タグ

よみものと暗黒エネルギーに関するErlkonigのブックマーク (48)

  •  最強のキャラクターを教えてください。(商業・同人・あなたが小学生のときに考えた黒歴史等を問いません) ――中二病の私はゆらぎの神話(http://flicker.g.hat…

    最強のキャラクターを教えてください。(商業・同人・あなたが小学生のときに考えた黒歴史等を問いません) ――中二病の私はゆらぎの神話(http://flicker.g.hatena.ne.jp/)という創作企画の中で幼女神セラティスという最強のキャラクターの設定を考えていて、この質問はそのための参考とするものであることを前提とします。彼女でも勝てないだろうという強いキャラクター(や現象など)を、どのように強いかの説明まで含めて教えてください。ただしここでの強さとは「相手を物理的に痛めつけるなどして行動不能にする能力」をいい、負けん気の強さやチェスの強さ眼鏡の度の強さなどは含まないものとします。「"ああん、殺すと子宮がびくびくするよ"というセリフをどれだけヤンデレっぽく言えるか」等の独自ルールでの勝負は持ちかけないでください。ちなみにセラティスのキャラクター設定は民話・伝承に分類したいものであ

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/11/05
    人力検索で質問しましたー。暗黒エネルギーうごごご! マーブルブラザーズにめげずに皆さんの回答お待ちしてます!
  • http://uehashi.sakura.ne.jp/780/dojinou.html

  • オンライン文芸マガジン『回廊』第13号

    CONTENTS ~今宵、繁栄を盃に浮かべて~ 【小説】 ひとりぼっちの月の子は  著/市川憂人 (原稿用紙換算90枚  →この作品をPDFで読む) 超能力の惑星  著/霞 永二 (原稿用紙換算40枚  →この作品をPDFで読む) 月夜と戯言  著/クサカベアヤ (原稿用紙換算15枚  →この作品をPDFで読む) ささやくこえ  著/島田詩子 (原稿用紙換算10枚  →この作品をPDFで読む) 流れる月の王国  著/添田健一 (原稿用紙換算35枚  →この作品をPDFで読む) 【イラスト】 MOON LIGHT NIGHT  絵/王椿 パワフルなうさぎのつき  絵/都秋ろこ バナーイラスト/くらふと(バナーをクリックで大きい絵が見られます) 久住四季インタビュー  久住四季×秋山真琴 (→この内容をPDFで読む) 久住四季作品紹介  秋山真琴 【評論】 人譚渾然 久住四季論  蔓葉信博

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/10/15
    見覚えのある人のイラスト。
  • ウェブで書評を書くということ - hoge

    小説を書くということはみっともないことであり、その小説を読んで書評を書くというのもまたみっともないことだ。しかし私たちにはみっともないことをする自由があるので、少なくとも僕はみっともないことをえんえんとやっている。それはみっともないことをすること(=の感想を書くこと)によってなにがしかのもの、つまり小説に対するあらたな見方であるとか、自己顕示欲が満たされるとか、そういったものが得られると思っているからだ。だが、ただでさえみっともないのに、それによって何も得るものがないだろうにさらにみっともないことをする必要はない。 ここでいう「みっともないこと」とは、違う場所にいる相手のすることに口を出すことである。 id:hobo_king:20071003:1191381170 (なお、この件に関する疑問点については、すべてリンク先の前提に従っている) 「名も無き名無し」の人が全世界に向けて情報を発

    ウェブで書評を書くということ - hoge
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/10/05
    回廊をよろしくお願いします! ゆらぎの神話(g:flicker)もよろしくお願いします!!!
  •  似非オタでもOK! - Something Orange

    たまたま話の流れで文脈に違和感なくだけど「だが断る」と発言してしまって、知り合いというか後輩が「2ch用語ッスね」と言ってきたのだけど、まあ元ネタはジョジョな訳でそれを分からずに後輩は2ch用語だと認識してたらしい。それから話は発展してしまってオタクとかの話になった。 彼は自称オタクらしいのだけど僕からしてみれば彼の話すことは一般論でしかなくて、彼は何かこう「お洒落だけどオタク」である自分に酔ってそれをひけらかしている気がする。僕も自分自身オタクだと思うけど彼の様にひけらかすようなことはしないし、実際は「オタク」というものは彼が思っているかどうかは分からないけどステイタスにはならなくてやっぱり(方向性にもよると思うけど)一般的には気持ち悪い部類に入ると思う。たぶんそれでも彼はそういう中途半端な知識をひけらかしていくのだと思う。彼の綻びをあえて見つけて辱めようと思わないけどなんかそういう人種

     似非オタでもOK! - Something Orange
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/09/26
    「いつの間にか桃太郎が姫をドライブさせる話に」というコメントが付く方に20デレ。(こんなこと書いたからもうつかない)
  • Something Orange - クリエイタの「金儲け」を支持する。

    なんか、最近らき☆すたに萎えてきています。 というのも、アニメ効果で一気に周りに広まったから…… (中略) この頃から、だんだん自分が冷めていくのを感じました。 なんというか、あまりにも人気すぎるというか…… (中略) 後、グッズの大量販売もどうかと思う……いや、いいんですけどね。いいんですけどね。 結局、金なんだな……と思うと冷める心があるわけでして。 ――「とあるらき☆すた好きな者の悩み」 なるほど、ぼくと正反対だなあ。 昨日も書いたように、ぼくは自分が好きな作品はできるだけ広く宣伝したいと思っている。 昔はそう思っても知人に勧めるくらいしか出来なかったのだけれど、最近はネットのおかげで一度にたくさんのひとに薦められるようになった。非常に嬉しいし、可能ならもっともっと広い層に薦められるようになりたい。 この推薦欲というものは、もちろんぼく個人の欲望だけれど、同時に「少しでも作り手のため

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/09/07
    創作以外のことに気を煩わせる必要がない程度には豊かになってもらいたいなあと。
  • Twitter検索 : @yuragi

    2008/8/8 twitter.com API の仕様変更により、表示できない箇所があります。 現在対応方法を検討中ですので、ご不便をおかけしますが、ご容赦下さいませ。

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/08/17
    Twitter上の「ゆらぎの神話」関連の発言を拾います。
  • 情報秘境スープシー

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/08/17
    みんなで作る双方向リンク型ジャンクノベル。おもしょそう。
  • オンライン文芸マガジン『回廊』第12号

    CONTENTS ~凱どきあげよ、旋りしもののために~ 【中表紙】 戦乙女と蒼い鳥  絵/遥 彼方 【小説】 そして僕は「世界」になり  著/水池 亘 絵/あらし (原稿用紙換算60枚  →この作品をPDFで読む) ノイエ・エイヴィヒカイト  著/秋山真琴 写/友利亜 (原稿用紙換算15枚  →この作品をPDFで読む) LUNA, Mad Maria in the Wrong World  著/キセン 絵/遥 彼方 (原稿用紙換算35枚  →この作品をPDFで読む) 濡れるのは裏側の瞼  著/恵久地健一 (原稿用紙換算55枚  →この作品をPDFで読む) 世界の果ての年代記《クロニクル》──World's End  著/夏目 陽 (原稿用紙換算70枚  →この作品をPDFで読む) 【対談】 文学における世界の終わりとは  秋山真琴×遥彼方 【イラスト】 Lost  絵/遥 彼方 最果ての地

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/07/21
    ファック文芸部はじめてました。ブックマークするの忘れてました。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/07/18
    「なぜ魔王」問題が好きな人はこの小説のような何かを読むとよいです。ここはお約束をお約束として許してくれない人々でいっぱいです。下の方から。
  • ゆらぎの神話百科事典 - livedoor Wiki(ウィキ)

    ゆらぎの神話百科事典 多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。 トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: hankei 2022年05月05日(木) 16:24:10履歴 Tweet 多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』に関するものなら何でも集めて解説し、特にゆらぎの神話の用語解説を第一としたサイトです。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。 ※検索のコツ:トップページの検索窓を使うと、自動的に全文検索になってしまいます。 この状態では、入力した単語ジャストそのままのページ名は検索しにくいのでご注意ください。 検索したい単語を一部削るか、何も入力せずに「検索」ボタンを押して、ページ名で改めて検索し直しましょう 関連サイトへのリンク マニュアル FAQ お知らせ BBS チャット ア

    ゆらぎの神話百科事典 - livedoor Wiki(ウィキ)
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/07/18
    神話用語の解説Wiki。現在登録されているキーワード総数は約2500件。
  • オンライン文芸マガジン『回廊』第11号

    CONTENTS ~来たれ、門は開かれた~ 特集 『エロこわい』 【小説】 呼び声  著/市川憂人 (原稿用紙換算70枚  →この作品をPDFで読む) はるのあらし  著/姫野由香 (原稿用紙換算15枚  →この作品をPDFで読む) 約束したはずなのに  著/水野奏美 (原稿用紙換算15枚  →この作品をPDFで読む) 【イラスト】 自己開拓  絵/クミコ 償ふ  絵/marun Nightmare  絵/水梨柊 凶器と狂気と赤い蜜 絵/柚玖琉 【小説】 キミとボク、仮面人間  著/蒼ノ下雷太郎 (原稿用紙換算50枚  →この作品をPDFで読む) 地獄は終わらない  著/蒼ノ下雷太郎 (原稿用紙換算25枚  →この作品をPDFで読む) 輪廻/輪舞  著/星見月夜 (原稿用紙換算90枚  →この作品をPDFで読む) 小国テスタ2 後編  著/桂たたら 絵/時磴茶菜々 (原稿用紙換算35枚  

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/15
    最新号公開なのです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/09
    これが表現にまで昇華された感想……!
  • 狂乱の宴、或いは狂想の宴 - 永劫線上のゆらぎ

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/03
    ゆらぎの神話で500文字小説コンテスト。
  • 犬と少女は荒野を歩く - 永劫線上のゆらぎ

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/02
    ゆらぎの神話で王道RPGっぽいことをやりたいスレッド。入門には手ごろかと思います。誰か適当に書き込んであげてください。
  • 第十一回萌理賞開催 - 萌え理論Magazine

    参照 第十一回萌理賞 - 人力検索はてな(開催場所) 萌え理論Gallery(作品展示) 萌理Wiki(「萌理学園」設定) 制服のデザイン 萌え理論Magazine - 第十回萌理賞・選考結果発表(前回結果) 要項 第十一回萌理賞―― 小説部門 - 400字程度。「萌理学園」が舞台です。最優秀作品には200pt進呈。 今回のお題は「学園の(七)不思議」です。不思議は七つ示さなくても、ホラーでなくても構いません。例えば、「幼女なのに教師」「異能で大破しても翌日には元に戻る校舎」「核融合に成功して周囲からドン引きされる科学部」など、自由に考えてください。 原作部門 - 200字程度。「萌理学園」の設定です。最優秀作品には100pt進呈。 人物・組織・場所・異能などの設定を募集します。 イラスト部門――「萌理学園」登場人物の顔アイコンを募集します。最優秀作品には200pt進呈。設定にある人物でも

    第十一回萌理賞開催 - 萌え理論Magazine
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/05/23
    今回のお題は七不思議。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/05/09
    目を引くタイトルで吊って中身はぜんぜん別物で上手いなーと思ったら叩かれてるっぽくて意外。記事の趣旨としては別に煙草とかどうでもいいんじゃ。経験は創作に必須じゃないけど、強い武器になると思ってます。
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070507

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/05/08
    痺れました。批評家は外からの観察者。