タグ

cartonに関するyassan0627のブックマーク (10)

  • Carton 1.0 時代の Web アプリケーション開発フロー - tokuhirom's blog

    Carton 1.0 がでたところで、Web アプリケーション開発のフローを一度見直しておきたい、そんな人も多いでしょう。 そんな方のために僕のやりかたをまとめました。各社、議論の叩き台にしていただければよろしいかと存じます。 もっとも重要なことは、、 Carton を使うときに、僕が最重要だと思うことは、できるだけ番環境と開発環境の環境をそろえるということです。CPAN モジュールが番と開発でバージョンちがうから挙動がちがってた!! なんてのは時間の無駄ですし、よくないことですからね。 ですから、各開発環境と番環境をできるだけそろえることを意識していきたいとおもいます。 DarkPAN は使ってない そんなに DarkPAN 的なのを使うほど、DarkPAN 的なオレオレモジュールがないので、git submodule で管理しています。 【201308061241update】

  • Carmelとcpm - Qiita

    この記事は Perl Advent Calendar 2017 の7日目です。 6日は songmuさんによる、 えるしっているか、Lは便利 でした。 今日は、新しいCPANのモジュールマネージャー周りのお話をしたいと思います。 Perlプロジェクト/ツールの開発をしよう! という時に、モジュールマネージャー Carton を使われる場合が多いのではないでしょうか。 しかし、Perlでプログラムを書いていくと、依存するCPANモジュールが数百個...というのはよくある事で、プロジェクト作成毎に、数百のモジュールインストールを待つには人生は短すぎる、、、そう思われている方も多い事でしょう。 そんな時は、もう一つのモジュールマネージャー Carmel の出番です! Carmelとは Cartonと同じ作者である、Tatsuhiko Miyagawaさんが開発されている新しいモジュールマネージ

    Carmelとcpm - Qiita
  • Docker で Amon2 の開発環境を構築 - takaya030の備忘録

    docker-compose を使った Amon2 の開発環境構築の手順メモ 検証環境 Windows10 Home Edition VirtualBox 5.1.20 Docker version 17.05.0-ce, build 89658be docker-compose version 1.6.2, build 4d72027 ディレクトリ構成 +---amon | | docker-compose.yml | | | +---data | | Dockerfile | | | +---perlcli | Dockerfile | +---logs | +---www cpanfile 各種設定ファイル amon/docker-compose.yml version: "2" services: data: build: ./data volumes: - ../:/data p

    Docker で Amon2 の開発環境を構築 - takaya030の備忘録
  • YAPC::Fukuokaに参加し、cpmの話をした - skaji’s blog

    7/1に行われたYAPC::Fukuokaに参加し、cpmの話をした。 guest speakerとして 今回、僕はなぜかguest speakerとしての参加となった。 最初にpapixさんからこのお話しをいただいたとき、断ろうと思っていた。 もっと優秀なPerl Hackerが大勢いる中で、なぜ僕が、と思ったからだ。 しかし、いろいろ考えたあげく、受けるべきと考え直し、お受けした。 トーク speakerdeck.com github.com (注: スライドのなかのdemoは https://asciinema.org/~skaji にある) cpmについて話した。cpmについては、もう何度も発表しているのだが まだまだCPANまわりはやることがたくさんあり、また何でもできると伝えたい PerlでCLIアプリケーションを並列化する例を伝えたい の思いから再びcpmを選んだ。 発表後、

    YAPC::Fukuokaに参加し、cpmの話をした - skaji’s blog
  • 開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその3です。今回は Perl のおはなし。 何年も前に作ったウェブアプリケーションのコードを開いてみたら黒歴史なコードが出てきて憂な気分になる、そんな経験ありませんか。私はあります。ずっとそんな現実から目を背けて生きてきました。 さて、先日 Perl + CGI で書いて Apache::Registry で高速化している、実行環境が Apache に癒着した CGIアプリケーションを発見しました。おえ〜っ。一から作り直したい気持ちをぐっと堪えて、これを Plack 化したりとリフォームしていくとしましょう。その過程を以下記します。劇的ビフォア・アフター! ・・・とかは期待せず、地道な変更を積み重ねていくのがコツです。 方針 いきなりコードをがりがり書き換えていくというよりは、試行錯誤のしやすい環境に移行させていきながらリフォームを進めます。遠回りですが、結果的にその後の運用が楽

    開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー
  • CartonとOrePAN2で作るローカルミラー - Qiita

    下書きの途中で間違って公開してしまったけれど公開。後日、最後の方書き直します。。 なにがおいしいの? イントラネット内など(インターネットに繋がないで)でセットアップから運用まで行わなければならない環境があります。 公開されている便利なPerlのモジュールは大抵、数個から~数十個の依存関係があり、インターネットに接続されていない状態でこれらのモジュールを入れるとなるとそれはもう至難の業だったりします。(apt-getが使えないubuntu or debian、yumが使えないCentOS or fedoraを想像してもらえればいいかと) そこで、Cartonによって依存関係の解消を行い、さらにOrePANによってcpanのローカルミラーを作成し、それをUSBメモリなどに入れて持って行き、あとはcpanmでローカルミラーを指してインストールしてやれば簡単だよね!というのがここでの”おいしいこ

    CartonとOrePAN2で作るローカルミラー - Qiita
  • 「Cartonの内部」について社内勉強会で発表した - $shibayu36->blog;

    Perlのバージョン管理ツールであるCartonの内部について、社内勉強会で発表したので、その時の資料をそのまま公開する。けっこう雑に作ってしまったので、正確性については保証できないけど、Cartonのソースコードリーディングの際の参考になればと思う。 アジェンダ Cartonとは いろいろトラブル carton installの挙動を理解する Cartonとは Perlのモジュール管理ツール 依存モジュールを特定のバージョンに固定して、インストールしてくれる Cartonとは(深堀) 一番重要なのはcarton install 基的にはcpanmのラッパーとしてcarton installが実現 Module::CPANfileなど、小さいモジュールを組み合わせている いろいろトラブルもある cpanfile.snapshotが環境によって変わる carton install --de

    「Cartonの内部」について社内勉強会で発表した - $shibayu36->blog;
  • Carton考2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    こうするのがいいかなーと思ってる。経緯は端折って大枠だけ。Webアプリケーションプロジェクトの場合です。 cpanfileちゃんと書いてコミット 今やどこでもやってますね。scan-prereqs-cpanfileも便利です。 開発者は各自carton installでモジュールをインストール。プロジェクトごとにPerlをビルドしたりしてる場合は、cpanm --installdeps .でも別に良い。 CI環境でcpanfile.snapshotを作る CI環境は必ず以下のとおりとする。 番環境と同じアーキテクチャ 番環境と同じバージョンのPerl まっさらな状態(Globalに何のモジュールも入っていない) CIにcarton installもさせて、必要なモジュールをlocal/に入れてテストさせる。毎回サラからcarton installしてたら時間かかるので、git pull

    Carton考2014 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Carton 1.0 にアップグレードするときに PERL_CARTON_PATH を設定している人は気をつけようという話 - tokuhirom's blog

    Carton 1.0 では carton exec が cpanfile.snapshot を読むようになっています。 なので、PERL_CARTON_PATH を設定して carton exec していて、current directory に cpanfile がないような場合には Can't locate cpanfile: (cpanfile) というエラーになって乙る場合があります。 このようなケースをさけるために、PERL_CARTON_PATH を設定している人が 1.0 にあげるときには PERL_CARTON_CPANFILE を設定しておいた方が無難です。 なお、PERL_CARTON_PATH は local/ の位置をあらわし、PERL_CARTON_CPANFILE は、cpanfile の位置をあらわす環境変数となっております。

  • Plack/PSGIなwebアプリケーションの実行環境 - 目の前に僕らの道がある

    この記事は、モバイルファクトリー Advent Calendar 2015 11日目の記事です ※ 投稿内容は私個人の意見であり、所属企業・部門見解ならびに技術戦略を代表するものではありません。 昨日は@rymizukiさんのnpmライブラリの運用と管理についてでした。今日はPerlの話です。 お仕事やプライベートでPerlのwebアプリケーションを書くことが多く、いろいろ知見が溜まってきてるので、ここで少し紹介しようと思います。 今回はPlack/PSGIなwebアプリケーションの実行環境の話です。mod_perlなアプリケーションとはちょっとコンテキストが違います。 少しかっちりコンテキストに近いです。個人で軽くwebアプリケーション立てるならもう少しゆるふわでも問題ないはずです。 OS UbuntuのLTSを使うことが多いです。Ubuntu前提の内容が後に続きます。 Perl Sys

    Plack/PSGIなwebアプリケーションの実行環境 - 目の前に僕らの道がある
  • 1