タグ

ブックマーク / momdo.hatenadiary.org (21)

  • 【海外競馬】自称競馬関係者を信用してはいけない - 血統の森+はてな

    自称競馬関係者の海外音痴っぷりは相変わらずの酷さのようですね。高井大輔なる人物が事実と異なることをwebに晒しているようです。こういう人を信用してはいけません。 SeaBird @Allez_France 日馬のメルボルンC遠征にゴーサイン!! http://uma-jin.net/column/column.html?id=195 / なんだこの記事。(2010-07-22 20:48:37) link SeaBird @Allez_France コラムが20日(火)にアップされてるけど、向こうの当局は21日(水)に視察するって話なんだけど。(2010-07-22 20:49:26) link SeaBird @Allez_France で、当然まだ向こうは判断下してないんだけど、なんでゴーサイン出てると思ってんだ?(2010-07-22 20:50:03) link SeaBird

  • G17勝馬を書き出してみた - 血統の森+はてな

    ついったーのひとことでミニエントリーを仕立て上げる、とても簡単なお仕事。 うん、正直ウオッカが勝つとは思わなかったよ。思い返せば秋天よりは気配がある気はしたけどさ。これでウオッカはG17勝馬ですね、おめでとうございます。 ルドルフ、オペ、ディープ、ウオッカの7勝を全部書き出してみろ。ブルーコンコルドの7勝を全部書き出してみろ。 というわけで、書き出してみた。 シンボリルドルフ テイエムオペラオー ディープインパクト ウオッカ 皐月賞 皐月賞 皐月賞 阪神ジュベナイルフィリーズ 東京優駿 天皇賞(春) 東京優駿 東京優駿 菊花賞 宝塚記念 菊花賞 安田記念 有馬記念 天皇賞(秋) 天皇賞(春) 天皇賞(秋) 天皇賞(春) ジャパンカップ 宝塚記念 ヴィクトリアマイル ジャパンカップ 有馬記念 ジャパンカップ 安田記念 有馬記念 天皇賞(春) 有馬記念 ジャパンカップ ウオッカがディープインパ

    G17勝馬を書き出してみた - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/11/30
    “どのG17勝馬もクラシック競走を制している”
  • ゲームの終わり、乗馬入りという名のゴール。 - 血統の森+はてな

    彼等のゴールはどこにあるのか - 〜ものかきの繰り言2009〜 はてダのおとなり日記がはじめて役に立った瞬間であった。 のっけから、彼等のゴールはどこにあるのか、というのが恣意的かどうかはさておき、二つの意味に捉えられて面白いなと。つまり、「競走馬(もっぱら牡馬)」と「種牡馬になれない馬を残念がる競馬ファン」という二つの意味に捉えることができるかなと。この二つは可分か不可分か。さておき、 「一つのハッピーエンドとしての種牡馬入り」 (中略) 極端な言い方をすれば、これは一種の共同幻想ではあるのでしょうが、競馬というものがある程度、「名馬の子供が名馬だといいなぁ」というメカニズムというよりもファンタジーに寄っている以上、この 「ひとまずのわかりやすいハッピーエンドに至らなかった事」 が「残念だね」という感嘆の背後にあるのではないかと考えるのは、個人的には非常にわかりやすいです。 種牡馬入りは

    ゲームの終わり、乗馬入りという名のゴール。 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/11/18
    馬券でも一口でも騎手なんかも(武豊だって8割負ける云々)競馬って圧倒的に敗北のゲームだよなと思う。敗北との付き合い方で、結構その人のスタンスは分かるかも。/僕は「中々思い出さないけど忘れない」タイプ。
  • ブルーコンコルドを種牡馬にする一つの解 - 血統の森+はてな

    BigHopeClasic 競馬 ブルーコンコルドを種牡馬にする、ということであるならば、自分は韓国に彼を送るべきだと思うのだが、賛同はされないのだろうと思う。 というb:id:BigHopeClasicの指摘に賛同しておこう。そんなに種牡馬にしたいなら競馬後進国に輸出だ。ちなみにメイセイオペラも同国に貸与されている模様[要出典]*1。 ちなみに、フェブラリーかJCDを勝っていれば違った展開になったかもしれないだろうね、という感想しかない。無駄にヒートアップして「種馬になれないなんておかしい、ムキー」と言っている人は少し頭冷やそうか。 関連するかもしれないリンク ブルーコンコルド引退。ただし種牡馬入りはせず - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる http://d.hatena.ne.jp/americanboss/20091106/p1 安藤勝己はレースに集中しろ!と今更なが

    ブルーコンコルドを種牡馬にする一つの解 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/11/11
    種牡馬として望まれるには、その馬の才能・素質が「giftedである」という印象が重要。競走成績はそのひとつの指標でしかない。/その意味ではフサイチコンコルドなんて「種牡馬向き」だった(過去形)よなぁと思う。
  • 仕様と仕様変更 - 血統の森+はてな

    *先日より、はてなブックマークの「コメント一覧非表示機能」を利用しています。現在、管理人がはてなを使っていないこと、むしろ、拙ブログ上でコメント、トラバいただく機会が増えれば、より広い読者の方々の目に触れることができるのでは、という我がままな思いからです。もちろん、個別のブックマークはこれまで通り可能です。今後とも、いっそうコメント、トラバ、ブクマいただけるよう、読者に関心を持ってもらえるエントリーを書くことができればと考えております。よろしくお願いします。 <h1><a href="http://baji.cocolog-nifty.com/okera/" accesskey="1">馬券日記 オケラセラ</a></h1> <h2> データ分析から巷のB級ネタまで競馬を一刀両断<meta name="Hatena::Bookmark" content="nocomment" /></h2

    仕様と仕様変更 - 血統の森+はてな
  • そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(勝手に回顧) - 血統の森+はてな

    ソースの出せない誤読要素満載な飛ばし記事を書き、養老牧場>乗馬クラブと断言してすずらんに対してケチを付け、人を便所呼ばわりするような人に、曲解とか嘲笑とか侮蔑とか恫喝言われてもちょっと… そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(ドリパス): キルトクールブログ というコメントを引用先に書いたのですが、どうやら削除された模様。というわけで、腹いせに勝手に振り返りますね。 ソースについて まぁ、元気そうでなによりだと思ったんですけど、、、 実際は、、、もうちょっと厳しいみたいです。。。 わちきが見たわけではないのでなんとも言いがたいのですが、 馬房には敷き藁も無く、掃除もされていない。 コンクリートがむき出しの馬房 っという状況だそうです。。。 (写真は見ました、が掲載していいものかどうかなのでご容赦) そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(ドリパス): キルトクールブログ まず

    そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(勝手に回顧) - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/10/24
    乙/例えばサーチエネミー会、2000円×40口目標で、現在(2009.10.23)5口。年間2.4万、20年生きたら48万と考えるとやっぱり簡単ではない。あくまで競走馬としての価値を担保にした「ファンド」だもんなぁ。
  • 馬の余生 事件は現場で起こってるわけですが。 - 血統の森+はてな

    まぁ、正直わちきに関しちゃ気にしちゃいないんですけどね。 わちきのエントリ→それにコメント→これを嘲笑。 これは許せないですよ。。。 コメント返し。(もりぞうさん編): キルトクールブログ 「誰に」というような関係をさんざっぱら伺ったのですが、なぜか直接の回答は得られず、他人宛のエントリーで問題箇所が確定するという解せない展開なのですが、それはよいでしょう。だいたい分かったので、先方の要求通り消去しました。 件のもともとのついったーへんは、私にとってきっかけでありました。 だからこそ、わちきは再々にわたって言っているのは、これが今回のエントリーの考えるきっかけだったという事です。。。 大切な事なので再再度。(あともう少し編): キルトクールブログ ひろく〜ん。。。さんにとっては、ドリームパスポートがきっかけだったと。 ところで、私もキルトクールでの以下の発言に不快感を抱いたのですが、とりあ

    馬の余生 事件は現場で起こってるわけですが。 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/09/19
    要求返し、的な。/修正前後の差分は全然覚えてないけれど、ご自分に対しての発言に怒ってらっしゃったわけではなかったのか……。
  • 馬の余生 ついったー反応編 - 血統の森+はてな

    命の価値は? - 傍観罪で終身刑 睡眠中のTLに遅れて突入。 - 殿下執務室2.0 β1 引退馬の余生について、なんちゃら - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる 引退馬の余生について。|- premium race - 清濁併せ飲む: まったり血統派の茶飲み話 というわけで、簡単な反応でも。 一口馬に限らず、馬の余生については、特にこれといった考えは無い。 強いて言うなら、サラブレッドは人間が走らせるために作り出した生き物であって、その目的を達成することの出来ない馬を淘汰する必要があると。味気ないとか血も通ってないとか言う向きもあるだろうけど、生殺与奪の権利はいつも人間側が握っているのであるからして、しっかりと生かす、あるいは殺す義務があると思っている。言い換えるならば、死んでないだけという状況こそ避けるべきであると。だから、生かすことが出来ないのであれば殺してしまうべきであ

    馬の余生 ついったー反応編 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/09/12
    ひとつだけ。“競馬の主催者であることがJRAの役目”引退馬の保護は馬のためじゃないよ、馬主とファン(の感傷)のためだよ。だから競馬主催者が関わる理由は十分あると思うよ。あとはコスト&リターンの問題だよ。
  • 馬の余生なんたら ついったーへん - 血統の森+はてな

    このエントリーは不快であるという指摘を受けて、不快であると明言した人の手によって編集されました。(2009-09-19) おだい→一口馬主の責任? 余生を全うさせる義務は誰にあるか 馬券日記 オケラセラ http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/09/post-02b4.html ぶこめ http://b.hatena.ne.jp/entry/baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/09/post-02b4.html かってにかがやいてたブコメ b:id:Didjeridoo 一口馬主に、毎年馬肉を送る優待権利を付ければいいと思うよ。馬ぐれーで騒ぐな、牛や豚や鶏の方が殺されてるわ ほんぺん ログはっておくのでid:Southendあとよろしくね。 momdo_browsing: 一口馬主の責任? 余生を全うさせる義務は誰に

    Southend
    Southend 2009/09/10
    ホントにまとめちゃったよこの人……無言ブクマばっかなのが怖い
  • アグネスタキオンのメモ - 血統の森+はてな

    亡きタキオンによせて。 - 殿下執務室2.0 β1 http://mdenka.blog85.fc2.com/blog-entry-1332.html アグネスタキオンの思い出 - DREAM SCHEME http://d.hatena.ne.jp/MARIUS/20090627#1246118547 Marlさんと殿下でだいたい語り尽くされているから、特に私から何か書く必要というのもあまりないとも思いますが。 タキオン急死 ”種付け頭数制限”は妥当性を持つか? - 馬券日記 オケラセラ http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/06/post-b648.html アグネスタキオン急死と種付け頭数制限について。 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる http://d.hatena.ne.jp/americanboss/20090701

    アグネスタキオンのメモ - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/07/12
    コメント欄の指摘に納得。
  • tumblrについて行けない - 血統の森+はてな

    完全にオッサンですね、わかります。 MARIUSMARIUS 2009/07/06 01:40 結局のところ明け透けに語ってしまえば、 1.日の競馬は異常である。 2.日の競馬を歪めたのは社台である。 3.だから社台は批判されるべきである。 というのがこの件で社台を批判している論調の基礎になってるような気がしてるのですよね。 日の競馬は異常である論はみんな好きだよなぁ…とは正直思う。アメリカは日以上のスターシステム好きな国だが、競馬の構成自体はスターシステムに会いにくい仕組みになっているのであんまりエンターテインメントとして成り立っていない。オーバービューを得にくいのである。 つか、社台以外の種牡馬が尊重されてないのは確かだよねぇ…ただ、サンデー時代に比べると、馬主もそこまで社台一辺倒にする理由がない気もするんだけれど…(中央の厩舎の問題はあるかもしれない、が、それなら南関東という

    tumblrについて行けない - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2009/07/11
    tumblrは僕もついてけない感がある。はてブとtwitterにリソースを取られてはてダはなおざり。/引用文について。南関は預託料と賞金のバランス考えると馬主には過酷。あとノーザンテーストをバカにしすぎのような。
  • team-japan.co.jpについて少し聞いてみた。 - 血統の森+はてな

    id:momdo:20090201のつづき。 聞いてみた、といっても海外競馬に明るいチャット仲間に、だが。 まず、何者か?について聞いてみたところ、は首謀者はどうやら”スマーティージョーンズの人”の模様。 Team Japan Keiba (TJK) サービス開始!(Rags to Riches & Bernardini) だからといって、特に交流もないけど。 当該サービスの展望について 海外競馬というものを、邦馬遠征という切り口でという発想は評価できるのではないかというのはとりあえずの見方。ただ、不定期に遠征する以上、どう会員をつなぎ止めるか?果たしてビジネスになりうるのか…? 温かい見方をすれば、海外競馬に触れる突破口、海外競馬情報の充実の一助になると思われる。少なくともnetkeibaよりかは信頼できるようなメディアを期待したい。 厳しい見方をすれば、上で述べたような意味においては

    team-japan.co.jpについて少し聞いてみた。 - 血統の森+はてな
  • 数字で見る地方競馬〜企業との売上高比較などしてみた - 血統の森+はてな

    ふと思い立ったので。 競馬組合の歳入を私企業の売上高と見立てて*1、地方競馬を吹っ飛ばすとどうなるか考えてみた。とはいっても、やっぱり適当な代物なのであまり真に受けないように。 まずは平成18年度の各地方競馬組合の概況を歳入と歳出付きでどうぞ。ちなみに単位は億円ね。 所属 歳入 (総収益) 歳出 (総費用) 実質収支 (純損益) 地方競馬特別会計(北海道北海道 151.7 150.1 1.6 北海道市営競馬組合(帯広市) ばんえい 149.5 187.5 -37.9 岩手県競馬組合 岩手 581.2 854.1 -329.5 埼玉県浦和競馬組合 浦和 325.4 339.4 -14.0 千葉県競馬組合 船橋 373.7 376.4 -2.7 特別区競馬組合(足立区*2) 大井 1149.3 1140.0 9.4 神奈川県川崎競馬組合 川崎 540.1 568.3 -28.2 公営競馬特

    数字で見る地方競馬〜企業との売上高比較などしてみた - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2008/07/07
    http://d.hatena.ne.jp/Southend/20070317/p1とかhttp://d.hatena.ne.jp/Southend/20070318/p1あたりも併せてどうぞ、とか。/市場規模では量れない地方の存在意義は確かにまだあるとは思うんだけど、赤字上等とは言えないシステムなのがネック。
  • フクシマヘイケ、フタタビ。 - 血統の森+はてな

    “言葉の難しさ”(競馬ブックコーナー - 村上和巳の編集員通信) このタイミング(記事の日付は去年の末だけど)で秋天の話を蒸し返した割には単なる提灯記事レベルなので晒し上げ。 「ええ、レース後に抗議はしました。伝統のある天皇賞をこれ以上汚してほしくなかったから。“左回りはいつもモタれるんだ”と話していましたが、それは誰もが見て判っていること。そんな癖を制御して走らせるのが騎手の務め。“仕方ない”で済ませては(公正な)競馬はできません。一部で“福島にでも行けばいい”と僕が言ったという記事が載ったようですが、そんなことを言う訳がありません。福島にも競馬場があって、たくさんのファンがいます。福島の競馬ファンを冒とくするような失礼な言葉を口にするはずがないじゃないですか」 これは先日の騎手対談の合い間に私がした質問に対する答。秋の天皇賞で斜行した騎手に対して、福永祐一騎手が“福島にでも行けばいい”

    フクシマヘイケ、フタタビ。 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2008/01/08
    同意。ブックに軽くメル凸しといたけど、まぁなしのつぶてでしょう。大体、時事のどこが「競馬マスコミ」なんだっつーのって話で。ちなみに本誌の対談自体(構成は芦谷有香氏)では福島話も四位騎乗批判話もスルー。
  • アンサイクロペディアでみる日本の声優像 - 血統の森+はてな

    ウィキペディアの日の声優一覧がなぜか異常に充実していたりしますが、つい先日、友人アンサイクロペディアでの某声優の記事を見せられ、結構腹を抱えて笑えたのでついでにいろいろ漁ってみたりしました。 警告。以下のリンク先は、特に断りがない限りすべてアンサイクロペディアへのリンクです。リンク先を見る事によって、あなたのお気に入りキャラの中の人の生態系が連鎖的に暴露され、次第にあなた自身が抱く幻想の崩壊や黒化を招くことがあるかもしれません。 注意。以下のリンク先にはある種のネタバレが含まれている可能性があります。もしあなたが、ルルーシュ・ランペルージのギアスは一度使った相手には効かない事や、山辺美希だけがループの存在に気づき、固有の自分を保っている事や、霧雨魔理沙のマスタースパークは盗作である事や、アンサイクロペディアはウィキペディアのパロディ*1である事を知らないのであれば、充分注意して、救急箱

    アンサイクロペディアでみる日本の声優像 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/09/12
    詳しくなくてもなんとなく面白い。
  • もうぬるぽ? - 血統の森+はてな

    ええと、馬インフルエンザについて今まで積極的に(あくまでネット上だけれども)情報収集に努めてきたつもりですが、ここにきて混乱していてよくわかりません(えー)。疫学とかそういう知識がないにもかかわらず、無理についていこうとしているのがそもそもの間違いなんでしょうが(えーえー)。 Randwick開催中止(DREAM SCHEME) (ここからは予断なんで、内容の正否判断は各自でお願いします) オーストラリアではこれまでウマインフルエンザウイルスが検出されていない事から、外部から(となればアウトブレイク(引用者注:アウトブレイクwikipedia ja参照。)してしまった日からの可能性を疑うのが最も妥当)持ち込まれたとは考えられます。 (中略)ウマインフルエンザウイルスはヒトには感染しないとされているとはいえ、感染馬と接触した人によって広がってしまう可能性が否定できません。 インフルエンザウ

    もうぬるぽ? - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/08/26
    ガッ!(今更)
  • 豪州の馬インフルエンザぬるくまとめ。 - 血統の森+はてな

    たぶんUpdate3ぐらい。3回は追記したりしてます。 momdoさんならオーストラリアのEI(equine influenza;馬インフルエンザ)まとめますよね?とか、チャットで脅されたのでまとめることにします(えー)。 以下のまとめは、基的に各海外競馬サイトをもとにしています。英語での最新情報はGoogle News AustraliaのSportや、Yahoo!7 Sport: Racingあたりを参考に。 豪州のEIに関しては23日(木)にはすでにメモ(海外競馬を適当に)さんが第一報を伝えており、この時点で検疫所にいるシャトル種牡馬がどうも馬インフルエンザに感染しているのではないか、という話がでる。24日(金)には各所海外競馬系サイトが反応。時期的に邦の馬インフルエンザが怪しいのではないかと疑われる。 Thu, Aug 23, 2007 ■[戯言] (メモ(海外競馬を適当に))

    豪州の馬インフルエンザぬるくまとめ。 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/08/26
    GJ。しかし、ワクチン接種されてないんですから当たり前とはいえ、厳しい防疫体制を、しかも速やかかつ広域に構築した印象があります。日本とは危機管理能力の差もありそうですが、感染に対する認識の差もデカそう。
  • はてブヲチ - 血統の森+はてな

    ブクマコメントというメタブログ。(きりたのホビーナデイズ。) 例のものをごにょごにょ関係で、毎日のようにはてブされる競馬系エントリーとブックマークされたエントリーに対してにつけられるコメントも眺めているわけですが、はてブとかそんな大層なものかね。 それでも、はてなブックマークっていうのは(はてなに限らずソーシャルブックマーク全般にいえるかもしれないけど)ブックマーカーのセンスってのはにじみ出てくると思われ、場合によってはヲチ対象にはなるかと。センスねえなあとか的外れなコメントつけてればモニタの前でニヤニヤすればいいわけで。 ま、コメントが毎度のように長いってのは正直ご苦労なこったとか思いますけど。

    はてブヲチ - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/08/06
    全はてな5位の俺様が来ましたよ(えー)。/ほら、あれだよあれ。その・・・・・・小論文対策?(嘘)/ただ、その気になれば結構なメディアリテラシトレーニングになるかもですよ? レッツはてブートキャンプ!
  • ついでに釣られておこう - 血統の森+はてな

    ピチピチの女の子(自称)が釣られてあげるよ!(謎) 競馬中継をまともに見なくなって早半年、こんな人間が競馬を語るのもどうかなとか思いますがアドマイアムーンの件で周辺ブログが盛り上がってるのを見て取れ*1、何よりも気が向いたのでちょっと書いてみようかなと。 実際、JRAの舵取りなんてファン総体が指し示す所は絶対無視できないし、ファンが率先してどんどん先に行かないと競馬はどんどんおかしな事になりかねない。一介のライターに構ってるヒマはないよ、君たち! 話の流れは競馬実名ブロガー・大ボケコンビあたりのあさってな方向のアドマイアムーンの論評に端を欲するもの*2で、いろいろ書かれているのでそれらは他所に任せるとして*3、birdcatcherさんが書いていることにあえて噛み付いてみよう。 「ファン総体が指し示す所」とあるけれども、競馬ファンが必ずしも一枚岩だとも思えないし、特定の事象に関しては見向き

    ついでに釣られておこう - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/07/23
    総体論、と言って聞こえが良ければ「みんながそう言ってる」論ってのはそれ自体が陥穽。/当人たちに届いてるかはともかく、競馬で食ってる人のリテラシを質すことに意味はある、と一ファンとして思ってる、かも。
  • ばんえい競馬の哀れな姿 - 血統の森+はてな

    十勝平野の中心で「とかち!」と叫ぶ 〜ばんえい競馬「あみまみ☆十勝つくちて♪杯」に行ってきました!(〜さざなみ壊変〜、かーずSP) アホだろ(褒め言葉)。だれが協賛金を出したのかは気になる。 →企画サイトはここのよう。「あみまみ☆十勝つくちて♪杯」開催のお知らせ ま、死にかけの競馬の使い道とかこんなもんか。 追記:公式のレース動画 http://www.banei-keiba.or.jp/user-data/digest/20070715-02.wmv

    ばんえい競馬の哀れな姿 - 血統の森+はてな
    Southend
    Southend 2007/07/17
    正直元ネタはよう知らんわけですが、まぁオタクの手慰みでも、使い途がないよりはあった方がいいんじゃねーか、とは思います。/そういえば、昔趣味がフィギュア集めっていう中央の騎手がいたような。関係ないけど。