教育に関するBUNTENのブックマーク (2,795)

  • 因果応報、しかし珍しいケース - 非国民通信

    小山田さんのいじめ問題 海外メディアも相次いで詳報(朝日新聞) 東京オリンピック(五輪)開会式の作曲担当としての参加辞退を表明したミュージシャンの小山田圭吾さんをめぐっては、海外メディアも過去のいじめ問題に大きく注目して報道していた。 英テレグラフ紙は17日、小山田さんの一連の行動を「ぞっとするような虐待」と表現。過去のいじめについて知的障害のある同級生に対し、「他の生徒の面前で性的行為を強要」「排泄(はいせつ)物をべさせた」「障害のある同級生を箱に閉じ込めた」などと詳細に伝えた。 さてオリンピック関係者の過去の問題行為や発言を巡る辞任劇が相次ぐところですが、いかがなものでしょうか。当に非難一色だった森喜朗の女性蔑視発言(参考、ミソジニストの沈黙)とは違いこの小山田氏に関しては一定の擁護もあり、前者を気の毒に感じないでもありません。ただここに来て森喜朗の「名誉最高顧問」就任案があるそう

    因果応報、しかし珍しいケース - 非国民通信
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/26
    「「共通の敵」に対して結束してる」率先して「いじめ」を行うことでクラスの団結を作り出す教師も少なくない。俺はその種の被害の経験者。
  • 小山田圭吾氏の障害者いじめ問題から考える教育現場の現状と課題(野口晃菜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ミュージシャンの小山田圭吾氏が過去に障害のある同級生をいじめたと多くの「笑」マークと共に自慢げに話している記事を読んで「この人の音楽は二度と聞かない」と決めたのを覚えている。その内容は目を覆いたくなるような差別的発言と行為で、転載をすることも憚られる。 その小山田氏が、東京オリンピック・パラリンピック開会式に作曲担当として参加することが7月14日に発表され、多くの人が「辞職するべきである」「『平和の祭典』にふさわしくない」など批判をしている。これらの批判を受け、氏は16日に謝罪文を発表した。その後17日に組織委員会は件について、いじめについて把握していなかった旨、また、現時点では反省をしているため引き続き担当をしてほしい、と明言しており、氏も組織委員会も留任の方針である(※1)。 (写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 「他だったら特殊学校にいるような子が普通クラスにいた」 小山田氏はイン

    小山田圭吾氏の障害者いじめ問題から考える教育現場の現状と課題(野口晃菜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/19
    特殊学級に行くべきだと言われ続けた普通学級出の俺が通りますよ。IQ値が知的障害域を外れていたものの、行動パターンはもろ知的障害者のそれだった俺。
  • 八木啓代のひとりごと みなが勘違いしている中で、オリンピックがやってくる

    スペイン女性といえば、「カルメン」をイメージする人は未だに多い。 しかし、原作を読めばわかるが、カルメンは、民族的にはジプシー(ロマ)女性であって、スペイン人ではない。そもそも原作者のメリメも、オペラを作ったビゼーもフランス人。(だからオペラ自体もフランス語で歌われる)。つまり作品そのものも、スペインのものではない。 もっとも有名なアリアの「ハバネラ」も、スペイン音楽ではなくキューバ民謡の転用だ。(厳密に言えば、オペラが作曲された、1875年にはまだキューバは独立しておらず、スペイン領であったので、そういう意味では「スペイン」だったが) それでも、いまだに「カルメン」といえば、スペインがイメージされ、スペイン女性は「奔放な魔性の女」的に描かれることが多い。 ステレオタイプな印象とはそういうものだ。そして、そのようなイメージほど、実態とかけ離れていても、一人歩きする。 そして、悲劇なのは、8

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/15
    小学生か中学生の頃の、たぶん社会科で、日本製品の特徴は安かろう悪かろう、金持ちは舶来品を使う、といった話を聞かされて、お前の家にあるのは舶来か?それとも国産品愛用か、みたいなことを聞かれた。
  • 中学のとき国語でやった『最後の授業』は、中年になって世界史を学んだら解釈が変わった

    中学のとき、国語の授業で、アルフォンス・ドーデ『最後の授業』をやった。 フランス領アルザス地方に住む少年の目を通して、ドイツに占領される悲哀を描いた短編だ。明日からフランス語は禁止され、ドイツ語で教わることになる。だから今日は、フランス語の最後の授業なのだ、という話だ。 先生はフランス語の素晴らしさを伝えながら、国語を守ることの大切さを説く。ずっと勉強をさぼっていた少年は恥じ入るが、やがて授業の終わりを告げる鐘が鳴る。先生は蒼白になりながらも、黒板に大きく、「フランスばんざい」と書く…… 少年と同じくらいの年頃だったわたしは、いたく感動したことを覚えている。特に、先生の語る「ある民族が奴隷となっても、国語を守っている限り、牢獄のカギを握っているようなものだ」という一節は、長く記憶に残っている。 ところが、『詳説世界史研究』を読んだら、印象が変わった。 物語の舞台となったアルザス地方は、もと

    中学のとき国語でやった『最後の授業』は、中年になって世界史を学んだら解釈が変わった
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/11
    ドイツ語圏の国とフランスの係争地であることは中学か高校レベルで出てくる話のような気もする。(歴史は苦手なので記憶にない。)ググったら、さらに複雑なもろもろがあるっぽく、なんで日本語の教科書に?
  • これが今どき…タブレットを使った宿題に驚いた : 双子を授かっちゃいましたヨ☆ Powered by ライブドアブログ

    日の話です(^^) 急に動画と言われましても もしかしたら夏休みもこんな感じで送ったりするのかなって思ったわ(予行練習的な) 先生からのメッセージが送られるようになってたり、クラスの子のチャットの場もあるみたいで、なんかもう…令和!って感じ!(どゆこと) これからこういうのが当たり前な授業になっていくんだろうね タブレットは使える時間が決まってて(6年生は夜9時まで)それ以降に音読の動画を送っても無効になるらしくて「それまでにやらなきゃ」って自分たちでスケジュールが組めるのもいいと思いました >次の話 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+ ◆読者登録してね! ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます! font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing:

    これが今どき…タブレットを使った宿題に驚いた : 双子を授かっちゃいましたヨ☆ Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/08
    「どこで撮る」問題はうちにもあったが、幸いにもタブレット学習だの何だのが行われるはるか前だったことにより回避した。
  • 水筒持参もラクじゃない!? 真夏の習い事での水分補給問題【双子を授かっちゃいましたヨ☆ 第231話】|ウーマンエキサイト

    これからもっと暑くなったらどうなるんだろう。 こまめは昨年の秋からバレーボールを習い始めたので、夏場の練習は親子ともに初めて。いやいや、まさかこんなに暑いとは! マスク取っ払いたい気持ちでいっぱいなんですけど、なんとか持ちこたえているよ~。体育館も暑いけど野球やサッカーなど、屋外で練習している子たちも暑いんだろうなぁ。 去年までは部でウォータージャグを準備して飲んでいたんだけど、今年はそういうのが禁止らしいので、大きな水筒買おうかなぁって検討しているよ。 のまめだって習い事始まったら水筒を持って行くだろうし、いつまでも借りれない(涙)。

    水筒持参もラクじゃない!? 真夏の習い事での水分補給問題【双子を授かっちゃいましたヨ☆ 第231話】|ウーマンエキサイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/04
    学校は教室だけでなく体育館にもエアコンを装備すべきという声がある。俺は賛成なのは言うまでもない。▼昔は練習中に水を飲むなとか言われてたがあれは論外。
  • デジタル教科書の導入 - 村上さとこ〖北九州市議会議員〗公式ウェブサイト

    【調べました】 現在デジタル教科書が導入されている市内学校一覧です。 小学校58、中学校30校で、文科省の実証研究です。 皆様の学校は入っていますでしょうか? 児童生徒、保護者、先生など、皆様の使用感想など教えていただければ幸いです。

    デジタル教科書の導入 - 村上さとこ〖北九州市議会議員〗公式ウェブサイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/29
    大丈夫なのか? ハードは手配できているんだろうけど、これだけ並ぶと、インフラやヘルプ人材まで含めて十分な体制ができているとはなかなか思いづらいものがあるのだが…。
  • 「加算」は親子傷つく/倉林氏 早急な見直し求める

    共産党の倉林明子議員は10日の参院厚生労働委員会で、発達のつまずきや障害のある乳幼児が利用する「児童発達支援」の報酬改定について、新設された「個別サポート加算」は、子どもも保護者も傷つけるものだと批判し、見直しを求めました。 4月実施の「個別サポート加算I」は、「ケアニーズの高い障害児」への加算です。パニック、自傷・他害、行動障害・精神障害など支援の困難さにより給付費に差をつけ、保護者負担も増えることに、現場から批判があがっています。 倉林氏は、子どもの障害を受け入れられない時に、わが子の深刻な問題をつきつけられ、育児の希望を奪いかねないと指摘。厚労省の赤澤公省障害保健福祉部長は「適切な運用に努める」と、批判には答えませんでした。 「加算II」は、虐待の可能性などのある子どもが対象で、保護者の同意が必要です。倉林氏は、「虐待の可能性を確認すれば、保護者との信頼関係を壊しかねない。自己責

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/29
    こんなもん、ざっくり現場に金を降ろして必要に応じて使わせる制度にすべきだろう。マクロで見れば発症(発生)率に応じて必要額が決まるのに、個別に締め上げて何がしたいのか。
  • 「下着の色、透けないから白」は間違っている 下着屋さんが検証ツイートをした理由

    「地毛でも、黒髪に強制的に染めさせる」「部活に強制入部」ーー。理由のない厳格な校則が「ブラック校則」と呼ばれ、ネット上で物議を醸す事例が増えている。 そんな中、ランジェリーショップ「BODY FOCUS」が8月22日、「下着屋として言わずにはいられないーー」と前置きした上で、こんなツイートを投稿した。 校則で下着の色が白と決められているという記事をよく見かけます。理由で多く見るのが「透けないように」。下着屋として言わずにいられないので簡単な検証をしました。肌よりも薄い淡い色はとっても透けます。透けないようにが目的の校則であれば是非キャミなどインナーの着用をお勧めします🙇‍♀️ pic.twitter.com/kBEzSmg5D6 — BODY FOCUS (@body_focus) 2018年8月22日

    「下着の色、透けないから白」は間違っている 下着屋さんが検証ツイートをした理由
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/28
    白はよく透けていた。俺は奥手だったのでどうでもよかったが、一部教師は(略)と今は疑っている。
  • プールの授業で娘たちが心配な件 : 双子を授かっちゃいましたヨ☆ Powered by ライブドアブログ

    日の話です(^^) お約束になりつつある我が家の会話です(;^_^A 心配するところがまず「日焼け」ってとこが 娘らしい 結局今年もプールの授業なくなって、日焼け対策は考えなくてよくなったけど、だいぶ泳げなくなってそうな予感はするよ >次の話 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+ ◆読者登録してね! ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます! font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px

    プールの授業で娘たちが心配な件 : 双子を授かっちゃいましたヨ☆ Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/24
    日焼け止め使用禁止とかのトンデモな学校もあるらしいと聞いてのけぞったことがある。まさかそのクチではあるまいねぇ。
  • タブレットで「自分の水着姿」をアップさせる小学校の宿題に驚愕 - Togetter

    リンク www.alsok.co.jp プライベートゾーンとは?子どもを性犯罪から守るための知識を解説|ALSOK プライベートゾーンの存在を子どもに教えることが、不審者や性犯罪者から身を守るための第一歩です。自分の体には他とは違う大事な場所があることや、他人にプライベートゾーンを見せたり、触らせたりしてはいけないことを、優しく子どもに伝えましょう。

    タブレットで「自分の水着姿」をアップさせる小学校の宿題に驚愕 - Togetter
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/13
    絵に描いたようなこれはひどい案件。
  • 都立高入試 英語スピーキングテスト/ベネッセが独占/保護者・教員「情報漏えい心配」

    東京都は来年度から、都立高校入試にベネッセコーポレーションの英語スピーキングテストを導入しようとしています。現中学3年生全員が対象のプレテストに向けて、全員の名前や顔写真をベネッセに登録する作業が開始。保護者や教員からは「個人情報を渡したくない」「公平な試験や採点ができない」と反対の声があがっています。(染矢ゆう子) 東京都中学校英語スピーキングテストは、新型コロナによる休校の影響で1年延期になりました。現在の中学2年生が2022年11月に行うテストから、入試の点数に加える予定です。 今年9~11月に公立中学3年生約8万人がプレテストを受ける予定です。全員が顔写真と名前などをベネッセに登録し、ベネッセがIDを発行することが必要になります。 保護者に脅し 保護者に配った文書では、ベネッセは登録した個人情報を22年3月末で抹消するとしています。しかし、過去に2000万人以上の情報漏えいがあった

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/12
    ただでさえ親の階層間格差が子に引き継がれるのに、通う塾の違いや塾通いの有無の違いが決定要因になりかねない試験は決定的に格差を固定化するものと言うべきというか、ひょっとしたらそれが狙いか?
  • 成長と統治コスト - 内田樹の研究室

    『複雑化の教育論』の中で、高度成長期に最も統治コストが嵩んだことを論じた。統治しにくい状態になると、経済は成長し、文化的発信力も高まる。だから今の日のように「統治しやすい状態」になると、経済は停滞し、文化も力を失う。その「さわり」のところを少しだけ抜き書きしておく。 この30年間は中産階級の没落と、労働者階級の貧困化として進行しました。それは当然なんです。統治コストの削減は必ず「中産階級の空洞化」をめざすからです。これは世界中あらゆる国の出来事に妥当します。 近代史をひもとけばわかりますけれど、中産階級が勃興すると、民主化闘争が起きます。市民たちがある程度経済的に豊かになると、権利意識が芽生えてくる。言論の自由、思想信教の自由、政治的自由を求めるようになる。やがて、市民革命が起きて、近代市民社会が成立する。これは決まったコースなわけです。王政や帝政に替わって民主制が登場してくる。 革命と

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/10
    興味深い見方。するとデフレは統治コスト削減に役立つのか? 実際バカでも政治家が務まる忖度社会が到来していたりするわけだが…。
  • 『メンター書きました』

    いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう 自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑) 今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。

    『メンター書きました』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/03
    自閉症者の話であれば、その年齢では論理的思考力の高い子でも「サリー・アン課題」を通過できないことがられているので妥当なアドバイス。(歳がいって課題を通過できるのは二割と言われた記憶がある。)
  • 【イオ ニュース PICK UP】最高裁が上告棄却—九州無償化裁判

    【イオ ニュース PICK UP】最高裁が上告棄却—九州無償化裁判 by riae · 公開済み 2021年5月31日 · 更新済み 2022年6月24日 朝鮮学校が高校無償化制度から除外されたことにより権利を侵害されたとして、九州朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年12月19日に起こした国家賠償請求訴訟(九州無償化裁判、原告は現在68人)。 最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は、国が朝鮮学校を不指定にしたことは違法ではないとする1審判決(19年3月14日、福岡地裁小倉支部)、2審判決(20年10月30日、福岡高裁)を支持し、5月27日付で上告を棄却した。 原告の思い 2010年の除外から11年、提訴から約7年半。原告の一人は、最高裁上告棄却の決定を聞いて憤りを禁じえなかったという。「日政府はすべての子どもに学ぶ権利があると言いながら朝鮮学校に通う生徒たちだけを排除した。裁判

    【イオ ニュース PICK UP】最高裁が上告棄却—九州無償化裁判
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/02
    最高裁による民族差別公認。許すまじ。
  • 自治医大の「退学して幼稚園」発言の問題点について考える - ジンジャーエール

    (発端) 全寮制の自治医大で入寮者へ提供される事内容に関し、学生が「ヨーグルトや牛乳が欲しい」と訴えたところ自治医大教授より「退学して幼稚園に行ったらどうか」と返信 (問題点) ・「医師の覚悟」という定性的な評価についての具体的な説明が欠けている ・負荷をかけることの正当化として学費免除を上げている (結論) 教授の発言は指導官であり、学生を採点する立場という優越的な地位を前提に学生に対して圧力をかけるものであり不適当。また学費免除という金銭的な”貸し借りを”理由にストレスを与えるのを正当化するのは非常に問題がある。 いわゆるパワハラに該当するかどうかは、最終的には裁判で争ってからの判断になるため断定はできないけど成績判定など学生に対して強い影響力と権限を持つ教授からの「余計なことを言うなら退学したら?」という発言は何らかのハラスメントと認定される可能性が高いと思う。問題が明るみになった

    自治医大の「退学して幼稚園」発言の問題点について考える - ジンジャーエール
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/29
    8時間働けば暮らせる社会であるべきなのはどんな仕事をしていても同じだ。急患対応で過重になるとかはあり得るが、その状況が続くのを前提にしちゃいかんだろ、と。
  • 卒業アルバムの「おっぱい」を勝手に修正したアメリカの高校が物議を醸している

    卒業アルバムは修学旅行や学園祭などの学校生活の思い出を形に残してくれるもので、年を経てからも若かりし時代に思いをはせるのに使われます。アメリカ・フロリダ州の高校が卒業アルバムに含まれる女性の胸や肩が「ドレスコードに反している」として無断で修正し、大きな注目を集めています。 80 yearbook photos, all girls, edited by St. Johns County high school employee https://www.news4jax.com/news/local/2021/05/21/80-yearbook-photos-all-females-edited-by-st-johns-county-high-school-employee/ Parents voice anger over yearbook photo edits at Florida h

    卒業アルバムの「おっぱい」を勝手に修正したアメリカの高校が物議を醸している
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/26
    こういうのは個性あるいは人格の否定なのでやってはいけない。「女の子に対して「体の成長は恥ずかしいものである」という誤ったメッセージを与えるのではという声が上がっており」同意。
  • 「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体 | 文春オンライン

    都議会議員の池川友一氏が委員会にて、ツーブロック禁止の理由を教育長に問うたところ、「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めている」と回答があった。ツーブロックを禁止することが理不尽であり,また「事件や事故に遭う」という理由が「意味不明」だということで、動画を掲載した池川氏のツイートは5.8万件のリツイート、14.3万件の「いいね」が付き、動画は647.7万件の再生を数えた(2021年4月30日時点)。 私は直感的には、「生徒を守る」という教育長の説明は、納得も理解もできない。私を含め多くの人たちは、その直感があるからこそ、ツーブロック禁止を嘲笑し、一蹴する。 ただ、今回はいちど、「教育長の説明がもし真剣な言い分だとしたら」と考えてみたい。つまり、「生徒を守る」ということが答弁上のこじつけではなく、気でそう思っているとしたら、ということだ。

    「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体 | 文春オンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/22
    「生徒を守るため」電車内の痴漢避けとして有効な方法のひとつが髪をほんのり茶色に染めることだという話がある。本当に生徒をに守る気があるなら、ファッションを自由化すべき。
  • 国産ワクチン誕生せず。日本が科学・医学の基礎力を喪失したワケ - まぐまぐニュース!

    5月15日現在、日で接種されている新型コロナワクチンはファイザー製のみで、モデルナ製も近く承認されると伝えられています。どちらもタイプはmRNAワクチン。7700万人に摂取した結果は効果が非常に高く、「データを見る限りワクチンを打たない手はない」と、CX系「ホンマでっか!?TV」でおなじみの池田教授も予約を済ませたそうです。今回のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』で池田教授は、国産ワクチン承認の目処が立たない現状を科学・医学的基礎力を喪失させた政策のせいと指摘。ジェネリック推奨も新薬開発の障壁で、医療費を抑えるなら「無駄な健康診断を止めるべき」とタブーにも切り込んでいます。 COVID-19対策はワクチンから治療薬へシフトするか 新型コロナウイルスの流行は第4波に突入して、感染者と死者はこれからうなぎ上りに増えそうである、今最も有効な対策はワクチンをなるべく沢山の人に可及的速やかに接種す

    国産ワクチン誕生せず。日本が科学・医学の基礎力を喪失したワケ - まぐまぐニュース!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/18
    「20年くらい前から基礎的な科学に金をつぎ込むのを惜しんで、大学や研究機関の科学者や技術者を冷遇したためだ。」当たり籤だけ買う方法などないことをいいかげん悟るべき。
  • 英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所

    英語を勉強している。 なんのために? いや…別に…意味もなく。 『超訳マルクス』*1をやった時には、辞書を引き引きという具合だった。 サラサラ読めたらカッコいいかな、くらいに。 しかし英語というものはいったん始めたら日課にしないといけない。 筋トレと同じである。 筋トレは週1日の休みを入れて毎日続いている。2017年の秋頃からだからもう3〜4年になる。だいたい30分あればできるほどのメニューだからだ。 ここに英語など入れることができるだろうか。 たぶんできないと思う。 日課を増やすと、一つ一つは小さくて、面白いことであっても、やはり「やらねば」という義務感が多少混じるので、下手をするとそれがいつか積もり積もって爆発してしまう。「あー、もー面倒くせえ!」ってなるのだ。だから日課を増やすことは慎重でなければならない。さしたる目的もないのに日課にするなどということは時間という資源の浪費である。

    英語を勉強しているんだが - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/05/10
    俺の場合、機械翻訳でなんとかなる時代になった感があるので勉強をやりなおす気がわかない。困ったものである。