タグ

関連タグで絞り込む (171)

タグの絞り込みを解除

教育に関するyukkie_strikeのブックマーク (728)

  • 保育士から言われた言葉

    「保育参加はお母さんは行けなかったのですか?○○ちゃんもお母さんがくるのをとても楽しみにしていましたよ」と聞いてきた保育士さんへ。 父親が保育参加に行けない場合は同様に「お休みは取れなかったのですか?」と聞くのでしょうか。皆さんにそのように聞くのであれば疑問はありません。 毎日わたしも夫もフルタイム勤務でギリギリの中、双方の親にも頼れず仕事と家事と育児を夫と二人で分担してなんとか頑張っています。 二人で話し合いお互いの職場で調整して決定したことに「お母さんはおやすみは取れなかったのですか?」と言わないで下さい。私だって休みが取りたかったです。保育参加に行きたかったです。 わたしは2月に転職しまだ半年も経っていないため有給休暇が取得できません。また転職時に時短はしないという上で採用をしてもらったため時短を申請することもできません。 まだ採用されて間もないため、休みを取るのも気を使います。来月

    保育士から言われた言葉
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/06/23
    顔を見せない保護者の多くが「保育参加に行きたい」「授業参観に行きたい」と思いながら断念しているのでないかな/悪気はないかもしれないけど。でも、言わずもがなの言葉を言う必要は無いと思うんだよなぁ。
  • 『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい

    おそらく大多数の人が小学校~高校の間に国語の授業で学ぶであろう『ごんぎつね』物語。 「ごん、お前だったのか」というセリフと共に結末が非常に悲しいものとなっているのは有名ですね。 そのお話の続きを考えなさい、という国語の授業があったそうですが、みなさんならどんな物語にしますか?

    『ごんぎつね』の続きを考えなさいという課題を出すと3割がごんを生き返らせ、3割が兵十を自殺させる展開になるらしい
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/06/08
    この課題、「蛇足」そのもの。私「は」、嫌いだ/まあ蛇に足を書くコンテストも意義があるとは思うんだけれど。
  • 偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった

    ジャパリパークは個性を認め合う社会だ。人間と違って野生動物はできることよりもできないことのほうが多い。大抵の動物は泳げないし空も飛べないし足も大して早くない。だからこそ、擬態がうまいとかジャンプ力が高いとかとか、できることが光る。できないことはできなくてあたりまえ。でも、できることはすっごーいと褒め合う。この多様性を認め合う姿勢こそがジャパリパークの素晴らしさだ。 中学生の時、勉強の大変さからやる気を無くして不登校になった俺は、そこしか行けるところがなかったから偏差値30の高校に通った。今思うと、偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった。周りは不良や元不登校ばかりだった。俺も含めて皆親が貧乏だったし、勉強も進学校と比べるとおままごとのようなレベルだった。でも、だからこそできることが光った。皆個性が強かった。 アルファベット26文字すべて書ける人はすごい、分数の割り算ができる人はす

    偏差値30の高校は、間違いなくジャパリパークだった
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/06/04
    学校っていうのは「できて当たり前」なんだよね。そうするために教育をしているのだからどうしてもそうなるのだけど、教員だって得意不得意はあるはずなのに「当たり前」でマウントしていたり。人としていかんですよ
  • 高田ゲンキ on Twitter: "2011年に中学生にフリーランスのイラストレーターの働き方を説明する際に配ったレジメ、まだ内容役立ちそうなのでシェアします。今の中高生とかも見てくれたら嬉しいな。 https://t.co/YdYcMDrWbo https://t.co/Yrbp2KjkSS"

    2011年に中学生にフリーランスイラストレーターの働き方を説明する際に配ったレジメ、まだ内容役立ちそうなのでシェアします。今の中高生とかも見てくれたら嬉しいな。 https://t.co/YdYcMDrWbo https://t.co/Yrbp2KjkSS

    高田ゲンキ on Twitter: "2011年に中学生にフリーランスのイラストレーターの働き方を説明する際に配ったレジメ、まだ内容役立ちそうなのでシェアします。今の中高生とかも見てくれたら嬉しいな。 https://t.co/YdYcMDrWbo https://t.co/Yrbp2KjkSS"
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/28
    こういうのがふとTLに流れてくる21世紀は尊いと思う
  • 【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説

    Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today 多くの子どもは全然忘れ物しないんだ(保護者の力も込みで)って事実を知ったとき、多くの教員もそのような子どもとして生きてきたんだ、だから「なぜ忘れるんだ」と思うんだなって、ホントに分からないんだなって、目から鱗だった…。 2015-11-15 13:10:41 Yutaro🍵🍡🍘 @yutaro_today なつかしいな、これ。「やる気があったら忘れるわけがない」って言うんだよな、普通の忘れない人。それで、「忘れるということはやる気がないということだ」と考えるんだよね。懲らしめるためのキツい脅し文句かと思ってたんだけど、心の底からそうとしか思えないんだって気づいて驚いたわ。 twitter.com/yutaro_today/s… 2017-05-21 14:35:55 Yutaro@今日すっげえ眠いんでリプ読めない! @yutaro

    【発達障害】多くの教員は「忘れ物をしない普通の子」として生きてきたから「やる気があったら忘れるわけない」という発想になる、という説
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/22
    「発達障害の知識がないのはやる気の問題」 ……では無いとは思うんだけど(研修の問題)、そう皮肉を言いたくなる人もいるんよね。。。/システムや習慣づけで解決できることはそれで解決する文化になってほしいな
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    2回目の人質・囚人交換実施 ハマス人質17人を解放 イスラエル側も39人釈放 イスラエル軍とイスラム組織ハマスが合意した戦闘停止期間の2日目、2回目となる人質と囚人の交換が行われ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/20
    北海道や東北のほとんどはもともと1週間ほど早く始まるのだけど、ちゃんと考えているのだろうか。冬休み減らす?/夏休みの開始を遅らすとなると、祭りの練習に悪影響があるよね。笛とか踊りとか。ねぶた製作とか。
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/18
    この行事を楽しみ、良い思い出として卒業した小学生が、疑問を抱かないまま12年後に教育学部を卒業するかもしれないのよね。教員になった時に事情のある教え子を悲しませない為にも、この視点の共有は大切だと思う
  • センター試験後継案、英語は民間で 国数に記述式問題:朝日新聞デジタル

    文部科学省は16日、大学入試センター試験の後継として、2020年度から導入する新テスト「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案を公表した。英語は、英検など民間試験で「読む・聞く・話す・書く」の4技能を評価。初年度から全面移行する案と、23年度まではセンターが作る問題も併存させる案を示し、6月末までに絞る。国語と数学では3問程度の記述式を出題する。 センター試験が始まった1989年度以来の大きな改革で、現役なら21年4月に入学する今の中3から対象となる。 大学入学共通テストの出題科目数は国語や数学Ⅰ、世界史A、物理などセンター試験と同じ30科目。高校の新しい学習指導要領が導入された後の24年度以降、科目の絞り込みを検討する。 英語では、英検やTOEICなどの民間試験のうち、指導要領に対応し、実施場所の確保、採点の質といった条件を満たす試験を大学入試センターが認定。高3の4~12月に2回まで

    センター試験後継案、英語は民間で 国数に記述式問題:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/17
    文化資本が試される奴だなあ…残念。/たしかに、指導要領はどうするのだろう。
  • 「教師の一日」労基法の休憩 記載されず 先生はなぜ休憩がとれないのか?(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■過酷な勤務 GWの出勤も代休なし公立の学校現場はしばしば、労務管理の「無法地帯」と呼ばれる。 出退勤も管理されず、残業代も支払われない。GWに出勤しても、代休もない。教員を労働者として適正に管理するという発想そのものが、根から欠落している。 そして教員の多忙化をめぐる議論のなかで、すっかり見落とされてきたのが、一日の勤務における「休憩時間」の確保である。先生たちの日常からは、おおよそ休憩時間の枠が設定されている様子が伺えない。さらに、そのことを指摘する議論もわずかである。 このようなブラックな勤務状況について、教育行政はどのような指導をしているのだろうか。各教育委員会が作成する初任者研修用の資料を入手して調べたところ、「教師の一日」の流れのなかに、「休憩時間」が明記されていないことが浮かび上がってきた。 ■休憩時間を「とっていない」「知らない」教員の半数は所定の休憩時間数を知らない(連

    「教師の一日」労基法の休憩 記載されず 先生はなぜ休憩がとれないのか?(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/05/10
    普通に職員室に明示してある学校もあるけど、完全に無視されてるし、働くように指示が出ている。母校がそうだった。昼休みが45分あっても、そこで学級担任が委員会活動をしているもんね。
  • 「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル

    「同級生にからかわれ、先生に言っても直らない。学校に行きたくない」。2014年9月。仙台市内の中学1年の息子(当時12)が単身赴任中の父親(49)に泣きながら電話をかけてきた。「俺が学校に行って話すから」。父親は語りかけた。でも、最後の会話になってしまった。翌日、息子は自殺を図り、意識が戻らないまま1週間後に亡くなった。 入学して間もない5月ごろから、息子は同級生らの悪口やからかいを苦に、登校や部活を嫌がるようになった。7月には「学校に行きたくない」と自室のドアを家具でふさぎ、学校を1週間ほど休んだ。母親(44)は学校に相談。生徒指導のための臨時学年集会が開かれた。登校を再開した息子は、同級生から「チクった」と言われた。合唱の練習では、歌に息子の名前と同じ歌詞が出てくるたびに笑われた。 夏休み明けに母親が再び学校に相談すると、息子は怒った。「言わないでって言ったでしょ。言ったって何も変わら

    「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/04/23
    刑事告訴しようとしても被害届を受け取ってくれるとは思わないんだよなぁ…/自殺が復習の手段だと子供に思われてしまうのが一番まずいので、報道はよくよく慎重にして欲しい/笑われるのは普通にいじめだと思うよ…
  • 私が一週間で中学の非常勤講師をやめた理由|人生と時間は使いよう

    こんにちは ジョーカーです 今回は、私事ですが大学で頑張って単位とって教員を目指すのをやめた理由についてを書いていきます 。 簡単に教員を目指した理由 部活などは入っていなかったので、よく聞く部活の顧問の先生みたいにというのではないのです。 私自身勉強なんて全くできなく、中学生時代を送ってたんですけど、主にテストの点なんて20点未満が多かったです ですが、高校に入って点が比較的上がりました。ほぼすべて100点にを取るようになりました。 なんで点を取れるようになったかというと、高校の先生に勉強の面白さを教えてもらったから。勉強ってこんなに面白かったっけ????苦痛だったのに、やり方さえ分かれば簡単じゃんってね!!! そこからです。私みたいに勉強が嫌いな子にも勉強の面白さを教えてあげたいというなぁという気持ちになったのは・・・・ 最初は、小さい気持ちでしたけど、同級生の子に勉強を教えてあげるこ

    私が一週間で中学の非常勤講師をやめた理由|人生と時間は使いよう
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/04/23
    「多くの生徒は意外と授業なんて聞いていないし、聞ける子は授業が無くても学べる子。多少の下手は気にすんな」「駄目な自分を超えてもらうのが仕事。そうでなければ東大生しか東大卒を出せない」って恩師が言ってた
  • この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾

    二トリ@PSO2S:3 @pso2_12690 @wiitakato10 FF外から失礼します、これ答えが直方体でなく四角柱であることから こう読み取れ という問題なのでは... でも小学校でこんな問題出さないと思うがなぁ ....あれ四角柱てこれであってたっけ pic.twitter.com/Sdbw0ugtcF 2016-03-09 00:23:19

    この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/10
    算数教育の慣習に基づいてテスト問題を出すことは許容されているわけで、これは同じ長さと見なすのが正当な判断だと思う。なので、やっぱり出題ミスという結論でいいんじゃないかなあ
  • 『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!

    『職人気質』という言葉、使いますか? しょくにんかたぎ【職人気質】 職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。 職人気質(ショクニンカタギ)とは – コトバンクより 僕は品メーカーに勤めており、技術系の仕事*1に幅広く携わってるので、工場の作業員とも仕事を共にします。 そして、僕の職場では、こう揶揄される人が何人かいます。 『職人みたいな人』 『職人さんだから…』 今日の記事は、以下のつぶやきがきっかけなので、紹介いたします。 寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。 — らくからちゃ@プランクに夢中 (@lacucara

    『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/10
    『バケモノの子』を見た時に「鍵括弧付きの「職人」が見たらどう思うんだろう」と考えこんでしまったのを思い出す/教育は専門スキルなのよね本当は。逆に教育学という実学はまだまだ開拓途中の未知の分野とも言える
  • 「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という..

    「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という意味で足し算の話しをした途端 「足し算はもうわかってるよ、バカにしてんの?」と話を打ち切られてしまい、 これ以上耳を貸してもらえないような感覚…

    「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という..
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    マイナス×マイナスは180度、虚数×虚数は90度、というエウレカ感/とくに算数は理屈で駄目でも、「解ける」ことから理解を待つ事が出来る性質があるように思う
  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ

    指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 というもので、具体的には画像のようなものです(画像は2.29読売新聞夕刊より)。 つまり、「とめ」「はね」など些細な違いで漢字の正誤を判断するのは誤りであるから、それを説明する指針を作ったわけです。また、これは、学校教育などでも柔軟に評価するように求めています。 すこし結論めいたことをいうと、漢字を厳しく採点するのは教員間で徐々に出来上がった代物であり、それに全く根拠はありません。実は、細部にこだわらなくてよいということは、文部省時代から60年以上にわたって述べられていたことで、どちらかというと教員の方がそのことを理解せず

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    普通に中学校で行書体教えるのになんでそんな状態だったんだろう…
  • 組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース

    学校の組み体操を巡り一部の自治体で中止する動きも出ているなか、東京都の有識者会議は子どもの安全に配慮したうえで継続すべきだという意見で一致し、都は来月中に、組み体操を安全に行うためのガイドラインを作ることになりました。 29日に開かれた2回目の会合では、都側が、文部科学省が国の方針を取りまとめていることや、千葉県内の一部の自治体では中止する動きも出ていることなどを説明しました。 これに対し出席者からは、「中止するのは簡単だが、続けていけるように教員向けの研修を行うなど何ができるかもっと考えるべきだ」という意見や、「組み体操をなくせば次はムカデ競争をやめようとなる。安全を第一に考えながら継続すべきだ」などといった意見が相次ぎました。 そして、出席者全員が、子どもの安全に配慮したうえで組み体操を継続すべきだという意見で一致しました。 都は、有識者会議がまとめる報告書を踏まえ、来月中に組み体操を

    組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    むかで競争もたいがいだよ。ヘルメット無しで廊下で練習とか、はたで見ているだけでハラハラする。足の骨折だけでも問題なのに。/せっかくの有識者会議なんだから、被害者の声を聴いてみたらどうだろう。
  • 英語教員の教職課程に統一指針 英検準一級目標に:朝日新聞デジタル

    小中高校生の英語力を高めるため、文部科学省は英語教員の育て方の改革に乗り出す。特に中学と高校の教員には英検準1級程度の力を持たせることをめざす。27日、大学の教職課程で身につけるべき能力やそのための授業内容などについての指針(コアカリキュラム)案を公表した。 このコアカリキュラムは、英語で授業ができることを目標に、「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランス良く習得することを重視する。英語を使った討論や論述のほか、英語で生徒とやりとりする模擬授業などを経験させることを想定。指導力アップにもつながるという。 英語の教職課程はこれまで統一的な指針がなく、大学によってまちまち。4技能のうち、取得単位が英米文学など「読む」に偏っている学生もいるという。2014年度の文科省の調査では、英検準1級程度以上の現職教員は、公立中で28・8%、公立高は55・4%。17年度に中学で50%、高校で75%にすると

    英語教員の教職課程に統一指針 英検準一級目標に:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    研鑽できるように大量の事務と部活をワークシェアリングしないと。教職課程で精一杯学ぶのは良いとしても、教員採用後は余暇ゼロで勉強に手が回らないなんて教育職の働かせ方として、いかんですよ
  • ゆとりのおつかい

    ゆとりにとって初めての海外出張が決まったので、 移動のチケットも勉強のために自分で取らさせた。 で、JTBから帰って来たら、ビジネスクラスのチケットを取っていておののいた。 「なんでビジネスなんだよ!」ってキレたら、 『出張じゃないんですか!?』と質問された。

    ゆとりのおつかい
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/27
    「教育のため」事前指導をせずやらせたのなら、監督下で指導すべきポイントがあぶり出せたということよね。仮に、失敗時のコストがオーバーしたというのなら、事前指導しない事へのリスクの検討がたりなかったのでは
  • 日暮熟睡男(ひぐらしねるお) - うん、ダメ人間だよ。それが何か?(笑)

    2016 - 02 - 26 日暮熟睡男(ひぐらしねるお) 「こちら葛飾区亀有交番前派出所」、略して「 こち亀 」… ま~だ連載、続いているのかぁ~(笑) 今年はオリンピックイヤーだ。そうすると、例のあのヒト、また出てくるのかな? 「 日暮熟睡男 」 これで「 ひぐらし ねるお」と読ませるのだから、大した当て字じゃないか(笑) 「田」と並んで、 こち亀 の中で一番好きなキャラだ。 4年に一回のオリンピックイヤーにしか目が覚めないけど、一旦、目が覚めると、重要事件をいとも簡単に解決しまくり、通常人が4年間働く以上の実績を挙げて、再びまた寝りにつく…いいなぁ~そういう生活してみたい(笑)。 オリンピックイヤーのみだなんて、まるで昔の「 ばんばひろふみ 」みたいだ。 それはさておき、「アンケート至上主義」で浮き沈みが激しいジャンプの中で、これだけの長期連載できているのは、当然ながら読者に支持さ

    日暮熟睡男(ひぐらしねるお) - うん、ダメ人間だよ。それが何か?(笑)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/26
    青森大で極めるべきは新体操です(最近は)(明後日の感想) /中大までどうたどり着くのか、体験談の続きがきになる
  • はあちゅう 公式ブログ - 貧乏人は自分に起きたことを全部人のせいにする - Powered by LINE

    Isseki Nagae@Isseki3 高所得になるってなにか悪い事でもしてるとかやっかみですよ。頑張ってるだけですよ。誰でもこれくらいは狙えるよ。年収1000万以上の皆さんが日の所得税の半分を負担しているって知ってます? https://t.co/l3RXnx7eNb @Isseki3さんから 2016/02/24 13:05:17 Isseki Nagae@Isseki3 まあ、一言言えることはだ。政府が悪い、誰々が悪いって人のせいばかりにしていると貧乏から抜け出せないってことですよ。頭使って、手足使って頑張れば、年収1000万とかそんなに高い障壁じゃないです。3000万とかになるとかなり高い。ww 2016/02/24 15:39:17 Isseki Nagae@Isseki3 悪いのはだれだれのせいとか、人のせいばかりにしているヤツの回りには悪いオーラがむんむんとしていて、闇の

    はあちゅう 公式ブログ - 貧乏人は自分に起きたことを全部人のせいにする - Powered by LINE
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/25
    そういう側面がゼロとは言わないけれど文化資本を持って生まれたことは運が良いんですよ。そして努力が金になる事を理解できたのも文化資本のおかげかも。/「富裕層になれたのは運が(生まれが)良いだけ」かもね?