タグ

NHKと経済に関するazumi_sのブックマーク (49)

  • 株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK

    9日の東京株式市場、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 8日のニューヨーク市場で、ダウ平均株価が2日連続で史上最高値を更新するなど主要な株価指数がそろって上昇したことを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が広がりました。 また、外国為替市場で1ドル=149円台前半まで円安が進んでいることで、輸出関連の銘柄も買われ、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 その後は、いったん利益を確定させようという売り注文も出て、小幅な値上がりで取り引きを終えました。 ▽日経平均株価、9日の終値は、前日の終値より34円14銭高い3万6897円42銭 ▽東証株価指数=トピックスは、4.75下がって2557.88 ▽一日の出来高は21億4004万

    株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2024/02/09
    外貨建ての方は順調に伸びてるが、国内保有株はおなか急降下みたいな状態で以下略。
  • 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK

    政府の新たな経済対策について、自民党の世耕参議院幹事長は税収が増えた分を国民に還元するためには法人税や所得税の減税が有効だと指摘しました。 記者会見で自民党の世耕参議院幹事長は、政府がまとめる新たな経済対策について「税収増は今年度以降も相当期待できると多くの経済学者が言っている。増収分をしっかり国民に還元することを検討するのは当然だ」と述べました。 そのうえで「民間企業の投資を促進するためには法人税の減税が有効だ。体感される物価上昇率が高くなっている中で所得税を減税して勤労者の手取りを増やしていくのも非常に有効だ」と指摘しました。 また世耕氏は、生活に困窮する世帯を支援するため即効性のある給付措置も重要だという認識を示しました。

    自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2023/10/10
    かように国民は食い物にされているのです。
  • サンフランシスコが陥った負の“スパイラル” | NHK

    8月、街の一等地にある大型デパートが閉店しました。そのデパートが入居しているショッピングモールも撤退を決めています。その周りを見ても、空き店舗ばかり・・・。 ここはアメリカ西海岸の大都市、カリフォルニア州サンフランシスコ。入り江にかかる真っ赤なゴールデンゲートブリッジに、急な坂を行き来するケーブルカー。華やかなイメージに彩られた町の中心部には驚くべき光景が広がっています。 (ロサンゼルス支局長 佐伯敏) サンフランシスコの歩道 歩道にはテントが張られ、バス停は路上生活者、いわゆるホームレスの荷物で埋め尽くされています。 座り込んで顔を突っ伏し、動かない人もいれば、小刻みに震えている人、奇声を上げる人。 こうした光景は、サンフランシスコの中心部で決して珍しくなくなっています。 近年のサンフランシスコと言えば、テック企業が集まる都市として広く知られてきました。あのイーロン・マスク氏がツイッター

    サンフランシスコが陥った負の“スパイラル” | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2023/09/27
    ロボコップ3かな…/イーロンがいつ手のひらをクルクルさせるかが楽しみであるね(皮肉です
  • 物価上昇 88%の世帯が家計に影響 年収増30% “追いつかず” | NHK

    物価上昇の家計への影響を民間企業が調査したところ、影響があると答えた世帯が88%にのぼった一方で、年収が増えると回答したのは30%にとどまりました。調査の担当者は「物価の上昇に賃金の増加が追いついておらず、幅広い世帯に影響が広がっている」と分析しています。 生命保険大手の「住友生命」は、全国の20代から60代の正社員と公務員を対象に、10月、インターネットで調査を行い、5000人余りから回答を得ました。 それによりますと、物価上昇の家計への影響について聞いたところ▽「ある」が52%▽「少しある」が36%で、影響はあると答えた人が合わせて88%にのぼり、1か月の生活費は、去年と比べて平均で1万4800円増えていました。 また、家計を節約していると答えた人は、79%にのぼり、その項目は▽「費」が43%▽「旅行・レジャー費」が36%▽「洋服などの費用」が26%などとなりました。 さらに子どもの

    物価上昇 88%の世帯が家計に影響 年収増30% “追いつかず” | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/11/21
    ここからさらに増税しますというメッセージを政府筋が発し続けているので、国民は支出を抑えようとするので、さらに景気は冷え込んでいくよね、そりゃ。
  • 10月の消費者物価指数3.6%上昇 上昇率は40年8か月ぶりの水準 | NHK

    家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数。 「値上げラッシュ」となった先月・10月は天候による変動が大きい生鮮品を除いた指数が去年の同じ月を3.6%上回りました。 3.6%の上昇率は1982年2月以来、40年8か月ぶりの水準となります。 総務省によりますと、10月の消費者物価指数は、生鮮品を除いた指数が、去年10月の99.9から103.4に上昇しました。 上昇率は3.6%となり、第2次オイルショックの影響が続いていた1982年2月以来、40年8か月ぶりの水準となります。 主な要因は、原材料価格の上昇に加えて、急速な円安の影響が重なった料品の「値上げラッシュ」で、「生鮮品を除く料」は去年の同じ月を5.9%上回りました。 具体的には去年の同じ月と比べて ▽外の「ハンバーガー」が17.9%、 ▽「あんパン」が13.5%、 ▽回転ずしの「すし」が12.9% ▽「からあげ

    10月の消費者物価指数3.6%上昇 上昇率は40年8か月ぶりの水準 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/11/18
    「国民の生活を守るためにさらに増税します」だものなぁ。
  • 1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり | NHK

    13日の外国為替市場では円相場が1ドル=147円台まで値下がりし1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準を更新しました。 13日、アメリカの先月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて8.2%の上昇と、市場予想をわずかに上回りました。 このため、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続け、日米の金利差がさらに拡大するという見方から円を売ってドルを買う動きが強まりました。 政府・日銀は先月22日に1ドル145円台後半まで円安が進んだ際に、ドル売り円買いの市場介入を行いましたが、円相場はその水準よりもさらに値下がりし、市場には介入に対する警戒感も広がっています。

    1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/10/14
    どうせ政府は注視だけ。
  • 米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ 経産省 | NHK

    アメリカを訪れている萩生田経済産業大臣は、革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業が集積するシリコンバレーに今後5年間で1000人規模の日起業家を派遣し、競争力の強化につなげる方針を表明することにしています。 日は、アメリカに比べて革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業の数が少なく、去年1年間の新興企業向けの投資額は、GDP=国内総生産の0.08%にとどまるなど育成が課題となっています。 こうした中、経済産業省は、起業家や企業の新規事業担当者をアメリカのシリコンバレーに派遣する支援策を大幅に拡充し、2027年までの5年間にこれまでの10倍の1000人規模を派遣する方針を固めました。 この支援策は、シリコンバレーを訪れ、現地の企業経営者や投資家などにビジネスプランを提案し、意見をもらうことなどで、起業家の育成を目指すものです。 萩生田経済産業大臣は27日、スタートアップ企業を

    米シリコンバレーに今後5年で起業家1000人規模派遣へ 経産省 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/07/28
    投資家は慈善事業やってるわけではないのだが。
  • 円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK

    28日の東京外国為替市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持し、長期金利の上昇を容認しない姿勢を明確にしたことを受けて、円相場は1ドル=130円台後半まで2円以上急落し、20年ぶりの円安水準を更新しました。 28日の東京外国為替市場は、午後に入って円安が一段と進む展開になりました。 きっかけは、日銀が今回の金融政策決定会合の結果を公表し、今の大規模な金融緩和策を維持したうえで、長期金利の上昇を容認しない姿勢を鮮明にしたことでした。 金融引き締めを急ぐアメリカのFRB=連邦準備制度理事会との金融政策の違いがより強く意識されたことで、円相場は一時、1ドル=130円70銭台まで2円以上急落し、2002年4月以来、20年ぶりの円安水準を更新しました。 午後5時時点の円相場は、27日と比べて2円61銭円安ドル高の1ドル=130円59銭から60銭でした。 一方、ユーロに対しては、27日と比べて1円87

    円相場 1ドル130円台後半まで急落 20年ぶりの円安水準更新 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/04/28
    あー、アベノミクスの成果凄い凄い(感情の消えた顔で
  • 自民公明国民 トリガー凍結解除 検討継続で合意 見送りへ | NHK

    原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明両党と国民民主党の3党は、当面、石油元売り会社への補助金を拡充する一方、いわゆる「トリガー条項」の凍結解除については、制度の見直しも含め、早期に結論が得られるよう引き続き検討することで合意し、事実上、見送られることになりました。 自民・公明両党と国民民主党の3党は、実務者による検討チームが、原油価格の高騰対策をめぐるこれまでの議論の結果を取りまとめたことを受けて、19日午後、幹事長が国会内で会談しました。 そして、当面は、石油元売り会社への補助金を拡充・継続すべきだとして、補助額の上限である25円を超える高騰にも対応できるようにすることや、ガソリン1リットル当たり172円程度としている現在の価格抑制の基準を、168円程度を念頭に引き下げるよう求めることを確認しました。 一方、公明党と国民民主党が求めているガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー

    自民公明国民 トリガー凍結解除 検討継続で合意 見送りへ | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/04/19
    これまで散々現場の労力など気にせず増税してきたクセに、まあご都合のよろしいことで。>”ガソリンスタンドの事務負担が増えるなどの課題の解決策が見いだせていない”
  • 30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK

    政府の経済財政諮問会議で、30代半ばから50代半ばの世帯の所得が20年余り前の同世代と比べて100万円以上減少していたとする調査結果が報告され、岸田総理大臣は、所得の向上に向けて、きめ細かく人への投資に取り組む考えを強調しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議には、岸田総理大臣のほか、鈴木財務大臣や山際経済再生担当大臣らが出席し、所得の向上と人的資の強化などについて、意見が交わされました。 この中で内閣府の担当者は、年代別の世帯の所得の変化について、バブル崩壊後の1994年と2019年を比べた調査結果を報告しました。 それによりますと世帯の所得の中央値は、いわゆる「就職氷河期」世代を含む35歳から44歳の世代では104万円減少していたほか、45歳から54歳の世代では184万円減少していたとしています。 また、25歳から34歳の若い世代の単身世帯では、所得が比較的低い200万円台

    30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK
    azumi_s
    azumi_s 2022/03/04
    体感もっと下がってる感じはあるけど、まともな統計なの?また数字弄ってない?
  • 財務事務次官「バラマキ合戦のような政策論」と月刊誌で批判 | NHKニュース

    財務省の矢野康治事務次官は、8日発売の月刊誌に寄稿した記事で、新型コロナウイルスの経済対策にまつわる政策論争を「バラマキ合戦」と批判し、このままでは国家財政が破綻する可能性があると訴えました。現職の事務次官による意見表明は異例で、今後、議論を呼びそうです。 財務省の矢野事務次官が記事を投稿したのは、8日発売の月刊誌「文藝春秋」です。 この中で、矢野次官は新型コロナウイルスの経済対策にまつわる政策論争を「バラマキ合戦のような政策論」と例えたうえで「10万円の定額給付金のような形でお金をばらまいても、日経済全体としては死蔵されるだけだ」などと批判しています。 また、先進国では経済対策として次の一手を打つ際には、財源をめぐる議論が必ず行われているとしたうえで「この期に及んで『バラマキ合戦』が展開されているのは、欧米の常識からすると周回遅れどころでなく、二周回遅れ」と批判し、このままでは国家財政

    財務事務次官「バラマキ合戦のような政策論」と月刊誌で批判 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2021/10/08
    “寄稿については麻生前財務大臣の了解を得ている”状況次第で尻尾切りされるんだろうが、色々とお察しよね。
  • 昨年度のGDP -4.6% リーマンショック超える最大の下落 | NHKニュース

    内閣府が18日発表した昨年度・2020年度のGDP=国内総生産は、新型コロナウイルスの影響で実質の伸び率がマイナス4.6%となり、比較可能な1995年度以降で最大の下落となりました。合わせて発表したことし1月から3月までのGDPは、前の3か月と比べた実質の伸び率が、年率に換算してマイナス5.1%と、3期ぶりのマイナスとなりました。 内閣府が発表したGDPの速報値によりますと、昨年度の年間のGDPは、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の年度と比べてマイナス4.6%となりました。 新型コロナウイルスの影響で、個人消費や輸出、それに企業の設備投資が大きく落ち込んだことが要因で、リーマンショックが起きた2008年度のマイナス3.6%を超えて、比較可能な1995年度以降で最大の下落となりました。 また、合わせて発表した昨年度最後の四半期にあたることし1月から3月までの実質GDPの伸び率は、前の3か月

    昨年度のGDP -4.6% リーマンショック超える最大の下落 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2021/05/18
    「リーマンショック超はリーマンショック級ではないのでそれには当たらない。」とか言いそう。
  • 西村経済再生相 “年末年始の休暇延長を” 経済団体に要請 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は楽天の三木谷社長らIT企業などでつくる経済団体の役員と会談し、年末年始の帰省や旅行を分散させるため、年始の休暇を延ばすなどの対応を検討してほしいと要請しました。 西村経済再生担当大臣は21日午後、楽天の三木谷社長ら、IT企業などでつくる「新経済連盟」の役員と会談し、新型コロナウイルス対策をめぐって意見を交わしました。 この中で、西村大臣は「初詣などの行事が年始の3日間に集中することも考えられるので、例えば、1月11日の祝日までの連続休暇化などを検討してほしい」と述べ、年末年始の帰省や旅行を分散させるため、年始の休暇を延ばすなどの対応を検討してほしいと要請しました。 そのうえで「テレワークもそれぞれ積極的に進めていると思うが、新しい時代を担う産業が率先して推進してほしい」と述べました。 これに対し、三木谷社長は「感染拡大を転換点と捉え、規

    西村経済再生相 “年末年始の休暇延長を” 経済団体に要請 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/10/22
    カレンダー通りだと年明け4日から始業だからなぁ、2021年は。
  • 「ワタミ」新型コロナで売り上げ落ち込み 焼き肉店に転換へ | NHKニュース

    チェーン大手の「ワタミ」は、グループの居酒屋チェーンのおよそ120店を焼き肉店に転換すると発表し、新型コロナウイルスの影響で居酒屋の売り上げが大きく落ち込む中、業態の転換を急いでいます。 ワタミは既存の居酒屋の店舗を焼き肉店に転換し、新たなブランドでチェーン展開することを発表しました。 来年度までに全国のおよそ120店舗を焼き肉店に換え、今後5年で400店程度の出店を目指すとしています。 転換する店舗には、かつてはグループの中核だった居酒屋の「和民」も含まれ、今後、「和民」ブランドは焼き肉店として残りますが居酒屋としては国内では姿を消します。 居酒屋をめぐっては、業界団体のまとめでことし8月の売り上げが去年の同じ時期に比べて60%近く下回るなど低迷しています。 新型コロナウイルスの影響で消費者の行動が大きく変わる中、ワタミは居酒屋の業態は今後も大幅な回復は難しいと判断し、外の中でも比

    「ワタミ」新型コロナで売り上げ落ち込み 焼き肉店に転換へ | NHKニュース
  • 菅官房長官 “消費税率 将来的には引き上げざるをえない” | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    菅官房長官は10日、民放のテレビ番組で、少子高齢化社会の中で、人口減少は避けられないとして、行政改革を徹底したうえで、将来的には、消費税率を引き上げざるをえないという認識を示しました。 そのうえで、「将来的なことを考えたら、行政改革は徹底して行ったうえで、国民の皆さんにお願いをして、消費税は引き上げざるをえない」と述べ、将来的には、消費税率を今の10%から引き上げざるをえないという認識を示しました。

    菅官房長官 “消費税率 将来的には引き上げざるをえない” | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/09/11
    まあ、下々にはご興味ないんでしょ。
  • “増税でなく景気回復による税収増を” 麻生副総理兼財務相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた一連の経済対策で、国債を大規模に発行するなど悪化する財政への対応について、麻生副総理兼財務大臣は、増税ではなくまずは景気回復による税収の増加を目指すべきだという考えを示しました。 これにより今年度の国債の新規発行額は90兆円余りに上り、今年度の予算全体では歳入の56.3%を国債に頼る、過去最悪の状況となります。 これに関して、麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「税収が落ちることも計算に入れておく必要があり、国債への依存度はもっと悪くなると考えておかないといけない」と述べました。 そのうえで財政の立て直しに向けては「経済が活性化しないと財政の改善もできない。増税に頼るのではなく景気回復によって税収を伸ばすことを目指すのが第一だと思う」と述べ、まずは景気回復による税収の増加を目指すべきだという考えをしました。

    “増税でなく景気回復による税収増を” 麻生副総理兼財務相 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/05/30
    増税された消費税が今もって水を差し続けているのに?
  • 1~3月期GDP 年率-3.4% 2期連続のマイナス コロナ影響 | NHKニュース

    ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が前の3か月と比べてマイナス0.9%、年率に換算してマイナス3.4%となりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、個人消費や輸出が大きく落ち込んだためで、GDPがマイナスになるのは2期連続です。 これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス3.4%で、消費税率引き上げなどの影響でマイナス7.3%の大幅な落ち込みとなった去年10月から12月に続いて2期連続のマイナスとなりました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出自粛の影響で、外旅行などが減ったほか、自動車や衣料品の販売も落ち込んだことから、GDPの半分以上を占める「個人消費」はマイナス0.7%でした。 また、「輸出」はマイナス6.0%でした。世界的な経済活動の停滞で需要が落ち込んだうえ、輸出に計上される外国人旅行者の日での消費が急激に減ったためです。 さらに、

    1~3月期GDP 年率-3.4% 2期連続のマイナス コロナ影響 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/05/18
    よういうて「消費増税影響 コロナで追い打ち」くらいやろ。全部コロナなわけあるかいな。
  • 政府の景気判断「急速に悪化」10年11か月ぶりに「悪化」の表現 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済がいっきに悪化していることを受けて政府は、今月の月例経済報告で景気の現状についての判断を、「急速に悪化しており、極めて厳しい状況にある」としました。先月に続いて2か月連続の下方修正で、景気判断に「悪化」の表現が入るのは10年11か月ぶりです。 このうち「個人消費」は「感染症の影響により、急速に減少している」とし、2か月連続で判断を下方修正しました。 大型連休期間中の新幹線や特急列車の予約が、去年の10分の1程度まで減少するなど、外出自粛の影響が一段と鮮明になっているためです。 「輸出」も「このところ減少している」として1年3か月ぶりに、「企業の生産」も「減少している」として4か月ぶりに、それぞれ判断を下方修正しました。これは、世界的に需要が減っていることや、部品の供給が滞っている影響で、自動車の生産や輸出が大きく落ち込んでいるためです。 また、「雇用情

    政府の景気判断「急速に悪化」10年11か月ぶりに「悪化」の表現 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/04/24
    後年、アベノミクスもコロナ禍で吹っ飛んだことにされそうで嫌だわ。もう、なってる?
  • 原油急落 関連企業の破綻や産油国の経済・政治の不安定化も | NHKニュース

    世界的な原油価格の下落について、エネルギー情勢に詳しい専門家は、著しい価格下落は石油関連企業の破綻や産油国の経済や政治の不安定化などをもたらすおそれがあると警戒を強めています。 日エネルギー経済研究所の小山堅首席研究員は「欧米などの都市封鎖で人の移動が制限され、石油の需要が大きく減っている。需要の回復は新型コロナウイルスの収束にかかっているが、楽観視できず、ことしは世界で9%から10%ほど石油の需要が減少するのではないか」と現状を分析しました。 そのうえで、原油価格の下落が続いた場合の影響について小山首席研究員は「石油関連企業への打撃が大きい。アメリカのシェールオイルの関連企業は零細や中小の規模が多く、破綻すれば借り入れていた資金が不良資産化し、金融システムに信用上の問題を引き起こして世界全体の経済を揺さぶるおそれがある」と指摘しました。 さらに「原油価格の下落によって原油に依存している

    原油急落 関連企業の破綻や産油国の経済・政治の不安定化も | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/04/23
    終点が世界崩壊なピタゴラスイッチを観てる感じ…。
  • 現金10万円給付「方向性を持って検討」 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は公明党の山口代表から、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう要請を受け「方向性を持って検討する」と述べました。 安倍総理大臣は15日午前、総理大臣官邸で、公明党の山口代表と会談しました。 会談で山口氏は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう求めました。 これに対し、安倍総理大臣は「方向性を持って検討する」と述べました。 山口氏は記者団に対し「政府が緊急事態宣言を発してから、広範な影響が社会・経済に及んでいる。その状況を踏まえて、国民に連帯のメッセージを送るという趣旨で安倍総理大臣に決断を促した。積極的に受け止めていただいたものと理解している。なるべく早く国民に届くよう、スピード感を持って努力することが大事だ」と述べま

    現金10万円給付「方向性を持って検討」 安倍首相 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2020/04/15
    ? 無理だから無理って言ってなかったけ? 無理だから無理だという方向性をもって検討するの?