タグ

sfに関するPARASHUのブックマーク (34)

  • 史上最高のSF映画ベスト150

    音楽映画など若者カルチャーを主に扱うアメリカの隔週雑誌「ローリング・ストーン」は、恒例企画として「史上最も偉大なシンガー200人」や「歴代最高の曲500曲」など、独自のランキングを発表しています。2024年1月1日には、ローリング・ストーンは「史上最高のサイエンス・フィクション(SF)映画ベスト150」として、科学技術や未来、管理社会などをテーマにした映画150ランキング形式で紹介しています。 The 150 Best Sci-Fi Movies of All Time https://www.rollingstone.com/tv-movies/tv-movie-lists/best-sci-fi-movies-1234893930/tank-girl-1995-2-1234928496/ ローリング・ストーンはSF映画について、「もしSFが存在しなかったら、あるいは科学が研究とし

    史上最高のSF映画ベスト150
  • サイバーパンクとは何か? 連載「いつでもSF入門」vol.2  - TOKION

    連載「いつでもSF入門」 投稿日 2021-10-13 Author 橋輝幸 LIFESTYLE 冒険する SF研究家・アンソロジストの橋輝幸による連載「いつでもSF入門」。今回は、映画ゲームでもなじみ深い「サイバーパンク」について。『ブレードランナー』や『ニューロマンサー』で描かれる「怪しげな日描写」にはどんな背景があったのか。日におけるサイバーパンク像を決定づけた翻訳家・黒丸尚の文体とは。そもそも「サイバーパンク」は誰が名づけたのか……。40年にわたる歴史を辿る。 vol.0 SFに何ができるか? vol.1 まとうSF——化粧・ファッション・変身 今回は、SF映画SFゲームでおなじみの言葉「サイバーパンク」の40年近い歴史を振り返る。2020年に発売された『サイバーパンク2077』や『Cloudpunk』、2022年に発売される予定の『Vigilance 2099』や『S

    サイバーパンクとは何か? 連載「いつでもSF入門」vol.2  - TOKION
  • サイバーパンクの古典からディストピア作品まで、この夏に読むべき23のSF小説

  • とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選2020.06.28 12:0045,133 Beth Elderkin - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 新しいジャンルにハマってしまいましょう。 巣ごもり中でずっと見ていたドラマを見終えてしまったとか、見たかった映画は見尽くしちゃったとかありませんか? ではではSF映画なんていかがでしょう? Netflixにある外国SF映画を5つ、おすすめしますね。 オムニシエント(ブラジル)Image: Netflixオムニシエントは今年1月にリリースされたブラジルのSF。虫のように小さなドローンが全市民を監視している近未来のお話。ハイテク企業の実習生Ninaは自分の近親者が殺害されたと知ります。監視システムは起こることすべてを録画しているはずなのに、その殺害だけは撮影されていないのです。その謎を追うNinaは監視システム

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選
  • 米国人が選ぶ映画史に残る「タイムトラベル」を扱ったSF最高傑作10選(エスクァイア) - Yahoo!ニュース

    SF映画…、特に時空の混乱を描くタイムトラベルを扱ったテーマは、観客の我々をときに時系列の混乱へと陥ってしまう場合もあります…。しかしながら、そんな物語の進行に頭を抱えながら悩むことも、SF映画を観る醍醐味なのではないでしょうか。 ふと無性に観たくなるあの名作から、いまや超がつくほどの一流俳優の若かりし頃の傑作まで、いまも色褪せることのない名作を集めてみました。 それでは、ご紹介する映画を観て、時間の流れを探る旅へと参りましょう! 最高のSF映画10選です。 「最高」という言葉がぴったりの映画です。キアヌ・リーヴスにとっては、『マトリックス』はさておき、1989年に公開されたこの『ビルとテッドの大冒険』こそ、最大の偉業と呼んで良いのではないでしょうか。おバカな映画かもしれませんが、拒否することのできない面白さです。 タイムマシーンを手に入れた2人の落ちこぼれの高校生が、落第寸前の歴史のクラ

    米国人が選ぶ映画史に残る「タイムトラベル」を扱ったSF最高傑作10選(エスクァイア) - Yahoo!ニュース
  • 入門用からマニア向けまで! おすすめSFを早川書房の歴史と共に学ぶ

    入門用からマニア向けまで、おすすめのSFをハヤカワに聞いてきました! SFとミステリの出版社として有名な早川書房。クラークやアシモフ、ハインラインといったハードSF、フィリップ・K・ディックなどのニューエイジ、さらにサイバーパンクやここ最近の円城塔などの作家についても! こんにちは、コエヌマカズユキです。物書き業のかたわら、をコンセプトにしたバーをやっています。 書籍というのは出版社によってそれぞれ特長がありますよね。純文学に強い出版社や、歴史に強い出版社、中でもマニアが多く異彩を放っている出版社といえば…… 早川書房 早川書房は1945年8月、初代社長の早川清氏によって設立されました。SFやミステリに強い出版社として知られています。 なぜSFやミステリを刊行するようになったのでしょうか? というわけで、今回は特に『SF』をメインにお話を聞いてみたいと思います ※次回『ミステリ編』はこち

    入門用からマニア向けまで! おすすめSFを早川書房の歴史と共に学ぶ
  • おすすめSF小説15選 - ここにいないのは

    何か機運っぽいので選んでみました。こういうものを書く度に言っていますが、選ぶ過程で自分が超楽しいのが重要です。 選んだコンセプトは『これは凄いものを読んでいる』と思った作品です。 天の声 天の声・枯草熱 (スタニスワフ・レム コレクション)posted with amazlet at 13.05.11スタニスワフ レム 国書刊行会 売り上げランキング: 244,125 Amazon.co.jpで詳細を見る 宇宙からのメッセージらしき情報をえんえんと解析し仮説を立て続けるグループの学者が発表したレポート形式の小説。徹底的に理詰めで天を追い詰めていくのに、頭の中をぐるぐるにされた。 虎よ、虎よ! 虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)posted with amazlet at 13.05.11アルフレッド・ベスター 早川書房 売り上げランキング: 22,677 Amazon.co.

    おすすめSF小説15選 - ここにいないのは
  • 京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます

    そろそろ全国のSF研に新入生が入るころだろうし、思い出話として語ってもいいかなと思ってこのエントリを書いた。 そもそものはじまりとして、高校3年の春休みにスタージョンの「海を失った男」を読んでSFの凄さに感銘を受け、そこからSF棚に平積みされていた伊藤計劃、円城塔、飛浩隆といった面々を消化し、いつの間にやらSF研のドアを叩いていたという、そういう人間である。 なお、見事に青背ばかりが並ぶわけだが、実は20世紀SFをオススメされたり、SFマガジン2000年2月号をオススメされたりすることも当然あった、と書いておく。ただ、残念なことに、アンソロはSF入門に極めて便利な一方で、僕自身がオススメされた時の記憶があまり残っていないので今回は避けることにした。 ※追記 これだけは書いておかなければ誤解を生むと思いましたので書きます。今の京大SF研と違って教養主義的である、というコメントがありましたが、

    京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます
  • 7冠制覇の『叛逆航路』の枠をさらに広げ、推し進める一作──『亡霊星域』 - 基本読書

    亡霊星域 (創元SF文庫) 作者: アン・レッキー,鈴木康士,大野万紀,赤尾秀子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2016/04/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見るヒューゴー賞、ネビュラ賞、クラーク賞など7冠を制覇した『叛逆航路』で鮮烈なデビューを飾ったアン・レッキーだがその続編が書『亡霊星域』になる。前作は「ANCILLARY JUSTICE(邦題:叛逆航路)」と「ANCILLARY SWORD(亡霊星域)」の舞台がどのような世界観なのか、またブレクという主人公がどんな存在で、どのような動機/復讐心でもって皇帝アナンダ・ミアナーイの殺害──それも数千体の自己を持つ群体である皇帝を殺そうとするのか──を語る始動の一冊であった。 それに次ぐ書では、そこで開示された「特異な世界観」をさらに推し進めるかのようにして実に細々とした部分を描いてみせる。これが前作とは

    7冠制覇の『叛逆航路』の枠をさらに広げ、推し進める一作──『亡霊星域』 - 基本読書
  • SFファン交流会向けに作った冬木糸一の文学リスト - 基本読書

    先週の土曜日、SFファン交流会で文学について牧さんと西崎さんと語る機会がありまして、事前に質問に答えて作ってきたリストが下記になります。特に縛りはありませんでしたが、いちおうSFファン交流会ということでどれもSFっぽい要素のある作品を選んだ感じ。そのため、僕のオールタイム・ベスト文学というわけではない。 会では、三人それぞれまったく作品がかぶることもなく、好みがはっきり出ていておもしろかった。以下、簡単に紹介でも。 特に話題にしたい、名作という作品を10作品。 われらが歌う時 上 作者: リチャード・パワーズ,高吉一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/07/30メディア: 単行購入: 2人 クリック: 32回この商品を含むブログ (65件) を見るリチャード・パワーズの中でも最も好きな作品。三代にまたがる家族の物語。ユダヤ人、黒人女性の夫婦がまだまだ人種差別の激しい1930年

    SFファン交流会向けに作った冬木糸一の文学リスト - 基本読書
  • ビル・ゲイツが絶賛しオバマ前大統領が楽しんだ本格宇宙SF──『七人のイヴ Ⅰ』 - 基本読書

    七人のイヴ ? (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者: ニール・スティーヴンスン,日暮雅通出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/06/19メディア: 新書この商品を含むブログを見るサイバーパンクの傑作として名高い『スノウ・クラッシュ』、ナノテクの発達によって変容した文明社会を描き出す『ダイヤモンド・エイジ』などでその名を世界に轟かせたニール・スティーヴンスンによる格宇宙SFがこの『七人のイヴ』である。 早川書房からのリリース文では『マイクロソフト創業者のビル・ゲイツが「思考を喚起する圧倒的な面白さ」と自身のブログで絶賛。また、任期中のオバマ前大統領が夏に楽しんだ1冊だと公表したことでも話題となった全米ベストセラーです。』とあり、え、それは当にSFなの? と疑問に思ったぐらいだったが、月が突如として7つに分裂して以後の、人類の存亡をかけたサバイバルを描く純然たる傑作(今のとこ

    ビル・ゲイツが絶賛しオバマ前大統領が楽しんだ本格宇宙SF──『七人のイヴ Ⅰ』 - 基本読書
  • これだけはってSF小説教えて : 哲学ニュースnwk

    2017年10月20日08:00 これだけはってSF小説教えて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 21:02:46.360 ID:aL6m7V130 名作を読みたい 【閲覧注意】後味の悪い話『JIGSAW デッドオアアライブ』http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5274517 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 21:03:05.446 ID:Rqzw7PLsF 星を継ぐもの だろうな 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 21:03:48.418 ID:aL6m7V130 >>2 読んだことある 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/19(木) 21:03:12.551 ID:c

    これだけはってSF小説教えて : 哲学ニュースnwk
  • アメリカのSF文学界で、「スペースオペラ」が大流行──その魅力と人気の理由に迫った

  • 疑問を徹底解説!『インターステラー』ネタバレ映画感想/考察 - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『近未来の地球。環境は加速度的に悪化し、植物の激減と糧難で人類滅亡の時は確実なものとして迫っていた。そこで人類は、居住可能な新惑星を求めて宇宙の彼方に調査隊を送り込むことを決断。この過酷なミッションに選ばれたのは、元テストパイロットのクーパーや生物学者のアメリアらわずかなクルーのみ。しかしシングルファーザーのクーパーには、15歳の息子トムとまだ幼い娘マーフィーがいた。このミッションに参加すれば、もはや再会は叶わないだろう。それでも、泣きじゃくるマーフィーに“必ず帰ってくる”と約束して旅立って行くクーパー。果たして彼らは新天地を見つけ、無事に地球へ帰還することができるのか?そして主人公がラストに辿り着いた衝撃の結末とは!?人類存亡の危機を回避するために永遠の離別を迎えようとしている一組の父娘の絆を壮大なスケールで描き出すハードSF超大作!』 海外で11月7日から公開されたクリスト

    疑問を徹底解説!『インターステラー』ネタバレ映画感想/考察 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 【※ネタバレあり】『インターステラー』、クライマックスシーンを紐解いて映画のメッセージを整理してみる-Cinema A La Carte

    記事は『インターステラー』の結末に言及しています。クライマックスをバラしているのはもちろんですが、「一度鑑賞した人向け」に書いてるため鑑賞せず読まれた場合誤解を与える恐れがあります。予めご了承ください。 難しいことは書きません。冷静に整理していくのみです。 前提:5次元×3次元シーンが終わってクーパーが目を覚ましたところからまとめます。 ◯その1:マーフィーとの再会 124歳になったが時間の流れの関係で大して歳を取っていないクーパーが、宇宙ステーション(クーパーステーション)で老人となったマーフィーと再会。「オレが農業が好きだって?」とジョークで返す父、笑う娘。 ◯その2:マーフィーが信じたこと 「幽霊は僕だったんだよ。」と言うクーパー。当然マーフィーは幽霊(時計)のメッセージを解読していた。 マーフィーはクーパーが必ず戻ると信じていた。周りの誰もが信じなかったのに。 なぜマーフィーは

    【※ネタバレあり】『インターステラー』、クライマックスシーンを紐解いて映画のメッセージを整理してみる-Cinema A La Carte
  • スター・ウォーズに見る黒澤明1: 『スター・ウォーズ』とは何なのか

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 スター・ウォーズ・シリーズほど人口に膾炙する作品はないだろう。世界中のファンが、スター・ウォーズ・シリーズのありとあらゆることを語り合い、語り尽しているはずだ。もう語る余地があるとは思えない。 それでも私がスター・ウォーズ・シリーズについて書きたいと思ったのは、エピソード7『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観たからだ。ジョージ・ルーカスが監督せず、脚を書かず、制作総指揮も務めない新作には、百人百様の受け止め方があるだろう。観客が抱く思いの違いは、先行する六作に対する思いの違いでもある。『フォースの覚醒』に喜ぶにせよガッカリするにせよ、それは六部作のどこが好きでスター・ウォーズ・シリーズに何を求めてきたかによる

    スター・ウォーズに見る黒澤明1: 『スター・ウォーズ』とは何なのか
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
  • 億万長者の起業家たちが愛してきた古典的SF小説7選 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私はこれまでに編集者として、ビル・ゲイツ、イーロン・マスク、スティーブ・ジョブズ、ウォーレン・バフェット、ジェフ・ベゾス、マーク・ザッカーバーグ、シェリル・サンドバーグ、サー・リチャード・ブランソンの推薦図書(ほとんどがノンフィクションです)に関する記事を書きました。 記事を見直すと、少数ではありますがサイエンス・フィクションの題名が出てきました。そこで、億万長者の起業家たちを魅了してきたSF小説7選をご紹介することにしましょう。 1.アイン・ランド著『肩をすくめるアトラス』(原題:Atlas Shrugged) 要約:私たちの現実とそっくりなもうひとつの別の世界では、生産産業に関わる実業家たちが世界から脱するが、世界は滅亡へと向かう。 億万長者に好まれる理由:ほとんどのSFでは、起業家は世界を破壊しようとしている悪者です。この小説では設定が逆で、悪の世界に狙われるヒーローとして

    億万長者の起業家たちが愛してきた古典的SF小説7選 | ライフハッカー・ジャパン
  • SF小説のおすすめ教えて : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年02月08日 SF小説のおすすめ教えて Tweet 72コメント |2015年02月08日 15:00|書籍・読書|Editタグ :SF小説 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/08(日) 04:43:28.10 ID:eW2w7xd70.net お願い 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/08(日) 04:44:08.09 ID:UyldkKqEa.net 定番だけどハインラインのは良いと思うよ 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/08(日) 04:45:08.64 ID:ueqSKwz10.net >>2 宇宙の孤児が面白かったから今 月は無慈悲な夜の女王見てる 月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748) 6

    SF小説のおすすめ教えて : ライフハックちゃんねる弐式
  • 21世紀のSF映画トップ20発表!誰もがうなずける良作から、賛否両論を巻き起こした作品までランクイン

    1: アトミックドロップ(東日)@\(^o^)/ 2015/02/07(土) 14:53:58.55 ID:vnSihrsV0.net BE:837857943-2BP(1500) アメリカの人気雑誌Rolling Stoneが選ぶ21世紀に入り公開されたSF映画トップ20をご紹介。 「SF映画」と一口に言っても、アクション、ホラー、ラブストーリーとそのジャンルはさまざまだが、誰もがうなずける良作から、賛否両論を巻き起こした作品まで振り返ってみよう。 まずは、デヴィッド・ボウイの息子であるダンカン・ジョーンズの長編映画監督デビュー作『月に囚われた男』が第12位にランクイン。 月に数年に渡り派遣された主人公が、ある事故をきっかけに周囲への疑心暗鬼にさいなまれてゆくミステリー。 70~80年代のSFを意識していることから、『エイリアン』、『サイレント・ランニング』へのオマージュも劇中で見受け

    21世紀のSF映画トップ20発表!誰もがうなずける良作から、賛否両論を巻き起こした作品までランクイン