ペットに関するBUNTENのブックマーク (1,101)

  • 平たい顔のブルドッグは、他のイヌより20種の病気にかかりやすかった - ナゾロジー

    「フレンチブルドッグは深刻な健康問題を抱えており、この犬種はもはや医学的見地から”典型的な犬”と見なすことはできない」 王立獣医学校(RVC・英)はこのほど、延べ2万4631頭のイヌ(うちフレンチブルドッグ2781頭)の健康記録を分析した結果、このような厳しい警告を発するに至りました。 平たい顔をしたブルドッグは、鼻孔狭窄や閉塞性気道症候群を含む20の一般的な疾患リスクが、他の犬種よりはるかに高いことが判明したのです。 研究チームは、これを受け、疾患リスクを減らすため、フレンチブルドッグをより穏やかな形態へと変化させる必要性があると述べています。 研究は、12月16日付けで学術誌『Canine Medicine and Genetics』に掲載されました。 Think twice before getting a French Bulldog: Flat-faced breed is at

    平たい顔のブルドッグは、他のイヌより20種の病気にかかりやすかった - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/17
    可愛さの裏に潜む高リスク。
  • TBSのアレとコレ - あとは野となれ山となれ

    今日はTBSテレビの『ひるおび』で、八代弁護士の謝罪を見ようと思った結果、延々と自民党総裁候補の河野氏の話を聞かされる羽目になった人がたくさんいることだろう。これはもう先週からの周到な炎上商法かとさえ思ってしまう。 私はこんな展開になる可能性も考えて、録画で該当部分だけ見たのだけれど、河野氏の部分の長かったのに比べ謝罪シーンはあっという間で、早送りの時にうっかり通り過ぎてしまい、少し戻してやり直す羽目になった。しかも人の言葉は予想通り言い訳に過ぎず、とうてい謝罪と言える代物ではなかった。すぐ局あてに抗議のメールを送った。 そしてもう一つのTBS。『TOKYO MER』が終わった。よほどリアルタイム視聴しようかと思ったが、やはりCMが陶しいと思い昨夜は見ずに休んだ。朝からドラマの録画を見ることはまずないけれど、我慢できず朝から再生。早く見ないとSNSの興奮にもひたれない。 最終回は喜多見

    TBSのアレとコレ - あとは野となれ山となれ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/09/13
    「うまいでしょ?」何が、と思って二度見したら毛玉乗せ。いや、かわいいからいいんだけど。
  • 肉球 | ぶつぶつ独り言2(うちの猫ら2024)

    うちの4匹のらと、いとこの豆ズ・岸田姉妹、外のらやあっちの世界のらを中心に気になったコト、モノなど。過去の記事にもコメントしてくれると嬉しいです。 by kachimo

    肉球 | ぶつぶつ独り言2(うちの猫ら2024)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/09/09
    透明板の上での香箱座りを下から撮った写真がネットに転がっていたのを見たことがあるが、かなりシュールな印象を受けた。
  • ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かっていてあえて無視している - ナゾロジー

    ネコは飼い主が名前を呼んでも反応しないことが多いです。 これは、飼い主の声や自分の名前が分かっていないからなのでしょうか? 近年の日の研究によって、実はネコは「飼い主の声」も「自分の名前」も分かっていたと判明しました。 ネコはあえて飼い主の呼び声を無視していたのです。 ツレない、答えないけど飼い主の声聞き分ける。科学的に証明 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_250327_02.html ネコは自分の名前を聞き分ける~ヒトの発する「自分の名前」と「他の名詞」や「同居ネコの名前」を区別する能力を実験的に証明~ https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/press0405.html Vocal recognition of owners by domestic cats (Felis catus) ht

    ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かっていてあえて無視している - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/14
    元妻の飼い猫タマの経験から、名前どころか元妻の声の調子まで聞き分けて、怒られそうな時は逃げ、何かくれそうな時は寄ってくることがわかっている。
  • 信号機倒壊の原因は “犬の尿” 県警科捜研調査 三重 鈴鹿 | NHKニュース

    ことし2月、三重県鈴鹿市の交差点で、信号機の鉄製の柱が根元から倒れたことを受けて、三重県警察部の科学捜査研究所などが柱の根元の地面を調べたところ、同じ交差点にある別の信号機のおよそ40倍の尿素が検出されたことが分かりました。倒れた信号機のそばは犬の散歩コースになっていて、警察は犬の尿で柱の腐が進んだ可能性が高いとする調査結果をまとめました。 ことし2月、鈴鹿市桜島町の交差点にある信号機の鉄製の柱が突然、根元から倒れました。 けが人はいませんでしたが、柱の耐用年数はおよそ50年だったのに設置からの経過年数が23年だったことから、三重県警察部の科学捜査研究所などが詳しい原因を調べました。 その結果、倒れた信号機の柱の根元の地面から、同じ交差点にある別の信号機の42倍の尿素が検出されたということです。 また、信号機の柱からは、8倍近い尿素が検出されたということです。 このため現場付近で警察

    信号機倒壊の原因は “犬の尿” 県警科捜研調査 三重 鈴鹿 | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/13
    排泄はなんとかなるかもしれんがマーキングはなぁ。ここはひとつ他より好まれた理由を精査の上ダミーの柱を犬にサービスするというのは…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/11
    「医学部にネコの患者さんは来ませんから」に笑った。元がこの表現だとしたら、なかなかやるなこの先生。
  • 『ダヤンのお友達のネコ』

    先日アップしたダヤン似のネコにはお友達がいる。それが上のネコだが、ダヤンの方が太っていて、白い毛の部分が汚れている。このネコは白が綺麗だと思う。 ダヤン似ネコは図々しほど人を気にしないが、このネコは少しシャイで少し人を避けるように見える。 上から見ると区別がつきにくいくらいキジネコ部分は似ている。 これはダヤン。ネコは良く見ると、けっこう顔が違う。 これは何でしょう? 上の2匹がネコ鍋のように寝ていた跡。草むらに跡が残っている。撮影しようとしたら2匹ともすぐに立ち上がったのでした。

    『ダヤンのお友達のネコ』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/26
    「これはダヤン」あまりにふいんきがそっくりで噴いた。
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : ワクチンその後。

    2021年05月17日21:46 新型コロナ ワクチンその後。 きょうです。 雨のため室内でお遊びのワンコたち。サランもめいっぱいの笑顔です^^ さて、日は一日診療でした。 土曜にワクチンの2回目接種でしたので、副反応を覚悟して少し少なめの予約コントロールしたのですが、元気いっぱいに診療できてしまいました… 副反応は高齢の方がでにくいらしいので、ワクチンにまで老い認定されたようで、ちょっと悲しいかな、というと贅沢ですね。 何はともあれ、副反応も接種部位の肩痛くらいですみそうで、明日からも元気に過ごしていきます。 ではまた! Tweet 「新型コロナ」カテゴリの最新記事

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/18
    犬たちの写真はクリックで拡大。
  • Merida CROSSWAY BREEZE TFS 100R再度改造 | COMPLEX CAT

    Merida CROSSWAY BREEZE TFS 100Rの2014年モデルを、ボスフリー7sからスプロケット8sに、英式バルブを仏式バルブに、前後油圧ディスクブレーキ、ロックアップ機構付きのサスペンションフォークに改造していたわけだが、ロックアップ機構が壊れたので、思い切ってディスクブレーキ対応のリジットフォークに改造しなおした。7年前のモデルなので、この際色々見てもらうつもりで、今回はバイクマスターにすべてお任せした。

    Merida CROSSWAY BREEZE TFS 100R再度改造 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/09
    ブラッシングさせてくれるとか撫でさせてくれるとかは確かに人間がサービスされる側。
  • 「ネコホイホイ現象」はネコの錯覚によっても起きる! 市民の協力で解明 - ナゾロジー

    ネコを飼い主なら、彼らが狭い箱や隙間を好む妙な習性があるのをご存知でしょう。 ところが、さらに奇妙なことに、ネコは床に描かれただけの四角い枠でも座り込むというのです。 今回、ニューヨーク市立大学の科学的な実験により、ネコは錯覚を認識でき、二次元の四角形でも好んで居座ることが示されました。 研究は、4月30日付けで『Applied Animal Behaviour Science』に掲載されています。 Groundbreaking Cat Science Shows They Love to Sit in Illusory Boxes, Too https://www.sciencealert.com/cats-don-t-just-like-to-sit-in-real-boxes-they-ll-choose-to-sit-in-illusions-of-boxes-too If I f

    「ネコホイホイ現象」はネコの錯覚によっても起きる! 市民の協力で解明 - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/06
    「ネコは自分が慣れ親しんだ空間ほど素直に行動してくれる」言い換えれば、借りてきた猫になるのはなじみのない空間であると。¢(-∀-○)。
  • プリズンブレイクドッグ (もうあかんわ日記)|岸田奈美|NamiKishida

    毎日21時更新の「もうあかんわ日記」です。もうあかんことばかり書いていくので、笑ってくれるだけで嬉しいです。日記は無料で読めて、キナリ★マガジン購読者の人は、おまけが読めます。書くことになった経緯はこちらで。うちには二匹の犬がいる。どちらもトイプードルだ。 一匹は梅吉という。社会人になったわたしが入ったばかりの初任給にホクホクしていたとき、ペットショップで出会った。生まれたての子犬ばかりのその店で、梅吉はもう1歳の立派な大人になっていた。 売れ残りの原因はすぐわかった。トイプードルにしては巨大で、ずっと尻尾を追っかけ回して足がもつれて転び続け、怒って吠えるという、アホの犬だった。アホの犬がニタァと笑い、ぎゃんぎゃん吠えて、こちらを見ていた。 このまま売れなかったら、この子はどうなってしまうんだろう。隣にいた母と顔を見合わせ、二時間後には、まんまとわたしは梅吉を抱えて車に乗っていた。 それだ

    プリズンブレイクドッグ (もうあかんわ日記)|岸田奈美|NamiKishida
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/11
    「堪忍袋の緒が切れた」いやそれは窮鼠猫を噛む…鼠ではなくて犬で、噛んだのは人だけど。(そういう問題か?→俺)
  • もう一人前のネコ : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    それなりに重い引き戸なんですが、これを自分の意志で開けられるのなら、もう彼を止めるものは何もありません。 とうとう戸を自分で開けられるようになったかと思うと、困るというよりは成長したなぁという気持ちの方が強いので、人の意思を尊重して自由にさせてあげようと思います。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキング とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    もう一人前のネコ : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/24
    前足で開けられない重さの引き戸なのだろうか。それにしても猫の頭の良さは半端ない。
  • 493 最近の猫さんまとめ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

    どうもどうもこんばんは。33女です。 仕事が…仕事がやばい…。これちゃんと期限に間に合うのか…? 1月は1年で1番忙しい月なのですが、いままでのわたし、よくこれをこなせたな…。どうやってたんだろう…🤔 ではタイトルの件。 そんなわたしは最近運がツイています。 これまではお世辞にもさんにすかれる人生ではなく、大体逃げられるかわたしじゃない人の方に行ってしまったり…。 こんなに…こんなにすきなのに…!と片思いが続いていましたが。 出会いに出会って誰が誰だか分からなくなりそうなので、先日隣県さんと呼び名を考えておりました。 わたしはさんを見かけると反射的にみーちゃんと呼んでしまうので、みーをベースにしています。 ではまず。 釣り場で出会ったちゃん´sから。 みーちゃんと言えばこの子。 もう見てこの綺麗な顔。美形すぎん?お手のようなさん顔。ただ残念なことに最近見かけません…。 あ、と

    493 最近の猫さんまとめ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/13
    黒猫の表情などがよくわかる適正露出がすごい。
  • 【飼い主注意】電気ストーブに近付きすぎたネコチャンが焦げてしまう事例が発生してしまう

    六花チヨ @ROkUHANA00 ネコが焦げました 「焦げくさいと思ったら、足元の電気ストーブに近づきすぎてネコが焦げてた…人は気づいてなかった」(息子談) 皆さんストーブには気をつけて…つーか、人気づけよ! pic.twitter.com/bSIUFx0w4b 2021-01-03 20:54:05

    【飼い主注意】電気ストーブに近付きすぎたネコチャンが焦げてしまう事例が発生してしまう
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/04
    元妻のタマ(虹の橋渡り済)もガスレンジに飛び乗ってヒゲを焦がしたことがある。猫視点では点いてるか消えてるか見えないからなぁ。
  • 野良猫は「ニャー」と鳴かない - ナゾロジー

    人間には「匂いのマーキング」が通じない人間の所有物はにとって自分の縄張り範囲にあるものである / Creditcanvaが人間の生活圏に入り込むんだのは、およそ1万年前。 広大な砂漠地帯に住んでいた野生のは、同じ種のメンバーに出会うことは極めてまれであり、コミュニケーションをとるために声を使う必要がありませんでした。 代わりに野生のたちがコミュニケーションに用いたのは自分の臭いだったのです。 木に体をこすりつけたり排尿することで発生する匂いは、長い間同じ場所に留まり続けます。その匂いを自分をあらわすマーキングとして利用していたのです。 しかし悲しいことに、この「匂いのマーキング」は、一緒に暮らすようになった人間には通じませんでした。 人間の嗅覚は鈍く、の残した匂いを嗅ぎ取ることができないのです。 人間に対していくら縄張りを主張しても、人間たちは勝手に肉や魚を焼き、べてしまいます

    野良猫は「ニャー」と鳴かない - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/28
    人間は猫様の下僕であるという意見は根強くあったりするわけで。
  • ネコVSパネルヒーター、暖房としてコストパフォーマンスがよいのはどちらなのか?

    ネコの平熱は38~39℃で、人よりも少し高い基礎体温を維持しています。そのため、ネコを触ったり抱っこしたりすると、少し暖かさを感じます。物件関連のニュースを扱うサイト・OneRoofが、室内暖房のパネルヒーターと比較した上でネコの「暖房としての性能」を検証しています。 Cat v panel heater: Which is better?, All things property, under OneRoof https://www.oneroof.co.nz/news/38319 OneRoofによれば、体重3kgのネコによる熱出力を換算すると14.8ワット、つまり129.65キロワット時とのこと。OneRoofは「ネコのようなランダムなものによる熱出力は過熱につながる可能性があるため、エネルギー効率のいい家の設計と建築を行う上で、これらの数値は重要です」と述べています。 OneRoo

    ネコVSパネルヒーター、暖房としてコストパフォーマンスがよいのはどちらなのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/27
    マジに計算していて噴いた。
  • キョウ on Twitter: "新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC"

    新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC

    キョウ on Twitter: "新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC"
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/03
    最高!
  • 風呂の出待ちしているネコを驚かせてみたが・・・ : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    小学生のころに壁から首だけ出してよくこういう遊びをしていたので、ネコにやったらどういう反応をするのかと思ったんですが、結構引かれました。 両方とも目をまん丸くして、カイにいたってはちょっと後ずさりしてたので、よほど異様なものにうつったのかもしれません。 前に四つん這いになって迫ったら驚いて逃げていったことがあったんですが、普段しない恰好やしぐさをすると怖いみたいですね。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキングへ とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!

    風呂の出待ちしているネコを驚かせてみたが・・・ : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/23
    爆笑した。同じことをやれと言われたらできる自信はない。
  • 極太ジャックナイフ - にげみず

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/20
    猫爪の雑菌を処置すべく消毒剤を…沁みないのってないもんかなぁ。
  • ブサカワ秋田犬「わさお」死ぬ 青森・鰺ケ沢、推定13歳(共同通信) - Yahoo!ニュース

    青森県鰺ケ沢町で暮らし、不細工だけどかわいい「ブサカワ」で人気の秋田犬「わさお」が8日に死んだことが分かった。推定13歳で、人間では90代前半に当たるとみられる。支援団体が9日、明らかにした。 支援団体「わさおプロジェクト」によると、死因は多臓器不全。今年4月から自力で立ち上がれなくなるなど衰えが目立っていた。今月7日から健康状態が急激に悪化したという。 捨て犬だったわさおは2007年秋に同町で保護。見た目の愛らしさからインターネットやテレビで人気となり、11年には映画「わさお」が公開された。東日大震災の被災地訪問や、観光駅長就任などでも知られた。

    ブサカワ秋田犬「わさお」死ぬ 青森・鰺ケ沢、推定13歳(共同通信) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/09
    メレ子さんが「わさお」と名づける前はレオという名前だったという話は出てこない。別の検索結果には女子大生がみたいにしか書いてない。▼合掌。