タグ

考え方とはてなブログに関するankoroのブックマーク (14)

  • 一文日記:将棋は最もデスマッチに近い格闘技である - 何かのヒント

    将棋は最もデスマッチに近い格闘技である」という箴言風のフレーズが前々から記憶の隅に引っかかっており、しかしながらたまに検索しても何も見つけられないため、これはもう思い切って、自分が生み出したオリジナル名言ということにしてしまいたい誘惑と血闘しています。 プロレスデスマッチ血闘録 (B・B MOOK 1010) 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社 発売日: 2014/01/06 メディア: ムック この商品を含むブログを見る

    一文日記:将棋は最もデスマッチに近い格闘技である - 何かのヒント
  • 何でも日記:ブログへの反応 その1 - 何かのヒント

    大抵のブログには反応がほとんどない。幸いなことに私の書いている幾つかのブログは、コメント欄で罵り合いの大喧嘩になりましたとか、毎日必ず嫌味なことを書かれてしまいますといったトラブルは無いものの、褒められるとかバズるといったことも少ない。 たまには反応もあるのだが、普通の読者にはそれが認識されない(ほとんどできない)ケースが多いのではないかと思うので、珍しい例を含めつつ幾つか紹介してみたい。 まずは三木清の「人生論ノート」に関する記事。 akiu.hatenablog.jp これは私の書いた記事がきっかけで「人生論ノート」を知ったというもの。 hint.hateblo.jp 私の場合、誰かに何かを薦めても歓迎されたことが少ないので、こういう反応があるとやはり嬉しい。 もう一つは、今年から始めた「問い」というブログに関する反応である。 questions.hateblo.jp このブログは「新

    何でも日記:ブログへの反応 その1 - 何かのヒント
  • このブログのアホらしい記事 十選 (2015.08~12) - 何かのヒント

    ズイショさんが「今年よく書けたなと思ったエントリ十選」の2015年度版をやろうと呼びかけている。 そこで考えてみたのだが、このブログは量が多すぎて自分でも把握しきれない。 あれこれ考えているうちに、8月に一度、過去のバカバカしいおすすめ記事をまとめているのを思い出した。 このセレクションの延長線上にあるようなアホらしい記事だけに絞って、それ以降のおよそ4ヶ月間に限定してピックアップした。 この十選なら、読むのに30分もかからない。 せいぜい、15分ほどの暇つぶしと思って読んでいただければ幸いである。 ↓ 【解説】これはパッと見た感じはブラックだが、内容はアホらしい。 【解説】これは割とストレートにアホらしい。 【解説】これはシンプルなアホらしさである。と言っても、これと似たようなアホらしい味わいを誰でも出せるかというとかなり難しいと思う。「はい!僕は出せます!」と言って立ち上がるような学生

    このブログのアホらしい記事 十選 (2015.08~12) - 何かのヒント
  • チラシの裏の豆知識:「手斧」は「ちょうな」とも「ておの」とも読む - 何かのヒント

    はてな村」がどうしたこうした、ああだのこうだのという記事やら漫画やらがよくあって、その度に「手斧」という言葉が頻出する。 私はこれを何の疑いもなく「ておの」と読んでいた。 「ておの」が飛び交ったり、時には顔面を直撃する物騒な集落が「はてな村」なのだ!と理解していた。 なので、たまたま「ちょうな」という読み方もあるらしいと知って、やや焦った。 はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ 発売日: 2015/08/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る しかし、調べてみたら「ちょうな」でも「ておの」でもどちらでもよくて、元来は「ておの」だという。 焦って損した。それだけ。 みんなはどっちで読んでいるんだい?教えてくれよ! 別の記事へジャンプ(ランダム)

    チラシの裏の豆知識:「手斧」は「ちょうな」とも「ておの」とも読む - 何かのヒント
  • 書くことなし日記:予約投稿機能改善編 - 何かのヒント

    はてなブログの予約投稿機能を使っている人というのは、一体どのくらいの割合でいるものなのか。他の人のブログで話題になっているのを見た記憶が、ほとんどない。 皆、その日その日で数分か数時間か(ここは個人差がある)の時間をかけて、書けたらパパッと投稿して済ませるのが当然という雰囲気である。 実は私の場合、予約投稿機能をかなり使っているのだが、これまでは予約したものが投稿されるまで「1日後」とか「15日後」という曖昧な表示だった。 だが、さっき何の気なしにチラッと見たら、 「2014年12月17日 0:00:00 」 と、日時がきちんと表示されるようになっていた! 偉い! これは予約投稿機能ユーザーにとっては大きな進歩! ついさっきまで仕事をしていた疲れがふっ飛んだよ! あまり人が使っていないような機能の改善をしてくれる! ありがとう、はてなブログの内部で働いている人々! これからますます、予約し

    書くことなし日記:予約投稿機能改善編 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/12/02
    サンキュー、はてな!
  • 書くことなし日記:はてなブックマークのカテゴリー編 その2 - 何かのヒント

    残った300人の鈴木さん達は、戻らない700人の鈴木さん達を待つことにも飽きてきた。 「仕方がない。残ったカテゴリーへと進むしかないな」 残されたカテゴリーは、 【テクノロジー】【おもしろ】【エンタメ】【アニメとゲーム】【動画】【画像】【ランキング】【おすすめ】 であった。 鈴木さんH「実は以前、『何を書いても【テクノロジー】に分類されて困る』と嘆いている有名ブロガーがいたような気がする。ここに書評があっても不思議ではないぞ」 鈴木さんI「それなら、面白い書評が【おもしろ】に分類される可能性だってある筈だ。俺の知り合いはブログに写真の感想文を書くと【おもしろ】に入るとか言ってたし」 鈴木さんJ「もうどうでもいいや、俺、馬鹿だから【エンタメ】に突撃!」 鈴木さんK「まあ、冷静に考えてみろよ。さすがに【アニメとゲーム】【動画】【画像】は無いだろうけど、【ランキング】の上から順番に見ていけば、ビ

    書くことなし日記:はてなブックマークのカテゴリー編 その2 - 何かのヒント
  • 書くことなし日記:動く☆編 - 何かのヒント

    はてなスターのことを書いたら妙に反応があったので、以前少しだけ考えた、はてなスターに関するアイディアのことを思い出した。 今回はそれを書いてみよう。 以前どこかで「はてなスターの譲渡」という言葉を見かけたのだが、どうもこれは「特定の誰かに、自分が購入したスターを贈る」というシステムのことらしい。 しかし、私は誰かから特別高価な青い☆や赤い☆を百個や千個プレゼントされても、使う当てがないのでさほど嬉しくない(気前よくばらまいても悪い意味で目立つだけなので、使いたくない)。毎回このブログを気にかけてくれている人や、時々でも☆をつけてくれる人の☆は、タダでも心がこもっていると思うからこそ嬉しいのである。 いずれにせよ今の☆は、カラーであれ無料のものであれ、 「つける側→つけられる側」 へと一つだけ矢印を描くとそこで寿命が終わりになってしまう。 この儚いといえば儚い、片道通行どまりの☆以外に、もっ

    書くことなし日記:動く☆編 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/10/06
    動くスター、リレー式スター
  • 書くことなし日記:はてなブログさんからidコール編 - 何かのヒント

    昨夜は「hatenablogさんからノート、絵葉書、万…でIDコールがありました」という通知があったので驚いた。 何かと思って見てみると、このブログの記事が「週刊はてなブログ」の「前回のお題「書くこと」ふりかえり 」で採り上げられていたのであった。 冷静に考えれば確かにユニークな記事であったかもしれないが、いかんせんブックマーク数が2(そのうち1は自分)だっただけに全く予想外の出来事であった。 しかも、ブコメのやりとりにまでチェックが入っており、 「ブックマークコメントで紹介されているこちらの記事もたいへん興味深いものでした。」 とのこと。 鈴木こあら(id:suzukidesu23 )さんのたった一行のコメントのおかげで、このブログでない方のブログまで注目度が上がって、めでたい限りである(鈴木さんありがとう!)。 それにしても、「はてなブログ」のidがあるとは初めて知った。ちゃんとしたプ

    書くことなし日記:はてなブログさんからidコール編 - 何かのヒント
  • ボクの考えた自分で言ってみたい名台詞 ベスト3(将棋編) - 何でもベスト3

    将棋が好きなので、ときどき「こういうことを言ってみたいなあ」と妄想する。 という訳で、いきなりの第三位! 「棋書は二度読め!」 これはついつい将棋を買い過ぎてしまう時、自分自身に言い聞かせる言葉。 誰かに言うのも可だが、 「もう二回くらいは読んじゃったよ」 と返されるかもしれない。 そういう場合は、 「棋書は覚えるまで読め!」 と言ってみよう。 続いて第二位! 「将棋が奥深いんじゃねえ!人間の心が狭くて浅過ぎるだけだぜ!」 何かというと、 「将棋は深い・・・」 と感心してしまう、そんなありがちな一風景に活を入れる一言。 「お前が浅いだけだろ!」 と逆に突っ込まれる可能性あり。 いよいよ第一位! 「俺はいつも、羽生と指しているつもりだぜ!」 負けた時に勢いよく言ってみたいセリフである。 相手は誉められたような気がして、嬉しいかもしれない。 こちらは負けた悔しさを、変な方向へと勢いよく流す

    ボクの考えた自分で言ってみたい名台詞 ベスト3(将棋編) - 何でもベスト3
    ankoro
    ankoro 2014/09/18
    ボクが考えたシリーズ!
  • 書くこと - 何かのヒント

    今週のお題「書くこと」 かれこれ十年以上もブログを書いているので、そうなると十年前の9月に何を書いて、何を考えていたのかがはっきり残っていて今でも読める。 たとえば、2004-09-14 には、はてなブログではなく、はてなダイアリーで以下のようなことを書いている。 ・昨日YMCKのことを書いたばかりだが、今日屋で立ち読みしていたところ、またしてもピコピコしたポップスが流れてきた。しかも妙にツボを刺激する節回し・・・なんかカプセルみたいだな~と思って調べてみたら、やっぱり中田ヤスタカだった。 http://www.amuse.co.jp/perfume/index.html 何と、十年後の今では誰もが知るPerfumeのことではないか。 その時に聴いた曲は、2004年9月8日発売の「ビタミンドロップ」である。 ビタミンドロップ アーティスト: Perfume 出版社/メーカー: Bee-h

    書くこと - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/12
    お題「書くこと」 id:suzukidesu23 さん 詳しくはこの辺に書いてます→ http://faceless.hatenadiary.jp/entries/2014/06/12
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    ポジコメの弾丸がお前のハートを狙い撃ち!「褒め褒めロック」近日公開!
  • ブログに関するメモ:五十音順(ら~ん) - 何かのヒント

    ら:ラッパ:ラッパのように素直に「プー!」と書け。 り:リズム:文章を書く時には、リズムボックスやメトロノームのような補助機具はない。しかし、心臓や脈拍のリズムは常にある。 る:ルール:内的ルールを課す自分と課される自分のうち、前者は理想で後者は現実である。自分と自分で葛藤してヘトヘトになっても、他人は助けてくれない。 れ:レンコン:「レンコン」と書くか「蓮根」と書くか。その判断によって、ある程度は読者層をコントロールできる。 ろ:ロバ:旅に出てもロバが馬にはならない。人間は人気ブロガーになったつもりで、馬どころかロバ以下になることもある。 わ:わんこそば:わんこそばのように、無数のコメントが目の前にホイホイ出されてくることもある。勿論、それを残さずべきる必要はないし、義務もない。 ん:運:「運も実力のうち」「努力は必ず報われる」、どちらもブログ運営には適さない標語である。「運」「実力」

    ブログに関するメモ:五十音順(ら~ん) - 何かのヒント
  • ブログに関するメモ:五十音順(ま~よ) - 何かのヒント

    ま:負け:文章の力で「負けた」と感じる相手に、文章の力で「勝った!」と感じられる機会は来ない。文章力に逆転ホームランめいた勝利はないし、誰かが勝ち負けを教えてもくれない。 み:短い:短い文章を多く正確に書いた方が、長い文章を書く訓練になる。 む:無:小津安二郎の墓石にはただ一文字だけ「無」と刻まれている。だから、ブログを休んだりやめたりする理由は長々と書かずに「無」とでも書いておけばよい。 め:名文:名文を大量に読んだからといって、名文家にはなれない。名文を全く読まないでいると、普通の文章家にもなれない。ブログばかり読んでいると、平均的ブロガー以下の文章力に必ずなる。 も:モチベーション:モチベーションなど無くても、とにかく書かずにいられないという種類の人々もいる。……ということを知ってからモチベーションについて語っても遅くはない。 や:野次馬:「友人」「読者」「理解者」「味方」「仲間」の

    ブログに関するメモ:五十音順(ま~よ) - 何かのヒント
  • 冗談って本気で取られちゃうよね。人間だもの。 - どーでもイージー

    Laughing / chimothy27 今日、このような記事を拝読しまして。 ブログのアクセスアップを考える上で知っておきたいアクセス解析用語6個 - 鈴木です。 可愛いコアラのアイコンでお馴染みの鈴木さん(suzukidesu23)の記事ですね。内容はといえば、若干のジョークを交えながら、アクセス解析(サイトにどのぐらいの人が来てどういう行動をしたか?みたいなのがわかる手法)の用語について説明してくれている、お役立ち記事です。 で、この記事のブコメでご人が、 suzukidesu23み、み、みんな、何を血迷っている?!??!これはお笑いのつもりで書いたものなのに(^^; 自分のギャグセンスの無さが浮き彫りになりました(/_;) 水輪先生、すいませんm(__)m このように書かれていらっしゃったんです。 この記事に集まったブコメが思いの外マジメで、鈴木さんが意図したジョークが伝わって

    冗談って本気で取られちゃうよね。人間だもの。 - どーでもイージー
    ankoro
    ankoro 2014/08/09
    自分の場合は冒頭でいきなり「急に宇宙の彼方から凶悪な宇宙人がやって来て、」で始めても何の文句も来なイージーです!
  • 1