タグ

ブックマーク / digistill.hatenablog.com (174)

  • 知的生産の技術、情報カードB6 - ステーショナリー研究室日報

    なんでノートを変えたくなったのかの根的な理由を考えると、インプットとアウトプットの効率を上げたいと思ったからです。 そういえば、こんなを読んだのを思い出しました。読んだのはもう20年近く前のような気がします。 このでは情報カードと呼ばれるB6のカードを活用することが推奨されています。 方法を思い出すために再読しようと思っていますが、とりあえず情報カードを買ってきました。 B6のいわゆる京大型と呼ばれるやつです。 ライフ 情報カード B6 横罫 白 J850 / 5セット ライフ Amazon コレクトにも同じようなものがあります。 コレクト 情報カード B6 京大式 C-602 コレクト Amazon ネット検索していると、ダイソーにもB6の情報カードがあることがわかったので、それも買ってきました。 ダイソーのやつは無地です。 ライフのやつは100枚入りで600円くらいなので、1枚6

    知的生産の技術、情報カードB6 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/05/12
  • 実験計画と分散分析のはなし 第3版 - ステーショナリー研究室日報

    今日、紀伊国屋書店に行って、何気なくを眺めていると「実験計画と分散分析のはなし」の第3版が発売されているのに気がつきました。発行日を見ると、2024年4月29日になっていたので、つい最近、発売されたのようです。 このはかつて何度か読んだことがありますが、復習のために新しい版を買って読んでみることにしました。 ちなみに、QC検定2級に合格した時は通信教育のテキスト、問題集、過去問と合わせて「入門統計解析法」を復習しました。 初めて統計解析に取り組む人にはちょっととっつきにくい感じがするかもしれません。何冊かこの手のは読みましたが、ユーザーとして統計解析を使いたいというレベルのではベストのだと思います。範囲外のことも書いてありますが、QC検定2級にちょうどいい参考書だと思います。 実験計画と分散分析のはなし【第3版】: 効率よい計画とデータ解析のコツ 作者:大村 平 日科技連出版社

    実験計画と分散分析のはなし 第3版 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/05/12
  • 好きな定規 - ステーショナリー研究室日報

    気がつくと増えているもののひとつに定規があります。 その中でも使用頻度が高くて、好きな定規がこれです。 ミドリのマルチ定規<30 cm>です。 DESIGNPHIL ミドリ(MIDORI) 定規 マルチ定規 30cm 透明 42266006 DESIGNPHIL Amazon 最大の特徴は伸ばすと30 cmの定規になります。これができるとA4用紙の長辺方向に端から端まで線を引くことができます。継ぎ目はありますが、筆記した直線が気になるほどガタガタになることはありません。ただし、使い方にはちょっとコツが必要です。広げて紙に置いたら、折れ曲がれないように二つのパーツを紙に軽く手で押し当てるように固定します。伸びない定規でもそのようにすると定規が動かず、線が引けます。もちろん、線を楽に安定して引きまくるという時には素直に30 cm定規を使うべきです。道具にはそれぞれ適材適所や使い方というのがあり

    好きな定規 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/05/12
  • 仕事用ノート考 - ステーショナリー研究室日報

    今使っている仕事用のノートはコクヨのソフトリングBiz B5方眼罫エッジタイトルです。B5方眼ノートではベストチョイスだと思っています。コクヨのソフトリングは使いやすいので好きですが、ミシン目が入っているのが長所でもあり欠点でもあります。ソフトリングBiz B5方眼罫エッジタイトルはソフトリングなのにミシン目がないタイプになります。ミシン目が欲しければ普通のソフトリングノート、ミシン目が欲しくなければ、ソフトリングBiz B5方眼罫エッジタイトル一択です。 コクヨ(KOKUYO) ノート ソフトリング Biz B5 方眼罫 エッジタイトル 黒 ス-SJ201S5-D 体サイズ:H5xW179xD252mm/●セミB5/156g コクヨ(KOKUYO) Amazon 転職してから1年と2ヶ月ほどが経過しました。ようやく慣れたと思ったら、異動になりました。1年は研修期間と思い、プレイヤーとし

    仕事用ノート考 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/05/11
  • JETSTREAM Lite touch inkバージョン - ステーショナリー研究室日報

    飲み会が始まる前に時間つぶしで通りの多山文具に行ってみると、JETSTREAM Lite touch inkバージョンが売っていたので、全種類買ってきました。 上から、多機能ペン4&1、シングル0.7、シングル0.5です。 重量は多機能ペン4&1が16.6 g、シングル0.7が9.7 g、シングル0.5が9.69 gでした。 シングルは6.5 cmの長いグリップになっていて、ペン先まで全てラバー素材になっています。 多機能ペンはグリップ部分も樹脂製でラバーグリップは実装されていません。 シングルのグリップは上の部分がφ10.8 mmで下に行くと若干太くなっていて一番太い部分が11.2 mmになっています。グリップ表面には大きな凹凸や意匠はありません。旧ジェットストリームシングルグリップよりもかなり洗練されて使いやすくなっていると思いました。 多機能ペンはグリップの上の一番太い部分が13.

    JETSTREAM Lite touch inkバージョン - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/03/23
  • 新サラサグランド - ステーショナリー研究室日報

    リニューアルしたサラサグランドを買ってきました。色はマットブラックでボール径は0.3です。マットブラックにはよくみると小さなラメが入っています。 ひとつ目の違いは、ノック部の形状です。 左:新、右:旧 クリップが下に下がり、ノック時に指にあたりにくくなっています。 デザイン的には旧タイプの方がスッキリしててスタイリッシュです。ただ、新タイプもこんなもんだと思えば特に違和感はありません。 ふたつ目は重量が軽量化されています。公式では新タイプが19.3 g、旧タイプが24.2 gとなっています。 下に新、旧、限定サラサグランドの重量をまとめてみました。数値は実測値です。ちなみに、インクによる差をなくすために、インクは全て同じに揃えています。 前軸重量(g) 後軸重量(g) インク重量(g) 総重量(g) 新サラサグランド 7.4 9.4 2.7 19.5 旧サラサグランド 9.0 12.8 2

    新サラサグランド - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/03/17
  • テプラを剥がすのにケガキ針が使える2 - ステーショナリー研究室日報

    昨日の方法よりももう少しスマートにできないか試してみました。 まず、ケガキ針を準備します。 剥離紙の角の部分に線を入れます。 大きいとダメで、1,2mmの小さい線を入れる感じです。あと、力を入れすぎると表に線が出るので力加減は練習が必要です。 線が谷になるようにテープごと軽く曲げます。 すると剥離紙だけが小さくめくれます。この加減も少し練習が必要でした。 あとは爪でつまむなり、ケガキ針を突っ込むなどすれば、剥がれます。 昨日の方法が60点だとしたら、今回の方法は70点くらいです。 ちなみに、爪で剥がすのは30点です。

    テプラを剥がすのにケガキ針が使える2 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/03/17
  • テプラを剥がすのにケガキ針が使える - ステーショナリー研究室日報

    テプラを時々使いますが、なんと言っても剥がしにくいのがネックです。爪でカリカリやってもなかなか剥がれてくれませんし、焦ると爪の間に入って痛かったりします。 いい方法はないものかと思い、手元にあったノック式のケガキ針を使ってみました。 ノック式のケガキ針はこんなものです。 digistill.hatenablog.com 使い方は簡単で、テプラを左指で摘み、右手に持ったケガキ針の先端を端面に当てるだけです。そうするとケガキ針がいい感じで剥離紙とテプラの間に滑り込んでくれます。 薄いのでそんなに簡単に行くか?と思いますが、人の指先は結構よくできているようで、思ったよりも簡単にできます。 このケガキ針は先端は硬くて尖っていますが、針の太さは1 mmもあり、先端の勾配は割と鈍角です。 この形状がいいのかもしれません。 ちなみに、このケガキ針はダイヤモンドの次に硬いと言われている超硬合金でできていま

    テプラを剥がすのにケガキ針が使える - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/03/11
  • 読書の時の便利グッズ 「ウカンムリクリップ」 - ステーショナリー研究室日報

    人気のウカンムリクリップを買ってきました。 私は学生時代から書見台を使っています。しかしながら、机の上を占有して邪魔なので、いちいち片付けています。技術書は分厚いものが多いし、同じページを開きっぱなしにして、パソコンやノートに向かうことが多いので、こういうクリップは便利そうです。 品薄で入手しにくいという噂を見ていたのですが、廿日市のゆめタウンの文房具コーナーには何十個も置いてありました。しかし、透明は全部売り切れでした。ロフトに行くと透明が3つ売っていました。私が買った直後に女子学生が一つ透明を買って行きましたので、人気があるんだと感じました。 ミッテ(mitte)というクリアなカラーのものもありました。 技術書を挟むとこんな感じ。 浅く挟んでも結構しっかり止めてくれます。 試しに600グラムまで計測できる測りを挟んでみると、ギリギリエラーが出る感じです。 1 kgまで測れるキッチンスケ

    読書の時の便利グッズ 「ウカンムリクリップ」 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/03/11
  • ダイソー 蓄光ジッパータブ - ステーショナリー研究室日報

    ワークマンのBASIC バックパック Ⅱを普段使いしています。 基的には使いやすくて満足しているんですが、ジッパーが止水ジッパーになっているので、若干固いのが気になっていました。 リュックとかには紐のジッパータブがついていたりしますが、BASIC バックパック Ⅱには特に何もついていません。 ダイソーで蓄光ジッパータブを買ってきました。アウトドアのコーナーにありました。 6個入っています。 樹脂部分は熱可塑性のポリウレタンで、少し柔らかいです。紐が樹脂の中を貫通していないので、抜ける可能性はゼロではありません。 早速、取り付けてみました。 しっかりしています。 フロントは不用意に引っかかって開くとまずいので、取り付けませんでした。 U字型になっているので、指の引っ掛かりがよく、開け閉めは想像通りやすくなりました。バッグ自体の使い勝手がかなり向上したように感じます。 ちなみに、樹脂は蓄光仕

    ダイソー 蓄光ジッパータブ - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/02/25
  • ハイクオリティなABS樹脂最後の1mmまで書けるシャープペン! #シャープペン #樹脂 - ステーショナリー研究室日報

    何度か紹介している「ABS樹脂最後の1mmまで書けるシャープペン」です。 最近はどうか確認していませんが、私が買ったときには、このシャープペンシルは表面仕上げの関係で、不均一な傷が目立ちやすいでした。 そこで粗目のサンドペーパーで表面にわざと傷をつけました。 その結果がこちらです。 ラミーっぽくなるように、できるだけ軸方向に傷をつけるイメージです。 削るときには分解して金属パーツを全て外すのがコツです。 削った直後は表面が毛羽立って変な感じになりますが、使っていくうちに小傷は消えて、部分的に光沢が出てきます。 実物を見ると木目っぽくてかなりいい感じです。 2000円と言われても違和感ありません。 グリップ感は結構良くなりました。 このシャープペンシルは、先端チャック式でなおかつ芯クッション機能も実装されています。先端チャック式のシャープペンシルはかなり数少なくなってきているので結構貴重な存

    ハイクオリティなABS樹脂最後の1mmまで書けるシャープペン! #シャープペン #樹脂 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/02/22
  • スタロジーの筆記具は使いやすい - ステーショナリー研究室日報

    最近のペンケースです。 左から パイロット キャップレス ユニ ジェットストリーム3色ボールペン スタロジー シャープペンシル スタロジー ゲルボールペン スタロジー 油性ボールペン スタロジーのボールペンはノック式にも関わらず、ペン先のブレがほとんどありません。 多分、手持ちのボールペンの中で最も精度が高いです。 シャープペンシルはそれほど使っていなかったのですが、最近、意識して使っています。 コーン型のペン先があまり好みではなかったのですが、実際に使ってみるとそれほど気になりませんでした。 全体がラバー調の素材でできていて握りやすいです。ペンの重量やバランス、太さなどはかなり秀逸です。ペンはこう設計すべきという見みたいなペンです。 芯が引っ込む機能も付いていて、芯が折れにくいようになっています。 チャックは樹脂ですが、実用上、問題に感じることはほぼないでしょう。ただ、ワンノックあたり

    スタロジーの筆記具は使いやすい - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/01/14
  • 脅威のコスパ ワークマン BASICバックパックII - ステーショナリー研究室日報

    仕事用にワークマンのベーシックバックパックを買おうと思ってワークマンに行ってきました。年末年始に何ヶ所かワークマンに行って気がついたんですが、結構縫製にバラツキがあります。買う前に確認したほうがいいと思います。 今日は廿日市のワークマンに行ったんですが、そこでBASICバックパックIIを発見しました。WEB限定商品なのに実店舗で売っていたのは謎です。 workman.jp ベーシックバックパックは1900円で、BASICバックパックIIは2900円です。自転車通勤で、時々雨に降られることもあるので、防水の方がいいかと思い、BASICバックパックIIを購入しました。 ベーシックバックパックとBASICバックパックIIは基的にレイアウトは同じです。 2気室あって、内容量は23Lということになっています。 表には2箇所、ポケットがあります。 メインの収納場所はファスナーが下まで開き、ガバッと開

    脅威のコスパ ワークマン BASICバックパックII - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/01/06
  • ダイソー 充電式COBライト - ステーショナリー研究室日報

    ネットで話題になっていたのでダイソーのCOBライトを探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。ダイソーの近くを通るたびにチェックしていたのですが、数ヶ月、見つけることができず。今日もダメ元でダイソーに寄ってみたところ、大量に陳列されていました! 見た感じはムサシのCOB-WL001に似ていますが、細かいところが異なります。 これで3つ目のCOBライトですが、スイッチはダイソーのCOBライトが一番押しやすいです。 バネはトーションビーム方式で、コストダウンを図っています。 3つを並べるとこんな感じ。 左からダイソー、ムサシCOB-WL001、ムサシCOB-WL010です。 磁石の力は ダイソー < COB-WL001 < COB-WL010 です。 ダイソーのは塗装や樹脂部品の金型などをコストダウンしていることが明白にわかります。しかし、しっかりと作ってあり、壊れやすそうな雰囲気はあ

    ダイソー 充電式COBライト - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2024/01/01
  • ほぼ日手帳weeksメガを1ヶ月使ってみて - ステーショナリー研究室日報

    12月からほぼ日手帳weeksを使っています。 手帳を使う前の儀式として、しおりの先端にノリを少しだけ塗るというのをずっとしているのですが、今年は木工用ボンドを少しつけました。 先端にほんの少し塗るだけです。塗る量にもよりますが、これを使い始めにしておくだけで、1年間はこんな感じを保つことができます。 週間レフト式なので、基的に書くことはブルーバックス手帳と同じです。 ほぼ日手帳weeksは手帳を180度に開いた状態を保てるので、手帳を見る時間が増えました。最初は開きっぱなしにしにくいですが、辞書と同じ要領で全てのページを満遍なく一度開くことで開き癖がつきます。これをしておくと糊付けしている背が程よく馴染みます。 新しいトモエリバーSではありませんが、キャップレスで書いても滲みません。トモエリバーSの書き味も気になるところですが、トモエリバーの書き味はいいですね。 メガの魅力はなんといっ

    ほぼ日手帳weeksメガを1ヶ月使ってみて - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/12/31
  • 2023年 一番よく使った筆記具 - ステーショナリー研究室日報

    今年一番よく使った筆記具を紹介します。 結構いろんなペンを使いますが、今年一番使った筆記具と言われたらこの3になります。 上から ぺんてる エナージェルユーロ パイロット キャップレス絣 F パイロット S10 です。 今年はQC検定の2級を受験したのでその勉強でエナージェルユーロとS10はめちゃくちゃ使いました。試験もS10で受けました。 エナージェルユーロは自宅にも会社にも何か置いています。私にとって最も使いやすいボールペンのひとつです。 シャープペンシルは一番好きな筆記具で、ナンバーワンを選ぶのは難しいですが、今年一番よく使ったのは間違いなくS10です。限定品が500円で売っていて、お買い得だと思って買ったのですが、これが使いやすい。ローレットグリップは夏でも冬でも滑りにくいです。普通に筆記するときは普通にペン先寄りを持ちますが、ぼんやりと考え事をする時や思考をまとめる時にはペン

    2023年 一番よく使った筆記具 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/12/31
  • 新コスモス電機 アウトドア用一酸化炭素アラーム「コアラン」 - ステーショナリー研究室日報

    たまにはストーブもいいかと思って、ふるさと納税でトヨトミのKS-67Hのブラックを返礼品としてもらいました。普通のホワイトでも良かったのですが、なぜか返礼品はブラックしかありませんでした。コロナのSL-66シリーズでも良かったのですが、アウトドアでも使うことを考えると、灯油が漏れにくいトヨトミのKS-67Hにメリットがありますし、KS-67Hのデザインが好みでした。 item.rakuten.co.jp 灯油タンクは近所のホームセンターで買ってきましたが、灯油ポンプはタカギのポリカンポンプを選びました。このポンプは電池もいらないですし、めちゃくちゃ使い勝手がいいです。 hi.takagi.co.jp 燃料代を考えるとエアコンよりも割高ですが、ストーブの温かさは格別です。暖房出力はエアコンと同じくらいの6.66kWですが、温まり方の質が違います。壁や天井まで温まるので、朝の室温まで違います。

    新コスモス電機 アウトドア用一酸化炭素アラーム「コアラン」 - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/12/31
  • 水島港まつり2023 よさこい - ステーショナリー研究室日報

    水島港まつり2023 よさこい 「華舞鬼蜂(はなまいおにばち)」 youtu.be 水島港まつり2023 よさこい 「大賞受賞演舞 TACYON(たきおん)」 youtu.be

    水島港まつり2023 よさこい - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/12/17
  • ヘッドライトはかなり便利なツール - ステーショナリー研究室日報

    昨晩は今シーズン2回目のエギングをしてきました。 2投目で釣れました! 新鮮なイカはべると当に美味しいです。 紹介し忘れていたものがありました。 昨日はZESUX ZX-R40というヘッドライトを使いました。 現場には街灯がいくつかあり、薄暗い環境でしたが、明るさはほぼ最小の状態でちょうどいい感じでした。 ヘッドライトは角度調整できるものがいいです。 明るさよりも、配光のきれいさや、電池のもちの方が重要だと思っています。 配光がきれいだと使っていて気持ちがいいです。 仕事でもヘッドライトを使っていますが、かなり便利だと感じています。 両手フリーで常に手元が照らされるというのは作業や釣りをするときにかなり威力をはっきします。エギングではよく根掛かりする場所もあるので、現場で電車結びをしたりすることもあります。ヘッドライトがないと両手が使いにくい上に、ちょうどいい場所に光があるとは限りませ

    ヘッドライトはかなり便利なツール - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/15
  • ムサシ 充電式ぴかり MINI LIGHT(WRC-23BK) - ステーショナリー研究室日報

    ムサシのCOBライトは小さくて明るくて使い勝手がいいです。エギングにも持っていこうと思い、予備をひとつ買ってきました。充電式ぴかり MINI LIGHTという商品名ですが、型番はWRC-23BKです。最後のBKは色ですが、黒以外にもいろんなカラーがありました。暗いところでもみやすいように明るい色を買おうと思ったのですが、黒がかっこいいので黒にしました。 内容物は体とUSBケーブル(A-C)です。WRC-23BKもパソコンやスマホ用のUSB Cでは充電できない仕様です。 以前購入したのは2021年に発売されたもので最大光量が500 lmのものでしたが、今回購入したのは600 lmです。 電池の容量は同じですが、明るさの設定に若干違いがあります。 WRC-23BK 強 中 弱 点滅 明るさ 600 lm 350 lm 100 lm - 電池寿命 1 h 1.5 h 5 h 3 h COB-W

    ムサシ 充電式ぴかり MINI LIGHT(WRC-23BK) - ステーショナリー研究室日報
    yaneshin
    yaneshin 2023/10/04