教育と科学に関するBUNTENのブックマーク (61)

  • 研究者の無期転換 財源を/宮本徹議員が雇い止めただす/衆院厚労委

    共産党の宮徹議員は26日の衆院厚生労働委員会で、国立大学・研究機関の研究者大量雇い止め問題についてただしました。 研究者は、有期雇用期間が10年を超えると無期雇用への転換を求めることができます。今年度末、最初の10年目を迎えますが、「無期転換逃れ」の横行等で、国立大学や国立研究機関の任期付き研究者数千人が雇い止めになる恐れがあります。 宮氏は、文部科学省がずさんな聞き取り調査で実態を把握できていないと批判し、「無期転換逃れを是正するために、国立大学法人や国立研究開発法人などを、もっと真剣に指導しなければいけない」と迫りました。 加藤勝信厚労相は「無期転換ルールの適用を意図的に避ける目的で無期転換申込権が発生する前に雇い止めを行うことは、労働契約法の趣旨に照らして望ましくない。文科省をはじめ関係省庁と連携しながら、研究者の雇用の安定に向けて政府全体で取り組んでいきたい」と答弁しました

    研究者の無期転換 財源を/宮本徹議員が雇い止めただす/衆院厚労委
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/27
    カネを出すかどうかが日本の文化・科学・技術等の消長あるいは盛衰を決める。
  • テスト前の男子高校生の半反応って大体こんな感じ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv1962 率先して話をループさせていくスタイル リー まあ、私もブルース・リーはあまり知らないなあ でもロック・リーなら知ってるよ! 関係ないけど、今回の記事の過マンガン酸カリウムのくだり、書くのにYouTubeみてみたんですが・・・私も習った覚えがありませんでした😩

    テスト前の男子高校生の半反応って大体こんな感じ : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/09
    高校で化学も取っていたのに記憶がない。俺の時代から現在までの間のどっかで追加されたんと違うのか。(ネット上の解説は参照しました。)
  • 京都大学霊長類研究所の閉鎖に反対する - 佐倉統|論座アーカイブ

    京都大学が付置研究所のひとつである霊長類研究所(霊長研)を解体すると、10月26日に発表した。この決定は京都大学の社会的使命に反するのではないか。霊長研で大学院生活を送ったOBのひとりとして、切にそう思う。 社会が大学に望むことは、突き詰めれば教育と研究だろう。すなわち、高度な知識と時代を見通す力を持った人材を育成すること、そして、そのために必要な知の最先端を切り開くことである。すべての大学が研究を重視しているわけではないし、養成される人材のタイプも大学によりさまざまだが、「大学」全体として見た場合の社会的機能はこの2点に集約される。 まして、京都大学は日で屈指の研究重視型の大学である。つまり、最前線の学術的成果を研究開発し、それを教育に環流させることが期待されているはずである(アメリカンフットボールや個性的なタテカンも期待されているかもしれないが、それはさておき)。 ヒトについての見方

    京都大学霊長類研究所の閉鎖に反対する - 佐倉統|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/29
    俺は「「選択と集中」が大」間違いだと声を大にして言いたい。そんなもん、たかが財政当局にわかるわけがないだろうよ。
  • 大学共通テスト 添加物の誤った記述

    執筆者 長村 洋一 藤田保健衛生大学で臨床検査技師の養成教育に長年携わった後、健康品管理士認定協会理事長に。鈴鹿医療科学大学教授も務める 多幸之介先生の健康との講座 長村 洋一 2021年1月28日 木曜日 キーワード:メディア 添加物 以前、市民公開講座を依頼された方から「今年の大学入学共通テストの英語の問題で、人工甘味料に関して疑問視したくなるような設問があったのはご存知でしょうか?」というメールを頂いた。そのメールには日品添加物協会の見解と科学ジャーナリストの松永和紀氏の意見が紹介されていた。早速、この2つを読んでみた。 松永氏の意見の最後には「共通テストを、50万人を介した科学への誤解を広げるブースター、増幅器にしないでください」と悲痛なお願いが書かれていた。これを読んでいたく共感し、この試験問題に書かれている添加物の誤った記述について多くの方に知ってもらいたいと、筆を取ら

    大学共通テスト 添加物の誤った記述
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/01/28
    甘味料全般の問題点として、身体(あるいは味覚?)が、エネルギーに富むと認識するのに食っても血糖値が上がらないからうんちゃら、という話を聞いたことならあるが。▼問題作成者の知識は古い。
  • 望遠鏡の運用継続を/愛好家ら文科相に署名提出/「VERA計画」予算不足で窮地

    国立天文台・水沢VLBI観測所(岩手県奥州市)が運用する日列島規模の電波観測網を使った「VERA(ベラ)計画」の望遠鏡が予算不足で窮地に陥っている問題で、地元天文愛好家らでつくる「VERAサポーターズクラブ」が24日、望遠鏡4台の長期的な運用継続を求める文部科学相あての署名1万6548人分を提出しました。署名活動には観測局がある沖縄県石垣市の高校生も取り組みました。 VERAは水沢と石垣島のほか、入来(鹿児島)、小笠原(東京)の口径20メートル電波望遠鏡4台を協調させ、口径2300キロメートルに匹敵する高い視力を実現します。銀河系の地図づくりやブラックホールの解明など天文学研究での活躍に加え、天文学者の育成や大学教育に貢献。各施設は、星空観察会などのイベントで地域住民に親しまれています。 署名を提出したメンバーは「今後10年使える望遠鏡を捨ててしまうのはもったいない。10年でどのように活

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/25
    最先端の成果は出せなくても「天文学者の育成や大学教育に貢献。」できる意義は極めて大きく、卑近な言い方をすれば、数十年先のノーベル賞にも繋がりうる。そういう資源があることを自覚・活用すべき。
  • 「東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本『一人負け』の原因」(服部素之、文春オンライン) - kojitakenの日記

    下記「文春オンライン」の記事は、まっとうそのものだ。 bunshun.jp 著者の服部素之氏は、中国・復旦大学生命科学学院プロフェッサー。中国・上海に住む日人研究者だ。服部氏が記事を書いたきっかけは、下記NHKニュースだったという。 www3.nhk.or.jp 以下上記NHKニュースを引用する。 世界大学ランキング 東大は36位 中国 清華大学がアジアトップ 2020年9月7日 0時45分 世界の大学の最新のランキングをイギリスの専門誌が発表し、アジアの大学の中で20位に中国の清華大学が入るなど、中国の大学が順位を上げました。一方、日からは東京大学が去年と同じ36位、京都大学が54位でした。 イギリスの教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は、研究内容や論文の引用回数などの指標をもとに、毎年、世界の大学のランキングを発表しています。

最新のランキングでは、1位が5年連続

    「東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本『一人負け』の原因」(服部素之、文春オンライン) - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/20
    基礎研究のような分野は「数打ちゃ当たる」側面がきわめて大きいのであって、当てようと思ったら大学などに予算をバラマくしかないのである。
  • 超かわいくても本格的♡初心者向け入門天体望遠鏡2台が新発売! Eng. NEWTONY & MAKSY Mini Telescope Review

    サイトロン・ジャパンから「NEWTONY」「MAKSY」という名前で新発売された学習用・入門向け天体望遠鏡の2台を購入しましたので紹介します。 設計者はなんと40年前にシンタ社を創立したDavid Shen氏。もちろんおもちゃではなく、色々なアイデアが詰め込まれた格的な光学設計です。 これなら子供さんの学習机に置いてあげれば、例えば窓から月の光が差したとき、いつでも月を観察できますよね。 MAKSYなら正立プリズム付き。地上風景も楽しめます。 #天体望遠鏡 #サイトロン #LensKingsTV

    超かわいくても本格的♡初心者向け入門天体望遠鏡2台が新発売! Eng. NEWTONY & MAKSY Mini Telescope Review
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/07
    ニュートン式の方はよそで見てブコメしてたけど、マクストフカセグレン式も出ているとは思わなかった。凄すぎる。あの値段でこの配慮なのか。孫がいたら買い与えたいものナンバーワンだ。
  • iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 - 日本経済新聞

    京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日記者クラブ(東京・千代田)で記者会見し、再生医療用のiPS細胞作製を支援する政府の大型研究予算が2022年度で終わる予定であることについて「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは相当理不尽だ」と述べ、支援の継続を求めた。山中氏がノーベル生理学・医学賞を受賞した12年以降、政府はiPS細胞研究などに10年間で1100億円を拠出することを決め、そ

    iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/17
    科学研究は数ばらまいて当たりを待つ方式しかないのにそれはいやだというのは知っていたが成功側の研究予算まで取り上げる話があろうとは思わなかった。さすがカルト日本政府、科学はお嫌い。
  • 主張/ノーベル化学賞/脱炭素社会への扉を開く成果

    今年のノーベル化学賞は、リチウムイオン電池の開発に貢献した、吉野彰・旭化成名誉フェローと、米ニューヨーク州立大学のスタンリー・ウィッティンガム博士、米テキサス大学のジョン・グッドイナフ博士の3氏に贈られることが決まりました。 独創を生み出す基礎研究 リチウムイオン電池は、充電可能な2次電池です。小型・軽量、長寿命で、何百回も充電を繰り返すことができます。そのため、世界中の携帯電話、スマートフォン、ノートパソコンなどの無線電子機器の電源として、広く活用されています。電気自動車への電力供給や再生可能エネルギーの蓄電池としても活用され、化石燃料に頼らない世界を可能にする条件を作り出しました。 地球温暖化という人類の死活的課題の克服につながる偉大な成果です。 リチウムイオン電池の開発は、化石燃料に頼らない世界をつくるという人類的課題への挑戦として、50年前から始まりました。 世界でガソリン車が急増

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/12
    「「基礎研究は10個に1個当たればいい」「90%は無駄な研究をしないとその一つが出てこない。無駄をなくすとゼロになる」」政府はこのへんを肝に銘じておくべき。
  • 中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している - GIGAZINE

    ここ10年ほどで、中国は科学研究への取り組みを拡大しています。中国の研究者はアメリカの研究者よりも多くの研究論文を発表していて、中国の大学の格付けも年々上昇しています。このように、中国で科学研究が急速に活発化しているのは、中国政府が積極的に潤沢な予算を科学研究に注ぎ込んでいるからだといわれています。 China Pours Money Into Research, Luring U.S. Scientists And Students : Shots - Health News : NPR https://www.npr.org/sections/health-shots/2018/11/27/669645323/china-expands-research-funding-luring-u-s-scientists-and-students カリフォルニア大学サンディエゴ校で教授を務めて

    中国は科学研究に潤沢な予算をつぎ込むことで海外の優秀な研究者や学生を誘致している - GIGAZINE
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/29
    こうして日本は中国に負ける。(それも大差をつけられて。)
  • 主張/ノーベル医学賞/真理探究が開いた画期的成果

    人間の体を守るべき免疫が、がん細胞にはなぜ働かないのか―。今年のノーベル医学・生理学賞は、この謎を解き明かし、がん細胞に対する免疫の働きを回復させる治療薬の開発に成功した庶佑(ほんじょたすく)京都大学特別教授と米テキサス州立大学のジェームス・アリソン博士に授与されることが決まりました。 がん克服の足掛かり 庶氏の治療法は、副作用が少なく、幅広いがんに持続的な効果があるという優れた特性をもち、がんの克服に向け、画期的な足掛かりを築きました。真理の探究に挑み、がんに苦しむ多くの人々の命を救い、大きな光明をもたらす偉業に心から敬意を表します。 免疫細胞は、活発になりすぎると健康な組織まで破壊します。庶氏らは、免疫細胞の働きにブレーキをかける遺伝子「PD―1」を1992年に発見しました。さらに、がん細胞が、PD―1というブレーキを踏んで、免疫細胞の攻撃から逃れていることを突き止めました。この

    BUNTEN
    BUNTEN 2018/10/05
    「基礎研究を組織的、長期的な展望でサポート」すべきであるに一票。
  • アレックス・タバロック「国際的な数学の才能の無駄遣い(の改善)」(2018年7月18日)

    [Alex Tabarrok “The Misallocation of International Math Talent,” Marginal Revolution, July 18, 2018] 豊かな国ほど,科学や工学に割り振られる労働者の割合は大きくなる.そして,科学や工学がもたらすアイディアはみんなの利益になることも多い.だからこそ,他国が豊かになるとじぶんたちも得をするわけだ.とはいえ,科学者やエンジニアの人数だけが重要なわけじゃない.Agarwal & Gaule はかしこい論文を発表している.この論文では,同等な才能をもつ人たちであっても,より豊かな国にいる方が生産性が高くなることが示されている. Agarwal & Gaule は,1981年から2000年のあいだに国際数学オリンピックに出場した十代の子供たちのスコアを何千人ぶんも収集し,彼らがその後にたどったキャリアを

    アレックス・タバロック「国際的な数学の才能の無駄遣い(の改善)」(2018年7月18日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/07/19
    「同等な才能をもつ人たちであっても,より豊かな国にいる方が生産性が高くなる」なのにあえてデフレで貧困化して自滅の道を歩む日本。orz
  • 獣医学の重鎮が加計問題で安倍首相を一刀両断! 過剰な獣医師養成は税金の無駄遣い、地域振興のために獣医学レベル低下… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/05
    「獣医学部をつくる資金があるなら獣医師の待遇改善に回せばいい。」やはりここが基本のキ。
  • 拡大する「日本の科学の空洞化」|NHK NEWS WEB

    今月、スウェーデンの首都、ストックホルムで、東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんに、ことしのノーベル医学・生理学賞が贈られました。 日中が3年連続となる日人研究者の受賞に湧く一方、大隅さんは、受賞が決まってから一貫して、「日の科学は空洞化する」と基礎科学の先行きに警鐘を鳴らし続けてきました。 順調に見える日の科学の現場で、いったい何が起きているのでしょうか。 北欧にしては暖かい日が続いていた今月7日、ノーベル賞の授賞式を3日後に控え、大隅さんはストックホルムで記者会見に臨みました。 「若い世代は、結果をすごく早く求められる状況が強くなっている。好きなことがやれる科学の世界になってほしいというのが私の思いです」 その2か月前、ノーベル賞の受賞が決まった大隅さんのもとには、日の科学研究のレベルの高さをたたえる祝福のメッセージが次々と届いていました。 「3年連続での日人の受賞で

    拡大する「日本の科学の空洞化」|NHK NEWS WEB
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/12/21
    「大学に縛られるのをむしろ嫌がる」不安定な貧民になんか誰だってなりたくない。
  • 「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」(京大・飛騨天文台クラウドファンディングの試み)

    ■京大理学部・柴田一成教授「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」の支援を目的とした、京都大学・飛騨天文台クラウドファンディングの試み https://academist-cf.com/projects/4/shibata の紹介です。内容は、2014年10月上旬の関連ツイートのまとめです。 ■関連資料:京都大学大学院理学研究科 柴田一成教授 講演記録「人類はスーパーフレアを生き延びられるのか」http://www.usss.kyoto-u.ac.jp/etc/symp6/shibata.pdf ◆(追記)この試みは無事、成立しました。その「経過」のまとめを追記しました。 ◎関連まとめ:「今回のクラウドファンディングの社会的側面について」http://togetter.com/li/733927

    「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」(京大・飛騨天文台クラウドファンディングの試み)
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/19
    金は出せないので支援ぶくま。
  • 「降水量○○ミリ」を確かめる

    猛暑は例年「記録更新」され、豪雨は「経験したことのない大雨」と言われ、台風がやってくるたび「今年最大」。 出掛ける時は天気予報を信じて準備をするけれど、天気に関する話題について「それホント?」と思ってしまうことがたまにあります。 別に天気予報や気象庁を疑いたいわけではありませんが、言っていることが当に正しいのかどうか、ふと確かめてみたくなったのです。

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/17
    こういうざっくりした実験をやるのは大事。(だいじ)
  • 猫展 | COMPLEX CAT

    岩合さんの写真展も一緒にやっていたので、行くしか無いと思い春休み最後の日は、家族でここで過ごした。チコの体調に不安があったので、昼をとってあたふたと戻ることになったが。

    猫展 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/08
    おおこれはよい情報をありがとうございます。m(_◎_)m
  • 帰ってきたバッタ博士[前篇]

    あのバッタ博士・前野ウルド浩太郎が帰ってきた。6月、連載《バッタ博士の「今週のひと工夫」》が始まったとき、博士は「33歳、無収入、職場はアフリカ」と名乗りを上げた。未来は何も約束されていなかった。 そして今、われわれの前に再び現れた博士は、32.2倍の超難関を突破して、自らの力で定期収入とベストの研究環境を見事手に入れていた。 その名は「京都大学白眉プロジェクト」。 バッタ博士はいかにして難関を突破し、無収入の苦境を脱したのか。 「これで、研究を続けることができます」 12月10日、日出版倶楽部で開催された「第四回いける大賞」授賞式にて。今回は3作品が受賞。左から『永続敗戦論』(太田出版)の白井聡さん、バッタ博士、『永山則夫――封印された鑑定記録』(岩波書店)の堀川惠子さん。堀川さんの受賞スピーチの前半は「バッタ博士に会いたくて今日はここに来た」という取材者魂と愛情にあふれる内容だった

    帰ってきたバッタ博士[前篇]
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/18
    「世間一般が考える「学者先生の講演」はお堅く単調なものだろうが、バッタ博士のそれはまるで異なる。知的興奮と笑える楽しさ、その両方がある。」そここそ私が彼を応援したい理由である。m(_◎_)m
  • 田中秀臣 on Twitter: "ちなみに学生だったときの経験でいうと、学部生でも院生だったときでも、普通の教科書レベル(ミクロ経済学やマクロ経済学など)を「専門家ゆえに疑う」みたいな態度の学生(そのときの同級生や先輩後輩)は、やはりその後もたいして成果をあげられず終わってる。それが現実。「疑う」にもスキル必要"

    ちなみに学生だったときの経験でいうと、学部生でも院生だったときでも、普通の教科書レベル(ミクロ経済学やマクロ経済学など)を「専門家ゆえに疑う」みたいな態度の学生(そのときの同級生や先輩後輩)は、やはりその後もたいして成果をあげられず終わってる。それが現実。「疑う」にもスキル必要

    田中秀臣 on Twitter: "ちなみに学生だったときの経験でいうと、学部生でも院生だったときでも、普通の教科書レベル(ミクロ経済学やマクロ経済学など)を「専門家ゆえに疑う」みたいな態度の学生(そのときの同級生や先輩後輩)は、やはりその後もたいして成果をあげられず終わってる。それが現実。「疑う」にもスキル必要"
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/01
    「「疑う」にもスキル必要」地味に重要な真理の一つ。m(_◎_)m
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "「太陽と月・惑星の動き」 http://t.co/zxFt9Qu8ka 改訂。月の満ちかけ状態の表示をつけました。ボタンの並びのところに、お月さんあります(ほんとは吹き出しのようにポップアップウィンドウで入れようとしたんだけど失敗したのでとりあえずここに)。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/18
    地球視点で月がどう見えるか(満ち欠け状態)を付けた改訂版。上面図から満ち欠けを想像しがたい人は多いと思われるので大改善。▼昔、白熱電球とボールという手法があったが、手の数に限りがあったのが難点だった。