タグ

研究とノーベル賞に関するyuichi0613のブックマーク (2)

  • ノーベル物理学賞にミシェル・マイヨール氏ら3人 | NHKニュース

    マイヨール氏とケロー氏は、1995年に地球からの距離がおよそ50光年と、光の速さでおよそ50年かかる場所にあるペガスス座の51番星という恒星の周りを惑星が回っていることを突き止めたと発表しました。太陽系の外で、惑星が発見されたのは、これが初めてでした。 またピーブルス氏は、宇宙の始まりである「ビッグバン」が起きた直後から現在までの宇宙の進化の様子を理論的に研究するうえで大きな貢献をしたことなどが評価されました。 ことしのノーベル物理学賞に選ばれたアメリカのプリンストン大学のジェームズ・ピーブルス氏は、会場からの電話インタビューに応じ、「私が1964年に宇宙の研究を始めたとき、実験や観察はあまり進んでいなかったので不安を抱いたが、思いつく研究を一つ一つ重ねていった」と振り返りました。 そして、「宇宙の成り立ちはこれまで理論的には説明されていたが、証拠がなかった。理論と観察を組み合わせた研究に

    ノーベル物理学賞にミシェル・マイヨール氏ら3人 | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/09
    恥ずかしながら系外惑星が発見されてなかったというのを知らなかったので、すごいなあと
  • ノーベル賞 本庶佑さん 記者会見の要旨 | NHKニュース

    1992年の「PDー1」の発見と、それに続く極めて基礎的な研究が新しいがん免疫療法として臨床に応用され、そして、たまにではありますが、この治療法によって重い病気から回復して元気になった、あなたのおかげだと言われるときがあると、当に私としては自分の研究が当に意味があったということを実感し、何よりもうれしく思っております。 そのうえに、このような賞を頂き、大変、私は幸運な人間だというふうに思っております。今後、この免疫療法がこれまで以上に多くのがん患者を救うことになるように、一層、私自身も、もうしばらく研究を続けたいと思いますし、世界中の多くの研究者がそういう目標に向かって努力を重ねておりますので、この治療法がさらに発展するようになると期待しています。 また、今回の、基礎的な研究から臨床につながるような発展ということで受賞できたことによって、基礎医学分野の発展が一層加速し、基礎研究に関わる

    ノーベル賞 本庶佑さん 記者会見の要旨 | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/10/02
    “サイエンスというのは、だんだんと積み上がっていくんです。積み上がっていくときに、端と端をつなぐというのは危ない。この間に、たくさん、互い違いつないでいくことで、その道が正しいかどうかがわかる”
  • 1