タグ

音楽と考え方に関するankoroのブックマーク (6)

  • 大阪の履物屋さんが手がけるジャズレーベル!?『澤野工房』の誕生秘話。 – J-WAVE 81.3 FM JK RADIO TOKYO UNITED

    今回、ご紹介するのはジャズレーベル【澤野工房】。実は、大阪にある 街の履物屋さんが手がけるジャズレーベルです!澤野工房のオーナー、澤野由明さんにお話をうかがいました。 大阪、通天閣のお膝元にある【さわの履物店】。その4代目、澤野由明さんがお店の仕事を始めたのは1973年のことでした。では、ジャズレーベルを始めるきっかけは、、、? 「私は男ふたり兄弟なんですが、ふたりともジャズが好きなんです。私が大学を出て履物屋をついだのも、当時、世間の大卒初任給が6万円くらいで、『履物屋に就職すると1日に1枚レコードが買えるぞ。』と父に言われて、そっちのほうがええな、と。それで、就職せずに履物屋に入った次第です。近くに大きなレコード屋があったので、お店を閉めた後、毎日1枚ずつレコードを買いに走っていました。でも、長いことそれをやってると、日で出てる主な名盤とかジャズのレコードは兄弟でほぼ全部買ってしまい

    ankoro
    ankoro 2022/03/26
    澤野工房は、『広告なし、ストリーミングなし、ベスト盤なし』。最後に、その理由をうかがいました。
  • メタル聴いて!生きるため! - 回文春秋

    (めたるきいていきるため) 【解説】メタル好きの友人から強く勧められた。生きるためにはこの音楽が必要だ!と……。 METAL RESISTANCE(通常盤) アーティスト: BABYMETAL 出版社/メーカー: トイズファクトリー 発売日: 2016/04/01 メディア: CD この商品を含むブログ (9件) を見る karapaia.com

    メタル聴いて!生きるため! - 回文春秋
    ankoro
    ankoro 2017/10/19
     id:prime__number さん>有難うございます!
  • 問23:ドレミファソラシの変換 - 問い

    ドレミファソラシ という名称は、特に「ファ」が不自然なので廃止するべきですね。 では、ここで問題です。 それぞれの音をカタカナ一文字の別の名称に変えた上で「チューリップ」を演奏してみなさい。 例:コイケマスキベ コイケ、コイケ、スケイコイケイ コイケ、コイケ、スケイコイケコ ススケス、キキス、ケケイイコ

    問23:ドレミファソラシの変換 - 問い
    ankoro
    ankoro 2016/01/23
    id:fktack さんのお力で、制裁を加えてやってください!最初は「ポ」か何かで始めるべきです!
  • 鼻から牛乳(本番) - 意味をあたえる

    ♪チャラリー・鼻から豆乳(よりヘルシーに) ♪チャラリー・鼻から授乳(赤ちゃんの吸引力に期待) ♪チャラリー・鼻から饅頭(文字通り饅頭こわい) ♪チャラリー・鼻から昆虫(脚がひっかかりそう) ♪チャラリー・鼻からボンジュール(フランス語のコツは鼻から抜ける発声) ♪チャラリー・鼻から残尿(最近いやに鼻水がさらさらしてると思ったら……) ♪チャラリー・鼻から炎上(鼻くそが石炭だった) ♪チャラリー・鼻から重油(タンカーだった) ♪チャラリー・鼻から九州(長崎あたりがひっかかりそう) ♪チャラリー・パナマから牛乳(腐ってた) ※括弧内はコメント THE BEATLES 1962 - 1966 アーティスト: THE BEATLES出版社/メーカー: Capitol発売日: 2010/10/18メディア: CD購入: 1人 クリック: 41回この商品を含むブログ (11件) を見る

    鼻から牛乳(本番) - 意味をあたえる
    ankoro
    ankoro 2014/10/07
    ♪チャラリー・鼻から偽乳(鼻ちょうちんかと思った)
  • 書くこと - 何かのヒント

    今週のお題「書くこと」 かれこれ十年以上もブログを書いているので、そうなると十年前の9月に何を書いて、何を考えていたのかがはっきり残っていて今でも読める。 たとえば、2004-09-14 には、はてなブログではなく、はてなダイアリーで以下のようなことを書いている。 ・昨日YMCKのことを書いたばかりだが、今日屋で立ち読みしていたところ、またしてもピコピコしたポップスが流れてきた。しかも妙にツボを刺激する節回し・・・なんかカプセルみたいだな~と思って調べてみたら、やっぱり中田ヤスタカだった。 http://www.amuse.co.jp/perfume/index.html 何と、十年後の今では誰もが知るPerfumeのことではないか。 その時に聴いた曲は、2004年9月8日発売の「ビタミンドロップ」である。 ビタミンドロップ アーティスト: Perfume 出版社/メーカー: Bee-h

    書くこと - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/12
    お題「書くこと」 id:suzukidesu23 さん 詳しくはこの辺に書いてます→ http://faceless.hatenadiary.jp/entries/2014/06/12
  • 我慢できなかった。SMAPのファンクラブに入った。 - 世界の中心はここだ

    私は今、居酒屋でアルバイトをしています。うちの店ではJポップの有線がかかる。余談ですが、一時期、ありの~ままの~~が延々流れすぎて店長もみんなノイローゼになるかと思いました。どんなにいい歌でも過剰摂取はよくない。 飲店でバイトをするのは実はこれで3店目だが、有線がかかるお店でのバイトはここが初めてだ。そして私はジャニヲタを隠している。有線でどれだけジャニーズソングがかかろうが、こんなタイミングでラブユーオンリーかかる!?熱い恋する!?!!となろうが、凉しい顔でお皿を洗っていなければならないという新手の修行を積んでいる。さくっと「ジャニーズ好きなんです~」と言ってしまえば楽なのだが、もうこのバイトを始めて半年近く経つので、まぁいわゆる「カミングアウトのタイミングを逃した」ってやつです。 そんな有線で最近、やけにSMAPがかかります。27時間テレビの放送からこっち、絶対あの45分ノンストップ

    我慢できなかった。SMAPのファンクラブに入った。 - 世界の中心はここだ
    ankoro
    ankoro 2014/08/12
    めちゃくちゃ文章が上手い、この文章を読んでいたら急にスマップが良く思えてきた
  • 1