タグ

北朝鮮と軍事に関するy-woodのブックマーク (8)

  • 韓国次官 米大使に韓日軍事協定破棄への失望表明の自粛要請(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の趙世暎(チョ・セヨン)第1次官は28日、ハリス駐韓米大使を呼び、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了をはじめとする韓日関係懸案や韓米関係全般について協議した。 外交部によると、趙氏はハリス氏に対し、韓日のGSOMIAを終了するのは韓日関係において検討・決定したものであり、韓米同盟とは関係がないことを説明。今後も米国側と緊密に協力し、韓米日の安保協力を維持していく意思を伝達した。 また韓日の外交当局は意思疎通を続ける必要があることで一致していると説明し、両国が合理的な解決策を導き出せるように努力していくと強調した。 この席で趙氏は韓国政府の今回の決定について米政府が失望と懸念を繰り返し表明したことについて、韓米関係を強化する上で役立たないと指摘し、自制するよう要請したことが分かった。 趙氏はまた、日とのGSOMIAの終了決定は韓米同盟をさらに発展

    韓国次官 米大使に韓日軍事協定破棄への失望表明の自粛要請(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/08/29
    在韓米軍撤退したら日本に駐留やんけ、それはそれで受け入れ難いな、思いやり予算も増えるんでしょ?どうせ北朝鮮は暴発しないので、戦術核原潜寄港と朝鮮半島向けミサイルを受け入れるくらいで手を打ちたい。
  • 「米韓同盟廃棄」カードを切ったトランプ

    「米韓同盟廃棄」カードを切ったトランプ
    y-wood
    y-wood 2018/05/15
    「半島の非核化」→「核の傘から除外」=実質同盟破棄はそうだな確かに。
  • 北朝鮮側 “対話中は核・弾道ミサイル実験しない” 韓国政府発表 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領の特使として北朝鮮に派遣され、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と会談した、大統領府のチョン・ウィヨン(鄭義溶)国家安保室長は、北朝鮮側が、対話が持続する間は、追加の核実験と弾道ミサイルの発射実験など、軍事挑発を再開することはないと明確にしたことを明らかにしました。

    北朝鮮側 “対話中は核・弾道ミサイル実験しない” 韓国政府発表 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/03/06
    『弾道ミサイル実験しない』なら米国へのお土産になりそう、「(実験をしない)核を認めてもらう」バーターとして。
  • 南北会談開催、日本政府に戸惑い 「慎重に見定め」と防衛相 | 共同通信

    政府内では6日夜、韓国北朝鮮が4月末の南北首脳会談開催で合意したことに関し「かなり前のめりに物事が進んだ印象だ」(政府当局者)と戸惑いや驚きが広がった。小野寺五典防衛相は「核・ミサイル開発の放棄につながるのか慎重に見定める必要がある」と防衛省で記者団に語った。 小野寺氏は「北朝鮮の核・ミサイル政策を変えることが確認されないうちは圧力を弱める必要はない」とも述べ、韓国政府の説明を受けた上で日政府の対応を検討する考えを示した。 北朝鮮に対する圧力強化路線について、政府高官は「これまで日米韓で連携して取り組んできた。簡単には変えられない」と強調した。

    南北会談開催、日本政府に戸惑い 「慎重に見定め」と防衛相 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2018/03/06
    日本にとって最悪のシナリオは「小型核の保有と長距離ミサイル開発停止で米朝韓が合意する」だろうね。
  • 米、北朝鮮と対話の用意 副大統領「圧力は維持」 - 共同通信 | This Kiji

    【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は11日、ペンス米副大統領が同紙とのインタビューで、北朝鮮が非核化に向けた行動を取るまで米国は「最大限の圧力」を維持する一方、南北対話の進展次第で前提条件なく直接対話を行う用意があるとの見解を示したと報じた。北朝鮮が非核化の意志を示すまで対話に応じないとしていたトランプ政権の方針の「重要な転換」と指摘した。 平昌冬季五輪の開会式出席のため訪韓後、米国に向かう機中で同紙に語った。韓国の文在寅大統領との会談で、まず南北で協議を進め、その後に米朝対話の可能性があるとする今後の進め方で合意したとしている。

    米、北朝鮮と対話の用意 副大統領「圧力は維持」 - 共同通信 | This Kiji
    y-wood
    y-wood 2018/02/14
    三浦氏が懸念する「米国だけは安全」という交渉に乗るということか?(防御用?)小型核は容認して、ICBMは拒否して、短距離ミサイルは容認して、、、。
  • 中国国防省、弾道ミサイル迎撃実験に成功と発表

    米カリフォルニアのバンデンバーグ空軍基地で行われた実験で発射された迎撃ミサイル(2017年5月30日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Gene Blevins 【2月6日 AFP】中国国防省は6日、地上配備型ミサイル防衛システムの実験に成功したと発表した。 中国国防省は短い声明の中で、中距離弾道ミサイルの迎撃実験を行い「目標を達成した」と発表。「実験は防衛目的であり、特定の国を標的としたものではない」としている。 朝鮮半島をめぐっては昨年、米国が北朝鮮の脅威に対する防衛として最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)」を韓国国内に配備。中国はこれを自国への脅威と見なして激しく反対していた。 核武装への動きを強める北朝鮮と米国の間では挑発的な声明の応酬が続き、一触即発の懸念が高まっている。 米国のレックス・ティラーソン(Rex Tillerson)国務長官とマ

    中国国防省、弾道ミサイル迎撃実験に成功と発表
    y-wood
    y-wood 2018/02/07
    北朝鮮がゴビ砂漠に高高度ミサイル実験を行い、中国が迎撃実験を行えばWin-Winだと思うのだが。
  • 【韓国の反応】先制攻撃論に日本と韓国の核武装論まで…米国で大きくなる対北朝鮮強硬論 グラハム議員「韓国に米軍人の妻や子供を連れていくのは狂気」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2017年12月06日20:00 【韓国の反応】先制攻撃論に日韓国の核武装論まで…米国で大きくなる対北朝鮮強硬論 グラハム議員「韓国に米軍人のや子供を連れていくのは狂気」 カテゴリ北朝鮮韓国日米韓 oboega Comment(359) 先制攻撃論に韓日核武装論まで…米国で大きくなる対北朝鮮強硬論 先制攻撃論に韓日核武装論まで…米国で大きくなる対北朝鮮強硬論 マクマスター「北の核、韓日の核武装をもたらす…中国にも脅威」 米国、中国の追加制裁拒否に対して「核ドミノ」で対中圧迫 (ソウル=ニュース1)ヤンウンハ記者 北朝鮮は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)級「火星-15型」の試験発射で米国土を打撃する核兵器の開発が完成したと宣言し、米国内の対北朝鮮強硬論が再び広がっている。 北朝鮮に対する先制攻撃論に続き、今度は米政府内から韓国と日の核武装の議論が出るなど、北朝鮮への発言水位がさら

    【韓国の反応】先制攻撃論に日本と韓国の核武装論まで…米国で大きくなる対北朝鮮強硬論 グラハム議員「韓国に米軍人の妻や子供を連れていくのは狂気」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
    y-wood
    y-wood 2017/12/07
    日韓ともに核武装するメリットが無い、開発・維持コストも多い上に、抑止力が既にあるし。それよりもミサイル攻撃・核攻撃を受けた際の米軍の報復保障を明確にすればよろし。韓国ヘタレ過ぎる。
  • 韓国、北朝鮮情報以外は共有拒否 日韓締結の防衛協力:朝日新聞デジタル

    日韓両政府が昨年11月に締結した、防衛情報を共有する基礎となる「軍事情報包括保護協定(GSOMIA〈ジーソミア〉)」で、韓国側が北朝鮮の核・ミサイル開発以外の情報交流を拒んでいる。複数の軍事関係筋が明らかにした。日韓の防衛協力に慎重な大統領府の意向を受けた方針とみられる。 同筋によれば、日韓の防衛当局は過去、北朝鮮が発射する弾道ミサイルの高度や速度などの情報を交換した。特に8月29日と9月15日に日列島上空を通過して太平洋上に落下した弾道ミサイル「火星(ファソン)12」など、韓国から遠く離れた地点に落下した場合、韓国側のレーダーでは十分追跡できず、情報共有が成果を上げているという。 ただ、文在寅(ムンジェイン)大統領は3日のシンガポールメディアとのインタビューで、日米韓の防衛協力が軍事同盟に発展することは望ましくないとの考えを強調。北朝鮮を巡る安全保障に協力を限定する考えを示した。韓国

    韓国、北朝鮮情報以外は共有拒否 日韓締結の防衛協力:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2017/11/20
    (在韓米軍が撤退して)在極東米軍の殆どを日本が引き受けることを覚悟しないと。港と土地と予算が必要になる、前線が「アチソンライン」になる想定が必要か。日本は現実を受け入れられるかどうか。
  • 1