タグ

ブックマーク / koress.jp (3)

  • koress.jp: Ruby on Rails + MySQL 日本語全文検索まとめ

    「よいさいと」で日語の検索やろうと思って忘れていました。せっかくなので、最近のMySQLの日語全文検索の事情についてまとめてみます。2007/10/3時点。 ちなみに、以前に別のアプリで全文検索を実装したときには、例の如く「メカブで分解して16進の文字列で格納する」という方法でやっていたのですが、もうやりたくないです。 アルゴリズムいろいろ インデキシングの方法です。 単語分かち書き 形態素解析エンジンを使って、日語の文章を分解し、スペースを挿入してインデキシング。 形態素解析のエンジンにはmeCabとかchaSenがある。 インデックスのサイズはn-gramと比較して小さい。 辞書に登録されていない単語がある場合にはナイーブ。「脳トレ」「みっくみっく」 n-gram 基的に文章の任意の位置から後方n文字を切り出してインデキシングする。 bigramの場合 「その域に達していない」

  • koress.jp: jpmobile + RESTful_Authentication (Rails 2.2)

    よく忘れるのでメモです。ポイントは3と4で、セッション管理をDBでやる必要があります。クッキーでやっている限り、logged_in?はfalseになります。 jpmobile をインストール(gitから) RESTful_authenticationをインストール(gitから) セッション管理をクッキーからDB格納に切り替える % rake db:sessions:create % rake db:migrate config/environment.rb に以下を記述 config.action_controller.session_store = :active_record_store controller/application.rb に以下を記述 include AuthenticatedSystem mobile_filter trans_sid before_

  • koress.jp: Ruby on Railsで携帯からファイルのアップロード(+送信者認証)

    こんばんは、Cigar-Cook@業でのWebサイトリリースを控えて死ぬほど忙しい、です。 今日は都内はありえないぐらいに寒かったです。。。秋ですね。 今回は開発者のために、先日リリースした「ソーシャルQRコードブックマーク - よいさいと(β)」の裏側のお話を書いておきます。 まず初めに このエントリは、Ruby on RailsとMTA(Mail Transfer Agent)の連動によって、メールによるファイルのアップロード機能を実現する方法について説明しています。 まずは背景から 現行、端末から直接ファイルをアップロードすることができる携帯電話の端末はほとんどありません。というか、ケータイ業界が著作権ビジネスをドル箱にして村社会・囲い込み思考・縦割りでって行こうとしている限りは、input type=fileが使えるようになることは今後しばらく無いでしょう。 そこで、メールにフ

  • 1