タグ

jazzに関するPARASHUのブックマーク (22)

  • 【オススメ】【超入門】ジャズ名盤:ブルーノート名盤100選 1位~10位 - オクイズムの鬱々ジャズ喫茶オンライン~うつ病ADHD男視点

    こんにちは! 今回は超有名ジャズ・レーベル「ブルーノート」の名盤をご紹介します! 「ブルーノートって何?」という方は↓をご参照ください! ja.wikipedia.org ランキングは↓の内容を参考に掲載しています!詳しいレビューなどはこちらをご参照ください非常に参考になります!! ブルーノート100名盤 (平凡社新書) 作者: 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2009/01/01 メディア: 新書 1位:「ブルー・トレイン」ジョン・コルトレーン 2位:「サムシン・エルス」キャノンボール・アダレイ 3位:「クール・ストラッティン」ソニー・クラーク 4位:「モーニン」アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 5位:「処女航海」ハービー・ハンコック 6位:「ヴィレッジヴァンガードの夜」ソニー・ロリンズ 7位:「アウト・トゥ・ランチ」エリック・ドルフィー 8位:「キャンディ」リー・

    【オススメ】【超入門】ジャズ名盤:ブルーノート名盤100選 1位~10位 - オクイズムの鬱々ジャズ喫茶オンライン~うつ病ADHD男視点
  • 「1969-2019:50年のジャズ・アルバム・ベスト 100」のための柳樂光隆の30選 & 100選|柳樂光隆

    『ミュージック・マガジン』誌の特集<2020年代への視点 50年のジャズ・アルバム・ベスト 100>に掲載したベスト30をここにも転載しておきます。 企画の趣旨はこんな感じだそうです。 創刊50周年記念ランキング企画の第8弾は、近年ますます盛り上がりを見せる「ジャズ」です。今回は、これまで多く語られてきたモダン・ジャズ以前の時期をあえて外し、弊誌の創刊時からの「50年」というシバリを設けた、1969〜2018年の作品が対象。37人の選者が1位から30位までオールタイムで順位づけしたものを編集部で集計し、ベスト100を選出しました。(ミュージック・マガジン 2019年9月号) <2020年代への視点>ということだったので個人的にはブラジルやSSWの時と同じですが以下の条件で考えました。 ①2010年代のジャズシーンに影響を与えているもの ②これから更に評価が進みそうなもの ③今の耳で聴いても

    「1969-2019:50年のジャズ・アルバム・ベスト 100」のための柳樂光隆の30選 & 100選|柳樂光隆
  • Ultimate Guitarの読者が選ぶ「史上最高のジャズ・ギター・アルバム TOP15」 - amass

    Wes Montgomery / The Incredible Jazz Guitar Of Wes Montgomery

    Ultimate Guitarの読者が選ぶ「史上最高のジャズ・ギター・アルバム TOP15」 - amass
  • 現代ジャズ入門|ジャズ・ピアノ おすすめ作品 12選

    モダンジャズ時代はサックスとトランペット、1990年代以降はギターとサックス…とジャズの各ピリオドごとにどの楽器がシーンの中心になっているか考えたり、話し合うのが好きなジャズファンは結構多いのではないだろうか。 2010年代はジャズ・ドラムの革新がよく取り上げられているが、演奏家としてだけではなく「作曲家」や「バンドリーダー」として総合的に考えた時、現在のジャズをリードしている楽器の1つにピアノを是非とも加えたい。今のピアニストが各コミュニティ、各サークルの人脈の結節点になっていることが多いのも大きな理由だ。ジェイソン・モランやマット・ミッチェルの足跡をたどればアヴァンギャルド・シーンが、ロバート・グラスパーをたどればR&B/ヒップホップ・シーンが、ファビアン・アルマザンやダビィ・ビレージェスをたどればNY=ヒスパニック・シーンが見えてくる。 今回Untitled Medleyではアメリカ

    現代ジャズ入門|ジャズ・ピアノ おすすめ作品 12選
    PARASHU
    PARASHU 2018/05/03
  • モッズシーンから見たアシッドジャズ誕生までの流れ<前編> | modthings

    ■アシッドジャズ 1980年代にイギリスのジャズシーンから派生した文化。ジャズ・ファンク、ソウル・ジャズ、モッズ等の影響を受けた音楽のジャンル。またエディ・ピラーとジャイルス・ピーターソンによって設立(1987年)されたレコードレーベルの名称。レーベルアーティストとしてブラン・ニュー・ヘヴィーズ、スノウボーイ、コーデュロイ、ジェイムス・テイラー・カルテット、ジャミロクワイなどが挙げられる。 アシッドジャズを上手く説明するのはとても難しいのですが、それを簡単に解決してくれるのが、昨年秋にレーベル設立25周年を記念してリリースされた『ACID JAZZ: THE 25TH ANNIVERSARY BOX SET』。中身は、 ・同レーベル作品から厳選された60曲以上をCD計4枚(詳細は文末) ・設立者エディ・ピラーらへの最新インタビューやPVほかを収めたDVD ・2曲の未発表トラックを収めた7イ

    モッズシーンから見たアシッドジャズ誕生までの流れ<前編> | modthings
  • 「00年代以前のクラブジャズ」と「00年以降の現代ジャズ」の違い|柳樂光隆

    ※記事が面白かったら投げ銭もしくはサポートをお願いします。 あなたのドネーションがこのnoteの次の記事を作る予算になります。 ■クラブジャズは?現代ジャズとは?すごくざっくり説明すると、 ◎クラブジャズ…「踊らせること」「クラブでDJによってプレイされること」を目的として作られた《ダンスミュージック》 ◎現代ジャズ…「ヒップホップやテクノに影響を受けているけど、踊らせることや、クラブでプレイされることを目的に作られてはいない《ジャズ》 だと僕は考えています。 つまり、クラブジャズは基的にクラブでDJが使えるかどうかな音楽なわけです。逆に現代ジャズは、踊れる曲もある(かもしれない)けど、必ずしもDJ的に使いやすい曲わけではないという違いは重要だと思います。 だから、クラブジャズに関してはDJが使えるかどうかみたいなすごくシンプルな部分が重要だし、そういったルールに基づいて曲が作られていま

    「00年代以前のクラブジャズ」と「00年以降の現代ジャズ」の違い|柳樂光隆
  • 眠れない女の子に、俺がお洒落なジャズやボサノバ教える - 見る前に飛べ踊れ

    1: ナビエストークス田中 ◆FT.NIfQlmE 投稿日:12/10(土) 02:26:28.26 ID:1cReMuS/0 こういう感じの曲

    眠れない女の子に、俺がお洒落なジャズやボサノバ教える - 見る前に飛べ踊れ
  • 「ジャズは小難しい」という常識を覆す 初夏に聴きたい名盤4選

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今月の音盤セレクション ビジネス・パーソンのための音楽案内 昨今は腰を据えて音楽を楽しむ機会も少なくなってきたが、初めて買ったあの曲、夢中になって何度も聴いた曲、時代を席巻した名曲をまた聴いてみたい――と思い出すビジネスパーソンも少なくないはずだ。「今月の音盤セレクション」では、月ごとのテーマに合わせた音盤をセレクト。何年かぶりにじっくり聴きたい、心にしみるあなただけの名曲が見つかるかもしれない。 バックナンバー一覧 世の中には、「常識」があります。 冠婚葬祭は言うに及ばず、日常的な社会生活のほぼ全てに常識はあります。誰がつくったという訳ではありませんが、人の集まるところには、明示

    「ジャズは小難しい」という常識を覆す 初夏に聴きたい名盤4選
    PARASHU
    PARASHU 2015/06/23
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして・続

    (承前) http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 9. スティーヴ・レイシー(ソプラノ・サックス)Steve Lacy (1934-2004) ――スティーヴ・レイシーは独立独歩のソプラノ・サックス奏者です。サックスといえばアルトかテナーだった50年代からソプラノを吹いていました。 Evidence (1961) http://youtu.be/X9SBzQw2IJY?t=5m42s ( ・3・) 面白いテーマの曲だな。真面目な顔で冗談を言っているような。 ――セロニアス・モンクが書いた曲です。レイシーはモンクの曲をたくさん演奏しています。一方、ハリウッドやブロードウェイの曲はとりあげない。レパートリーに関しては人文系の古屋の主人みたいなところがあります。 ( ・3・) みすず書房とか白水社とか、そういうばかり並んでいるわけだ。 ――白水社といえ

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして・続
    PARASHU
    PARASHU 2015/02/16
  • 昔の友人がお薦めしてくれたジャズのCD(ピアノ中心) - ohnosakiko’s blog

    ジャズは古臭いと思ってるあなたに捧げる10曲 - AnonymousDiary ■( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして - AnonymousDiary ■( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして・続 - AnonymousDiary (追記:また出た) ジャズでってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10 - AnonymousDiary どれにも凄い数のブックマークがついていて、「ジャズ聴きたいけどどれから聴いたらいいの?」「詳しい人のお薦めが知りたい」と思っている人は多いんだなと思った。 私もかつてそうだった。幸い身近にマニアがいて、ものすごく丁寧に教えてくれた。ジャズ好きで教え好き。いや、ジャズ好きは大抵教え好きなのか。 この人は遠いところに行ってしまって今は交流がないが、当時よくやりとりに使っていた内輪の掲示板に私

    昔の友人がお薦めしてくれたジャズのCD(ピアノ中心) - ohnosakiko’s blog
    PARASHU
    PARASHU 2015/02/16
  • ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10

    http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 これ読んでちょっと偏ってるなーって思ったから書いてみた。 これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。 10位 マイルス・デイヴィス(トランペット)マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇華してスタイルを定式化させていったのであって、そうして洗練されていったものを聞いたほうが入りやすいと思う。俺は今プロでやってるが、若い頃マイルスを聞いてもピンとこなかった。「マイルスを理解できなきゃ物じゃない」という雰囲気があったから、マイルス分かってるフリしてたけどな。リズムセクションの凄さだけは強烈だった。さんざんジャズをやって

    ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10
    PARASHU
    PARASHU 2015/02/16
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
    PARASHU
    PARASHU 2015/02/15
  • マイルス・デイヴィスの歴代アルバムを米サイトStereogumがランク付け - amass

    30. Doo-Bop (1992) 29. Blue Moods (1955) 28. Amandla (1989) 27. Star People (1983) 26. Decoy (1983) 25. Sorcerer (1967) 24. The Musings Of Miles (1955) 23. Filles De Kilimanjaro (1968) 22. Miles In The Sky (1968) 21. Porgy And Bess (1958) 20. Birth Of The Cool (1957) 19. Big Fun (1974) 18. Seven Steps To Heaven (1963) 17. Water Babies (1976) 16. Tutu (1986) 15. You're Under Arrest (1985) 14. The N

    マイルス・デイヴィスの歴代アルバムを米サイトStereogumがランク付け - amass
  • 死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴

    Ten Jazz Albums to Hear Before You Die | Village Voice かの矢野顕子さんのツイートで知ったページだが、ワタシのようなジャズ初心者にはこういうリストはありがたい。 マイルス・デイヴィス『Kind of Blue』(asin:B001O1ADFQ、asin:B00D1B8R9G、asin:B00JL3TB6Q) ジョン・コルトレーン『Blue Train』(asin:B0000A5A0T、asin:B00E9R3EEE、asin:B0045PL2IU) チャールズ・ミンガス『Mingus Ah Um』(asin:B00000I14Z、asin:B00D1B8TUI、asin:B007YVRBFK) ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット『Time Out』(asin:B000002AGN、asin:B000056C6D) セロニアス・モンク『

    死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴
  • 特集|目利きたちが選ぶ、朝に聴きたいジャズ55選 SPICE No.2 | Web Magazine OPENERS

    1日のはじまりにジャズのスパイスを 特集|目利きたちが選ぶ、朝に聴きたいジャズ55選! 風のひんやり冷たい朝、目覚めを楽しい時間に変えてくれる1曲。ちょっと時間に余裕のある朝、ゆっくり取る朝の時間をさわやかに演出してくれる1曲。通勤途中の足どりを軽やかにしてくれる1曲……。この秋、そんな1日のはじまりを楽しくしてくれる“朝ジャズ”を試してみてはどうだろう。あなたの朝にも、ジャズのスパイスを。 SPICE No.1/第1弾の17曲はこちら SPICE No.3/第3弾の21曲はこちら 第2弾では、DJの大塚広子さん、GQ編集長の鈴木正文さん、EMIミュージック・ジャパン ジャズ&洋楽ディレクターの花村路津子さん、DJ敷島さんこと安治川親方、トランペット奏者の類家心平さん、そして音楽ライターの島田奈央子さんが選んだ、朝に聴きたいジャズ17選を紹介。 SPICE No.2/第2弾の17曲! D

    特集|目利きたちが選ぶ、朝に聴きたいジャズ55選 SPICE No.2 | Web Magazine OPENERS
  • 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】 : はれぞう

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 眠れない女の子に、俺がお洒落なジャズやボサノバ教える : まめ速

    1:ナビエストークス田中 ◆FT.NIfQlmE:2011/12/10(土) 02:26:28.26ID:1cReMuS/0 こういう感じの曲 Eliane Elias - Call Me 2:ナビエストークス田中 ◆FT.NIfQlmE:2011/12/10(土) 02:29:02.72ID:1cReMuS/0 人がいなくてもひたすらリンクを貼っていく 渡辺貞夫 - Misty 3:ナビエストークス田中 ◆FT.NIfQlmE:2011/12/10(土) 02:32:34.96ID:1cReMuS/0 これは女の子に貸すジャズアルバムの定番ですよね Bill Evans Trio - Waltz for Debby 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 02:37:26.52ID:fLpZP6Yk0 7:ナビエストークス田中 ◆FT.NIfQlm

    眠れない女の子に、俺がお洒落なジャズやボサノバ教える : まめ速
  • スイングジャーナル・ジャズ名盤ベスト100(1〜50位)

    ※「スイングジャーナル読者が選ぶジャズ名盤ベスト100」について スイングジャーナル誌2001年1月号において「21世紀に残したいジャズBest&Best100特別編〜読者が選ぶジャズ名盤ベスト100」という読者投票結果が、発表されました。この企画は、ジャズ評論家ではなく一般のジャズファンが支持するジャズ名盤というところが、実に興味深いです。ジャズ・オールタイムとして年代を限定したわけではないですが、1950〜60年代のいわゆるモダンジャズの名盤が、そのほとんどを占める結果となったこともジャズという音楽の特異性を象徴する結果ではないでしょうか。

  • おんそく! : JAZZを聴きはじめたい人へのオススメの曲。

    JAZZを聴きはじめたい人へのオススメの曲。 2011年10月07日 Comment( 0 ) カテゴリ  カテゴリJAZZ| Tweet 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/06(木) 03:06:42.01 ID:ALUUY41i0 色々聴こうと頑張っても違いがわからない 1 : ◆MC/HSa/PPHZZ (福岡県):2011/10/06(木) 03:04:52.71 ID:9mBq0e+p0 ?PLT(12501) ポイント特典 松・四賀の「sabouしが むすびや」(松市殿野入、TEL 0263-64-3612)で10月9日、 ジャズライブ「土間 de JAZZ」が開催される。 当日は、ビブラホンの伊佐津和朗さんが率いる「伊佐津和朗4」が出演。ピアノ、 ベース、ドラムで演奏を披露する。演奏後、同店店主・飯田スエカさんがバイキング形式 で料理を振る舞う。