タグ

歴史と差別に関するbabi1234567890のブックマーク (3)

  • 従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か?

    安倍政権がいわゆる従軍慰安婦問題に関して、「軍の強制連行があった」とする「河野談話」を見直すかもしれないという報道に関しては、韓国だけでなくアメリカの政界やジャーナリズムによる関心も高まっています。 この問題に関する事実関係に関しては、私は池田信夫氏が様々な史料を参照しながら丹念に調査を続けて来た結論、つまり「軍による強制連行はなかった」という立場を取ります。 では、問題になっている河野談話を訂正すればいいと考えるのかというと、こちらはそうは簡単ではないと考えます。この点に関しては、日の政界や世論には根的な誤解があり、注意深い議論をしないと、日の国益を大きく損なう危険があるからです。 誤解というのは、「軍による強制連行はなかった」という訂正に成功したとしても、全く「日の名誉回復にはならない」ということです。一言で言えば「強制連行はしなかったが、管理売春目的の人身売買は行なっていた」

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/01/08
    河野談話の否定には、仮に歴史問題に目を瞑っても道徳面・国益面で問題があるという話。ちょっと考えればわかる話だと思うんだけれどねぇ。
  • 日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」

    TBSラジオ「Dig」の2010年6月7日(月)放送分でイスラエル・パレスチナ問題が取り上げられ、 http://www.tbsradio.jp/dig/2010/06/post-125.html その番組ハッシュタグ(#dig954)で琉球およびアイヌの話題に発展しました。

    日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/08/02
    歴史問題は振り返ると収拾つかない。どうあるべきなんだろうか?/
  • 日本の歴史に奴隷制はあったのですか?

    >日の近くの国のニュースをみるにつけ #13です。敢えて補足を。あなたが想定されているであろう国の一つでは「○○の起源は、我が国である」という論調が盛んだそうですが、この発想と、あなた自身がおっしゃている「日人は民度が高い」という論調は、主張の内容が異なるだけで、精神構造は全く同じですよ。つまり、全く同じような発想(自分の国は他国よりも優れている)から、根拠のない主張(日には奴隷制度がなかった)をしているという点。 かの国の、そうした主張をする人達と同じように、他国や、歴史的事実を知っている人達から笑いものになるから、お止めなさいと言っているのです。母国を誇りに思う気持ちなんて、自分の中に持っていれば良いものだし、そもそも外国と比較してどうこういうものではありません。あなたは他国と比較しないと、自分の国に誇りが持てないのですか? 「民度」という言葉自体よく分からない言葉です。私は、2

    日本の歴史に奴隷制はあったのですか?
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/11/23
    質問者が狂ってる
  • 1