タグ

ext3に関するyabu_kyuのブックマーク (9)

  • ext3ファイルシステムとファイルの削除・復元について

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 研究の一環でext3ファイルシステムのファイル管理方法や、ファイルを削除した時の復元について色々調べたので、それを忘れないように記事にしておこうと思います。 はじめに 今回はext3ファイルシステムについて調査してみました。僕はLinuxでファイルを扱う前提の研究をしているし、大規模環境でのファイルの処理はとても重要だと思っています。 また、ファイルシステムについて理解を深めておく事で、今後新たなネタにならないか等も考えています。現在はext4やBtrfs等の調査が進んでいますが、改めて基に戻ってext3について調査しました。 まずは、分かりやすいようにext3ファイルシステムでファイルを削除した場合に、どのようにファイル復元ができるのかを

    ext3ファイルシステムとファイルの削除・復元について
  • 1TBのUSB外付けハードディスクをext3でフォーマットしたらエラー | TomBuの日記 | スラド

    サガン鳥栖は今年はもうダメのようです。 あきらめました。 さて、外付けハードディスクを自宅のサーバに増設しようとして、 fdiskで領域確保→mkfs(mke2fs)でext3でフォーマット、とやろうとすると、 ext2fs_mkdir: Attempt to read block from filesystem resulted in short read while creating root dir と言われてmkfsが完了しない。 ググってみると英語のフォーラムで「HDにハード的な障害があるんじゃね」とか言ってるところがある。 小分けにして初期化したら、というアドバイスはあったが解決した話は残念ながら無いようだ。 どうしたらいいのか知ってる人いる?

  • hiroki.kanaの日常

    hiroki.kanaの何気ない日常

  • 「しまった」という時のためのext3undel | OSDN Magazine

    rmコマンドはデータを削除するためのパワフルなツールだ――が、ファイルやディレクトリを誤って削除してしまった場合にはそうとも言っていられない。しかしありがたいことに ext3undel ユーティリティを使えば、ext3ファイルシステム上で誤って削除してしまったデータを復旧することができる。ext3undelを使えば、ファイル名で指定したファイルを復旧させることもできるし、削除されたという印が付けられている全ファイルを復旧することもできる(ただしこの場合ファイル名は復旧できないため目的のファイルを見つけるためにファイルの内容を確認する必要がある)。 ext3ファイルシステム上の各ファイルは、2つの部分から構成されている。一つは、ファイル名、容量、作成日時、アクセス日時などのファイルのメタデータで、inodeというUnixのデータ構造の中に保存されている。もう一つの部分であるファイルの実際の内

    「しまった」という時のためのext3undel | OSDN Magazine
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Re:容量が増えると誤差の絶対値も増える (#969236) | HDD容量の集団訴訟でWestern Digitalが和解 | スラド

    Mの時代に購入したHDで、カタログスペックとの乖離に騙された感を覚えた記憶があるが。 K 1000^1 / 1024^1 = 97.7% M 1000^2 / 1024^2 = 95.4% G 1000^3 / 1024^3 = 93.1% T 1000^4 / 1024^4 = 90.9% P 1000^5 / 1024^5 = 88.8% 単位が上がるにつれて誤差は広がっていく。 10進で表記した方が大きく見え、購入前のモティベーションが上がることは確かだが、 逆に購入した後で大きく損をしたように感じる。 Tに手が届こうかという時代だからこそ、そろそろこういう水増しは止めてほしい。

    yabu_kyu
    yabu_kyu 2006/06/29
    「Linux の場合は ext3 で root 専用領域にデフォルトで 5% 持っていきますよね。」
  • みたのブログ: Ext3 ファイルシステムで削除したファイルを復元について

    うっかりファイルを消してしまったりすることは、よくあると思います。 いろいろ事情があって、ext3 ファイルシステムで削除したファイルの復元について、半日ぐらい調べていました。 恥ずかしながら ext2 の場合も同じだろうと ext2 の場合の復元方法を一生懸命テストしたり、古い文書やメーリングリストの議論に惑わされたりしながら、やっと Linux ext3 FAQ のなかの ext3 の開発者のひとりの引用を読んで調査が終了しました。Q: How can I recover (undelete) deleted files from my ext3 partition?つまり ext2 の場合は、ファイルを削除するとき inode を "deleted" としるしをつけるだけなので、 debugfs コマンドの lsdel で削除された inode の一覧を得ることができるし、その削除さ

  • Linux 備忘録 : Ext3 のジャーナルファイルの再作成の方法

    1. まず始めに Ext3 上でファイルシステムの破損状況を調査する umount /dev/hda1 e2fsck -fn /dev/hda1 正常時 Pass 1: Checking inodes, blocks, and sizes Pass 2: Checking directory structure Pass 3: Checking directory connectivity Pass 4: Checking reference counts Pass 5: Checking group summary information /dev/hda1: 150/4308992 files (10.7% non-contiguous), 3486771/8614848 blocks Parallelizing fsck version 1.20-WIP (17-Jan-2001)

  • nemuiDoc: あるext3復旧レポート

    #0 (編集)#1 最初に注意 (編集)#2 発端 (編集)#3 前提/現時点で分かっていること (編集)#4 復旧作業 (編集)#5 辛うじて復旧は出来た (編集)#6 まとめ (編集) ReverseLinks: IndexPage (737d) Invalid argument while checking ext3 journal と言うエラーで fsck がかからないファイルシステムをどうやって復旧したか。そのレポート。 結果だけ知りたい人は一番最後のまとめだけどうぞ。 最初に注意 この方法は余り良くないかもしれない(と言うか多分良くない)。 こういう方法もあるのだという参考程度に。 発端 RedHat が起動できなくなったので見てくれと言われる いってみると確かに起動できない、grub で kernel を探そうにもディレクトリエントリが読めない。(何かの範囲外にある?とか言う

  • 1