タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (8)

  • メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。  11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。  顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。  同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジウ

    azumi_s
    azumi_s 2012/11/02
    うちの場合、そもそも自宅最寄りだったマクド自体が撤去されてしまった…。
  • 激戦区アキバにゲームセンター大手がカラオケ出店したワケ(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ゲームセンター運営大手、アドアーズがカラオケに格進出した。  アドアーズは8月8日、東京・秋葉原に「カラオケアドアーズ秋葉原店」を出店した。同店はJR秋葉原駅・電気街口から徒歩1分の好立地にあり、延べ床面積は694.5平方メートル(約210坪)。10階層のビルのうち、3階から10階までの8フロアを、今回カラオケ店として先行開業したものだ。  ルーム数は合計58室で、うち、昨年からブームが盛り上がっている「一人カラオケ」専用ルームを地域最大級となる27室用意。残った1階と2階の2フロアについては、9月中にゲームフロアとして開設予定で、カラオケのお客さんが待ち時間や歌った後にも楽しめるような相乗効果を狙っているという。  秋葉原駅前はゲーム、アニメ、マンガなどサブカルチャー関連の施設や店舗などが集積する、国内最大の“オタクの聖地”。8月27日に前田敦子さんの“卒業公演”が行われたAKB48劇

    azumi_s
    azumi_s 2012/09/04
    工事中の1F,2Fはゲーセン予定なのか。
  • コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長(1) - 12/07/27 | 21:59 楽天が7月19日から始めた電子書籍事業。電子書籍専用端末「kobo Touch(コボ タッチ)」の投入と同時に、電子書籍ストア「koboイーブックストア」を開設した。  ただ、サービス開始初日から、端末の初期設定が行えないなど問題が多発。また、そうしたユーザーの不満の声が書き込まれた自社の口コミサイトを突如閉鎖するなど、随処に混乱が見られた。  事前の準備に問題はなかったのか。果たして、事後対応はこれで良かったのか。三木谷浩史会長兼社長に聞いた。 ――サービス開始から約一週間。トラブルもあったが、出足をどう評価しているか。  総合的に言えば、大成功だ。端末は10万台近く販売したし、購入された端末のアクティベーション(初期設定)も90%以上終

    azumi_s
    azumi_s 2012/07/28
    こんどは東洋経済。こんどのタイトルも凄いなぁ……。悪意が半端無い
  • オリンパスの粉飾疑惑、金融庁が12年前に黙殺(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    財テク失敗で膨らんだ最大1300億円にも上る巨額の損失を、粉飾決算により隠してきたことが明らかとなりつつあるオリンパス。『週刊東洋経済』では、金融庁がその不正の少なくとも一部を、12年も前から把握していたことを示す、極秘資料を入手している。  「1998年12月末現在のSTP──Trust一覧表」。こう題された9枚から成る資料には、金融機関やメーカーなど、企業、団体の名前がズラリと並ぶ。これは損失隠しの驚くべき「顧客リスト」だ。そしてそこには、顧客の1社として、オリンパスの社名が刻まれている。  資料は欧州の証券会社クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)グループが、99年に金融監督庁(当時)の要請に従い提出したもの。CSFBグループは、企業が有価証券投資などの失敗で抱え込んだ巨額の含み損を簿外に隠蔽する「損失飛ばし」ビジネスを手掛けていた。  金融監督庁は同グループへの検査を通

    azumi_s
    azumi_s 2011/11/28
    記事内容も全文読むように。タイトルだけで判断すると歪む。
  • iPhone4Sがとどめ、国内携帯端末メーカーの最終章(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    iPhone4S発売から2週間、他社のスマートフォン(スマホ)はいっさい発注してない。特に国内メーカーの端末は惨憺(さんたん)たる状態ですよ」(販売代理店幹部)  米アップルのiPhone新製品発売から約1カ月。ソフトバンクのみから販売されてきた同端末が、ついに全国のKDDIの販売店にも供給され始めた。その余波で、日の端末メーカーはいよいよ窮地に立たされている。  国内メーカーの一角、NECカシオモバイルコミュニケーションズは、2011年度の携帯電話の出荷を740万台から650万台に下方修正した。採算ラインは600万台で、赤字転落ギリギリのラインだ。「iPhoneの影響は否定できない。年間4000万台弱の限られた国内の需要を、iPhoneと取り合っている状況だ」と、NECの遠藤信博社長は苦戦の要因を語る。 iPhoneゼロ円で国内メーカーは劣勢に  一時は年間5000万台まで拡大した国

    azumi_s
    azumi_s 2011/11/25
    Android端末はなー。あと1,2年は要らないなぁ…。
  • シャープ「ガラパゴス」の顛末、わずか10カ月で軌道修正(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    期待の新事業がわずか10カ月足らずで修正に追い込まれた──。  シャープは9月15日、電子書籍を閲覧できるタブレット端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」の販売をいったん縮小させる、と発表した。  国内営業中心に500人の大部隊で組織した「GALAPAGOS統轄推進部」は解散。コンビニ2万4000店、家電量販店1500店での直販取り扱いも終了する。イー・モバイルなど通信キャリア店での販売は残るが、力の入れようはそうとう弱くなる。  昨秋の発表当初、「できれば2011年中にも100万台達成を目指したい」(大畠昌巳・執行役員)と、強気な目標をブチ上げていたシャープ。しかし実際の販売は計画から大きく乖離していた。  シャープはガラパゴスの販売台数を公表していないが、関係者によると、これまでの販売台数は1万5000台程度。しかもこのうち3000〜5000台は宗教法人「幸福の科学」の信者向けの電子

    azumi_s
    azumi_s 2011/10/04
    ”このうち3000~5000台は宗教法人「……」の信者向けの電子教本「Happy Tablet (ハッピー タブレット)」” おいおい
  • ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 - 11/09/22 | 16:50 ソフトバンクの株価が急落した。米アップルのスマートフォン「iphone」の国内独占販売が終了、新機種「iphone5」からKDDIも扱うと報じられ、前日比320円安、12%超の下落となった。時価総額で3550億円超が吹っ飛んだ格好だ。ソフトバンクは事実上、iphoneに依存したモノカルチャーなだけに、投資家の不安は当然と言えば当然である。  アップルはアンドロイド勢の伸長に対抗するため、世界各国で複数の携帯電話会社がiphoneを扱う政策を進めているところ。日は今では珍しい独占販売国となっており、そう遠くないタイミングでNTTドコモ、あるいはKDDIも扱うことになると予想はされていた。とはいえ、確定的に報じられたことで、投資家の大きな失望を買った。  もっとも、iphone販売

  • 昭和シェル石油グループが太陽電池新工場の竣工式を開催、7月までに全ライン稼動で世界最大級の工場に(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    昭和シェル石油グループが太陽電池新工場の竣工式を開催、7月までに全ライン稼動で世界最大級の工場に(1) - 11/04/25 | 10:38 昭和シェル石油が全額出資する太陽電池の製造販売会社、ソーラーフロンティア(社・東京都港区、亀田繁明社長)はこのほど、最新鋭の宮崎第3工場(宮崎県東諸県郡国富町)の竣工式典を開催した。7月までに新工場のすべてのラインを稼動させる計画で、全ライン立ち上げ後の年間生産能力は900メガワットと単一工場としては世界最大級となる。  式典の冒頭で挨拶に立った亀田社長は、「海外ではアメリカ中国などの企業が凌ぎを削っているが、当社は最新の技術を持って、こうした世界での戦いに挑んでいく」と決意を語った。

    azumi_s
    azumi_s 2011/04/25
    従来の「結晶系」ではなく「CIS薄膜系」と呼ばれる新タイプの製品とのこと。
  • 1