タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (2)

  • ベンチャー企業がそっと消える理由

    ベンチャー企業の中には衰退・廃業する企業がある一方、飛躍的な成長を遂げる企業もあります。 企業が衰退・廃業する要因はさまざまでしょうが、競争に負けたというよりは、内部から崩壊し自滅するケースが多い印象です。 稿ではそれぞれの組織の段階について、実際にお会いした起業家の方々の話をふまえて実務家の視点で考えてみます。 多くのベンチャー企業は人知れず消えている 爆発的成長をするベンチャー企業は耳目をひきますし、誰にも認知されないまま消えていくその他多くのベンチャー企業に興味を持つ人もいません。 結果的に、多くのベンチャー企業は爆発的成長をしていく印象を持ってしまう人もいるでしょう。 しかし、実際に爆発的成長をするベンチャー企業なんてごく一部です。 多くは吹けば飛ぶような存在ながら、とめどなく湧き出るリスクを絶妙なバランスでかいくぐりつつ、地道な試行錯誤を続けた結果として成長していくものです。

    ベンチャー企業がそっと消える理由
    asyst
    asyst 2016/03/22
  • ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /数日前からベネッセの大量情報流出が問題になっている。だが、顧客が怒っているのは、情報を盗まれた同じ被害者の側のベネッセより、盗んだ情報を使って広告を送りつけてきたジャストシステムだ。/ 説明:この記事は、7月10日朝8時のものです。この時点では、前日のベネッセの情報漏洩だけが報道され、マスコミは、例年の一太郎キャンペーンの大スポンサーであるジャストシステムの名前を出そうとしませんでした。しかし、自分の個人情報を盗まれ、DMを送りつけられた当の被害者である子供たちからすれば、もともと、誰がワルなのか、は、最初から、はっきりしており、だからこそ、事件が発覚したのです。そして、その状況は、いまも変わっていません。どういう入手経路であれ、ジャストシステムは、ストーカーのようにかってに子供たちの個人情報を調べ上げ、自分の商売に利用しようとしたのであり、それは邪悪な不正です。子供たちに謝るべきです

    ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
  • 1