タグ

高校生に関するyuichi0613のブックマーク (7)

  • 自殺した児童生徒 最多の479人 高校生の女子が大幅増加 | 教育 | NHKニュース

    去年1年間に自殺した小中学生と高校生は合わせて479人と、前の年の1.4倍に増加し、これまでの国の調査において、過去最多となったことがわかりました。特に高校生の女子が大幅に増加しており、文部科学省は支援団体への聞き取りや、SOSを出しやすい態勢づくりを急ぐ方針です。 前年より140人増 文部科学省が厚生労働省と警察庁の統計をもとにまとめたところ、去年1年間に自殺した児童や生徒の人数は、前の年より140人増えて479人となったことがわかりました。 ここ5年の厚生労働省などによる調査では最も多く、文部科学省が異なる方法で昭和63年度から実施している調査と比べても過去最多となっています。 学校別の内訳では、 ▼小学生が前の年より8人増えて14人、 ▼中学生が40人増えて136人、 ▼高校生が92人増えて329人となっています。 特に女子の増加率が高く、小学生の女子は3人から10人に増え、高校生の

    自殺した児童生徒 最多の479人 高校生の女子が大幅増加 | 教育 | NHKニュース
  • Clearnote - 勉強ノートまとめアプリ

    Clearnoteは、ノートを公開・共有し、30万冊を超える中学生、高校生、大学生のノートをみることができるサービスです。

    Clearnote - 勉強ノートまとめアプリ
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/12
    あーノートをスキャンできるアプリなんだ
  • 重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/04/09
    悩ましい結果。これは「重大犯罪の被害」と「被疑者の自白強要」(そのために何が行われるかは未詳)のどちらを選ぶか、という正義の問題なのかも。あと、高校生の知識の問題もありそう。
  • “大学生狩り” 強盗の疑いで高校生ら3人逮捕 | NHKニュース

    面識のない大学生を取り囲んで殴る蹴るなどしたうえ、現金を奪ったとして東京・八王子市の高校生ら3人が警視庁に逮捕されました。周辺には大学のキャンパスが複数あり、調べに対し3人は「ひ弱で金を持っていそうな大学生を狙う“大学生狩り”をしていた」と供述しているということです。 警視庁によりますと、3人はことし1月、八王子市内の遊歩道で、深夜、大学から自転車で帰宅途中だった面識のない19歳の男子学生を取り囲み殴る蹴るなどしたうえで、現金3600円を奪った強盗の疑いが持たれています。 3人は逮捕容疑の直前にも20代の大学生から金を奪おうとしていて、この大学生がパトロール中の警察官に助けを求めたことをきっかけに捜査していたということです。 周辺には大学のキャンパスが複数あり、警視庁の調べに対し3人は「ひ弱で金を持っていそうな大学生を狙う“大学生狩り”をしていた」と容疑を認めているということです。

    yuichi0613
    yuichi0613 2017/03/14
    八王子民、野蛮すぎだろ(地元)
  • 選挙に関するアンケート(高校3年生対象)の結果について/滋賀県

  • asahi.com(朝日新聞社):秋田の男子高生、なぜコート着ない 疑問ぶつけると… - 社会

    雪が降る中、コートを着ないで歩く高校生=2月5日夕、秋田市中通7丁目  3月に入っても寒い日が続き、10日はまとまった雪が降った秋田。しかし、街で見かける男子高校生は制服の上にコートを着ていない。「なぜ着ないの」。率直な疑問を彼らにぶつけてみた。  2月上旬の秋田駅。この日は朝から雪が断続的に降り続き、午後4時の気温は零下4度。目の前を帰宅途中の高校生が次々と通る。  女子生徒はほとんどが紺や黒のダッフルコートを着ているのに、男子生徒でコートを着ているのは20人に1人ぐらい。西仙北高校3年の門脇健君は、制服のブレザーの下に、肌着、カッターシャツ、セーター、寒いときはジャージーも着るという。コートを着ない理由を聞いてみると、「制服の上に着たらダサイっしょ」。  制服メーカーのトンボ(岡山市)の佐野勝彦ユニフォーム研究室長は「近年、全国的にコートを着ない男子高校生が増えています。理由はカッコ悪

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/11
    最後の文章が地雷ですね。新聞本紙ならいいかもしれないけど、ネットだと釣り針化してるし。
  • 「謎の学費」に悲鳴を上げる親が続出! 高校生ワーキングプア大増殖の真相 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    駅の公衆トイレで眠るのが美奈(仮名・18歳)の日課だ。 アルバイト先のキャバクラはラストが午前1時。すでに終電はないので、便座に腰かけてうとうとし、夜明けを待つ。電車が動き出せば、適当に化粧を落として制服に着替え、学校へ。睡眠不足と疲労で授業など頭に入るわけはないが、しかたがない。出席日数はもうギリギリなのだから―― 今、こんな高校生たちが全国で増え続けている。4月から高校無償化が始まるが、それでも高校卒業の危機にさらされる子どもたちが、来年も大勢現れるかもしれない。 高校生の“卒業クライシス”の実態について、現場に聞いてみた。 「PTA会費で校舎を修繕」!? 授業料の倍かかる「学校納付金」 全教・日高教・全国私教連が設けた「授業料・教育費緊急ホットライン」。実施は2月11日のみだったが、この日だけで156件の問い合わせがあったという。日高教 小池由美子さんは説明する。 「私立高校の学費を

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/05
    とりあえず労働基準法って社会でもう一回みつめなおしたほうがいい
  • 1