タグ

docomoとandroidに関するasystのブックマーク (2)

  • ドコモが変態「二画面スマホ」を投入! どこかで見た、ような…… – すまほん!!

    これがドコモの、「今春の商戦期の目玉」だそうですよ。 日経によれば、NTT docomoは二画面で折り畳めるスマートフォンを発売するそうです。 既に試作機を開発したNECが、製造まで担当することが決まっているようです。 4インチディスプレイを上下に二枚搭載する変態仕様。二画面の間の枠も狭いので、まるでひとつの画面のように使うこともできます。あわせて6インチ相当。それぞれ別の表示をすることもできるそうです。たとえば上にインターネット、下にキーボードという具合。 ドコモの二画面といえば思い出すのが、最近ではSONY Tablet Pでしょう。 さらに遡ればD800iDSを思い出します。D800iDSの製造は、今は亡き三菱の携帯電話事業。当時二画面を活かしたアプリやゲームなども開発されていました。 一枚のタッチパネルだけのスマートフォンばかりになってしまい、変態ギミックを備えた端末が減っている昨

    ドコモが変態「二画面スマホ」を投入! どこかで見た、ような…… – すまほん!!
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    asyst
    asyst 2011/12/01
    iPhone一人勝ち時代の幕開けか?
  • 1