タグ

ライフハックと生活に関するwuzukiのブックマーク (19)

  • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    日々忙しく働く中では、つい生活が乱れてしまいがち。偏った生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子をべ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な生活」だと思っていたけれど 理想的な生活を「継続」するための工夫 生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

    「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/01
    佑子さんだー! ブログやnoteで読んでいた限り、佑子さんの生活改善での取り組みは、何事においてもPDCAサイクルのまわし方がとても的確なんだなぁと感じる。
  • 男子も女子も日焼け止めを塗ろう、私だって塗ってるんだからさ - めんどくさいけどメイクしたい

    えー、今緊急で動画回してます(回してない) 先日公開した「日焼け止めの塗り直し」に関する記事が、過去最大くらいに盛り上がりまして www.makemendokusai.com 話題の新商品のレビューでもなく、比較のために買い集めたわけでもなく、自分の中に自然と降り積もったものを形にして好評を得るというのはこの上ない幸せなのではないか、いや5億円もらう方が幸せだろ普通になどと感じております。 ありがとうございます。 そしていくつかいただいたのが「男性向けの日焼け止めも知りたい」みたいなご意見。 「メンズ」と頭についた日焼け止めも売ってるけど、基的に日焼け止めに女性向けも男性向けもない。 お化粧は男子もしていいんだよ!とか以前の問題。 「洗剤のアタックは誰が使ってもいいんだよ」というくらい当然のレベルで、日焼け止めは誰が使ってもいい。 とはいえ、私も自分を「異物」と思っていたから、行けないと

    男子も女子も日焼け止めを塗ろう、私だって塗ってるんだからさ - めんどくさいけどメイクしたい
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/10
    情報が凝縮されててよき。日焼け止めのキャップの形状や置き場の話にも言及していて、デザインやマーケティングの話としても面白い。私も日傘は、ハンズで買った5,000円くらいの男性向けの大きくて軽いものを愛用中。
  • 髪をブルーブラックに染めた同期「おじさんには見えない青だから怒られないの!」 加齢で見えにくくなる髪色で回避するライフハック

    エリザベ酢 @buckwheatpalace 同期がセーラーマーキュリーに憧れて髪色青にした!ってブルーブラックに染めていたのだけど「おじさんには見えない青(黒に見える)だから怒られないの!」って言っていて、そんなモスキート音聴こえないみたいなことあるんだと思った 2021-09-01 21:04:04

    髪をブルーブラックに染めた同期「おじさんには見えない青だから怒られないの!」 加齢で見えにくくなる髪色で回避するライフハック
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/03
    ブルーブラック系の髪色、私もずっと憧れてるけど、ブリーチするのに抵抗がある。でも最近白髪も目立ち始めてきたし、ブリーチしてもいいかもな。/ 取引先には、男性で、ロン毛でネイルアートしてる人もいるな。
  • 「味噌汁は2日分作る」「タオルは畳まない」など時短テク共有しませんか?→参考になる情報続々と集まる

    すりごま🐾 @surigoma2012 ねえみんなで超オススメの家事時短テク共有しない? 私のオススメは保育園ママに教えてもらった『みそ汁は2日分作る』ってやつ。最初は、えっ無理!って思ったけど今では快適すぎて必ず2日分作るし、使い勝手の良い18cm鍋に常にみそ汁が入ってるから同じ鍋もう一個買っちゃった みんなもぜひ教えて 2021-08-15 20:54:45

    「味噌汁は2日分作る」「タオルは畳まない」など時短テク共有しませんか?→参考になる情報続々と集まる
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/16
    私も正直、そんな鬼の首取ったように言うこと……? と思ってしまった。ブコメのほうが有益。/「2日分作る」だけでなく、どう保管するか、何食分なのかも書かなくては情報として伝わりづらい、という点も学びになる。
  • 在宅ワークの椅子環境、もうすぐ最適解が見えてきたかも…… - kondoyukoの踊る編集室

    在宅ワークの椅子環境がなかなか落ち着きません。 先日、レンタルしたバーテブラ03を、5cmくらいの高さのある箱をフットレストに終日使ってみました。すると、アーユル・チェアーで悩まされていたむくみがなかったのです。 悩まされていたむくみについて、「やっぱこいつかー! こいつだったのかー!」という思いはあるのですが、アーユル・チェアーの姿勢改善効果は唯一無二なものを感じています。バーテブラ03も普通にいいものではあるのですが、腰の状態のよさはアーユル・チェアーのほうが秀でている。 座面が低い椅子を求めて そこで、バーテブラ03の代わりとして、足の裏がしっかり床につき、太もも裏を圧迫しないような座面の低いオフィスチェアがないか調べました。 調べてみたものの、あまり選択肢はないです。例えば以下のブログにまとまっています。 chik-tak.com コンパクトでインテリアに馴染むものがいい私としては

    在宅ワークの椅子環境、もうすぐ最適解が見えてきたかも…… - kondoyukoの踊る編集室
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/06
    ホテルの枕が寝やすいかどうかはともかく、2,000円ならもし合わなくてもそこまで痛い値段ではないから検討する価値はありそう。幸い私は、中古で買ったカラダファクトリーの枕が今のところ割と合ってる。
  • なちゅ。@10月はADHD啓発月間 on Twitter: "我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in"

    我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in

    なちゅ。@10月はADHD啓発月間 on Twitter: "我が家の「絶対にリュックのファスナーを閉め忘れる8歳児」対策に、つよつよアイテム買ったった!二つセットの鈴で、中が磁石になってるの。ファスナーを閉めてたらくっついて音が鳴らない→閉め忘れるとでっかい音がチリンチリン鳴る、という仕組… https://t.co/vw5SwaZ0in"
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/28
    防犯面でも役立ちそう。リュックを切られたらさすがに意味ないとはいえ、ファスナーをこっそり開けようとする輩に対しては抑止効果もありそう。
  • 日常をちょっとだけおもしろくするハック|竹村俊助/編集者

    さいきんは旅行にも行けないし、気軽にワイワイ飲みにも行けないし、なかなか大変な世の中ですよねー。 イベントも、ライブもどんどん中止になっていくし。まあ、そんなことを愚痴っていてもしょうがないのですが。 言うても人間、生まれてから死ぬまで、起きてご飯をべて排泄して寝ることの繰り返しなわけで。あとは「認知」の問題ですよね。 認知さえ変えれば、平凡な毎日も楽しく幸せなものになるんじゃないかな、と思います。 ……みたいな哲学的なことを適当に言ったところで、今日は日常生活を少しでもおもしろくするハックをご紹介したいと思います。 ふつうの生活、日常生活も、少し工夫するだけで「認知」が変わって違った味わいになるかもしれません。 ①「〇〇プロジェクト」をやってみるひとつめは「〇〇プロジェクト」をやってみるというアイデアです。 ワクチンが普及して、この事態がある程度収束するまでにだいたい半年だとしましょう

    日常をちょっとだけおもしろくするハック|竹村俊助/編集者
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/04
    こういう、普通の日常を面白くするようなライフハックって好き。6ヶ月というのも絶妙。
  • 寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ

    1/22 22:00追記めっちゃブクマついてて今日はよく寝れそうです。ありがとう。 書き方が悪くて誤解させて申し訳ないです。「基的に寒い時期はずっと寝付きが悪く、さんざん対策しても年に1回は一睡もできずに朝、ってときがある」という状態です。 羽毛布団は既に使っていて、毛布はマットレス側です。昔から使ってるんで忘れてました。寝相が良くないんで、ちょっと大きめの羽毛布団の購入も考えていきます。 電気毛布買いました。ねこちゃんもイッヌも好きなんですが、独り身で部屋を開ける時間が多いので可哀想、かつ私自身が結構ズボラなので残念ながら。 以下今後試すメモ ・電気毛布(発注済み) ・トリプトファン、メラトニン、テアニン(iherbで買い物カゴにin済) ・カフェインは14時以降NG(すぐやる) ・アイマスク ・養命酒 ・(いつか)布団乾燥機 以下原文寒い時期朝方までまったく寝付けずに、体調不良で休む

    寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/24
    もともと寝付き良くないけど、寒い時期は寝起きのほうが辛くなる。電気布団は私も愛用してる。寝起きに、光刺激装置の「VALKEE」使ってみることもあるなぁ。/ 最近買った『疲れない大百科』に載ってる内容も実践中。
  • 「買ってよかったもの」よりも「今年捨ててよかったもの」が知りたい、というツイートのリプライに今年捨てたものが続々集まる「過去の手帳9年分」「ヒートテック」

    すなば @comebackmypoem 「今年買ってよかったもの」もいいけど、どっちかというと「今年捨ててよかったもの」の方が読みたいな。今年捨ててよかったものを教えてください。 2020-12-17 12:03:46 🥀 @I10II10I @comebackmypoem 電気圧力鍋(メルカリで売却) 鬼滅の刃22冊(メルカリで売却) ボロボロの部屋着 ハンガーにかけてた着ない服 溜めてた輪ゴム 溜めてたプチプチ 溜めてた段ボール箱 使わないけどインクが残ってるペン 雑巾(要らなくなったタオルで拭いてそのまま捨てる) 台拭き(キッチンペーパーで代用し捨てる) 2020-12-18 00:36:36

    「買ってよかったもの」よりも「今年捨ててよかったもの」が知りたい、というツイートのリプライに今年捨てたものが続々集まる「過去の手帳9年分」「ヒートテック」
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/20
    自分の意思で捨てたわけではないけど、重い病気の可能性を捨てられたのは良かったかな。
  • こんなに安くていいの?ダイソーの「電子メモパッド」繰り返し使えてめっちゃ優秀!

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こんなに安くていいの?ダイソーの「電子メモパッド」繰り返し使えてめっちゃ優秀!
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/01
    声が出なくなったとき、ブギーボードを使って人と話したのを思い出す。キングジムのマメモも昔メルカリで買ったけど、結局使わなかったなぁ……。/ これ、サイズ感によっては冷蔵庫に貼って使いたいかも。
  • 追記(10/24)ADHDだけど服をどうすればいいかわからない助けて

    追記収納について増田ブクマカもハンガー推しだったので、ハンガーラックを買うことにする。キャスター(苦手)のついてない安定感がありシンプルで安いのを探して買おうと思う。クローゼットは既にハンガーでギチギチだけど下の部分を活用してみたいなあ。 服を減らす売ろうとするな、捨てろという声に従おうと思う。私服勤務だから服の数は人より多いと思う。ファッションに無頓着だった時は人権が少なかったからおしゃれをやめるのが怖い。あとできれば普通の人みたいにしたい(無理なのは十数年かけてわかったけど)。友達な家とか泊まると羨ましくて泣きそうになる。ワンピースについては、スカートが苦手なので残念ながら履けない。ワンピース一枚で生きるの楽そうで羨ましい。あと、親が物を捨てることを激しく批判する人達だったので捨てるのが怖い。特にパジャマが溜まっていくのが苦痛(でも便利)。一年きたら捨てていいんだよね? 現状床の山は

    追記(10/24)ADHDだけど服をどうすればいいかわからない助けて
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/24
    自分が使ってないサービス勧めるのもあれだけど、airClosetとかメチャカリなどの服のサブスク合ってそう。服は洗濯せずに返却だし、いろんな服を楽しめて飽きもこないし、気に入ったものは買い取れる。
  • 冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった

    ごはんを冷凍する際、ちょっと一工夫するだけで解凍の手間が劇的に減るテクニックが、Twitterで話題を集めています。 その工夫とは、炊いたご飯を中心に穴を開けたドーナツ状にしてラップの上に置き、そのままなるべく薄くして包むというもの。Twitterに投稿したのは、現役シェフでフードコディネーター、料理研究家としても活動する麦ライス(@HG7654321)さん。たったこれだけで「解凍が超楽になる」とされています。 なんとなく「ドーナツの中心が抜けているのと同じ理屈なんだろうな」という予想はつくのですが、しかしそこまで違うものなのか……。というわけで早速実験してみました。 まずは普通にご飯を炊いて…… リング状に盛ります その後ラップを折り返してご飯を包みます ちゃんと薄くなるよう、上から軽く押さえました 比較対象として、大体同じくらいの量のご飯を普通にラップに包んだものも用意。粗熱がとれたら

    冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/20
    保存容器、昔買ったけど私には物足りないサイズだったので捨てた。食欲ある時とない時それぞれに対応できるように、いろんなサイズでラップでくるんで冷凍してたけど、真ん中に穴をあけてはいなかったな。
  • 出産と育児の一ヶ月の雑感 - ぜぜ日記

    先にこんなブログを書いていましたが、その後、無事母子ともに無事で退院しようやく1ヶ月ほどたちました。 dai.hateblo.jp センシティブな話題なので書くのに引け目もありましたが所詮は個人の日記なので個人の感想をいくつか書いてみます。 出産のとき ずっと逆子だったこともあって予定帝王切開。コロナ禍のなかで立ち会いや面会もできず不安な時期だったので、予定がたつ予定帝王切開は、としては安心だったようです。 出産後、配偶者のみ10分間の面会ができるのとのことで当日は会社を休んで病院前で電話を待っていました。しばし待ったのち電話で呼び出されて病棟へ。すれちがうスタッフさんがみなおめでとうと言ってくれます。廊下を進み小部屋にいる赤子とガラス越しに対面しました。ふにゃふにゃしています。足をぴんと伸ばしていたのですが、帝王切開だと伸ばしているものだよと、すれ違ったスタッフさんが聞いてもいないのに

    出産と育児の一ヶ月の雑感 - ぜぜ日記
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/16
    改めて、おめでとうございますー!!✨ お子さん、私の妹と誕生日が同じなのでなんか嬉しい。/ ホワイトボードだと、お義母さんにとっても見やすくて良さそう。/ そして私の周りも出産ラッシュ。おめでたい……!
  • 調子を出すコツ

    調子が沈んでいたとき解決した方法と症状を記録してみる。 すべきことにまず取り組んでみる これができれば世話はない。やり始める方法が未だにわからないが、やりだすと頭が回りだす。 早寝する 頭がぼんやりしているときに効く。自分の場合、ストーリーのある夢を見られたら十分寝たサイン。 徹夜する 焦燥感ばかりで手を動かせないときのテコ入れ。夜中3時くらいになって眠気を通り越すと、歯止めをかけている脳みそがバグり出すのかやる気がでてくる。 脳トレする 脳内で全く考えることができなくなって、会話等ができなくなったときに効く。脳トレを3日ほどやればだいぶマシになる。 読書する 思考力や情緒が低下しているときに効く。頭が回転している感じがしてついには頭痛がするほどになる。評論より小説がいい。 散髪する 散髪すると急に自分の身だしなみが気になりだして、自分自身への関心を失っていたことに気づく。2ヶ月以内で切っ

    調子を出すコツ
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/07
    Twitterの「#みんなのコーピング」「#私の回復じかん」ハッシュタグを眺めてみるといいかも。梅雨の時期は気分が滅入りやすいよね。
  • Amazonで2000円まであと200円のときに買うやつ

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:クリームチーズのKiriをもう一度感じる > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 必要かつ2000円をほんの少し上回るくらいに抑えたい あと300円で、あと200円で2000円なのに! そんなときについで買いする商品、できればそれは1000円を超えるものではあってほしくない。 買い物かごがちょうど2000円ぴったりくらいに収まってほしい。 さらに今後絶対に必要なものであることも重要だ。「あと200円」のために不要なものを買うなど言語道断だ。 というわけで、今回はTwitterの #Amazonであと200円_DPZ のハッシュタグで、魅力的かつ少額のAmaz

    Amazonで2000円まであと200円のときに買うやつ
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/31
    私がよく買うのは、便座除菌クリーナー(358円)、トイレの消臭力(330円。あわせ買い対象)、メガネのシャンプー(278円。あわせ買い対象)かな。あとはパイプユニッシュやコンタクトレンズの洗浄液。
  • モバイルバッテリーを使うには二段階もの難関が存在するため携帯に成功しないという話が分かりすぎる「むしろ三段階」「複数買ってローテーション」

    にゃるら @nyalra モバイルバッテリー、「家で充電しておく」と「忘れずに持っていく」の二段階も難関が存在しているので、携帯に成功したことが一度もない 2020-01-07 19:29:14

    モバイルバッテリーを使うには二段階もの難関が存在するため携帯に成功しないという話が分かりすぎる「むしろ三段階」「複数買ってローテーション」
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/12
    スマホ3台持ち歩いてたときは、Ankerのコンセント一体型5000mAhか、ROMOSSの20000mAhを予定ごとに使い分け、ケーブルは3種類対応のものを複数持ってた。旅行中で困ってた人にAnkerのものはあげてしまったので、買い直そうかな。
  • パスタを茹でるときのあれこれ面倒なことがいっぺんに減る!画期的で超簡単なパスタの茹で方に感謝しきりの皆さん

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 【スパゲティの最高に簡単な茹で方】 耐熱性の器に、半分に折ったパスタ(袋の表示茹で時間が5〜7分のもの)1束(100g)、水260ml、塩少々、オリーブ油かサラダ油小さじ1を入れ、ラップ無しで表示茹で時間+3分チン。 このまま市販のソースをかけたり味付けすればOK! ※器が熱いので注意! ↓ pic.twitter.com/ttUbf6E4fs 2019-05-11 20:00:41

    パスタを茹でるときのあれこれ面倒なことがいっぺんに減る!画期的で超簡単なパスタの茹で方に感謝しきりの皆さん
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/12
    この人のカフェごはん本買ったことある。好き。/ 100均のパスタ茹でるやつ、あまり美味しくできなかったし場所を取るので捨ててしまった。余分なツールを使わなくていいという点ではこちらに軍配が上がりそう。
  • 社会人のやつ、いいから黙ってちょっといいベッドを変え。人生が快適になるぞ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    表題以上でも以下でもないのですが、これは自分を物凄く支えてくれた事なのでサクッと書いていきます。 以前、僕は何をトチ狂ったのか日でも屈指に忙しい病院に自ら志願し研修する事になったのですが、そのときに色々なガチ激務系の人に相談したところ、彼らが口をそろえて言ったのがこれでした。 「寝具、特にベッドだけはケチるな。身体が伸ばせるから、シングルじゃなくてセミダブルサイズの一流ブランドのものを買え。どこのブランドのでもいいけど、選べるのならブランドはシーリーのクラウンジュエルがいい」 「俺は新入社員が入ると、親に頼み込んで借金してでも良いベッドを買えと言ってる。40万のベッドを買ったとしても、日で割れば、たかだか1日1000円程度の出費だ」 「良い寝具は当に身体に残るダメージも回復力も全然違う。身体は全ての資だ。走り続ける為のコストを惜しむやつは、大成できない。布団を敷けばいいだなんて甘い考

    社会人のやつ、いいから黙ってちょっといいベッドを変え。人生が快適になるぞ - 珈琲をゴクゴク呑むように
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/18
    枕を買い替えたら疲労回復能力が上がった。寝具への課金は大事。/ 10年使ってるマットレスを買い替えたいけど彼と同棲予定もあるからなぁ……と思っていたらその予定がなくなったので、今度こそ買い替えるか……。
  • 1