タグ

介護に関するyuichi0613のブックマーク (6)

  • 介護担う「ヤングケアラー」高校生の25人に1人 埼玉県調査 | NHKニュース

    家族の介護を担う18歳未満の子どもたち、いわゆる「ヤングケアラー」が高校生の25人に1人に上ることが埼玉県の調査で分かりました。この問題についての大規模な調査は全国で初めてで、埼玉県は相談体制の整備など支援策を検討しています。 「ヤングケアラー」は家族の介護を担っている18歳未満の子どもたちで、埼玉県は今年度、その実態を把握しようと、県内のすべての高校2年生、およそ5万5000人を対象に調査を行い、およそ90%から回答を得ました。 調査では現在または過去に「家族に代わって洗濯や料理などの家事をしている」、「身の回りの世話をしている」など10の項目をあげ、「ヤングケアラー」に当たるかどうか尋ねたところ、4.1%が該当することが分かりました。25人に1人に上ることになります。 そして生活への影響を複数回答で尋ねたところ、42%は「影響がない」と答えた一方、「孤独を感じる」が19%、次いで「スト

    介護担う「ヤングケアラー」高校生の25人に1人 埼玉県調査 | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/11/22
    この件は本当にちゃんと受け止めたほうがいい。やるなというわけではないけど、家族を支えることがその子の人生ではない。理想論だけど、何か策がないかと思っちゃう。
  • 高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった|tayorini by LIFULL介護

    高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった #ITテクノロジー#エンタメ#親とのコミュニケーション#2世帯住宅 公開日 | 2020/04/13 更新日 | 2021/06/01 河相我聞(かあいがもん) 現在44歳の私は、77歳の母と、息子(次男18歳)と親子三代の3人で暮らしている。 今は平穏に暮らしているが、10年ほど前に母と同居を始めたときは「生まれた惑星が違うんではなかろうか」と思うほどにお互いの物事の考え方が折り合わず、言い合いになることが多かった。 母と離れて暮らしていた時は比較的良好な親子関係だと思っていたが、同居してからは私の親としてのあり方や息子の生活態度など、母の価値観と微塵(みじん)も合わないことがたくさんあるようで、顔を突き合わせると「あなたたちのためを思って」と意見を言われ、私が言い返すと急に怒り出した。 その時すでに母の難聴がだい

    高齢の母と関係が改善したきっかけは、意外にも「パソコンとスマホ」だった|tayorini by LIFULL介護
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/04/14
    そのひとと共通言語を持つ、ということ/“ある時「母がパソコンやiPhoneを使うようになってから、親子関係が改善したんだ」と人に話すと「お母様は寂しかったんじゃないかな」と言われた”
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/24
    2人の心情を想像して泣けた。早く亡くなった祖母に会いたくなった。
  • 孤立死 立川市が対策検討へ NHKニュース

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/03/09
    被介護者と介護者の2人暮らしだと、実質的には「1人暮らし」と見なせないのかな。まあしかし、公が私に介入することについては石橋をたたいていく必要もある。
  • 東京新聞:立川市にも2日に安否照会 救いの手 また届かず:社会(TOKYO Web)

    東京都立川市羽衣町の都営アパートの一室で七日、九十代の母と六十代の娘とみられる女性二人が遺体で見つかった問題で、アパートを管理する都住宅供給公社から二日に、市に安否確認の照会があったことが、市への取材で分かった。市は民生委員に対応を依頼したが、結果的に七日まで発見できなかった。 市高齢福祉課によると二日、同公社から「(二人と)一週間ほど連絡が取れない」と連絡があった。現場のアパートを担当する市の羽衣地域包括支援センターに母娘に関する詳しい情報はなく、母親は介護認定は受けたものの、サービスは利用していなかった。

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/03/08
    これも泣ける。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1