タグ

関連タグで絞り込む (192)

タグの絞り込みを解除

テクノロジーに関するwuzukiのブックマーク (104)

  • ふと、歯車が好きだと思った

    急に何かを作りたくなった。 作るにはギア?歯車が必要。 物作りなど殆どしない私にとっては想像でしかないけど 良いものが作れそうな予感がしている。 でも、100円均一にはギアは売ってないんだね。 ググってたらセリアの歯車が出てきて 無性に欲しくなった。カッコいい。 好きなものがあまりない私としては嬉しい発見だ。 でも、セリア無いんだよね。

    ふと、歯車が好きだと思った
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/06
    比喩なのか文字通りの意味なのかどちらだろう……と思って開いたら文字通りのほうだったか。/ 以前バズってた、卒制の「書き時計」みたいなものを作ることには漠然と憧れがある。
  • WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

    フォロワーの数が仕事や報酬に直結するSNSのインフルエンサーの世界。そのフォロワーを購入して水増しする行為がインスタグラムの一部のインフルエンサーの間で行われている実態を取材した記事を21日に掲載した。 News Up「私は“水増しインフルエンサー”」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190521/k10011924131000.html では水増ししたフォロワーはどこからやってくるのか。売買しているのはどんな業者で、どのようなからくりになっているのか。取材で購入した3万人のフォロワーを徹底追跡すると、その一端が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・田隈佑紀・藤目琴実、ディレクター 中松謙介) フォロワーを売っているのはどんな業者なのか。「フォロワー購入」とネット検索するだけで、数多くの業者が見つかる。 インスタグラムをはじめ、You

    WEB特集 潜入取材!フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/23
    面白かった! どういう仕組みなのかと思ったら、そういうことだったのか……! 学校の、情報の授業で取り扱ってほしい。/ ところで、なんでこの記事のサムネのインスタのアイコンは古いものを使ってるんだろう。
  • スマホで人生がネタバレした

    さとり世代なんだけど、スマホが普及して自分で色んな情報に接することが出来るようになってから人生がネタバレしたと思う。 ググれば、自分が今どの位置にいてどの階層に居て、これから先自分がどういう人生を歩むのかというのが手に取るようにわかる。 SNSを見れば、匿名実名問わず色んな世代の考え方、生き方をしれる。大体の人の人生はしょうもないということが分かる。 同世代の自殺が増えてるみたいだけど、人生の先がスマホで見えるようになったってのが原因なんじゃないかと思う。 自分も、これからの人生が大体見えているから、いろいろ悟っちゃうんだよね。自殺はしないと思うけどね。 最近の若者は物欲が無いとか言われているけど、物欲が無いというより、物では他人にマウントが取れないから欲しいと思えないだよね。 インスタ見れば高いものを見せびらかしている人なんていくらでもいるし。世界中の人間と比べられるから自慢にならない。

    スマホで人生がネタバレした
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/30
    東浩紀『弱いつながり』を思い出す。GAFAにサジェストされない人生の可能性を、積極的に探っていこう!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/23
    期待してたけど、洗濯物をたたまないで済むライフスタイルに切り替えるほうがユーザーとしては低コストだろうしね……。私も、アイロンがけ不要な服ばっかり着ちゃうし。また、別のところで頑張ってほしい。
  • 【大炎上】小学館の編集者が大炎上 / 同人誌に関して「この程度の冊子が1000円で売れるのか」とTwitter書き込み | バズプラスニュース

    小学館に所属している編集者が、自身の公式Twitterに持論を書き込みしたところ、「上から目線だ」「小学館の編集者ってバカでもなれるんですね!」などの怒りの声が寄せられて大炎上。猛烈な批判と怒りの声が寄せられており、物議を醸している。 ・技術書のお祭りイベント「技術書典」の感想を書いた 炎上しているのは、小学館に所属している編集者の水野隆さん。彼はテクニカル系同人誌即売会ともいえる技術書のお祭りイベント「技術書典」に出向き、その際の感想を自身のTwitterに書き込みしたところ、反感を買い、大炎上しているのである。以下は、水野隆さんの書き込みである。 ・水野隆さんのTwitter書き込み 「個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。「取次から配されるだけ売ってたら、もったいなくない? 売り場

    【大炎上】小学館の編集者が大炎上 / 同人誌に関して「この程度の冊子が1000円で売れるのか」とTwitter書き込み | バズプラスニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/16
    悪意はないのはわかるしそんなに叩かなくても……と思う反面、出版や文章を生業としているのなら言葉選びには一層気をつけるべきだよなぁ……とも思ってしまった。
  • 「同意なしでは開かない」、新開発のコンドーム アルゼンチン

    性交渉に双方が同意していなければ「開封できない」とするコンドームが開発された/Tulipán Argentina/Twitter (CNN) 南米アルゼンチンでこのほど、性交渉に双方が同意していなければ「開封できない」とするコンドームが開発された。 同国で成人用品や避妊具を販売するトゥリパン社が、国内の広告会社にデザインを委託した。 コンドームが入った箱は、側面にある4つのボタンを両手で押しながらふたを開ける仕組みになっている。この作業は2人が協力しなければできない。 宣伝ビデオは「イエスでないなら、それはノー」「同意なしに性の喜びはない」と訴えている。「同意はセックスに最も大切なこと」というキャッチフレーズもある。 「同意パック」と名付けられたこのコンドームは今のところ限定版で、バーの顧客や首都ブエノスアイレス近郊で開かれるイベントの参加者らに配られているが、今後はオンラインで発売される

    「同意なしでは開かない」、新開発のコンドーム アルゼンチン
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/14
    これだけでは防げないケースもあるにしても、こういうものが登場したことは大きな前進だと思う。性交同意書よりもスマートだし。
  • ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History

    2019年3月21日、突然姿を見せた日でZENRINを廃した新Google Mapsは、一部で見られた地図の劣化とあわせ、驚きをもって受け止められました。 www.itmedia.co.jp それと同時に、今回の新Google Mapsの変化が大きく道路形状などに現れたことを受けて、 今回の新Google MapsでZENRINを切った理由は、建物重視のZENRIN地図から、自動運転を見据えた道路中心地図への転換を意図したものだ という意見が多く散見され、また高い評価を受けたりしているのを見ました。 一例を挙げるならば、(このツイートの投稿者さんには指摘をして理解いただき、意見交換などもできたので決して晒す意図ではないのですが)以下のツイートなどです。 Googleマップがゼンリンを切ったのは大正解です。今まで日の地図は建物が中心に描かれていましたが、グーグルは道路を中心に描き換えまし

    ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない - Code for History
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/25
    あぁ、悔しいな……。私も学生時代、きちんと勉強すればよかった。こういう企業を目指せばよかった(地理学専攻卒)。こんなふうに分析できる視点を持ちたかったし、身につけたかった。
  • トヨタ自動車、東京で自動運転向け高精度地図の自動生成実験 米CARMERA社と共同実施

    車両カメラの画像を元にしたTRI-AD/CARMERAの地図生成イメージ=出典:トヨタ自動車プレスリリーストヨタ自動車の自動運転ソフト開発子会社トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は2019年3月3日までに、自動運転車向けの高精度地図の自動生成に向けた公道での実証実験を、米CARMERA社と共同で実施することに合意したことを発表した。 TRI-ADはオープンプラットフォーム「Automated Mapping Platform(AMP)」上で参加企業から得た自動運転車両のデータを共有し、高精度地図を作成したあとに同地図をシェアするという構想を打ち立てていた。報道発表によれば「今回の実証はその第一歩」だという。 実証実験は今後数カ月、東京都内の市街地で行われる予定。トヨタの市販車に搭載されている運転支援システム「Toyota Safety Se

    トヨタ自動車、東京で自動運転向け高精度地図の自動生成実験 米CARMERA社と共同実施
  • AI自動運転やMaaS、ライドシェアなどの将来市場規模予測10選 スタートアップ創業も続々、資金調達で新技術・サービスも誕生

    成長著しい自動運転関連市場。2020年代には自動運転レベル3(条件付き運転自動化)以上が実用化され、コネクテッド技術やサービス、MaaS(Mobility as a Service)分野など広範囲に波及しながら市場規模を拡大し続けていくものと思われる。 こういった憶測を裏付けるかのように、各調査会社が自動運転をはじめMaaSやライドシェア、センサー、コネクテッドカーなど、多岐にわたる予測調査結果を発表している。 次世代の自動運転関連市場は、どれほどの規模に達するのか。さまざまな調査に目を通し、各市場の将来規模をまとめてみた。 ■自動運転:レベル3以上は2040年に4412万台に自動運転レベル3クラスの技術を搭載したAudi A8=出典:アウディプレスリリース富士キメラ総研が2018年12月に発表した自動運転・AIカーの世界市場調査によると、自動車製造各社は2020年に高速道路や自動車専用道

    AI自動運転やMaaS、ライドシェアなどの将来市場規模予測10選 スタートアップ創業も続々、資金調達で新技術・サービスも誕生
  • アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった

    特定の商品注文専用の物理的なアマゾン注文ボタン「Dashボタン」の終了を発表したアマゾン。3月3日時点で、対応各社向けの注文ボタンは「品切れ」状態になっている。 撮影:伊藤有 アマゾンはさまざまな方法で商品を売っている。2015年にスタートした「Amazon Dash Button」(以下Dashボタン)は、その中でも驚きをもって迎えられたものの一つだ。 Dashボタンは洗剤やペットフードなど、特定の商品のロゴが描かれた、「その商品専用」の注文機器だ。ボタンを押すと自動的にアマゾンに注文情報が送られ、自宅に届く。「選んで買う」という通販の常識を覆した製品だ。 だがアマゾンは、2月28日より、ハードウエアとしての「Amazon Dash Button」の販売を終了した。これまでに買ったものはそのまま使えるが、「ボタンだけを備えたハードウエア」としての販売は終了する。 画期的と言われた「Das

    アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/04
    なるほど。不評なわけではなかったんだね。
  • [ネーミング]電気、電子、電動、電磁……

    ネーミングについて。 電気、電子、電動、電磁あたり、きちんと使い分けされてない感がある。 なんかノリで決めている感がある。 電子タバコや電子書籍は、なぜ電子なのか? さほど電子要素はなさそうだが……。 電子レンジは電磁波(マイクロ波)だが電子レンジだ。 ちなみに「電磁レンジ」で検索すると、わりとヒットする。 もしかすると電磁波は一部の人々に嫌われていたから、避けたのかもしれない。 シェーバーは「電動シェーバー」と「電気シェーバー」のどちらなのか? ためしにブラウンの公式サイトを見てみたがサイト内にが両方ある? どっちだ? 銃については使い分けされてる感がある。 電気銃:テーザー銃電子銃:テレビのやつ電動銃:遊戯銃電磁銃:レールガン 銃のパターンでまとめるとこんな感じか? 電気:電気を直接流す電子:情報機器(精密制御)電動:家電やオモチャ(電子と電磁の中間)電磁:強そう(物理) 初音ミクは通

    [ネーミング]電気、電子、電動、電磁……
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/24
    ちょうど昨夜、浅草の「神谷バー」にて「電気ブラン」を飲んできたばかり。発売当初、「電気」が最新のものでトレンドだったから「電気ブラン」と名付けられたという由来も好き。
  • 低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応

    低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応 PC向けボイスチェンジソフト「Gachikoe! Core (ガチコエ! Core) v0.0.0」の配布が開始されました。同ソフトは作者の桜音さちさんが現在開発中の「Gachikoe!」 のコア機能を抽出したバージョンで、WindowsMacに対応しています。バージョンv0.0.0は作者のBOOTHで無料配布されています。BOOTHはこちら。 Gachikoe! (ガチコエ!)っていう低遅延でクロスプラットフォーム(Win、Mac対応)なボイチェンつくりました! 無料配布もあるのでよかったら試してみてください✨✨✨https://t.co/BClIcqadX4 PIXIV FANBOXもはじめたのでよかったら支援していただけると嬉しいです!https://t.co/F0Rc6v4YCT pi

    低遅延なボイスチェンジャー「Gachikoe!」が配布開始!無料配布あり、Win/Macに対応
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/22
    配信やってた6年前に欲しかった。割と声色を変えられるほうではあるけど。
  • https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/jikkoukaigi_wg/kakusin_wg4/siryou1.pdf?fbclid=IwAR3-mjOXI4-sq75DPRwuicDmonyIem4ijN7XhI-TIb2E0-vBdX05vsoHNSg

    wuzuki
    wuzuki 2019/02/16
    【安宅 和人 “シン・ニホン” AI×データ時代における日本の再生と人材育成】ヤフー安宅さんの、教育再生実行会議での発表資料。読み応えある。
  • 電子書籍にはメリットしかないはず

    部屋を圧迫しないし、寝っ転がって見れるし、色あせないし、処分に困らないし、拡大できるし、2窓にもできるし、売る気も無い。 ポイントが5%とか言わず半額ほどコインが帰ってくる場合もあるし なんなら今タダで漫画1、2冊ほどなら買えるコインを持ってる。 めっちゃメリットしかないじゃん。 だがなんなんだろう、この『『実物』が欲しいんだ!』って感じ。同人に対しては顕著だ。 なんで?

    電子書籍にはメリットしかないはず
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/08
    電書だと、本の帯を付け替えたり、#文庫川柳 的な遊びができない。あと、ものによっては文庫版解説や挿絵が省かれてる。/ honto派なんだけど、紙の本で買うと電子版が半額で買える「読割50」は本当にありがたい……。
  • 【50大予測】LinkedIn編集部が識者に聞いた「2019年はこうなる」

    今年も残すところ、あと2週間あまり。2018年も、世界を様々なニュースが駆け巡りました。緊迫した国際政治、旺盛な企業のM&A、そして一層進化したテクノロジー…。業界それぞれに、印象的な出来事があったことでしょう。激動の1年が終わり、果たして来年はどんな年になるのか。LinkedIn編集部では、経営者、学者、起業家、ジャーナリストなど様々なリーダーへのインタビューから、2019年の50大予測をまとめました。題して「50 Big Ideas for 2019」。世代論から#Metooムーブメントの行方まで、話題は広範に渡ります。皆さんの2019年はどうなるでしょうか? 1.「Z世代」が主役に 2019年は、世代論好きには、新たなネタが生まれる待望の年となりそう。ミレニアル世代の次、「Z世代」が主役に躍り出るからだ。この世代に該当する2001年以降に生まれた人口は、世界全体の約3分の1、労働人口

    【50大予測】LinkedIn編集部が識者に聞いた「2019年はこうなる」
  • 『G空間EXPO2023』公式サイト

    「G空間(情報)」は、将来が期待される重要科学分野の一つである「地理空間情報技術(=Geospatial Technology)の頭文字のGを用いた、「地理空間(情報)」の愛称です。 G空間EXPOは、地理空間情報高度活用社会(G空間社会)の実現へ向けて、産学官が連携し、地理空間情報と衛星測位の利活用を推進する場として開催されるイベントです。

    『G空間EXPO2023』公式サイト
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/16
    G空間EXPO。去年は行ったんだけど、今年は今の時期だったか! 地図グッズが手に入って嬉しかったな。今年は明日までやってるのか。
  • アーティストの働き方も、ブロックチェーンで変わる。その未来を作るスタートアップ | milieu(ミリュー)

    Text by 塩谷舞(@ciotan)[PR] アート作品が買われることを、すこし古風に「お嫁に行く」だなんて言うこともある。 が、お嫁に行った数多の作品たちが、その後どんな過ごし方をしているかを知ることは、少々難しい。生みの親は「どうか幸せに暮らしてくれ」と祈るばかりだ。 もしあなたがアーティストで、死後、あなたの回顧展が開かれるとすれば、一体何が起こるだろうか。 おそらく関係者は、数多の「お嫁に行った」作品たちを大捜索。ある作品は転売され、ある作品は譲渡され、ある作品の所有者は死亡していて……様々なケースがあるだろう。だからこそ、「ウチの物置にずっと眠っていた古い置物が、とんでもない値段になっちゃった!」という鑑定ショーが長寿番組であり続けるのだ。 しかし、テクノロジーの発展によって、様々なアートの情報を管理することが出来たなら? 「あぁよかった、この作家はかなり初期から、ブロックチ

    アーティストの働き方も、ブロックチェーンで変わる。その未来を作るスタートアップ | milieu(ミリュー)
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/07
    なるほど、こういう結びつきの可能性があるのか……! 女性作家ならではの話もあったり、ITとアートの結びつきは、しおたんさんならではという感じ。さっそく今夜イベントもあるみたいね。美術手帖の特集も面白そう。
  • 中二病は今すぐ行くべし![世界を変えた書物]展がやばすぎる!!

    見上げる書架に並んだ古いの数々。 部屋のあちらこちらには、誰もが知る偉人たちによる筆跡が。 吊るされた電球からは暖かな光が灯り、その部屋を訪れた者をさらなるの森へと誘っていく。 「さあ、こちらへいらっしゃい。“知の連鎖”の素晴らしさを、きみに見せてあげよう」 部屋の奥から語りかけてくるのは、この屋敷の主人だ。 そう。彼こそ地上のすべての知を司る、「書の番人」なのである────。 ……と、中二病全開の妄想を止められないほど魅力的なこの空間。 一体どこなのかというと、現在上野の森美術館にて開催中の[世界を変えた書物]展という展覧会の展示室なのです。 いやもうこの展覧会、すさまじいレベルで素晴らしかったんですけれど、信じられないことに入館無料! さらには写真撮影OK! 当にそんな太っ腹で大丈夫? と心配になってしまうくらいでした。 展は、金沢工業大学が所蔵するコレクションである“工学の曙

    中二病は今すぐ行くべし![世界を変えた書物]展がやばすぎる!!
  • 世界を変えた書物展をより楽しむために。

    9月8日(土)に東京・上野の森美術館で始まった「世界を変えた書物」展。http://www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/index.html コペルニクス「天球の回転」、ニュートン「プリンキピア」、ダーウィン「種の起源」をはじめ、金沢工大が所蔵する2000冊余の科学・技術の稀覯書から選りすぐられた、文字通り「世界を変えた」書物130冊(すべて初版)が展示されています。入場無料、撮影可。9月24日(月祝)まで。 ニコニコ生放送では山貴光さん(文筆家・ゲーム作家)とご一緒に展覧会をご紹介しましたが、その補遺となる情報をまとめました。カバー写真:小学館写真室 藤岡雅樹

    世界を変えた書物展をより楽しむために。
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/13
    展覧会そのものも興味あるけど、こういう、学びを深めるための書物の紹介記事もとても好き。週末に行こうかな。混んでるかな。
  • 電子マネーは無言で使えるようにしてほしい

    クレカなら黙ってカードを差し出すだけで処理してくれるけど、電子マネーって「Edyで」とか言わないとダメなんでしょ?

    電子マネーは無言で使えるようにしてほしい
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/03
    Amazon Goが普及すれば、万引き感覚で買い物ができそう。まぁ、無言で電子決済できるようになるのは時間の問題だと思ってる。