タグ

ブックマーク / cild.hatenablog.com (14)

  • 宝くじと生命保険は似ている - ちるろぐ

    * ここ最近、著名なブログに紹介されるなどして、読者が急激に増えたことに戸惑っている。誰かに想いを伝えたくて、だけど伝わらなくて…。 そんな葛藤を、個人の日記レベルで届けていたはずなのに、気がつけば、遥かに高いステージに立っていた。 僕は上から人に物を言うのがとても苦手だ。だから、謙虚さというよりは、臆病さの成せる技で、あえて道化者を演じていたきらいもある。 しかし、今後はそうも言っていられないだろう。他のブログより、2段も、3段も、うえのステージに来てしまった以上、それに相応しい記事を書かねばなるまい。 ぱくたそ マネーヒストリー さて、先日、お金にまつわる物語を2つ書いた。自分ではちょっとした世間話のつもりが、思いのほか反響が多くて驚いた。 しかし、同時に「具体例が示されていないのでは?」との指摘も数多くよせられた。 仰るとおり、僕は具体例をあえて書いていない。それは、節約に対する考え

    宝くじと生命保険は似ている - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2015/10/13
    そんなチルドさんには「宝くじ保険」がお勧めです!http://hint.hateblo.jp/entries/2015/09/17
  • 【資格】食品衛生責任者になってみたよ - ちるろぐ

    わーい。 品衛生責任者の資格をゲットしたよ! なんだか立派な肩書だけど、取得するのはカンタン。 なんと、1日(6時間)座っていたら(受講したら)もらえたよ。 品衛生責任者(しょくひんえいせいせきにんしゃ)とは、品衛生責任者養成講習を受講した者などで、品衛生責任者として選任されている者である。品衛生法に定められた許可営業者は、品衛生管理者を置く必要のない施設であっても、飲店や特定の品の製造業など、営業の許可を受けるべき施設ごとに置くよう、各都道府県が条例により定められているもので、営業許可施設ごとに品衛生責任者を選任し保健所に届け出ることになっている。 品衛生責任者 - Wikipedia 講習の内訳はざっとこんな感じ。 公衆衛生学:1時間 最初は、教えてくれる講師の方の自己紹介。お役所を退職したおじいちゃんだった。 衛生法規:2時間 おじいちゃんが、スライドでお話してく

    【資格】食品衛生責任者になってみたよ - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2015/01/27
    知り合いの焼肉店からのも食中毒が出たのでビックリです。
  • 奇跡。落とした財布が戻ってきたよ - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。 今朝、警察署に出頭してきました。落としたんですね。サイフってやつを。 きのうは、カゼ気味で体調がわるく、仕事がおわってから急いで帰宅しました。 一晩寝て目が覚めると、だいぶ回復していたので、コーヒーをいれて飲むなどして、優雅な朝を満喫していました。 そこに突然、警察さんから電話がかかってきたんですよ。 「○○署の△△です。チルドさん?あんた財布落としてますよ。○○交番で預かっとりますけん、取りにきてください。場所わかります?」 僕は「分かります」と返事をして電話をおき、かばんを探ってみました。 無いんですよ。僕のおサイフ。 昨日は、真っすぐ帰ったのに、いつどこで落としたのかサッパリです。 しかし、財布の中には、免許証、保険証、銀行、各種カード類など、無くなると厄介なブツばかり。現金はふだん20万くらい入れている(銀行に行くのが面倒で入れっぱなし)のですが、今回は4万

    奇跡。落とした財布が戻ってきたよ - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/11/30
    おめで㌧
  • ブログでは自分を大きく見せたい - ちるろぐ

    * こんちは。散るろぐのひとです。 ちかごろキャラがブレまくってる。ここ10記事ほど、どんな記事が、どの層に届くのかという好奇心から、いろいろ書いているうちに、自分を見失った。これは豆知識として広くシェアしてほしい。 僕が書くと、どうしてもネタっぽくなってしまう。ネタでもないけど、ネタっぽくなるし、どうしたものかな。不快な表現も、避けようと思えば避けれるけど、インパクトがほしいというか、自分を大きく見せたいという姑息な考えがあると、あんなふうになる。 文章も、いま書いているこの感じ、これが普段の僕だよ。一人称も「僕」がしっくりくる。しがないサラリーマン、ただのおっさんなんだよ。 photo by plattbridger しっきー しっきーが僕を紹介していた。しかし、あのメンバーに僕を入れてしまうとは…。たしかに、しっきーを育てたのは僕だけど、それはまたべつの話だよ。こんど会ったら「ときに

    ブログでは自分を大きく見せたい - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/11/13
    「はてな女子限界説」の時みたいなモードが一番いいと思います!
  • もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ

    今日はみんなにキツイこと言うから、そこに正座して。 あのね、ブログはお小遣い稼ぎじゃないんだからね。 みんな子供だから今まで優しくしてきた。頑張ってるから甘やかしてた。だけど、こんど人前でPVとアフィリエイト報酬の話したら叩くからね。 だいたい、いくら稼いだかなんて、人前で言っちゃダメ。品がないよ。 自慢したい気持ちはわかるけど、もっと稼げてない人、もっとアクセス少ない人もいるんだよ。 その人たちの気持ち、考えられないの? 「バカだからPV増えないんだよ」って、見下して優越感にひたってるのと同じだよ。それ、分かってる? 学校のテストで、点数みせびらかしたりしなかったよね?そんなことしてなかったよね?それとおんなじ事だよ。 あのさ、コンビニのべ物、ホントにそれほど美味しいと思って紹介してる?たしかに不味くはないよ。だけど写真まで撮って紹介するほど? 会社の人とか友達に、昨日これべて美味し

    もう、はてなブログは意識が低すぎるよ - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/10/23
    意識低い人は同じことばかり書くし、意識高い系の人も壊れたオルゴールみたいに同じことしか書かないし、何かを批判する人も同じようなことしか書かないから、お互いにブログの代筆をすればいいね!
  • クリック裁判 誤操作の悲劇 - ちるろぐ

    みなさんは、このページをどんな端末で見ているのでしょうか?パソコン、タブレット、まさかガラケーはないでしょうから、ひょっとしてスマホですか? しかし、スマホは危なくなりましたね。一向に減らない誤クリック対策として、誤クリック処罰法が出来てからはとくに。まさか、意図しないリンクを押すだけで、あんな罰を受けるとは…。 おっと。ここからは文中に過激な表現が含まれています。苦手な方はここまで。ここでそっと、閉じてください。 それでは現場に向かいましょう。 【犯行現場】ボタンの周辺 【主犯】 中指の証言 ホントにわざとじゃないんです。「はてブ」とか「いいね!」のソーシャルボタンがありますよね。そっちを押そうとしたんです。それがスポンサーリンクにくっついてたんです。そりゃ完全にくっついてはいませんでしたよ。でも近くて、細かいタッチは指が震えてしまうじゃないですか。ホントに指がスベっただけなんです。たま

    クリック裁判 誤操作の悲劇 - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/10/16
    テクノロジーではなくて「おもしろ」に入ってほしいエントリー
  • ミニマリストという生き方 - ちるろぐ

    近年インターネット界隈で「ミニマリスト」という生き方(ライフスタイル)を見聞きするようになった。広義には文字通り最小限主義者であるのだが、その定義は曖昧だ。共通しているのはミニマリストを名乗るのは全般的に若い世代が多いことくらいだろう。 私はインターネットの一時的な流行だと感じたのだが、実生活でも、それに類する少女と出会ったので、一概にインターネット上のマイノリティとは言い切れないのかもしれない。 ミニマリスト少女 私が少女と出会ったのは3年前である。当時、私は結婚相手を探しており、それを周囲にも公言していた。そして少女も同じく結婚相手を探していた。 21歳の女性を少女と呼ぶのは、いささか語弊がありそうだが、39歳の私から見れば、十分にその資格がある。現に私の知人には19歳の子供を持つ親もいるのだ。 photo by Matthias Rhomberg 少女曰く、結婚恋愛感情は不要とのこ

    ミニマリストという生き方 - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/10/13
    私もミニマリスト的なライフスタイルを扱ったブログには魅力を感じます。
  • 給料日まえに残高ゼロ。来月から試してみたい12の節約術! - ちるろぐ

    今月ちょっと大変になってる。 ときどき、タガが外れたみたいにネットショッピングするから、給料日のまえにお金が底をついてしまったんだ。ストレスかな。 スマホを見てると、おすすめのゲーム100!とか、感動した○○〜!とか、超美味しいスイーツ!とか、見てたら欲しくなっちゃう。 この反省を活かして、来月からの節約を考えてみた。自分のタメでもあるけど、シェアしてみんなの役に立つといいな(*^_^*) photo by Andy Woo クレジットカードを作る 僕のネットの友達が、低所得の人、つまり僕の収入でも、楽天カードならタダで作れるよ!って教えてくれた。 とりあえず、お買い物できる〜ヽ(´ー`)ノ ダイエットで出費も減量 今年に入ってから、8キロも太ってしまった。人間って、見た目じゃないけど、第一印象も大切だよ。 婚活にも影響してくるし、痩せたい。サプリメントが効果的って聞いたから試してみる。

    給料日まえに残高ゼロ。来月から試してみたい12の節約術! - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/10/09
    芸風が「クソログ」と重なりかけている。
  • 新たなる戦場 「散るろぐvsちんちんちるど」 - ちるろぐ

    ブログの名前『散るろぐ』に決めたよ。 ブコメのアドバイスを参考にしながら、旧タイトルの「ちるどブログ」を短縮したカタチに落ち着いたんだ。みんなありがとう。 実は、最後まで『ちんちんちるど』と壮絶なデットヒートがあったんだ。ひとつ間違えば崖下に転落するようなサイドバイサイドの熾烈な攻防。だけど僅差で『散るろぐ』が制した。紙一重でチェッカーフラッグの栄光に輝いたんだ。 photo by timcorbin うん。マシンのスペックは『ちんちんちるど』が上回っていたかも。ストレートの爆発力はケタ違いだからね。でも、ここはサーキットじゃない。ブログは公道、峠であって、サーキットじゃないんだ。 つまり、爆発的な瞬発力の『ちんちんちるど』じゃ走り続けられない。ブログ名としてはトルクが高すぎんだよ。自らの牙で命を落としたサーベルタイガーのようにね。 ブログって、山あり谷ありの峠道だと思わない? 無謀な対向

    ankoro
    ankoro 2014/10/05
    下の方の関連商品が、ちんちん関係ばっかりになっちゃったよ!
  • ブログの名前、変えてみよっかな - ちるろぐ

    思ったよりアクセスが伸びない。 みんなの決算報告を見ていると泣きそうになる。どうして僕のブログは人気がないんだろう。 先月は、6万ピーブイあったけど、ほとんどのアクセスが、僕を批判する物だった。 僕はもっと有意義なアクセスが欲しい。記事に対する賞賛と承認にあふれた、きらめくようなアクセスに埋め尽くされたい。 だいたい、グノシーはなにやっているんだ。個人のニュースサイトに負けてるんだから。 もう。 まなめはうすからは軽く10000を超えていた。なのにグノシーは1000だよ。10分の1じゃん。なん億も宣伝に使ってるんだから最低でも3000は確保してよ。ボックスにも余裕で負けてるし…ったくもう。 やっぱり、ブログタイトルが足ひっぱってるのかもしれない。 そこで今日は新しいブログ名を考えてみる。 ブログタイトルを変えてみよう! いちおう、思いついたのをリストアップしてみる。 まだ候補だけどね。 ち

    ブログの名前、変えてみよっかな - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/10/04
    ブログ名を「ブログの名前、変えてみよっかな」にすればいいです(名案)
  • ネットでギラギラ輝きたい。間違った技術でシュートする名人になりたい。 - ちるろぐ

    ブログあるのは文字と画像だけ。たったそれだけ。ブログにかける熱量も人それぞれ、目的もさまざま。 僕はアクセスが欲しい。とにかくブログに訪問してほしい。ブログでギラギラ輝きたいんだ。承認欲求なんてお題目で片付けられるもんじゃない。心の底から湧き上がる欲望なんだよ。 だって、なにを書いてもいいんだよ。なにをしゃべってもいい。町中でひとりごとを叫んでたら、周りに迷惑だけど、ここなら、ブログなら、ひとりでテンションあげても、なんの心配もない。 不要であれば、アクセスしなければいいだけなんだよ。やっほう。 だから、なおさらギラギラしたい。自分の想いを書き残したい。ブロゴスフィアの頂点を目指したいんだ。 もちろん僕には、その頂点にふさわしいポテンシャルはない。知識もない。分析力もない。ライフハックも好きじゃない。 だから裸で勝負。素手で、裸足で戦うんだ。釣りでも、炎上でも、無言ブクマでもなく、コンテン

    ネットでギラギラ輝きたい。間違った技術でシュートする名人になりたい。 - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/09/21
    「間違った技術でシュートする名人になりたい」という卓越した表現だけで、既に一本とられた感がします
  • なんも書けねぇ - ちるろぐ

    ダメだ…。なんもねぇ…。 さすがに100個も書けば満足しちまう。 いくら、自分語り大好きとはいえ、 さすがに飽きちまうよ。いや、もっと踏み込めばあと20くらいは書ける。無理すれば100いける。だけど、それ語ってどうすんのよ… もう、なんも書けねぇ みんなのブログ読むのも楽しみなんだけど、さすがにオーバーフローしてくるかな。日記っぽいのも好きだし、色んな知識系ブログも、キチっと調べてあるから興味深いんだけど、おいおい、今日なんど目のエントリーだよ、って。 いや、反応の良いワードは、掘り下げてカテゴリのボリュームアップとか、ってのは、理解してるし、わかってるんだけどね…。あと、話題がかぶってしまうから、既視感がはげしい。アイフォン6号とか、こう、どのチャンネルに合わせても、同じニュース流れてる感があってさ。 まあ、この自分の気怠い感じに、理由を求めようとするから、ダメ人間なんだろうな。みんなそ

    なんも書けねぇ - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/09/17
    まさかの「二度目の引退宣言」かと思った
  • 警察の事情聴取で気をつけたい3つのポイント - ちるろぐ

    去年の話です。 車の運転中、ちょっとした不注意で前の車にぶつけてしまいました。 そのとき警察の事情聴取を受けたのですが、どういう訳か、僕は事実と違う証言をしてしまいました。 今日は、僕はなぜ偽証してしまったのか? これからどう生きていくべきか? 検証していきたいと思います。 photo by winnifredxoxo 実際に起こったこと 僕の車は、片側3車線の道路の右側に、信号待ちで止まっていました。となりの車線の車が動き出したので、自分も釣られてアクセルを踏んでしまいます。止まっていた前の車に追突してしまいました。 僕の証言で作られた調書 片側3車線の道路を走行中、前の車が停車したのに気づくのが遅れ、ブレーキを踏んだが間に合わずに追突しました。 事故直後、警察官との会話 自分「信号で止まってたんですけど、となりの車線の車が動いたんで、アクセル踏んでしまって…」 警官「あー、 前の車が停

    警察の事情聴取で気をつけたい3つのポイント - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    警察が滅茶苦茶な対応
  • 喜びも悲しみも。優しかった祖母の思い出 - ちるろぐ

    やったー。 こんなにいっぱいブクマもらえたよ。はてなに一矢報いた。はてなに、つめあと残せたよ。 実は、先週からずっとアクセスがなくて、土曜日なんか10とかだったから、もうダメかも、このまま終わるかもって思ってた。 そのとき、おばあちゃんの言葉を思い出したんだよ。ブログでは倒れたら負け。どんなにアクセスがなくてもあきらめるな、って。 おばあちゃんの言葉が、僕に記事を書かせてくれた。みんなに共感してもらえて心から嬉しいよ。 レアブクマもいっぱいあった。おばあちゃんがファンだったゼブラさん、みんなアイドルサイトーさん、コウモリさん、池田仮名さん、ドボン会長さん、ペロまで… おばあちゃんが、生きてるうちに見せてあげたかった…。 でも、やっぱりブクマを顔に投げつけてくる子がいたよ。悲しいけどこれ、ブログなんだよね。もちろん、そんなブクマは、たたき落として、まっぷたつにへし折ってやった。 …うん、ちょ

    喜びも悲しみも。優しかった祖母の思い出 - ちるろぐ
    ankoro
    ankoro 2014/09/02
    「おばあちゃん商法」と言われそうだけど、これはシリーズ化、定番化可能では(本気で盗みたい)
  • 1