タグ

ブックマーク / facta.co.jp (3)

  • スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か

    スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か 号外速報(9月18日 22:10) 2020年10月号 DEEP 新聞離れに歯止めが掛からない中、朝日新聞の販売部数(朝刊)が8月についに500万部を割ったことが分かった。400万部台に落ち込んだのはおよそ55年ぶりのことだ。新聞販売関係者の間では、読者に配達されないまま廃棄される「押し紙」の分を差し引いた実売部数は300万~350万部程度との見方が強い。 10年で300万部失う惨状 日ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

    スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か
    Shalie
    Shalie 2020/09/19
    "朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが ... 減少の速度は増している"
  • トランプ「人心操縦」の黒幕

    トランプ「人心操縦」の黒幕 米大統領選と英国民投票の二大仰天劇は同じ黒衣の仕業だった。恐るべし、最先端マイクロターゲティング。 2017年3月号 BUSINESS [ SNS「ステルス」マシン] 「統計学のカリスマ」ネイト・シルバー(39)は一夜にして光を失った。2008年米大統領選で49州、12年は全50州の勝敗を的中させたが、昨年は「ドナルド・トランプ勝利」を予想できなかったからだ。 ニューヨーク・タイムズ紙を辞めてから人気政治サイト「FiveThirtyEight」(538人は大統領選の選挙人総数)を運営し、数々の賞に輝いて自著(邦訳『シグナル&ノイズ』)も売れ、政治ジャーナリズムに新風を吹きこんだ。ところが、今回は直前予想でヒラリー71・4対トランプ28・6と大外れ。「トランプはsui generis(全くの例外)で予測に主観的要素が入ってしまった」と弁解したが、もう後の祭りである

    トランプ「人心操縦」の黒幕
    Shalie
    Shalie 2018/04/08
    "不確定の状況下だと、「知りたいことしか頭に入らない」という確証バイアスが働く。メッセージが矛盾していても、直感は物事を単純化し、好き嫌いや近づきやすさ、慣れ親しんだものを選択する"
  • SNSゲーム会社「グループス」社長の脛に傷

    「マジゲーやったらマジ友だ!」のテレビCMを展開するソーシャルゲーム会社、グループスが好調だ。2011年12月の同社のゲーム利用者数は1200万人。ディー・エヌ・エーの「モバゲー」上では仮想通貨「モバコイン」の消費量が月間20億円を記録するなど、ナンバーワンの地位を築いている。 同社が提供するソーシャルゲームの中でも、稼ぎ頭は「大熱狂!!プロ野球カード」といった実名の選手が登場する野球ゲーム。人気を背景に、同社は実在の球団との提携を次々に発表している。1月31日にはオリックス・バファローズと公式スポンサー契約を結び、3月19日には米テキサス・レンジャーズとのパートナーシップ契約を締結。3月22日には楽天イーグルスとの公式スポンサー契約を結ぶなど、無数にあるソーシャルゲーム開発企業の中でも頭ひとつ抜けている存在だ。 同社は創業者の梶原吉広社長が05年8月に広告代理店業のグローバルメディアソリ

  • 1