーリトルハッピーあたりがライバルとして出てきたりすんのかね。あとローリーとかか。最近みかけないけど元気かなぁ。
  • 高速料金所で精算中の車から出火、ブースも全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午後4時15分頃、仙台市青葉区郷六の東北道仙台宮城インターチェンジ料金所で、精算のため停車した同市太白区、大学生(19)の乗用車から出火、この乗用車と料金所1ブースを全焼、隣の1ブースの一部も燃えた。 けが人はなかった。 仙台北署の発表によると、料金の支払い中に、ボンネットから火が出たという。大学生と料金所の職員は、出火後すぐに避難したため、無事だった。料金所の通行にも影響はなかったという。仙台北署で出火原因を調べている。

    washburn1975
    washburn1975 2013/06/10
    『探偵はBARにいる』じゃあるまいし。
  • FUMO14番地/グルメ・クーポンのホットペッパー

    FUMO14番地(国分町/洋/洋全般)の店舗情報ならグルメ・クーポンのホットペッパー グルメ! FUMO14番地のおすすめポイントは、自家製の腸詰やベーコン、季節の魚介などをカウンター内の大きな焼台でグリルします!。クーポン、地図、メニュー、口コミなどグルメ情報満載です!ふーもじゅうよんばんち FUMO14番地 022-714-5720  ※お問合せの際は「ホットペッパー グルメ」を見たと言うとスムーズです。 住所・アクセス(地図を見る) 宮城県仙台市青葉区町2-14-9 イトービル1F 仙台市営地下鉄 広瀬通駅より徒歩3分 営業時間・定休日 LUNCH 11:00~14:00(L.O.13:45) DINNER 17:00~24:00(L.O.23:10)(ドリンクL.O.23:30) 定休日:日曜日 情報を共有する Tweet

    washburn1975
    washburn1975 2013/06/03
    id:globalheadさんに伝えたい。
  • アレルギー対応のケーキ専門店、惜しまれ閉店へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国でも珍しいアレルギーを持つ人向けのケーキを専門に作っている仙台市太白区西中田の「洋菓子しおんボンバイエ」が、6月末で閉店することになり、客からは惜しむ声が出ている。 約28年間、店を切り盛りしてきた中沢敦さん(69)、千恵子さん(65)夫は敬虔(けいけん)なクリスチャンで、「今までなかなか行けなかった教会の礼拝やボランティア活動に参加したい」と話している。 アレルギーを持つ人のためにケーキを作り始めたのは、15年ほど前。幼稚園教諭から「アレルギーの子どもがみんなと同じケーキをべられるよう、卵や乳製品抜きで作ってもらえないか」と依頼されたのが、きっかけだった。 「アレルギーが何かも知らなかった」という夫図書館に通いつめながら原料から勉強し直したが、半年ほどはふわふわした感が作れなかったという。里芋やベーキングパウダーの量などを工夫し、「満足できるものが出せるようになったのは数年

    washburn1975
    washburn1975 2013/06/02
    西中田にこんな店があったのか。この技術は受け継がれてほしい。あと、リンガラ語の「奴を殺せ」は「ボマイェ」で、「ボンバイエ」はそれを日本人に言いやすくデフォルメした、響きがいいだけの非実在単語です。
  • Loading...

    washburn1975
    washburn1975 2010/10/03
    今度ゆっくり行ってみよう。
  • asahi.com(朝日新聞社):18メートルの倒木、3車線ふさぐ 仙台、根腐れか - 社会

    倒れたケヤキを処理する仙台市消防局の隊員ら=同市青葉区春日町の定禅寺通切断され、運ばれるケヤキ=仙台市青葉区春日町、戸村登撮影  24日午後3時10分ごろ、仙台市青葉区春日町の定禅寺通で直径約0.7メートル、高さ約18メートルのケヤキが倒れた。照明灯1基が壊れたうえ塩釜方面行きの片側3車線がふさがれ、付近の交通は約2時間規制された。けが人はなかった。市は根元が腐っていたのが原因とみて、定禅寺通のケヤキ165と青葉通の179について、今週中にも緊急調査を始める。  倒れたケヤキは晩翠通との交差点に近い定禅寺通北側の歩道上にあり、南側に倒れた。市などによると、樹齢は推定60年で、1962年に植樹されたという。  青葉通のケヤキが強風などで倒れた97年から2年間、市は業者とハンマーで幹をたたき腐っていないか調べる「打音調査」を数回実施したが、以降は年に4〜5回、幹が傾いていないかなど「目視」

  • 仙台団地萌え: 鶴ヶ谷団地(仙台市宮城野区)

    washburn1975
    washburn1975 2009/04/13
    このゲームコーナーは味わい深すぎる。花巻の「マルカンデパート」よりすごい。鶴ヶ谷にこんなのあったのか。
  • http://bookbooksendai.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=17

    washburn1975
    washburn1975 2009/04/12
    「塩山芳明&いがらしみきおトークショー」というのが他の催しと異彩を放ちすぎてる観があるな。
  • [MelonBooks] めろんぶっくすのほ~むぺ~ぢ

    【出荷状況】宅配便 09/09 11:52 メール便 09/09 11:49 @・さくっと 09/07 23:00 注文まで出荷準備に入りました(予約除く)

    washburn1975
    washburn1975 2008/08/17
    "おちん♂んは正義☆ ~魅惑の女装っ娘編~""みんな大好きなカワイくキュートなおちん♂んがい~っぱいでみかんも思わず"もらいおっき"しちゃうですぅ☆"バカ過ぎるwww
  • 深町秋生の序二段日記

    最近は広島や神戸や大阪や東京と、あっちこっち旅に出ていた。今日はふつうのエッセイ。 まあどこに行ってもマックがあり、吉牛があり、ブックオフがあったりと、その街の特色みたいなものは段々減っているとよく言われる。しかしそれでも街の地形や方言などはそう変わるはずもなく、その土地の個性的な香りを感じさせてくれる。 中でも面白いのは街の町名である。市町村合併でこれもまた減ってはいるものの、一番その土地らしいフレーバーを保有していて、なんともいえない味わいがある。広島市なんかはこんな感じだ。 「猿猴橋町」(広島駅前のあたり。えんこうばしと読む) 「胡町」(広島三越があるあたり。繁華街の入口。えびすちょうと読む) 「紙屋町」(繁華街どまんなか。かみやちょう) 「流川町」(飲み屋街。ながれがわ) 一番の繁華街が「紙屋町」である。椎名誠のSF造語みたいな風情ある言葉だ。実際、路面電車と川に囲まれていて、ノス

    深町秋生の序二段日記
    washburn1975
    washburn1975 2008/01/11
    霞の目には谷風梶乃助の墓もありますよ。誰も来ないけど。