タグ

音楽と歌に関するankoroのブックマーク (16)

  • 「I See a Different You」Koop - 何かのヒント

    地味に続けたいが、なかなか進まない「間奏にヴィブラフォンが入る曲」。今回は「Koop Islands」というアルバムから。 一応、日盤も出るくらいには人気があるようだが、知名度が高いとはお世辞にも言えない。 www.youtube.com Koop Islands アーティスト: Koop 出版社/メーカー: Atlantic / Ada 発売日: 2007/10/09 メディア: CD 購入: 3人 クリック: 93回 この商品を含むブログ (5件) を見る しかしなかなか良い曲で、ヴィブラフォンは前半でもチラチラ登場している。間奏で格的に出てきて以降、後半は出突っ張りという感じである。 別の記事へジャンプ(ランダム)

    「I See a Different You」Koop - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2017/10/11
     間奏にヴィブラフォンが入る曲
  • 続々・微妙に思い出せたり出せなかったりする曲 - 何かのヒント

    東京MXテレビの天気予報を見ていると、いつも同じBGMなんですよね。 www.youtube.com 「この曲って、何だっけ?」とお考えの皆さん、これは「Fool Rush In」という曲です。 www.youtube.com www.youtube.com ちなみに私がこの曲を知ったのは映画「マリー・アントワネット」の朝帰りの場面で、わりと最近です。「恋は愚かというけれど」という邦訳にふさわしく、使い方としてはピッタリすぎるほどピッタリ。 マリー・アントワネット (通常版) [DVD] 出版社/メーカー: 東北新社 発売日: 2007/07/19 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (310件) を見る しかし天気予報で使われることに理由があるのかどうかは、ちょっと意味がわかりません。 別の記事へジャンプ(ランダム)

    続々・微妙に思い出せたり出せなかったりする曲 - 何かのヒント
  • 井上陽水の曲ベスト3 - 何でもベスト3

    Youtubeにありそうで、なさそうで、実は結構ある井上陽水の歌……!今回はそれらの中からベスト3を選んでみた。 まずは第三位! 「帰れない二人」!! 清志郎と二人でギターを弾き、歌うという珍しい映像だ! www.youtube.com 続いて早くも第二位! 「長い坂の絵のフレーム」! これはベスト盤でも1枚目のラストを飾る名曲! www.youtube.com GOLDEN BEST アーティスト: 井上陽水,忌野清志郎,奥田民生,星勝,佐藤準,鈴木茂,久石譲,矢野誠,井上陽水奥田民生,川島裕二,高中正義 出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント 発売日: 1999/07/28 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 69回 この商品を含むブログ (164件) を見る さあ、 いよいよ、 第一位は! 「海へ来なさい」!! www.youtube.com と、もう

    井上陽水の曲ベスト3 - 何でもベスト3
  • きぐしねいです歌謡祭 - 何かのヒント

    Perfumeの「ポリリズム」といえば、泣く子も黙る大ヒット曲である。 ポリリズム(初回限定盤)(DVD付) アーティスト: Perfume 出版社/メーカー: Tokuma Japan Communications CO.,LTD(TK)(M) 発売日: 2007/09/12 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 235回 この商品を含むブログ (248件) を見る この歌詞を覚えるのが難しいとお悩みの方に、つげ義春の「もっきり屋の少女」で有名な台詞「きぐしねいです」を当てはめて歌うスタイルをお勧めしたい。 とても大事な キミの想いは 無駄にならない 世界は廻る ほんの少しの 僕の気持ちも 巡り巡るよ ↓ きぐしねいです きぐしねいです きぐしねいです きぐしねいです きぐしねいです きぐしねいです きぐしねいです 何と、これだけで歌えてしまうのだ(嘘だと思う人は実際に歌ってみてほ

    きぐしねいです歌謡祭 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2017/09/18
    Perfumeの「ポリリズム」
  • Negicco「愛は光」(作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJI) - 何かのヒント

    駐車違反で罰金を払う羽目になり、一週間経っても催促状が来ないので「これは許してくれたのかな」と思っていたらやはり来てしまった。 それでガックリしていると、いつの間にかNegiccoのベスト盤のために作られた新曲「愛は光」のMVが公開されていて、これが期待を上回る出来だったのだ! www.youtube.com Negicco 2011~2017 -BEST- 2 [CD+Blu-ray Disc] アーティスト: Negicco 出版社/メーカー: T-Palette Records 発売日: 2017/07/20 メディア: CD この商品を含むブログを見る キリンジは大昔に「冬のオルカ」を買っただけで、それ以降はほとんど聴いていなかった……。 しかし名曲揃いのNegicco史上、屈指の出来栄えではないだろうか? Negicco「愛は光」MVのロケ地の詳細。自転車を停め、手のひらを太陽に

    Negicco「愛は光」(作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJI) - 何かのヒント
  • 「悲しいほどお天気」松任谷由実 - 何かのヒント

    ただでさえ名曲揃いの「悲しいほどお天気」の、しかもアルバムと同題の「悲しいほどお天気」をよく聴いてみると……。 rutube.ru 悲しいほどお天気 アーティスト: 松任谷由実 出版社/メーカー: EMI Records Japan 発売日: 1999/02/24 メディア: CD クリック: 31回 この商品を含むブログ (39件) を見る 何と、間奏に入る前からちょびっとヴィブラフォンが入っている。しかも1:54から2:17まで、完全にひとり舞台、ワンマンショーと言ってもいいほどの活躍ぶりである。 「80年代の派手なユーミンはちょっとね……、」 と引き気味の皆さんにも推薦したい。 もし私が東芝EMIの社員だったら「間奏ヴィブラフォン大賞(1979年度:金賞)」という帯を作って、ついでに「ご存知ですか?今、静かなブームを呼んでいます!」くらいのウソ広告くらいは出してみたい。それほどの名曲

    「悲しいほどお天気」松任谷由実 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2017/06/12
    間奏にヴィブラフォンが入る曲
  • 観た映画:「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」 - 何かのヒント

    「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」はPerfumeのワールドツアーの舞台裏を記録した映画で、これとは別に表側のステージを中心にしたDVD・ブルーレイは出ているので、ほぼ完全に裏側の話だけである。 WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT(通常盤)[DVD] 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック 発売日: 2016/07/06 メディア: DVD この商品を含むブログを見る Comment from Perfume"WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT" 場所が台湾、シンガポール、LA、ロンドン、NYと移り変わるので飽きない。普通はこの手のドキュメンタリーでは、無理矢理にでも盛り上げるために、 「衝撃!十年前から口もきかない!?メンバー間の不仲はもはや修復不

    観た映画:「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」 - 何かのヒント
  •  「Lovefool」のカヴァー ベスト3 - 何でもベスト3

    「Lovefool」といえば、泣く子も黙るほど有名な、カーディガンズの大ヒット曲だ! 今回はそんな「Lovefool」のカヴァーからのベスト3をお送りしたい! ベスト・オブ・カーディガンズ アーティスト: カーディガンズ,トム・ジョーンズ 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック 発売日: 2014/06/11 メディア: CD この商品を含むブログ (1件) を見る まずは第三位! Perfume - Lovefool (Zero Nexx Remix) Perfumeによるカヴァー! 一応このブログのお約束で、3位は割と穏当なのだ! ちなみにPerfumeの曲では「ビタミンドロップ」が好きだ! 続いて第二位! www.youtube.com よく分からない三人組だが、 「この曲はサビに行くまでのエモーションの溜めが、いい味を出している!」 と気づかせてくれる! 癒しの時間をありが

     「Lovefool」のカヴァー ベスト3 - 何でもベスト3
  • 何でも日記:ちょいとソング集 - 何かのヒント

    以前、桑田圭祐関係の曲の中で歌詞に「ちょいと」が出てくるものだけを集めたアンソロジーを作ってみたことがあった。 「条件を指定すると自動的に曲が選定され、曲順を考えるだけ」 という楽な方法で作ることができるのでいいね~と思っていたが、実際やってみると自分が思うほど「ちょいと」の入った曲は多くなかった。 タイニイ・バブルス アーティスト: サザンオールスターズ 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 1998/04/22 メディア: CD クリック: 4回 この商品を含むブログ (20件) を見る 近年の曲になればなるほど「ちょいとソング」の率は下がり、また調べてみると桑田圭祐のソロには一曲もない(当時)、というやや意外な事実が障壁となり、作る以前の予想の範囲内にほぼ収まってしまった。 そんなこんなでちょいと作ってみたのだが、曲名リストを見て頭の中で再生できる人は、どこに「ち

    何でも日記:ちょいとソング集 - 何かのヒント
  • 有名な曲を連想させる橋本マナミの作品 ベスト3 - 何でもベスト3

    マナミの作品には、有名な曲を連想させるタイトルがやや多い! その点に着目した当ブログは、早速ベスト3を選出してみた。 まずは、 やや惜しい第三位! DVD>橋マナミ:やさしさに包まれて () 作者: 橋マナミ 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2012/08 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「やさしさに包まれて」! もう少しでユーミンの「やさしさに包まれたなら」と完全に一致するレベルだった! MISSLIM アーティスト: 荒井由実 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン 発売日: 2000/04/26 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 92回 この商品を含むブログ (90件) を見る やさしさに包まれたなら アーティスト: 植村花菜,荒井由実,上杉洋史 出版社/メーカー: キングレコード 発売日: 2006/03/29 メディア: CD ク

    有名な曲を連想させる橋本マナミの作品 ベスト3 - 何でもベスト3
  • 登録不要で無料のインターネットラジオ ベスト3 - 何でもベスト3

    登録不要で、いつでも音楽を楽しめる! そして無料! という条件を満たす、夢のようなインターネットラジオの大海の中から珠玉の三局を選出してみた! まずは第三位! www.electroswing-radio.com 「Electro Swing Revolution Radio」!! エレクトロ・スウィング専門の曲だ! 二十四時間、いつもハッピーでノリノリでゴキゲンなラジオ局なのさ! The Electro Swing Revolution, Vol. 5 アーティスト: Various artists 出版社/メーカー: Lola's World Records 発売日: 2014/10/31 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る 続いて第二位! www.accuradio.com 「AccuRadio」!! 聴きたくない曲は飛ばせる!! さっさと次の曲へと進める点

    登録不要で無料のインターネットラジオ ベスト3 - 何でもベスト3
  • チラシの裏の豆知識:「ひこうき雲」を好きな歌に挙げている方は…… - 何かのヒント

    21世紀になってからも、NHKでドラマの題材になるほどの大名曲が荒井由実の「ひこうき雲」である。 www4.nhk.or.jp この曲を「好きな歌」として挙げている有名な方といえば……。 www.bs-j.co.jp 「空から日を見てみよう」の、くもじいである(上記リンク参照)。 つい先ほど偶然に知っただけだが、単に知っただけのことを書くのがこのコーナーなのだ。 皆さんも、暇な時に誰かにクイズとして出せば愉快なひとときを過ごせるに違いない(「くもじいの好きな歌は何でしょう?」みたいな感じで)。 ひこうき雲 アーティスト: 荒井由実 出版社/メーカー: EMI Records Japan 発売日: 2013/10/02 メディア: CD この商品を含むブログ (2件) を見る ちなみに、くもみの愛読書は「ノンちゃん雲に乗る」なのであった。こちらも併せてクイズ的に出してみて下さい(第二問とし

    チラシの裏の豆知識:「ひこうき雲」を好きな歌に挙げている方は…… - 何かのヒント
  • 青春歌年鑑 演歌歌謡編「1960年代ベスト」 のベスト3 - 何でもベスト3

    「青春歌年鑑」というアンソロジー・シリーズの中に「 演歌歌謡編」が何枚かある。 その何枚かのうち「1960年代ベスト」 からベスト3を選んでみた。 青春歌年鑑 演歌歌謡編「1960年代ベスト」 アーティスト: オムニバス,北島三郎,菅原洋一,千昌夫,黒沢明とロス・プリモス,美川憲一,美空ひばり,石原裕次郎,水原弘,青江三奈,内山田洋とクールファイブ 出版社/メーカー: 日クラウン 発売日: 2004/11/03 メディア: CD 購入: 1人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (12件) を見る 曲目は、 アカシヤの雨がやむとき (西田佐知子) 君恋し (フランク永井) 王将 (村田英雄) 高校三年生 (舟木一夫) 夜明けのうた (岸洋子) 自動車ショー歌 (小林旭) 涙を抱いた渡り鳥 (水前寺清子) アンコ椿は恋の花 (都はるみ) 赤いグラス (アイ・ジョージ、志摩ちなみ) 函

    青春歌年鑑 演歌歌謡編「1960年代ベスト」 のベスト3 - 何でもベスト3
  • 日本のマンボ ベスト3 - 何でもベスト3

    ウ~ッ!アッ! という訳で、日のマンボのベスト3だ! まずは第三位! www.youtube.com 江利チエミの「イスタンブール・マンボ」! 世代的に「イスタンブール・マンボ」というとムーンライダーズを連想してしまうが、江利チエミ先輩を立てて、三位にさせていただきました! イスタンブール・マンボ(紙ジャケット仕様) アーティスト: ムーンライダーズ 出版社/メーカー: 日クラウン 発売日: 2006/10/25 メディア: CD クリック: 8回 この商品を含むブログ (9件) を見る 続いて第二位! www.youtube.com トニー谷の「さいざんすマンボ」! これは今、聴き直してもキレがある! 訳のわからない陽気さと狂気と毒気がいいざんす! ジス・イズ・ミスター・トニー谷 アーティスト: トニー谷,宮城まり子,はかま満緒,青島幸男,宮川哲夫,三木鮎郎,吉川静夫,多忠修,赤星建

    日本のマンボ ベスト3 - 何でもベスト3
  • 好きなサウンドトラック - 何かのヒント

    好きなサントラといえば「男と女」……。 冬の初めの、ちょうど今ごろの季節に雨が降ると、つい聴き返してみたくなる一枚なのさ……。 男と女 オリジナル・サウンドトラック アーティスト: サントラ,ピエール・バルー,ニコル・クロワジーユ,モーリス・ヴァンデ楽団,イヴァン・ジュリアン楽団 出版社/メーカー: オーマガトキ 発売日: 2004/12/01 メディア: CD クリック: 15回 この商品を含むブログ (17件) を見る と言ってもこれを聴いて、いかにも大人の、いかにもお洒落名な、いかにもおフランスな雰囲気に酔って、静かに興奮していたのは小学生の頃の話で……。 いざ大人になってみると、かえって子供の頃に読んだ「オバケのQ太郎」などを再読しながら……。 またこのサントラを聴いていたりするのであった……。 それに「今日、あなたが(インスト)」を聴いていると「帰ってきたウルトラマン」のワンダバ

    好きなサウンドトラック - 何かのヒント
  • 小島麻由美「ひまわり」のベスト3 - 何でもベスト3

    小島と言えば麻由美。 小島麻由美と言えば「ひまわり」。 これは1足す1が2になるほどの当然の真実である。 という訳で今回は、 「ひまわり」 だけに絞ったベスト3を考えてみよう! まず第三位は「ひまわり」! https://www.youtube.com/watch?v=ZcjmYxlvrEk これは2007年版だ! ちなみにベストに入っているので、知らない人は聴いてみてほしい! a musical biography KOJIMA MAYUMI 2001-2007 アーティスト: 小島麻由美 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2007/09/05 メディア: CD 購入: 2人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (38件) を見る 続いて第二位! 「ひまわり」! www.youtube.com 何と、ライヴ映像だ! 生ならではの迫力が感じられる! さあ、 いよいよ第一

    小島麻由美「ひまわり」のベスト3 - 何でもベスト3
    ankoro
    ankoro 2014/10/10
    「ひまわり」はいい曲
  • 1