タグ

電気に関するazumi_sのブックマーク (10)

  • https://unicolony.com/2019/09/12/teiden/

    https://unicolony.com/2019/09/12/teiden/
    azumi_s
    azumi_s 2019/09/18
    かつて「たかが電気」とのたもうた有名人がいらっしゃいましたが、我々の社会がいかに電気に支えられているのかというお話ですな…。
  • 「水だけ」で動くデジタル時計 (○○なもの)

    azumi_s
    azumi_s 2012/09/01
    んー、でもこれ電極側がどのくらい持つんだろう?
  • インフラを支える職業に対する評価が低い現状に関する佐倉統氏のツイート

    佐倉統 @sakura_osamu 昨日の坂龍一の「たかが電気のために命を危険にさらすなんて」発言 http://t.co/bq8pUmhl は、二重の意味で象徴的だと思う。ひとつは、命と電気が対置されていること。今の日社会では両者は二者択一ではなく、「命は電気の上に乗っている」。病人に限らず誰もが。(続く) 2012-07-17 22:46:14 佐倉統 @sakura_osamu (続き)PCやネットに限らず、ぼくらの着ているものもべるものも、すべて電気がないと生産も流通もできない。文字通り、ぼくらの命は電気と一体になっている。だけど、このような社会基盤技術は、人々の意識には上りにくい。停電しないのが当然で、停電すると皆怒る。(続く) 2012-07-17 22:49:08 佐倉統 @sakura_osamu (続き)「たかが電気」発言は、そのような現代社会のあり方を端的に象徴し

    インフラを支える職業に対する評価が低い現状に関する佐倉統氏のツイート
    azumi_s
    azumi_s 2012/07/18
    同意ですわ。/ 「あって当たり前」と思われた瞬間に死んでるんだろうなーという感じ。/ 有名人やら芸能人が常に正しいことを言うわけではないという当たり前のことを見失う人達
  • 朝日新聞デジタル:「電気必要ないなら動かさない」 大飯再稼働で福井知事 - 政治

    関連トピックス関西電力原子力発電所橋下徹野田佳彦  関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について、福井県の西川一誠知事は24日の記者会見で「(電力消費地や国が)電気が必要でないと言うならば、無理して動かす必要はない」と述べた。西川知事は、再稼働に反発している関西の自治体に対する政権の対応の遅さを批判しており、改めて再稼働に向けた政権の決意を促す意味があるとみられる。  19日に開かれた関西広域連合の首長会合では、細野豪志原発相が再稼働への理解を求めたが、出席した知事らから「安全確認の態勢が不十分」として再稼働に否定的な見解が相次いだ。西川知事は、こうした関西の首長らの言動について「消費地が将来の見通しもないままいろんなことを言うのは望ましくない」と批判。同会合で大阪市の橋下徹市長が「1〜3カ月の臨時運転」を提案したことについては、「ご都合主義は話にならない」と不快感を示した

  • 東京で電気が足りるのに関西で足りないのはなぜだかわからない(後編)

    前編 http://youtu.be/OTEIJBQ_uME 東京で電気が足りるのに関西で足りないのはなぜだかわからない(後編)

    azumi_s
    azumi_s 2012/05/18
    とりあえず大阪府と関電の間にはまともな信頼関係が存在してないということはよくわかりますね。勝手に疑心暗鬼に陥ってろ。
  • 橋下市長の関西の電気は足りる論はこんな感じ

    橋下徹 @hashimoto_lo グロービスの堀氏は、産業のためには電力が必要!そのためには原発が必要!原発を減らしていくことと産業活性化は成り立たない!と言っている象徴例のようだったので堀氏の主張をざっと見てみたが、どれもこれも抽象論ばかり。現実の行政を知らないとこうなってしまうのかと思った。 2012-04-15 08:00:13 橋下徹 @hashimoto_lo 堀氏は中長期的にもどんどん電力需要があることを想定しているのであろうか?知事時代に作成開始した府の人口白書が先日まとまった。30年後には大阪府で人口は2割・160万人減となる予測。生産年齢人口や15歳未満の減少はそれぞれ3割減、4割減となり、高齢者は4割増となる。 2012-04-15 08:04:23 橋下徹 @hashimoto_lo もちろん大阪は中継都市戦略を掲げ外国人観光客などを滞在させる戦略を立てているがそれ

    橋下市長の関西の電気は足りる論はこんな感じ
  • 東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ

    原発事故に伴う賠償や廃炉の費用で経営破綻の危機に瀕している東京電力は、全社員の年収2割カット、2013年度末までに4万人の社員を3600人減らすなどのリストラ策を打ち出している。 そのリストラ対象者に、ある“超有名社員”が含まれていることは、あまり知られていない。彼女は主婦の身でありながら東電の広告・宣伝の最前線で四半世紀にわたって活躍し、その高い人気から専門ショップまで設けられた「東電の顔」だったのだが――。 東電の営業エリアに住む人ならば、テレビCMなどで一度は彼女の姿を見たことがあるだろう。 名前は「でんこちゃん」。東電のマスコットキャラクターだ。 主な“業務”は、東電のパンフレットやCMに登場して、電気に関する省エネ・安全マナー(たこ足配線の禁止など)を啓蒙すること。 そのでんこちゃんが、この3月末で東電を“解雇”されるというのである。 題に入る前に、東電の管外にお住まいの読者の

    東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ
    azumi_s
    azumi_s 2012/02/27
    虚構新聞かと思ったらそうではないようだ。週刊ポストや女性セブンにどの程度の差があるのかはともかくとして。うう、貴重なポニーテール人妻が…
  • 今冬の需給見通しについて|TEPCOニュース|東京電力

    今冬の需給見通しについて 平成23年11月1日 東京電力株式会社 年、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震以降、多くの発電所が停止した 中で、今夏の節電について、広く社会の皆さまよりご理解とご協力をいただき、厚 く御礼申し上げます。 当社はこのたび、今冬の需給見通しを取りまとめましたのでお知らせいたします。 今冬につきましては、定期検査に入る予定の柏崎刈羽原子力発電所5号機などの 減少要因があるものの、一方で、地震により被災した共同火力の一部運転開始など の増加要因を織り込んだ結果、5,490万kW(12月末)、5,460万kW(1月末)、5,370 万kW(2月末)の供給力を確保できる見通しとなりました。 なお、これは、昨年冬期の最大電力である5,150万kWに対して220〜340万kW程度 の供給予備力を確保できることになります。 上記のとおり、今冬は安定供給を確保できる見通しで

    azumi_s
    azumi_s 2011/11/01
    今冬に関しても計画停電は原則不実施でいけそうとのこと。とはいえ節電出来るところではそれなりに節電していきたい感じかね。
  • [家電製品ミニレビュー] 日本協能電子「水電池 NOPOPO」 ~20年間放置しても使用可、水で発電する防災用電池

    azumi_s
    azumi_s 2011/08/03
    リリース見て気になってたもの。かなり詳細な実験、動作の理屈(分解アリ)が語られている。湿気はどうなんだろうと思ってたが、そのへんも大丈夫なご様子。面白いねぇ。
  • 9月電気・ガス料金 値上げ NHKニュース

    9月電気・ガス料金 値上げ 7月28日 17時9分 電力会社10社と大手都市ガス4社は、燃料の原油や天然ガスの価格の上昇が続いているとして、ことし9月分の電気とガスの料金を、6か月連続で値上げすることになりました。 9月分の電気料金は、4月から6月までの3か月間の原油や天然ガスなどの価格、それに円相場を基に、それぞれの電力会社が算定します。電気事業連合会によりますと、9月分の電気料金は、中東で政情不安が続いた影響で、国際的に原油や天然ガスの価格が上昇し、燃料の調達費用が増えたとして、電力会社10社すべてが値上げを決めました。標準的な家庭の値上げ額は、▽北海道電力が39円、▽東北電力が50円、▽東京電力が93円、▽中部電力が75円、▽北陸電力が33円、▽関西電力が42円、▽中国電力が57円、▽四国電力が21円、▽九州電力が36円、▽沖縄電力が54円となります。一方、9月分のガス料金も天然ガス

    azumi_s
    azumi_s 2011/07/28
    まあ、しょうがないね
  • 1