タグ

ブックマーク / fladdict.net (4)

  • 日本経済を回す気がない | fladdict

    最近なぜだか消費に興味がわかなくなった・・・ もはや日々の生活においても消費がない。費、家賃、移動等の経費意外を除いたのこりの出費うち、90%はAmazonAppleGoogleIT3大外資に貢いでる。 学生のころは、「将来はピエール・ポーランのイスとか買って、打ちっぱなしの部屋に住むぞ!!」とか思っていたが、いざ買えるようになったら別に欲しくなくなっていた。 そもそも新品に興味がない。持ち家に興味ない。自動車にも興味ない。旅行もしない。ブランドにもそこまで興味ない。根的に所有欲が少ないのか。 こういうと「よい品を知らないからだ」と言われる。でも自分もいちおうiPhoneバブルのピークでは、100万円ぐらいのレンズ買ったり、アフリカ旅行したり、数万円の事やワインとか飲みいと色々やってみたこともあった・・・その後iPhoneバブルは一過性で終わり収入も激減したけど、別に困らない

    yuichi0613
    yuichi0613 2014/11/25
    少し似ているので自分の話でいえば、消費に関心がなくなったのは張る見栄がないというか、他者がいないというか。
  • iPad初の定期課金モデルアプリ、The Dailyの雑感 メモ | fladdict

    いよいよiPad初の定期課金モデルアプリ、The Dailyがリリース。 メディア王マードック氏が、3000万ドルを費やして作ったと言われるモンスターアプリです。 USオンリーで日では販売されない同アプリですが、とりあえず入手してインスコ。wktkしながらレッツ紹介エントリ♪ と思ったら、正直これはないや。。。というアプリだった。詳細なレビュー書こうと思うも、その気がおきず。以下、自分のアプリの研究用にメモ。 ステキな点 ・アンケートやTwitter等、記事にウィジェットがあるのはステキ。 ・スクロール方向を、ページ毎に表示してるのはステキ。 ・予算の気が具合はステキ やだなと思った点 ・トップページの実装が重い。 ・関連リンクを押すと、別のページにすっ飛んだうえに戻れない。 ・変なタイトルのアニメーションとかがウザイ ・既出のTimeのアプリに引っ張られすぎてるうえに劣化してる。 ・

  • 百度の電子共有サービスが無法アップ状態でヤバそう | fladdict

    百度の立ち上げた、電子書籍共有サービスがスゴい。ヤバイ。 Baiduライブラリは、電子書籍をアップして共有するサービス。青空文庫と提携していて日の名作文学がいっぱい掲載されてたりする。来、日の出版社がやるべきなんだろうなーと思うんだけど、中華系の外資に全部先にやられてしまった感。 というか、ブログでステキ♥って紹介しようとサービスを掘っていたら、逆にヤバかった。マジヤバ。 ぱっとみマッキンゼーのトレーニング用プログラムとか、千と千尋の神隠しの台とか、漫画がいっぱいとか溢れてる。ドラゴンボール、聖お兄さん、京極夏彦、ハチクロ。。。とまさに無法地帯状態。 いかに中華系外資でも日支社でこれはまずいんじゃないか。。。と思ういっぽうで、法律的には真っ黒ではあるけでお百度ライブラリの出現自体は、大きな流れでは日のインターネットに変化をもたらしそう。 もう自炊だけではなく、出版社が後手にまわ

  • セカイカメラがAppStoreから消滅な件の雑感 | fladdict

    エロアプリに続き、クウジットのPlaceEngine他を搭載したwifiによる位置情報取得系アプリが、ストアから大殺戮されている模様。そういうわけでセカイカメラ他が、みなアボーン状態。 とりあえず現状分析。 なお、クウジットによると、5日時点でPlaceEngineを利用し、ダウンロードできなくなっているアプリはWGConnect、Yahoo!地図、セカイカメラ、大江戸妖怪集、DaMoNo。すでにダウンロードされているアプリは利用できるとのことだ。 いまTwitterやブログ等で公知となっている情報から、考えられるシナリオは以下の3つ。 ■1: SDK違反 ぱっと見PlaceEngineは、普通にiPhone SDKでは実装できない。なので、プライベートAPIやローレベルの何かをゴニャゴニャして、Appleの怒りに触れた可能性が1つ。 この場合、iPadや6月に予想されるiPhone OS

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/05
    ”自分的な予想としては3番:アップルの潜在的競合とみなされたが本命、1番:SDK違反が順当といったところ”
  • 1