タグ

コミュニケーションと差別に関するwuzukiのブックマーク (21)

  • 友人「実は俺、ゲイなんだ」

    俺「あぁそうなんだ。別にどうでもいいよ」 ~~ 友人「今日、飲みに行かない?」 俺「二人で?」 友人「そのつもりだけど」 俺「それ無理、他にも誘うならいいけど、それは無理」 友人「ゲイでも気にしないって言ってたじゃないか」 俺「お前が誰と付き合おうと興味ないし、差別も干渉もしないけど、俺はゲイとは二人では飲まない」 友人「結局、差別してんじゃん」 俺「身持ちの堅い女性が彼氏ではない男友達と二人にならないのと同じだろ」 俺「友人であることと、従来通りの男として扱えない事は両立する。 恋愛対象として見る可能性がある性的指向です言われてるのに、それを知らなかった時と同様に扱えとか その強要がガチでキモイんだが」 これって差別なの? 追記少なくとも俺は、自分に彼女/がいる状態で、他の女性をサシ飲みに誘ったりしない 仮に自分は単身でフリーだったとしても、恋愛関係になっても構わない or 付き合いた

    友人「実は俺、ゲイなんだ」
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/15
    性的指向にかかわらず、女が「男とは二人で飲まない」というのは差別扱いされにくいけど、男が「ゲイとは二人で飲まない」と同根だよなぁと思う。誰と飲みに行くかは個人の自由だし、一貫性ある必要も別にないかと。
  • セクハラ?

    wuzuki
    wuzuki 2022/12/07
    これ、私の好きな某少女小説家が2000年前後に書いたもの。中学時代に読んで印象的だったので探してみたら、アーカイブが残ってた。時代遅れにも思いつつ、一周回って現代にも適用されるような内容にも思える。
  • 子どもって恐ろしい

    子供が多い職場で働いてる。 職場に50代くらいの男の人がいて、たまに一緒になるんだけど 子供が「おじさん結婚してるのー?」って聞いてて、 「結婚してませんよ」って 私その人は結婚してると思ってたんだけど、へえぇ、って思いながら聞き耳を立ててたんだけど そんでその後、 「なんで結婚しないのー?」「家にひとりぼっちってことー?」 って言うのよ。 おいwwwおまえwww いや笑っちゃったんだけど、めちゃくちゃ気まずくて、その続きは聞くに聞けなかった。 はやくその場から逃げ出したかった。 子どもってめちゃくちゃ純粋に言葉を伝えるんだなって。こええよ。マジ恐ろしい。

    子どもって恐ろしい
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/01
    義足の友人は「あのお姉ちゃん足がロボットだね」とか子どもから言われるのは気にしておらず、そういう子どもを「こら、やめなさい!」と叱り、腫れ物扱いにしてしまう大人のほうを残念に思ってたなぁ。
  • 放送作家『いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました』→もはや何のための道具なんだ…など嘆きの意見が集まる

    辻井宏仁(放送作家) @hironoritsujii 父/夫/放送作家/脚家/CM/PR/ 男子ごはん/ひるおび!/ありえへん∞世界/土曜名馬座/壁にしました/OWVり‼︎/バカ売れ/日ビ 多数/ドラマ タチ喰い!/俺たちの長渕剛/ほか 世界一周済み、落語好き。詳細プロフはnoteにて。お仕事のご依頼ありましたらDMお願いします‼️ https://t.co/wmF3ji9Dx2

    放送作家『いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました』→もはや何のための道具なんだ…など嘆きの意見が集まる
    wuzuki
    wuzuki 2022/08/24
    叩く笑いは私は好みではないけど、お芝居で役者が叩かれたり泣いたりするのを観て楽しむこととも地続きだとは思う。いじめに繋がりかねない際どい笑いは、エログロと同じく年齢制限などで対応できないものだろうか。
  • 知っ得!?マイクロアグレッション:「納豆食べられる?」と尋ねる前に 日常に潜む無意識の攻撃 | 毎日新聞

    「マイクロアグレッション」という新しい概念が注目されている。人種やジェンダー、性的指向などに関するマイノリティーに向けられる、一見あからさまな差別ではないように見えて、相手の尊厳を傷つけるような攻撃性が含まれている言動のことだ。マジョリティー側がこれに気づき、より公平な社会を作るためにはどうすれば良いのだろう。「立場の心理学」などの講義で人気の上智大教授(文化心理学)、出口真紀子さんと、「マジョリティーの特権」をキーワードに3回連載で考えてみたい。1回目は、マイクロアグレッションとは何か?【小国綾子/オピニオングループ】

    知っ得!?マイクロアグレッション:「納豆食べられる?」と尋ねる前に 日常に潜む無意識の攻撃 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/14
    マイクロアグレッションに関する記事の中ではとても丁寧。どういう理由で不適切か、代替となる台詞、文脈によっては問題ないという説明がなされていたりとか。/ incubator氏の例示の文脈では不適切とはならないかと。
  • II-4 「トーン・ポリシング」の罠

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 実に民主主義的な状況 SNSの発達がわたしたちの生活を変えたことのひとつに、だれかに「要求」をされたりしたりする機会が増えた、というのがある。 フォロワーやクラスタによっても異なるかもしれないが、たとえばわたしが朝起きてネットを開いて見てみると、必ずと言っていいほど、どこかのだれかがなにかを訴えている。それは性差別的な制度に対する問題提起や実際にあっ

    II-4 「トーン・ポリシング」の罠
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/02
    トンポリ批判の妥当性や怒りの表明の望ましさに関しては、文化圏によって求められる姿勢が異なりそう。日本はデモに行く人がもっと増えたら良いと思う。男性が「怒りの表出が下手なこと」のほうが私は気になる。
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a38789242/what-is-microaggression/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a38789242/what-is-microaggression/
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/26
    ここで紹介されてる森山先生の著書、読んだけど「私には合わないな」と感じた。マイクロアグレッションの考え方も大事とはいえ、それを内面化し過ぎることもまたコミュニケーションを萎縮させかねないと思ってる。
  • 外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去

    46歳で語り始めたいじめ体験 採用担当者が一言「化け物みたいな顔」 子どもたちにコブを触ってもらう 今年5月、ひとりの男性が亡くなりました。藤井輝明さん、享年64歳。顔に大きな紫色のコブがあり、幼少期にいじめられた自らの経験を全国2500の学校で語ってきました。そんな藤井さんの死に「生前に再会を果たせず、深く後悔した」と語るのが、生まれつき顔にアザがある石井政之さん(56)です。二人はかつて、外見に症状がある人たちの差別の解決に取り組む活動を一緒にしていました。「藤井さんが笑顔を絶やさなかった意味は何だったのか」。石井さんが藤井さんを知る人たちに話を聞きながら、振り返ります。 ツイッターで知った同志の死 今年5月、Twitterを通し、藤井さんの死を知った。 藤井さんは医学博士として、熊大や鳥取大などで後進の指導にあたるなど、その生涯を看護教育に捧げた人物だ。 彼の業績は、それだけではな

    外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/09
    「気遣いを怠らない」姿勢は素敵だけど「親切にしていないと攻撃の対象となるから。守ってもらえないから」という背景があるとしたら美談とは思えないし、しんどいな……。そういう「抑圧」、あちこちに隠れてそう。
  • 性別に基づく思い込み発言よ、なくなれ!「#駄言辞典」|好書好日

    心を打つ名言があれば心をくじく言葉もある。日経新聞と日経BPは、性別に基づくステレオタイプな言葉を「駄言(だ・げん)」と名付け、なくしたい駄言を募り一冊の辞典にした。 寄せられた駄言の数々からは、女性社員に「お茶くみ」や、取引先との会の際の「華」としての役割を求める企業がいまだに存在していることがわかる。「女の子いたら先方も喜ぶから」といった駄言をかけられる度にやる気を失い転職への意向を固める社員がいる。性別に基づく役割分業意識を変えられないようでは企業の存続も危うい。 では、「育児が大変なら、他の部署に異動させてあげようか?」という上司の言葉はどうだろう。一見部下を気遣った親切な言葉のようにも思える。しかし、今の仕事を続けたい部下からは、現部署では育児との両立は困難と決めつけ働きやすい環境づくりを放棄する言葉にも聞こえる。 書には評者の私が言ってしまった駄言も載っている。私は自分の駄

    性別に基づく思い込み発言よ、なくなれ!「#駄言辞典」|好書好日
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/20
    ちょうど先日、友人から「会社を辞めるきっかけになった同僚の発言」について聞いたばかり。些細に思えることでも、そういったところから出てくる意識が誰かの大きな意思決定にもなっていて、私も気をつけたい。
  • ネット誹謗被害救え/伊藤氏 非訟手続き周知ぜひ

    インターネット上での誹謗(ひぼう)中傷などの被害を迅速・簡便に救済するプロバイダ責任制限法改正案が20日の参院総務委員会で、全会一致で可決されました。 日共産党の伊藤岳議員は質疑で、裁判所の決定により発信者情報の開示を行う非訟手続きの創設について、国民への周知とともに、省庁連携による被害者救済の徹底を求めました。 総務省の竹内芳明総合通信基盤局長は「2019年度に東京地裁で受け付けた仮処分件数のうち630件がインターネット関係の発信者情報開示の申し立てで、5年間で2・5倍に増加している」と説明。「法案の非訟手続きでは、書面による審理や電話やテレビ会議も可能」と答えました。 伊藤氏は、非訟手続きが消費者の口コミ等の匿名発信に対する批判的言論を威圧する道具として悪用されてはならないと指摘しました。古川康総務大臣政務官は「発信者情報の開示要件に変更はない」と答弁。武田良太総務相は「インターネッ

  • 【悲報】障害者向けバー、全ての発達障害男性を出禁にしてしまう : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    あまりにもルールを守れない方が多くトラブル起こされるので、以降のイベントは「発達障害の男性」は参加対象外とさせて頂きます 恐れ入りますが、ご了承くださいませ 詳細はTLを辿ってくださいませ ※過去から参加されている方除く RT希望 https://t.co/PJCVC0NRmk — 🐌人生無理バー🐌11/18東京セクマイ当事者限定🔰11/22東京女性限定 (@jinsei_muri_bar) November 16, 2020 ルールを守れないと出禁です ルールって守って安全に参加者や運営スタッフが負荷なくする為にわざわざ作成しているので…守れない方が多過ぎました 温泉に墨入れて入る、マスク着用必須の店にノーマスクで入る 同じ事でごく簡単な事と主催目線では感じてます 何故できないのかわからないなら…です — 🐌人生無理バー🐌11/18東京セクマイ当事者限定🔰11/22東京女性限

    【悲報】障害者向けバー、全ての発達障害男性を出禁にしてしまう : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/18
    Twitterで賛否あるけど、私はこれは仕方ないと思う。規制するにしても別の表現にすべきという批判はもっともだけど、発達障害かどうかは自己申告だし厳密な運用をするつもりもないのでは、とも思ってしまった。
  • ロリコンだけど生きるの辛いよ

    生まれ持ったものを誰にも言えない事がどれだけ辛いのかマジョリティには想像すらできないでしょうね はっきり言ってLGBTが羨ましいよ自分を擁護してくれる非当事者がいるんだから 俺は好きになった人に告白すらできないし好きになったことがバレたら即社会的に死ぬ綱渡りを常にやってる。その辛さが普通の人に理解できるとは思えない。 俺はちゃんと自制しているから俺の欲望は誰にも押し付けてないし誰の迷惑にもなってない。それなのにただの恐怖心で袋叩きにするって関東大震災の時の朝鮮人虐殺と何が違うの? 絶対やらないと誓えるけどもし俺が当に手を出したらその時は死刑にしてもらっても構わないと思ってる。だけど手を出してないどころかその計画すら立ててない状態で攻撃する人は人権を知らない野蛮人だろ。 自分の持つ欲望を表に出しては行けないことを知っているから出さないし死ぬまで出す気はない俺と無実の人間をボコボコに殴る奴ど

    ロリコンだけど生きるの辛いよ
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/05
    叶わない恋の辛さ自体は誰しもあり、それは小児性愛特有でもないよね。上司から部下への告白もセクハラになりうるし。恋が生活に支障を来たすのなら医療案件。どちらかというとメディアが恋愛を美化しすぎにも思う。
  • カッキー on Twitter: "手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。"

    手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。

    カッキー on Twitter: "手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。"
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/01
    そもそも人と人とのコミュニケーションがめんどくさくない訳がないし、ましてや異質な特性を持つ他者と関わるならその面倒くささは引き受けろよと思う。「学んでるんだからありがたく思え」という姿勢は傲慢。
  • ばに 。🇯🇵🇬🇧 💉💉💉済 on Twitter: "日本でハーフだと、どこ出身?外国語喋れるの?どっちの国が好き?どっちの食事が好き?両親はどこでどうやって知り合ったの?とか聞かれて差別だし、同じ質問飽き飽きする、みたいなツイートいっぱい回ってくるけど、それいろんな人種が混ざってるロンドンでもそういう質問毎回されるよ。笑"

    でハーフだと、どこ出身?外国語喋れるの?どっちの国が好き?どっちの事が好き?両親はどこでどうやって知り合ったの?とか聞かれて差別だし、同じ質問飽き飽きする、みたいなツイートいっぱい回ってくるけど、それいろんな人種が混ざってるロンドンでもそういう質問毎回されるよ。笑

    ばに 。🇯🇵🇬🇧 💉💉💉済 on Twitter: "日本でハーフだと、どこ出身?外国語喋れるの?どっちの国が好き?どっちの食事が好き?両親はどこでどうやって知り合ったの?とか聞かれて差別だし、同じ質問飽き飽きする、みたいなツイートいっぱい回ってくるけど、それいろんな人種が混ざってるロンドンでもそういう質問毎回されるよ。笑"
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/19
    この一連のツイート、痛快。「多様性を認めること」と「同一化することを認めないこと」って、確かに表裏一体かもね。
  • 「言い切る人」が強すぎる。

    私はコンサルタントだった時、上司から 「コンサルタントは意思決定するな」と口を酸っぱくして言われた。 「特に人事。人事に関しては、意見表明もできる限り避けること」 とまで言われた。 例えば、「ウチの取締役、どう思う?」など、人の印象について聞いてくる経営者は少なくない。 確かに、結構怖い質問だ。 その一言が、どのように波及するかわからないのだから。 それに対しては 「社長のお考えを聞きたく」と言い、はぐらかせ、というのだ。 要するに、リスクヘッジである。 「それでも、意見を求められたら、どうしますか?」と質問すると、 「それを言える立場ではないと言いなさい」と指導された。 * しかし後日、一人の経営者に意見を求められた時のこと。 社長は「あいつのパフォーマンスについて、どう思う。」と私に尋ねた。 あー、答えちゃいけないやつだ、と思い、「社長のお考えを聞きたく」というと、 「意見を求められた

    「言い切る人」が強すぎる。
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/18
    断定する者は、強い。/ 理系や医療関係者ほど歯切れの悪い物言いになるというのは内田樹先生もどこかで書いてたし、わかる。「科学的に間違ってる」ではなく「まだ証明されていない」のような言い回しになったり。
  • 男性は「見えない特権」と「隠れた息苦しさ」の中で、どう生きるか(西井 開) @gendai_biz

    男性同士の「対話の場」で見えたこと 最近ある少年漫画が流行っているというので読み始めた。主人公の少年がライバルとともに成長しながら迫りくる敵を倒していくという王道のストーリーなのだが、厳しい特訓の最中や強敵に苦戦しているときに、彼が心の中で繰り返し叫ぶフレーズが気になった。「俺は男だ。だから耐えるんだ…」。耐えることと男性であることの間に一体何の関係があるだろうか? 「男らしさ」は常に我慢、勝利、挑戦、競争などと紐づけられて語られてきたし、またそうしたストーリーを取り込んだ男性たちは無意識のうちにそれに沿うようにふるまってきた。そのふるまいが、男性自身を生きにくくさせ、周囲に害を与えているとしたら…。 「男性性は変わらなくてはならない」。イギリスのアーティストであるグレイソン・ペリーの『男らしさの終焉』は、「男らしさ」に縛られることがいかにネガティブな影響を生み出しているか、またどうすれば

    男性は「見えない特権」と「隠れた息苦しさ」の中で、どう生きるか(西井 開) @gendai_biz
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/08
    注釈には想定される反論への考えも丁寧に書いてあり、良い記事。西井開さんは、お会いしたことはないけど私の大学の後輩にあたるらしい。男性学・メンズリブについての書き手として近年とても期待している方。
  • 『あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/17
    この件、なぜ強い反発が多いのか気になったけど、自由恋愛と差別が繋がりかねないことへの危惧なんだろうな。その懸念もわかるけど、職場での振る舞いに私情を挟まれてショックだというのもわかる。
  • 俺は差別をしていなかったらしい

    https://anond.hatelabo.jp/20191214151740 この記事のブコメを読んで驚いた。 どうやら、これは差別じゃないらしい。 そして俺はほっとした。 俺は、他人に悪意をぶつけたい時、この記事のようなことを故意的にやってきた。 つまり嫌いな女がいたとしたら、その嫌いな女と美人な女が同じ空間にいる時に、美人な女の容姿を褒める。 嫌いな女の方の容姿には一切触れない。 言葉に出さずに、態度にだけ出すときもある。 美人な女には、緊張し照れたような態度をとる。 嫌いな女には、いつも通りの態度をとる。 これをやると大抵嫌いな女は、暗い表情になり口数が少なくなる。 その時俺はとてつもなくスカッとした気分になる。 もちろん俺はこの行動は差別だと自覚している。いや、していた。 差別とは何か? 俺の考えでは「生まれ持った性質を理由に相手を不愉快な気分にさせる」ことだと思っている。 俺

    俺は差別をしていなかったらしい
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/17
    その振る舞いが差別的であることと、それによって相手が不快になるかどうかは別問題だからなぁ。差別ではなくても、周囲からあなたの印象が悪くなってる可能性は充分あるのでは……。
  • ゲイに告白された後に「普通」を求められた場合の正しい拒絶方法を教えて欲しい

    話題になっているので便乗してしまうけど、一橋アウティング以来、正解って何だったのかな?って考えているがよく分からない。 https://anond.hatelabo.jp/20191107210358 男女間でも、興味のない相手に告白されることはある。 断った後に距離を置きたい人もいれば、断られた後も友人でありたい人もいるだろうけど 男女間であれば、断った後に距離を置きたいし友人ではいられないと考えてる側が、拒絶の態度を示せば、相手がそうと分かって対応してくれるだけでなくて、相手がしつこいストーカー気質だった場合に、より強い拒絶を示したとしても周囲の共通の友人たちは、何が起こったのかを説明しなくても自然と理解してくれるよね。告白を受けて断ったがしつこく付きまとわれてると、説明したとしても、それは問題にならないよね。だから、男女間においては、告白を拒絶された後に、しつこく友達であることを求め

    ゲイに告白された後に「普通」を求められた場合の正しい拒絶方法を教えて欲しい
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/09
    昔、彼氏と友人男性の3人でよく遊んでいたら、友人男性はゲイで彼氏にアプローチし、彼もまんざらではない……ということがあったのを思い出した。彼氏にちょっかい出されるのは不快だったけど、友人関係は続いた。
  • 「涙は女の武器」ってズルではないの?

    集団のなかで何かモメたりすると、「あいつ(男)にイヤなことされた」とかって責任者に泣きつく女の人っているじゃない。そうすると相談された責任者の人は「女の子が泣いてるからきっと悪いことをされたんだろう」ってことで、名指しされた男が悪いって決めつけて一方的な処分が下される。 でも、いい大人の女の人が泣くから男のほうが100%悪いってことはなくない?ケースバイケースでしょ。なのに「女の子が泣いてるから」とかって……それも男女差別ではないの? そもそもいい大人が泣くってことの意味がわからない。こちとら「男が泣くなんてみっともない!」「男なら泣くな!」って子どもの頃からずっと教育されてきて、頑張って、それで人前で泣かなくなったのよ。でも、なんで女の人は、大人になっても人前で泣いていいのだろうか。 「男を悪者にする」ためには「女が泣く」ってのはめちゃくちゃ使える武器なんだけど、そういうのだって暴力だし

    「涙は女の武器」ってズルではないの?
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/15
    少しズレるけど、泣ける本や笑える本を「電車の中では読めない」というのが好きではない。嗚咽を漏らしたり大爆笑するレベルならともかく、電車の中で目を潤ませたり、クスッと笑ったりしてもいいじゃん。