タグ

インターネットに関するweekly_utaranのブックマーク (7)

  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2011/02/04
    IPv4枯渇問題について判りやすく解説しているのでこの問題がよくわからない方はご一読を
  • DTIメールで送受信障害 「転職活動に支障」の声も

    インターネット接続業者のドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が提供している「DTI Cloud Mailサービス」で2010年9月3日、障害が発生し、メールの送受信が困難な状況となった。障害発生から2日が経過した5日午後現在も「メールの滞留」は続いており、ネットには利用者の怒りの声が書き込まれている。 DTIが9月4日になって発表した内容によると、3日18時50分頃、「Cloud Mailサービス」で、「物理サーバーの再起動によって」複数のサーバー群に負荷の高い状況が発生し、メールの送受信がともに困難になった。 「メールの紛失はない」と強調 その後同社は一部ドメインのユーザーを暫定サーバーに切り替えるなどして対応。同社は5日13時、自社サイトで「メール送受信は5日11時の段階で復旧した」と公表した。しかし、障害発生中に配信できずに滞留しているメールが、ユーザー1人当たり平均で16通

    DTIメールで送受信障害 「転職活動に支障」の声も
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/09/06
    DTIもここまで落ちぶれたのか……。
  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/07/20
    これだけコンピュータ性能が進んでいるのだからIT側を対応させるほうが簡単じゃないか。"半角カナ"もそうなんだけど「自分は不要だから」という技術者の放漫さがITの普及阻害になっていると早く気が付いたほうがいい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    農業産出額全国2位でも手取りは最下位…鹿児島の農家はなぜもうからない? 「稼ぐ力」アップへ県は重点予算

    47NEWS(よんななニュース)
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2010/04/15
    まいんTLが海外図書館の収蔵資料になるとは感慨深い……。
  • 【】日本のネット史編さん、CCライセンスで公開――のはずが…… 

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2009/11/28
    アンダーグラウンド的な部分はこのまま埋もれそう。既に判らなくなっていることや曖昧になっていることもあるので急がないとだめですよね。
  • <ネット選挙運動>解禁、公選法改正へ 来夏参院選にも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山政権は3日、ホームページ(HP)の更新などインターネットを利用した選挙運動を解禁する方針を固めた。ネット選挙解禁は民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込まれており、来年の通常国会で公職選挙法改正案を成立させ、来夏の参院選での実現を目指す。これにより、有権者は公示後もネットを介して候補者情報を自由に入手できるようになる。選挙の情報発信のあり方は大きな変化を遂げる見通しだが、候補者になりすましたネットの悪用などの課題も残っている。【中井正裕、石川貴教】 先月の記者会見で原口一博総務相は「インターネット選挙の解禁もマニフェストで約束している」と言明。民主党の小沢一郎幹事長も公選法改正について「それなりに時間をかけて議論して成案を得たい」と述べるなど、政権交代が解禁への扉を開けた形だ。 ネットの選挙運動への利用は▽費用が比較的少額▽候補者と不特定多数の有権者の意見交換が容易▽候補者

  • 1