タグ

市民メディアとOhmyNewsに関するyuichi0613のブックマーク (5)

  • オーマイニュース,市民記者によるニュースをヤフーに提供開始

    一般市民が記者として参加するニュース配信サイト「オーマイニュース」を運営するオーマイニュース・インターナショナル(社:東京都港区,社長:呉連鎬氏)は2007年8月21日,ヤフーが運営するポータルサイト「Yahoo!JAPAN」へのコンテンツ提供を8月27日に開始すると発表した。ヤフーがYahoo!JAPANのニュースカテゴリー「Yahoo!ニュース」の中に「パブリックニュース」というカテゴリーを新設し,オーマイニュースがそこに市民記者のニュースを提供する。同社は今回のコンテンツ提供によって,記事や自社メディアの認知度向上を目指す。 またオーマイニュースとヤフーは,今回の新カテゴリーにニュースを提供する関係者を交えて,「市民メディアの可能性」をテーマにしたシンポジウムを8月28日に開催する。オーマイニュースは2006年8月に創刊されたユーザー参加型メディアで,主婦や学生などの一般市民に加え

    オーマイニュース,市民記者によるニュースをヤフーに提供開始
  • オーマイニュースについて小田光康氏からの質問:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    PJニュースの小田光康氏からオーマイニュースに関しての取材依頼を受けた。オーマイニュースは「市民メディア」をうたったウェブサイトだったが、今年4月に終了し、ウェブサイトもすでに閉鎖されている。ところが閉鎖後から急に関係者があれこれと発言するようになり、たとえば5月に開かれた「No more! OhmyNews 〜オーマイニュース消滅記念!(元)編集部発・最後の炎上大会〜」というふざけた名称のイベントでは、「どちらかというと反日的な人が集まってしまった。そのうちに反編集部的な言論につながり、大変ストレスフルな毎日だった」などと元編集長が発言している。 私は記者失格だった=オーマイニュース元社員が考える「ダメだった理由」とか過保護な姿勢が“報道”を自己否定した=誰がオーマイニュースを殺したかとか編集部員にい物にされた「オーマイニュース」とか、なんとも百花繚乱である。百花繚乱という言葉が的確な

    オーマイニュースについて小田光康氏からの質問:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • ohmylife.jp

    Buy this domain. ohmylife.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/03/26
    ひとつの出来事の終わり。
  • インターネット新聞「オーマイニュース」閉鎖へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市民記者による報道をうたい文句にしていたインターネット新聞「オーマイニュース」のサイトが、4月24日に閉鎖されることが分かった。 運営会社が25日、サイト上で発表した。 オーマイニュースは、一般市民が投稿した記事をサイトに掲載する形態のメディアで、2000年に韓国でスタート。06年8月に日でも始まったが、アクセス数が伸び悩み、昨年9月からは、ニュースサイトとしての看板を下ろして、商品紹介を中心とする情報サイトになっていた。

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/03/26
    ひとつの終わり、かな。とりあえずお疲れ様でした。
  • 2周年を機に、サイトを大幅リニューアルします

    生活密着情報にフォーカス、名称も『Oh! MyLife』に 2006年8月28日に産声を上げた『OhmyNews』は、創刊2年を経て、日最大級の市民メディアへと育ちました(7月25日現在、登録会員数4624名)。ここで、さらなる発展を目指すために、9月1日の予定で、より生活に密着した情報を発信するサイトへと大幅リニューアルします。これに合わせ、サイトの名称も『Oh! MyLife』に変更します。 生活者の視点からカテゴリを変更 創刊以来、『OhmyNews』は、市民が直接、体験・取材・見聞・観察したことを記した記事を高く評価し、毎週表彰してきました。これは、新聞やテレビが流す事件・事故、政治、経済情報だけがニュースではない、人々の興味がマクロからミクロ、そしてパーソナル(my news)へとどんどんシフトしている今、身近な発見や驚き、感動こそがニュースである──という編集部の基スタンス

    yuichi0613
    yuichi0613 2008/08/01
    名前、かわっちゃうんか。
  • 1