タグ

文部科学省に関するyuichi0613のブックマーク (3)

  • [国会ウォッチャー]文科省のリーク文書の真偽を明らかにするのは政府側の責任

    国会ウォッチャーです。 「総理のご意向」文書の真偽について 例の文書に関して、菅さんとかが、怪文書だなんだのとおっしゃっておられました、今日の朝日が追撃を出してきました。これは内閣府側が審議官と参事官、文科省側が課長と課長補佐が対応した、という構図ですが、この時点でもうお叱りであることが明らかですね。審議官は、藤原内閣官房審議官ではないかと勝手に思っておりますが、官房審議官であっても、課長職よりはだいぶ上、参事官でも統括課長級です。文科省側の対応は当然高等教育局でしょうから、対等のカウンターパートであれば松尾審議官ですが、文科省側の黒塗りが長いので、おそらく高等教育企画課長、専門教育課長などの名前が入っているのだと思います。 ちなみに玉木議員が「詠み人知らず」の文書を作成することはよくあることだ、とおっしゃっていましたが、内部のメモの共有では当然誰が作成したかというのはそれほど重要ではない

    [国会ウォッチャー]文科省のリーク文書の真偽を明らかにするのは政府側の責任
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/05/19
    “この書類が捏造されたか、ではなく、話し合いの事実があるか、ということについて答えることは、朝日新聞や民進党や共産党ではなく、当然政府の責務です”
  • 政治や選挙等に関する高校生向け副教材等について:文部科学省

    1 趣旨 平成27年6月に、選挙権年齢を満18歳以上に引き下げる公職選挙法改正法が成立し、新たに有権者となる若い人たちの政治や選挙への関心を高め、政治教養を育む教育の必要性はさらに高まっています。 このため、文部科学省では、総務省と連携し、政治や選挙等に関する高校生向け副教材「私たちが拓く日の未来 有権者として求められる力を身に付けるために」とその活用のための教師用指導資料を作成しました。 各学校等におかれては、生徒に対する指導や研修に御活用ください。 2 副教材等 副教材「私たちが拓く日の未来」(表紙~P5) (PDF:716KB) 副教材「私たちが拓く日の未来」(P6~P29) (PDF:3863KB) 副教材「私たちが拓く日の未来」(P30~P89) (PDF:2558KB) 副教材「私たちが拓く日の未来」(P90~P104) (PDF:1006KB) 副教材活用のための

    政治や選挙等に関する高校生向け副教材等について:文部科学省
    yuichi0613
    yuichi0613 2015/09/29
    お。アップされましたね、副教材。
  • プログラミン | 文部科学省

    文部科学省「プログラミン」は1024x768ピクセル以上のモニタ解像度でご覧ください。 ご覧いただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールのうえ、 JavaScriptを有効にしてください。 「Adobe Flash Player」の最新版はアドビシステムズ社のWebサイトより無料でダウンロードできます。 インストール方法については、配布元の説明をお読みください。

    プログラミン | 文部科学省
  • 1