タグ

漫画に関するwaterperiodのブックマーク (171)

  • 黒子のバスケ脅迫:「ごめんなさい。負けました」逮捕時に - 毎日新聞

    waterperiod
    waterperiod 2013/12/15
    所持品からすると誤認じゃなくてガチっぽい。彼の単独犯なのか複数模倣犯がいるのかは分からないけど、捜査網凄い。
  • 【国立国会図書館】民明書房は存在した!!【知っているのか雷電】:Roman Senate - ブロマガ

    1.民明書房とは おそらく30代以上の男性限定であろうが、みなさんは民明書房を御存知だろうか?民明書房とは『魁!!男塾』(宮下あきら、集英社)という漫画に出てくる架空の出版社であり、登場人物が使う拳法や暗殺拳、決闘方法などを説明する際に引用元の書誌情報の中に書かれているものである。信ぴょう性は皆無であり、荒唐無稽で突拍子もない事があたかも当のことのように書かれており、当時の小学生は錯誤して民明書房の書籍の有無を書店に尋ねたという冗談話が残っている。1) 実例をあげると下記のようなことが書かれている。 『纏劾狙振弾…棍法術最強の流派として名高いチャク家流に伝わる最大奥義。この技の創始者宋家二代呉竜府は正確無比の打球で敵をことごとく倒したという。この現代でいうゴルフスイングにも酷似した打撃法は、運動力学的観点からいっても弾の飛距離・威力・正確さを得るために最も効果的であることが証明されている

    【国立国会図書館】民明書房は存在した!!【知っているのか雷電】:Roman Senate - ブロマガ
    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    普通に同人誌or自費出版だろ、と思うけど。著者の方ばっちり男塾世代(1973年生)だし。
  • (みをつくし語りつくし)池田理代子さん:朝日新聞デジタル

    ■オスカル流、突き進め女子 「ベルサイユのばら」。実は私は、読み返したことがないんですよ。 連載終了からこの12月で40年になります。1972年から週刊マーガレットで82回、1年半あまりの連載でした。 節目に「振り返ってどうですか?」と聞かれることも多いんですが、終わった作品は読み返さない主義なので困ってしまう。常に新しいものを求める? いえいえ、未熟なところばっかり目についていやだから。描き直しがきくんなら読むと思うんですけど……。 去年から今年にかけて、全国各地で開かれた「ベルサイユのばら展」の会場で流すインタビュービデオで、「一番好きなセリフは」と聞かれて、困ったんですよね。強いて言うならと、オスカルの「人間はその指先一、髪の毛一にいたるまで、すべて神の下に平等であり、自由であるべきなのだ」をあげました。女性の生き方が制限されていた当時、私自身も描きながら、「自由」を強く意識して

    waterperiod
    waterperiod 2013/10/26
    当然ご本人の才能あってこそだけど、人生の節目での編集者達のサポートが絶妙。「一人の女性に対して、仕事をさせるなというのは、その人の人生を奪うこと」「でもあんたじゃなきゃいけないんだよ」…言ってみたい。
  • 明治大、漫画・アニメ雑誌の宝庫 7万冊、研究資料にも - 日本経済新聞

    JR御茶ノ水駅に近い明治大学の駿河台キャンパスに米沢嘉博記念図書館がある。大学の図書館というと難しい学術書が並ぶイメージがあるが、2009年に設置されたこの施設には、数多くの漫画の単行やアニメ雑誌などが所狭しと並ぶ。明大出身の漫画評論家、米沢嘉博氏が寄贈した約14万冊を基に設立し、現在閲覧できるのは約7万冊。図書館スタッフの山田俊幸さんは「米沢氏は評論に使った漫画雑誌や単行のほか、同人誌

    明治大、漫画・アニメ雑誌の宝庫 7万冊、研究資料にも - 日本経済新聞
    waterperiod
    waterperiod 2013/10/21
    1度行ってみたいけどなかなかチャンスがなくて地団駄踏んでる図書館の1つ。
  • 能年玲奈 次回作は“不良少女” 「ホットロード」主演・和希役 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    能年玲奈 次回作は“不良少女” 「ホットロード」主演・和希役

    能年玲奈 次回作は“不良少女” 「ホットロード」主演・和希役 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    waterperiod
    waterperiod 2013/10/18
    能年ちゃんの不良役は懸念しても、20歳が14歳の役を演じる事を誰も懸念していないのが面白い。ちなみに和希は純粋過ぎて不良になる設定だし、それに映画と漫画はどうせ別物なのでそういう意味ではあまり心配してない
  • 朝日新聞デジタル:「はだしのゲン」閲覧制限、松江市教委が撤回 - 社会

    原爆や戦争の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」が松江市立小中学校の図書室で自由に読めなくなっている問題で、市教育委員会は26日、教育委員会会議を開き、手続きに不備があったとして、学校現場に求めていた閲覧制限を撤回し、学校の自主性に任せることを決めた。 トピックス「はだしのゲン」  この問題をめぐっては市教委が昨年12月、「作品中の暴力描写が過激」などとして、学校の許可がないと子どもたちが閲覧ができない閉架図書にするように市立小中学校の校長会で要請。その後、学校により対応にばらつきがあったため、市教委は今年1月の校長会で閉架を徹底するよう再び要請していた。  閲覧制限は当時の市教委の事務局レベルの判断で決められ、教育委員会会議に報告されていなかった。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら

    waterperiod
    waterperiod 2013/08/27
    教育委員会事務局の判断で決められ、教育委員会会議は「聞いていない」というのが俄には信じがたく、ちょっと素直に鵜呑みに出来ないでいる。
  • はだしのゲン:鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き- 毎日jp(毎日新聞)

    waterperiod
    waterperiod 2013/08/19
    少なくとも第2部以降が小学校低学年向きでないことだけは確かだけど、館長の発言の通り、別置以外の取り扱いは協議されて良かった筈、と思う。
  • はだしのゲン、標準語に 「広島弁、怖い」の声

    中沢啓治さんが自らの被爆体験を元に描いた漫画『はだしのゲン』が、次回増刷以降、標準語に修正して販売されることが分かった。主人公のゲンら登場人物が使う広島弁が怖いとの声が多く寄せられたことへの対応で、同じく一部の残酷な描写についても修正を加えるという。 『はだしのゲン』は1972年、雑誌『少年ジャンプ』にて連載。主人公の少年・中岡元(ゲン)の生き様を通じ、広島被曝の現実を訴えた。単行は文庫版も含め発行部数累計1千万部を超え、多くの世代に読みつがれてきた。 だが、戦争体験のない世代が多くを占めるにつれ、「作中の広島弁が乱暴で怖い」、「被曝の描写が残酷的」との声が高まっており、保護者の中には「子どものトラウマ(心的外傷)になる可能性もある」として平和学習の教材として使用することに反発する事例が増えてきたという。 これらの声に対応するかたちで次回増刷分からの修正では、セリフの広島弁を標準語に変更

    はだしのゲン、標準語に 「広島弁、怖い」の声
    waterperiod
    waterperiod 2013/08/17
    虚構新聞2013年3月22日付け記事。何と言う予知。
  • 中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞

    広島市中心部の平和大通りでの自転車専用道の整備で、市は年度、中区の平和大橋東側から田中町交差点までの約1キロの区間に着工する。樹...

    中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞
    waterperiod
    waterperiod 2013/08/16
    少なくとも公の報道機関によるニュースサイトで「中国大陸での旧日本軍の行動を描いたシーン」が問題になった、と具体的に書いてる記事は今の所これだけに見える。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    waterperiod
    waterperiod 2013/07/25
    ミズ×ベンというジャンルがあったのか(素晴らしい)。
  • 河北新報 東北のニュース/萬画館改装前に009と写真撮影 石巻で感謝イベント

    萬画館改装前に009と写真撮影 石巻で感謝イベント サイボーグ009の登場人物とともに写真撮影する家族連れ 宮城県石巻市の石ノ森萬画館は9日、改装工事による休館を前に、感謝イベントを始めた。イベントは11日までで、12日から休館。工事後、3月23日にリニューアルオープンする。  2階の常設展示室にある「サイボーグ009」のコーナーでは、有料観覧者の写真撮影が特別に認められた。工事で展示内容が変わるため、改装前後を比べてもらおうと初めて企画された。萬画館グッズが当たる抽選会も行われている。  3連休の初日に当たるこの日は家族連れらが大勢訪れた。009のキャラクターと一緒に家族3人で撮影した仙台市若林区の会社員朝間英明さん(41)は「いい記念になった。改装したら、また来たい」と話した。  大幅な改装工事は2001年の開館以来初めて。常設展示室に009の登場人物を紹介するコーナーを設けたり、歴代

  • 「黒子のバスケ」コミケ自粛で参加女性嘆き – 東京スポーツ新聞社

    世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット83」は29日に東京・有明の国際展示場で開幕。初日に17万人を動員し、冷たい雨の降りしきる30日も会場には数多くの人が集まった。 その一方、人気漫画「黒子のバスケ」の脅迫事件の影響で、この日900近い同人サークルが参加を自粛。会場の一部にぽっかり空いたような閑散としたエリアができてしまった。 「黒子のバスケ」には今年に入り作者や関連団体に脅迫状が送られており、コミックマーケット準備会にも「『黒子のバスケ』のサークルをコミックマーケット83に参加させない」との脅迫文が送られていた。 会場や警察からの強い要請もあり、同準備委員会は今月8日に同人誌・グッズ等の頒布を事実上禁止することを発表。この日、ブースに出展したのは黒子以外の漫画も取り扱う一部のサークルのみで、「黒子のバスケ」を念頭に準備してきた多くのサークルは活動を自粛。まばらな会場ではほかの場所よ

  • CA1781 – 米沢嘉博記念図書館の現在 / 山田俊幸

    米沢嘉博記念図書館の現在 米沢嘉博記念図書館:山田俊幸(やまだ としゆき) 1. 米沢嘉博記念図書館の概要  2009年10月31日に開館し、今年で3周年を迎えた米沢嘉博記念図書館(1)は、明治大学の運営するマンガとサブカルチャーの専門図書館である。明治大学駿河台キャンパス内のビルを使用し、国内有数のマンガコレクションを所蔵している。 この米沢嘉博記念図書館は、マンガ評論家の米澤嘉博氏(2)が後述の「東京国際マンガ図書館(仮称)」の計画の前身に協力していたことから、氏の没後、計画の主体となった明治大学がご遺族より蔵書の寄贈を受け、その先行施設として設立したものである。 当館の1階展示室では米澤氏の蔵書と業績を紹介する常設展示と企画展示(3)を行っている。 2階閲覧室では約4,500冊のマンガや参考図書を自由に読める。館の3・4・5階の閉架書庫にある6万冊以上の資料もすべてウェブ上の蔵書検索

    CA1781 – 米沢嘉博記念図書館の現在 / 山田俊幸
    waterperiod
    waterperiod 2012/12/28
    キャー(自粛)。一度ここは訪問したいと思いつつなかなかできていない図書館のひとつ。
  • 野中のばらが逝去、ネコマンガで知られる4コマ作家

    野中は1989年、まんがタイムスペシャル(芳文社)に掲載された「ちびっこパフェ」でデビュー。以後Kiss(講談社)、の手帖(の手帖社)、まんがライフオリジナル(竹書房)、エレガンスイブ(秋田書店)などで活躍し、主にネコを題材にした4コマ作品で人気を博した。なお11月13日には講談社から「じゃすみん」が、14日にはぶんか社から「ほっこり▼箱入りネコBOYS(▼はハートマーク)」が発売されたばかり。

    野中のばらが逝去、ネコマンガで知られる4コマ作家
    waterperiod
    waterperiod 2012/11/19
    みずしな先生のツイート経由で知り、かなりショック。コミックスは持ってないけど、あのほのぼのと柔らかくて安心感のある描線、結構好きでした。
  • 『近況報告』

    ご無沙汰しています。 ようやく落ち着いてきたので近況報告です。 前回のブログでは、ひとまずコメント下さった方に感謝の気持ちを伝えなきゃと、お礼のみにとどまってしまいましたが、言葉足らずだった部分もあり、誤解のある部分の訂正と、これまでのことを振り返って書かせていただきます。 まずは、連載休止の件で、読者の皆様にいろいろとご心配をお掛けしてすみませんでした。 連載再開を待ってくださってた方、アニメから新しくファンになってくださった方、心配してコメントくださった方、当にありがとうございます。諦めそうになるところをどれだけ元気づけていただいたかしれません。 今回の件は、アニメ化にあたって編集部から作者への業務連絡がきちんとなされなかったために起きたことです。アニメ制作側には問題はありません。 アニメ制作会社様から色々な確認資料が編集部に届いていたのを、渡さずにいたせいで、私が知らないままアニメ

    waterperiod
    waterperiod 2012/10/30
    『しろくまカフェ』のアニメ制作側と小学館と原作者さんの間でのトラブル発生~解決までの経緯。良い方向に持って行けたようで良かった(^^)。
  • 石ノ森萬画館最新情報 MANGATTAN NEWS!: 石ノ森萬画館再オープンが11月17(土)に正式決定!!

    いつもたくさんの御支援&ご協力を頂き、誠にありがとうございます!! いままで積み上げてきたものが一瞬のうちに黒いヘドロとともに流され、茫然自失となったあの日から586日の日々が経ちました。 北上川の中洲にある当館は約6~8mの津波に晒されました。ほんの数分のうちにありとあらゆるものが津波に流され、一階部分は壊滅的な被害を被ったものの、奇跡的にも館体への損傷は最小限でくい止める事が出来ました。 震災後は全国・全世界のたくさんの方々より暖かいご支援を頂きながら、なかなか見通しが立たない再開に向けて進んでまいりましたが、今年の6月末からは待望の修繕工事も着手されました。 来ならば修繕工事も年末ぐらいまで掛かる大工事なのですが、行政&工事関係者の多大なるご理解と尽力の甲斐あって、この度ようやくもって石ノ森萬画館の再開日程の見通しがつく事となりました。 皆様お待たせいたしました。 石ノ森萬画館の

    石ノ森萬画館最新情報 MANGATTAN NEWS!: 石ノ森萬画館再オープンが11月17(土)に正式決定!!
    waterperiod
    waterperiod 2012/10/17
    めでたいニュース。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    waterperiod
    waterperiod 2012/10/04
    ついにあのポヨたちが暮らす「ちくば市」と「つくば市」がコラボするらしい。これは駅に行ったらポヨポスターを捕獲せねば!
  • 【032】実はこんなことに

    こんなことになりました。 ……と言うか、なってました。誰にも言ってませんでしたが。 友人・知人・関係者の方々、黙っていてすみません。 事の経緯はマンガで順番に描いていきます。 明日も更新します。 念のため。 「このマンガはフィクションであり、 実在の人物・団体などとは 一切関係ありません」 ……ということにしておいて下さい。 これ以上ややこしいことにならないように。 ではまた明日……。

    【032】実はこんなことに
    waterperiod
    waterperiod 2012/08/25
    モローさん家がこんな大変な事になっていたとは(°o°;)。でも別の記事にもあるとおり、こうして漫画に描き起こす事により救われるのは本当だと思います、ええ。
  • 萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「ポーの一族」や「トーマの心臓」、「11人いる!」などの文学性高い作品で、従来のファンタジーやSF漫画の領域を広げたと評価される漫画家の萩尾望都さん(62歳)。「表現のジャンルとして漫画は、小説などより映画音楽の方に近い」と話す萩尾さんの、紫綬褒章受章インタビューを全文掲載します。 聞き手は科学文化部・安井俊樹記者です Q)まず受章のご感想を。 まさか、いいんでしょうかほんとにって感じで、まだそのびっくりが続いているような感じです。当にびっくりしています。 最初にお話を頂いたのが3月で、パリでやるサロン・ド・リーブル(書籍見市)に出かけるために用意をしている最中でした。電話を受けて当にびっくりしまして、自分が何を答えたかよくおぼえていないのですが、これはまだ公式ではないので、公式の発表があるまでは周りの誰にもおっしゃらないで下さいと言われて。仕事のスタッフだけに話をしましたが。

    waterperiod
    waterperiod 2012/05/03
    絵で美しく「時間を自由に操作」するのは言うは易く行うは難しなのだけどこの方は当たり前にそれを実現している。同じ時代に生きている事に感謝。そして確執のあったお父様、亡くなられたのか。お母様とは大分軟化?
  • 中日新聞:「究極超人あ~る」自転車シーン再現へ:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 4月27日の記事一覧 > 記事 【長野】 「究極超人あ~る」自転車シーン再現へ Tweet mixiチェック 2012年4月27日 参加者に配布するスタンプカードを手に笑顔の捧館長=伊那市内で JR飯田線伊那市駅が五月十四日に開業百周年を迎えるのを記念し、伊那市職員有志がアニメ「究極超人あ~る」の登場シーンを再現するサイクリングイベントを計画している。アニメの主な舞台は飯田線沿線。漫画やアニメのロケ地をファンが訪れる聖地巡礼が観光面で注目される中、その“元祖”として同線や伊那谷のPRを図りたい考えだ。 アニメは、漫画家ゆうきまさみさんの原作を基に一九九一年に公開。高校生らが東京駅から伊那市駅までのスタンプラリーに参加し、多くのトラブルを乗り切るという内容だ。クライマックスでは、田切駅から伊那市駅までを一時間以内に自転車で走るシーンがある。 イベントを計画しているのは

    waterperiod
    waterperiod 2012/04/28
    読み返すほどに自転車、飯田線、伊那市、そして何と言っても原作への愛に溢れたイベントだわ。