タグ

ゆるキャラに関するyuichi0613のブックマーク (8)

  • 朝日新聞デジタル:くまモン、朝日新聞社に「襲来」 縦横無尽に熊本PR - 社会

    【動画】くまモン、朝デジをジャック!キャンペーンで訪れた朝日新聞東京社で編集作業を見る、くまモン(左)、ころう君=4日午後、東京・築地、河合博司撮影朝日新聞デジタル編集部を「占拠」したくまモンところう君。周囲には人だかりができた=4日午後、東京・築地、羽賀和紀撮影キャンペーンで朝日新聞東京社を訪れた、くまモン(左)、ころう君=4日午後、東京・築地、河合博司撮影カメラの前でポーズを撮る、くまモン(右端)と、ころう君=4日午後、東京・築地、羽賀和紀撮影キャンペーンで訪れた朝日新聞東京社で編集者の席に座る、くまモン(奥)、ころう君=4日午後、東京・築地、河合博司撮影朝日新聞の報道・編成局をのし歩く、くまモン(右端)と、ころう君(左奥)=4日午後、東京・築地、羽賀和紀撮影  人気絶頂のゆるキャラ「くまモン」一行が4日、朝日新聞社に来襲した。この日は参院選の公示日。選挙報道で忙しい記者を押しの

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/04
    あえて参院選公示日に来るとか
  • 【画像】妻に逃げられた子持ちの40歳、「オカザえもん」に問い合わせ殺到…近づくのを嫌がる子供や、怖いと泣き出す子も : 【2ch】コピペ情報局

    スレタイ:【ご当地キャラ】に逃げられた子持ちの40歳、「オカザえもん」に問い合わせ殺到…近づくのを嫌がる子供や、怖いと泣き出す子も 元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367398059/ 1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2013/05/01(水) 17:47:39.70 ID:???0 愛知県岡崎市から文化や芸術のPRを委嘱されたご当地キャラクター「オカザえもん」が話題を呼んでいる。 黒髪のおかっぱ頭に、顔の真ん中に寄ったぎょろ目や鼻、口。各地のゆるキャラとは一線を画す容姿に 「気持ち悪い」「いや、よく見るとかわいい」などビミョーな反応が出ている。 もともとは、名古屋市の現代美術作家斉と公平太さん(40)が、昨年岡崎市であった芸術イベントに 出品したイラスト作品。その後、イラストから抜け出して市

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/05/02
    エッジが効いてていいんじゃないでしょうか。シュール。
  • 「たき坊」が八王子市公認ゆるキャラに-市内外のイベントでも活躍

    八王子のご当地キャラクターとして昨年から活動している「たき坊」が3月29日、2012年度の「八王子市市民企画事業補助金」対象事業として採択され、市公認「ゆるキャラ」になった。 オリジナルの「たき坊キャンディー」を手にする「たき坊」 少林寺(八王子市滝山町)副住職・大石隆元さんを中心とした「八王子のゆるキャラを作ろう会」が展開する同キャラクター。マイペースで好奇心旺盛なお坊さん見習いの「たき坊」とツンデレ気味のヒロイン「この姫」、同寺に住むとされる「おしょさん」の3つのキャラクターで物語を展開。昨秋からイベントに着ぐるみの「たき坊」が登場するなど、さまざまな活動を行っている。 「そごう八王子の撤退と東日大震災で八王子はどうなるのかと思っていた」と大石さん。「僧侶として被災地に慰霊法要などをさせていただき、今生きている人たちにどのようにしていけるのか考えるようになった」とも。 2009年から

    「たき坊」が八王子市公認ゆるキャラに-市内外のイベントでも活躍
    yuichi0613
    yuichi0613 2012/04/03
    八王子のゆるキャラらしい。”「八王子のゆるキャラを作ろう会」が展開/マイペースで好奇心旺盛なお坊さん見習いの「たき坊」とツンデレ気味のヒロイン「この姫」、同寺に住むとされる「おしょさん」”
  • センカンちゃんイラスト集|岡山市|市政情報|選挙

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/02/07
    センカンちゃん、かわいすぎる…!
  • ウィット(RNBキャラクター)|ウィット(RNBキャラクター)|RNB 南海放送

    南海放送キャラクター「ウィット」です。 自分で言うのもなんですが、キモ可愛いと評判の「ウィット」です。南海放送のキャラクターとして、愛媛県の皆様に親しまれるようご愛顧頂ければ幸いです。 コンセプト ウィット:2006年4月誕生。「ウィット」の由来 wit...「気のきいた会話や文章などを生み出す才知・機知・とんち」 witness...「~を目撃する、(まのあたりに)見る、目にする」 性格 南海放送の社移転に伴い53年慣れ親しんだねぐらから、のっそり出てきたと思われる。 「ウィッ!」「ウィッ!」という音とともに現れるが、それは鳴き声ではなく、足音らしい。 実際の声は、妙におっさんぽいとの噂も。でもまだ聞いたものはいない・・・。 ダジャレが好きだが、いまいち受けが悪いので最近言ってないらしい。 どこからか現れて、こっそり視聴者のニーズを伺っているらしい。 移動は徒歩がメイン。53年間室内に

    ウィット(RNBキャラクター)|ウィット(RNBキャラクター)|RNB 南海放送
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/10/22
    南海放送のキャラクター、すごいセンスだ。ゆるキャラカテゴリでいいのか
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/10/05
    情報学会の鬼畜っぷりがすごい
  • asahi.com(朝日新聞社):ひこにゃん、フランス人もメロメロ 人気投票で1位に - 社会

    彦根市のキャラクター「ひこにゃん」  滋賀県彦根市のひこにゃんが、パリで今夏あった「ジャパン・エキスポ」の来場者アンケートで、日各地の33のゆるキャラ中、人気第1位となった。  日のマンガとアニメを愛するフランス人たちが集う祭典で、新たにゆるキャラを売り込もうと、財団法人・自治体国際化協会が企画。約1200人から回答があり、112票を獲得した。  「サムライ姿がいい」などが理由で、30票20位だった奈良県のせんとくんなどを引き離した。今年4歳のひこにゃん、世界進出も夢でない?

  • 中日新聞:ゆるキャラ悲鳴、猛暑に負けるな 口元に水チューブ、冷却ジェル…:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 ゆるキャラ悲鳴、猛暑に負けるな 口元に水チューブ、冷却ジェル… 2010年8月17日 夕刊 写真撮影の合間にうちわで涼を取るひこにゃん=3日、滋賀県彦根市の彦根城で(伊藤弘喜撮影) 夏のイベントになくてはならない「ゆるキャラ」たちが厳しい暑さに悲鳴を上げている。着ぐるみの中に給水用のチューブを入れたり、発熱時に使う冷却シートを体にはるなど、耐える日々が続く。愛らしいしぐさで人々を和ませるゆるキャラにとっても、今年の暑さは「緩く」ないようだ。 滋賀県彦根市の彦根城天主前広場。カメラを手にした観光客らの中心で、全国的な人気を誇る「ひこにゃん」がタンバリンを手にさまざまなポーズ。脇でスタッフが時々うちわで風を送る。記念撮影の場所も木陰に移している。市の公式見解では「中に人はいない」ことになっているひこにゃん。時折見せる肩で息をするしぐさが、

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/18
    そろそろF1ドライバーの冷却システムの導入が望まれる
  • 1