タグ

ブックマーク / gori.me (19)

  • Macの画像にiPadで書き込める「連係マークアップ」が便利すぎる

    Macの画像にiPadで書き込める「連係マークアップ」が便利すぎる Mac上にあるファイルにApple Pencilを使って書き込みたいときに活用できる機能 僕は撮影した写真にApple Pencilで書き込み、アイキャッチ画像として使用する機会が多い。AirDropを使い、MaciPadでファイルを行き来させることもできるが、「連係マークアップ」を活用すればMacにある画像をiPadから直接書き込むことができる。 記事では連係マークアップの使い方を解説する。 画像ファイルをQuick Look → 連係マークアップ 連係マークアップを利用したい画像を選択肢、Quick Lookする。右クリックし、表示されるメニューの中にある「クイックアクション」から「マークアップ」を選んでも良い。 Quick Lookし、右上にある「マークアップ」ボタンをクリックする。 マークアップ画面に切り替わる

    Macの画像にiPadで書き込める「連係マークアップ」が便利すぎる
    asyst
    asyst 2020/09/12
  • Dropbox、2018年1月16日をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」と「Windows Vista」のサポートを終了

    Dropboxは、2017年11月3日をもって「OS X 10.6 Snow Leopard」「OS X 10.7 Lion」「OS X 10.8 Mountain Lion」および「Windows Vista」において、Dropboxデスクトップアプリケーションのダウンロードやインストールができなくなることを発表した。 2018年1月16日をもって、これらのOSのサポートは完全に終了する。当日、Dropboxデスクトップアプリケーションから強制的にアカウントからログアウトされるとのこと。対応OSにアップデートしない限り、アプリケーション経由でのアクセスはできなくなる。 なお、サポート終了後もブラウザ(dropbox.com)からはアクセスできる。デスクトップアプリケーションのサポートが利用不可になるだけで、ファイルが削除されるわけではない。 サポートを終了する理由として、新たな機能、優れ

    Dropbox、2018年1月16日をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」と「Windows Vista」のサポートを終了
    asyst
    asyst 2017/09/01
  • MacBook Pro(2016)、修理受付をすべて停止中ーーApple、原因を特定できず | ゴリミー

    MacBook Pro(2016)はパフォーマンスが向上し、軽く、薄く、格好良くなった。 ただし、致命的な問題を抱えている。バグだらけなのだ。動作不良と不具合発生のオンパレードと言っても過言ではない。 バッテリーが想定よりも長持ちしないという不満も一部から噴出しているが、それよりも致命的なのはGPU不具合による画面表示の乱れ。「macOS Sierra 10.12.2」で問題が修正されたとAppleは公表していたが、恩恵を受けることができたのは一部の人となっていて、残念ながら同じ不具合に悩まされている人もいるようだ。 長時間のスリープ復帰後に発生、短時間では発生せず 投稿者によると、2017年1月6日時点においてAppleMacBook Proの2016年モデルはGPUに関する不具合だけではなく、画面の破損や水濡れなどの修理内容でも一切受け付けてくれないとのこと。 これをアップルに相談

    MacBook Pro(2016)、修理受付をすべて停止中ーーApple、原因を特定できず | ゴリミー
    asyst
    asyst 2017/01/09
  • 【2,400円→0円】Mac用FTPクライアント「ForkLift」が無料セール中

    現在、僕が愛用しているMac用FTPクライアントアプリ「ForkLift」が通常2,400円のところを0円でダウンロードできる無料セールを期間限定で実施している! 「ForkLift」の特徴はその分かりやすいUI。2ペイン表示やタブ表示に対応していることもあり、使い勝手が良い。FTP/SFTP/WebDAV/Amazon S3/iDisk/SMB/AFP/NISなどにも対応。正直、使いこなせていない機能が盛り沢山だが、来は2,400円もするアプリであることから価格相応の充実した機能が盛り込まれていることは想像に難くないだろう。 Macで優秀な使い勝手の良いFTPクライアントを探している人は無料セール中にダウンロードしておくべし!

    【2,400円→0円】Mac用FTPクライアント「ForkLift」が無料セール中
    asyst
    asyst 2016/10/07
  • Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に

    Dropboxは最高に便利だ。デバイスやOSに関係なくどこからでも必要なデータがアクセスできることは、複数のMacやiOSデバイスを行ったり来たりする僕にとって欠かせないクラウドストレージサービスだ。 ただ、Dropboxにも欠点がある。それはクラウドにファイルを保存しておきながらローカルのデータ容量を専有すること。特にストレージ容量が限られているMacを使っている場合は同期するファイルを選定しなければDropboxのファイルでMacのストレージ容量が一杯一杯になってしまうこともある。 ローカルファイルのようにクラウドファイルを取り扱うことができる 「Project Infinite」は従来のDropboxの良さを活かしつつもストレージ容量が限られているデバイスでもDropboxの強みを最大限活かすことができる仕組みだ。 従来はDropboxにアップロードされたファイルはファイルの横に緑色

    Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に
    asyst
    asyst 2016/04/27
  • 「iOS 9」が正式リリース!必ず把握しておくべき最新機能8選 | ゴリミー

    これまで発表されてきたiOSでは革新的な機能を毎年のように披露し、僕らユーザーを興奮させてきたが、「iOS 9」に関してはそのような感動は少なく、例年に比べてどちらかと言うと地味な印象を受けるかもしれない。最新バージョンはOSとしてのパフォーマンスや安定性に注力した内容となっているからだ。 派手な変化は見当たらないかもしれないが、まるで無いわけではない。特にiPadに関してはこれまでに比べて格段に使い勝手が良くなると思われる機能が複数用意されている。 「iOS 9」の必ず把握しておくべき最新機能をまとめたので、参考にどうぞ! 僕の知る限りではSiriを活用している人の方が少ないような印象を受けるが、そのSiriが「iOS 9」の性能が大幅に改善されている。 どうやら応答速度と精度が40%も向上しているとのこと。実際ベータ版で試してみたところ、以前に比べて聞き取るスピードおよびそれを実行に移

    「iOS 9」が正式リリース!必ず把握しておくべき最新機能8選 | ゴリミー
  • 3

    iPhoneのストレージ容量不足を解消する方法 「その他」の原因と対策も アプリ、写真や動画のデータ、音楽、ポッドキャスト、メッセージ、そして謎の「その他」を削除する方法を解説 iPhoneで写真を撮ろうとしたら、「写真を撮影できません。写真を撮影するのに十分な空き領域がアリません」といった容量不足の警告が表示されたことはないだろうか。 iPhoneの容量不足は、数タップで少しは解消できる可能性がある。記事ではiPhoneのストレージの容量不足を解消するために試すべき方法を紹介する!

    3
  • f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい

    【img via BigTallGuy】 一覧レフカメラやミラーレス一眼カメラを購入する人が増えている一方で、なぜか「自動モード」でしか撮影しないという人がいる。これはあまりにも勿体無い! ただ、カメラ初心者にとって「絞り」や「ISO感度」はよく分からない。「シャッタースピード」も言葉の意味はなんとなく分かったとしても、早くしたり遅くしたりすることによって撮れる写真がどのように変わるのか分からないという人も多いだろう。 Fotoblog Hamburgが公開していたf値、シャッタースピード、ISO感度の関係性をまとめた画像が分かりやすかったので、紹介する! 絞り値(f値)を小さくするとボケ味が増し、ISO感度を上げると写真が粗くなる 個人的に未だに混乱してしまうのだ絞り値(f値)。絞り値が小さければ小さいほど取り込む光の量は大きく、より狭い範囲にピントが合うためボケ味が強くなる。 混乱し易

    f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい
  • 【7,800円→11,800円】iOS/Macデベロッパープログラム、ついに国内でも値上げを実施

    為替レートの影響がジワジワと拡大している。このままの流れではアプリやMacも値上げする可能性がありそう。 デベロッパープログラムが一気に4,000円も値上げ これまで年間7,800円だった登録料が一気に4,000円も値上がりし、11,800円になる。恐らく為替レートの影響ではないかと思われるが、それにしても変動額が大きい。 ホントだ(n;‘Д‘))n iOS Developer Programが11,800円 (税別)になってるー!それまでは7,800円(税別)。他のアップル製品もどんどんくると思うので欲しいものがある人は早めに買ったほうがいいかも。 https://t.co/PFwowQFo0K — ゆこびん@iOSアプリリリースしました (@yucovin) 2015, 1月 23 ヨーロッパ圏では同様の価格改定が実施されている。昨年11月には「iPhone 6」「iPhone 6 P

    【7,800円→11,800円】iOS/Macデベロッパープログラム、ついに国内でも値上げを実施
  • 見ているサイトのSNS反応数を一発表示できるGoogle Chrome拡張機能「Social Analytics」がイケてる

    ソーシャルメディア上の反応をワンクリックでチェック! 「Social Analytics」は無料。インストールするだけで右上のメニューバー内に新しいアイコンが追加される。 表示されているページのシェア数は自動的に取得され、アイコン上に合計シェア数が表示される。なんというイケてるエクステンションなんだ! 取得できるソーシャルメディア一覧と取得できる内容は以下の通り: Facebook(いいね数、コメント数、シェア数、クリック数) Twitter(ツイート数、リツイート数) Delicious(ブックマーク数) Google+(プラス数) LinkedIn(シェア数) bit.ly(クリック数) StumbleUpon(ビュー数) Pinterest(ピン数) 見ての通りFacebookのシェア数は幅広く取得できるため、シェアボタン1つでは可視化できない情報を知ることができてとても便利。さらに

    見ているサイトのSNS反応数を一発表示できるGoogle Chrome拡張機能「Social Analytics」がイケてる
    asyst
    asyst 2014/12/19
  • Panic、「Coda 2.5」をリリース!Mac App Storeから削除、直販に切り替え | ゴリミー

    周りの多くがSublime Textユーザーという中、乗り換えるタイミングを見失ってしまいなぜか未だに「Coda 2」を使っているg.O.R.i(@planetofgori)デス。こうして記事の冒頭で名乗ったのは久しぶりだ。 さてさて、「OS X Yosemite」にアップデートし、新しいUIにも慣れ、少しずつサードパーティアプリもアップデートされている。中でもサイトのコーディング用に使用している「Coda 2」は、「OS X Yosemite」に合わせてアップデートしたのだが、実は待っていても一向にアップデートされない。一体なぜか。 実は「Coda 2」の最新バージョン「Coda 2.5」はMac App Storeから取り下げ、直販に切り替えたのだ!僕と同じく「Coda 2」を使っている人は公式ページに直接アクセスし、「Coda 2.5」をダウンロードそしてインストールするべし! 既に

    Panic、「Coda 2.5」をリリース!Mac App Storeから削除、直販に切り替え | ゴリミー
  • 知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー

    Appleファンの中には猛烈なSteve Jobs氏信者という人もいる。僕はそれほど詳しくないが、今のAppleがSteve Jobs氏の思想がもととなっていることを考えると尊敬できる部分は多いと感じる。亡くなった今もなおその思想が社内で受け継がれていることが彼の偉大さを物語っているのではないだろうか。 Steve Jobs氏と言えば各種新製品発表イベントで登壇した際に心動かされるプレゼンをすることで有名だが、特に有名なのはスタンフォード大学卒業式で卒業生に向けたスピーチではないだろうか。 実はこのスピーチ、もしあなたがPages.appをインストールしている場合、全文があなたのMacの中にあることを知っていただろうか。そう、あなたのMacの中にかの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されているのだ! OS X Dailyがこのイースターエッグを取り上げていたので、そのスピーチ

    知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー
  • SlideShare、サービスを完全無料化したことを発表 | ゴリミー

    実はプロ向けソーシャルネットワーク「LinkedIn」の傘下であることは意外と知られていないが、そのSlideShareが日サービスを完全無料化したことを発表した! 現地時間8月20日を持って月額サービスは提供終了 SlideShareは2012年にLinkedInに1億1900万ドルで買収された。無料アカウントの他、2010年からアクセス解析や動画や非公開スライドのアップロードなどの機能を含むプロ向け月額サービスも提供していたが、現地時間2014年8月20日に提供終了すると発表。これらの機能は今後SlideShareアカウントを保有する人であれば誰でも利用できるようになる。 LinkedInによると、SlideShareは9月以降、毎月新機能を発表すると宣言。最初に取り掛かるのは公開したスライドのアクセス解析機能。スライドを閲覧したユーザーがSlideShare内から来たのか、検索経由

    SlideShare、サービスを完全無料化したことを発表 | ゴリミー
  • Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!

    サイト運営にアクセス解析は必須だ。 自サイトに訪れるユーザーがどのような経路でどのページに辿り着き、何分間滞在して何ページ遷移してから、最終的に離脱するのか。見て欲しいページを見てもらえているのか。新しいサイトデザインは効果が出ているのか否か。ユーザー行動を分析し、それをもとにトライアル・アンド・エラーを繰り返すのがサイト運営だ。 ただ、正直なところアクセス解析の必要性は感じつつも気乗りしないと言う人も多いだろう。多くの人はGoogle Analyticsを使用していると思うが、使い方がよく分からない、と嘆く人も多い。 今回紹介する「Pt engine」はGoogle Analyticsに対して苦手意識を持つ人こそが試してみるべきアクセス解析サービスだ。サイトの分析を視覚的に行う事ができる上に、使いやすいフィルタリングでセグメント分けも可能。各デバイスごとのヒートマップ解析機能も利用できる

    Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!
  • アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー

    あなたが作っているナビゲーションボタンは今流行りの「ハンバーガーボタン」、またの名を「ナビゲーションドロワー」を採用しているだろうか。それとも一覧で表示している「タブボタン」を採用しているだろうか。 クリーンでシンプル、メインコンテンツの表示領域が最も広く確保できるなどいいこと尽くしの「ハンバーガーボタン」ナビゲーション。一方で、常にボタンが表示されメインコンテンツの表示領域が必然的に狭くなってしまう「タブボタン」ナビゲーション。見た目のデザインとしては当然「ハンバーガーボタン」の方が良い。では実際にユーザーとしても同様の見解なのだろうか。 クリーンでシンプルだが、ユーザーは操作方法を覚えられない 「ハンバーガーボタン」もしくは「ナビゲーションドロワー」と呼ばれるナビゲーションUIは数多くのアプリに見られる。Googleもアプリデベロッパー向けにオススメのデザインパターンとして推奨している

    アプリUI/UXデザイナー必見!「ハンバーガーボタン」ナビゲーションを使うとユーザーエンゲージメントが半減することが発覚 | ゴリミー
  • 優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目

    【img via tabletop assistant by MattHurst】 優れたユーザーインタフェースとは何か。どのようなデザインを「優れたユーザーインタフェース」と呼ぶのに相応しいのだろうか。 GoodUIというサイトに優れたユーザーインタフェースを実現するために確認しておきたい36項目をイラスト付きで解説していた。とても分かりやすく納得できる内容が多かったので、紹介しておく! 1.マルチカラムではなく、シングルカラム 複数カラムだとユーザーの目線が左右に逸れてしまう可能性があるため。 2.まずはギフトを渡してみる 最初から買うことを促すよりもまずはこちらから何かを与えることによってユーザーに喜ばれる。 3.似た機能や項目は1つにまとめて表示する 似た機能を分散させる必要はない。 4.ユーザーからの反応を載せる 実際に使っている「ユーザーの声」を参考に買い物をする人は少なくない

    優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目
  • 集中力が400%向上?!科学的根拠に基づき、作業用BGMを流してくれる音楽ストリーミングサービス「focus@will」 | ゴリミー

    単なる音楽ストリーミングサービスではない。作業スピードを最大化するための最適な音楽を流してくれる作業用BGMサービスだ。 音楽を垂れ流してくれるウェブサービスは数多く存在するが、今回紹介する「focus@will」は作業用BGMを専門としたストリーミングサービス。しかも、科学的根拠に基づいて読書デスクワークなどが捗るように開発されている! 3人に2人は効果が実証され、集中力が最大400%向上すると公言されているfocus@willは間違いなく試す価値があるでしょう!以下からどうぞ! 作業に集中するためのBGMを垂れ流してくれる 研究によると、人間が手元の作業に集中し始めるのに約20分間必要とし、連続で集中できる時間は最大で100分間であることが分かったそうだ。focus@willは聴いている人が作業に取り掛かりやすいようにBGMが調整されている。1つのプレイリストの長さをすべて100分に

    集中力が400%向上?!科学的根拠に基づき、作業用BGMを流してくれる音楽ストリーミングサービス「focus@will」 | ゴリミー
  • WordPressで読み込み速度1秒台を実現するために実施した5つの施策

    あなたのページ読み込み速度、遅すぎませんか? サイトがなかなか表示されないのはユーザーとして見た時に非常にストレスフル。理想のページの表示時間は最低でも2秒以内、目指すべきは1秒以内と言われている。 gori.meでも長いこと様々なツールを駆使しては読み込み速度改善にむけて取り組んできた。先日、ついにGTMetrixにおける測定値が安定して1秒台を出すことに成功したので、今回はこれを実現するために僕が実施した5つの施策をまとめておく!ページの読み込み速度に悩んでいる人は参考にどうぞ! gori.meのGTMetrixスコアと読み込み速度 1秒台を出す方法を話す前にそもそも当にgori.meは読み込み速度1秒台なのかということについて、先ほど取得したGTMetrixのスクリーンショットと共に紹介しておく。 ご覧の通り、読み込み速度は1.4秒、Googleの「Page Speed Grade

    WordPressで読み込み速度1秒台を実現するために実施した5つの施策
  • マウス要らずの生活へようこそ!すべての操作をキーボードで可能にする「Shortcat」が最強すぎる! | ゴリミー

    パソコンをバリバリ使う人ほどマウスを使いたがらない、という話を聞いた1日のほとんどをMacの前で過ごしている僕はMagic Mouse愛用者!どうも、g.O.R.i(@planetofgori)デス! 僕は確かにMagic Mouseを愛用しているが、普段キーボードをバチバチ叩いているので、できるのであればキーボードから指を離さずに操作ができるのが理想。その理想の一角を担っているのが僕の場合高機能ランチャー「Alfred」だったりするのだが、その理想をほぼ実現したと言っても過言ではないMac用ツール「Shortcat」のベータ版が公開されていたので、紹介する!! イメージとしては、「画面上に表示されているすべての文字を検索対象とするSpotlight機能」と言ったところ。見たほうが分かりやすいと思うので、以下の公式プロモーション動画をどうぞ! What is Shortcat? from

    マウス要らずの生活へようこそ!すべての操作をキーボードで可能にする「Shortcat」が最強すぎる! | ゴリミー
  • 1