タグ

なるほどに関するbabi1234567890のブックマーク (15)

  • 争点なき「稲穂の国」の総選挙 結局、昭和時代に戻っていく日本の政治 | JBpress (ジェイビープレス)

    を「コメの国」として異論はないだろう。コメは大変優れた作物であり、近代になって品種が改良され、化学肥料が使われる以前は、小麦などに比べて単位面積当たりの収穫量がだんぜん多かった。そんな関係で、コメを作っている国の人口密度は高いのだが、その中でも日は特に高い。 日は昔から移植型栽培(田植)を行い、また洪水が起こりやすい地域にも堤を作って水田を広げてきた。そのようなたゆまぬ努力の結果、狭い日列島に多くの人が住むようになった。 水田では水管理が重要になるが、そのことは気が付かないうちに日人の気質を作り上げた。 灌漑用水路の管理は1人ではできない。台風などで堤が壊れたときは、村総出で修理しなければならない。日で生きていくためには、村人との共同作業が欠かせない。村八分(もしくは若者用語の“KY”=空気が読めないやつ)になってはダメ。そんな意識は今も脈々と息づいている。 「改革の時代」が

    争点なき「稲穂の国」の総選挙 結局、昭和時代に戻っていく日本の政治 | JBpress (ジェイビープレス)
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/08/08
    結果として「投票先がない」という人間が増えるのはある意味自然なことなのか。
  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/07/06
    すごく腑に落ちる話。つまり自分が実名で相手に匿名を強要するのは「お前も弱点晒せよ」って言っているのか。自分で好んで実名晒しているくせに。
  • 香山リカ女史は「無能」として橋下論争では切り捨てるべき&お詫びと訂正 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    香山リカ女史が完全に外野なのであれば、どのような発言であっても容認されるべきだと思うのです。 ただ、今回の橋下構想および大阪市長選挙においては、香山リカ女史は反橋下派の政治活動に従事しており、反橋下活動を行うことそのものに何ら掣肘は受けないものの橋下徹氏人や橋下氏の政策に対して批判を行うのであれば事実に基づくか、相応の論旨、論立てを伴っていなければ単なる「プロパガンダ」で終わってしまうと考えられます。 反「ハシズム」集会に香山リカ氏ら 平松市長も出席 http://www.asahi.com/politics/update/0917/OSK201109170144.html 一番象徴的なのはこれです。 [社会][雑記]香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感 http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20120201#p1 精神科医を名乗りつつ反橋下の活動

    香山リカ女史は「無能」として橋下論争では切り捨てるべき&お詫びと訂正 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ

    アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか?』を読んだ。 アメリカ人は嘆く われわれはどこまでバカか? リック・シェンクマン 扶桑社 売り上げランキング : 419354 Amazonで詳しく見る by AZlink 書の原題は『Just How Stupid we are? Facing the Truth about the American Voter』。2008年に出版されたそうだ(日語版は2009年)。書の中で明確に述べられているわけではないが、9.11以後のアメリカ政治のあり様が書の執筆の動機の一つとなっていることは間違いないように思われる。 このの著者リック・シェンクマンによるとアメリカには『人民の神話』なるものがあるという。その神話とは次のようなものだ。 p. 13 アメリカは、無条件に「アメリカ人は素晴らしく賢いもの」と信じた。書ではこれを『人民の神話』と

    馬鹿だからではなくて、アタチタチ馬鹿だよねと言えないのが問題なのか? - 虚無回転レシーブ
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/01/10
    「嬉し恥ずかし民主主義のもとでは「われわれ皆」が王様だから、「ああぁ、あいつ裸だぁぁ」って言ってくれる人がいない」
  • 「まるでペルージャの中田」ドイツ・ブンデスリーガ第17節 フライブルク-ドルトムント

    秋の王者をバイエルンに明け渡してしまったドルトムントは、今や矢野がいることすら忘れかけているフライブルクとアウェイで対戦し、4-1で勝利を飾って年内の試合を終えた。 しかし点差ほどフライブルクのサッカーがどうしようも無かったわけではなく、ひとたび相手陣内へとボールを送れば、次から次へとゴール前に人が飛び出してくる恐ろしく積極的な攻撃で、試合開始直後の決定的なシュートを始めとして、ドルトムントに対して何度も得点機を作り出していた。 が、問題は相手陣内で基点を作れる機会が少なすぎる事で、セネガル代表のシセは個人能力的には高いんだけど、攻撃の組み立てに参加する能力が低く、後ろからもなかなか効果的な縦パスが出て来ずに、DFラインがガーンと上がった状態でミスから裏を取られて大ピンチという、シーズン序盤に不調だったドルトムントと同じ悩みを抱えている状態だなと思ってしまった。 ドルトムントのほうは、スペ

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/21
    「そういうスタイルに凝り固まってしまうと、守備力や個人打開力を求められるチームに移籍した時には苦労するという事を中田自身が証明してしまっているだけに、つい不安になってしまう」
  • マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン

    毎年のように変わる日の首相。日の「首相の器」が小さくなったのはなぜか? 歴代首相にロングインタビューを行ってきたオーラルヒストリーの第一人者、御厨貴東大教授と池上彰さんが探るシリーズ第3回。今回俎上にあげられるのは、マスコミの政治報道の問題です。 「政治」ではなく「政局」のすったもんだを興味位のみで報道する姿勢。政治家の一言を切り取って「失言問題」に仕立て、芸能人のスキャンダル報道のような扇情的なニュースとして取り上げるやり方。政治報道とは、来、マスコミによる権力の監視機能であり、基的には日国の政治を良き方向に導くのが目的のはず。「首相の器」と同時に「メディアの器」について、考えます。 池上:さて、「首相の器」の問題を取り上げたからには、返す刀で自らを一度切る必要があります。「マスコミの政治報道」姿勢について、です。 今の政治家は政治をやっていない、選挙活動と政局ばかりを気にす

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/12/01
    「記者会見というのは、政治家と記者とが生で接しあうコミュニケーションの場のはず。生で対話したことで初めてわかること、伝えられることがある」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    babi1234567890
    babi1234567890 2011/10/03
    「難民に限らず、海外、国内を含めた人権保護活動の多くは徹頭徹尾いくらカネを出すか問題でしょ、どう考えても」
  • SYNODOS JOURNAL : 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩

    2011/4/1923:17 「ゼロリスク幻想」とソーシャル・リスクコミュニケーションの可能性 山口浩 2011年3月11日に発生した東日大震災と、それによって引き起こされた福島第一原発の事故は、1ヶ月以上経過した現在もなお、大きな余震や放射線漏れ、あるいは風評被害など、現在進行形のリスク要因としてわたしたちの生活を脅かしつづけている。 わたしたちが何をして何をしなかったか、何がどういうふうに起きて現在の状況がもたらされたのかを検証していく作業には大きな意味がある。この手の話はえてして責任追及に関心が向きがちだが、それが重大なものであればあるほど、再発防止のための事実の把握や背景の分析に大きな力が割かれなければならない。 ◇深刻な風評被害◇ なかでもいま個人的に気になっているのは、国内外で発生している風評被害だ。とくに今回は原発事故が関係しているため、被災地への観光だけでなく、被災地の産

    babi1234567890
    babi1234567890 2011/04/20
    わかりやすい「「ゼロリスク幻想」幻想」の説明
  • カンプ・ノウがカンプ・ノウで無くなる日。 | Catalonia is not Spain | スポーツナビ+

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/18
    なるほど「このアンケートでは,反対の選択肢は,カタールは民主的とはいえない,あるいは,他の収入源は必要ない,というもので,その上でカタールは民主的ではない,という理由で反対というのが45%近く」
  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/11/09
    「もしこの流出先がユーチューブではなく、朝日新聞で公開されたらどうだっただろうか」
  • 相馬崇人『ドイツと日本』

    昨日は素晴らしい勝利だったね!日サッカーが更に盛り上がるにはやっぱり代表が強くなっていくしかない! それをすごく感じ、あのピッチに立てるようもっと頑張らなきゃいけないと、彼らの勇姿を見てまた身が引き締まりました。 そして今日は練習試合。相手は、、、忘れましたが、下の方のカテゴリーの選抜チームのようです。 今日も移動は500㎞。片道4時間は軽くかかるみたいです。まだこっちは朝6時。帰りは夜の9時です。 なんでこんなにまでも練習試合で移動してまで下のカテゴリーのチームと試合するのか。 疑問でした。が、この前チームメイトに聞いたところ、 これはドイツでは当たり前のようで、上のカテゴリー(多分二部まで)のチームは下のカテゴリーチームを助ける。言わばそのクラブや街を活性化させる役割を担っているようです。 日ではJ1のクラブがわざわざ地方に練習試合しにいくなんて考えられない。し、しにいった記憶も

    相馬崇人『ドイツと日本』
  • 【W杯招致】キリンチャレンジ杯にもう1つの思惑 - MSN産経ニュース

    日本代表−パラグアイ代表 スタンドから声援を送る日サポーター=4日、日産スタジアム(撮影・財満朝則) いよいよ船出した新生日本代表。チームは来年1月のアジア杯(カタール)での王座奪還を目指し、9月はパラグアイ戦、グアテマラ戦をこなすが、実はこれらの試合には、代表強化以外にもう1つの目的がある。 パラグアイとグアテマラにはいずれも国際サッカー連盟(FIFA)理事がいる。「何のために(日に)呼ぶと思ってるの」と小倉会長。つまり、マッチメークそのものが2022年W杯日招致活動の一環なのだ。成功のカギを握るのは、投票権を持つ24人の理事たち。そう考えれば、FIFAランク119位と日の32位よりかなり格下のグアテマラとの対戦にも合点がいく。 小倉会長は「われわれは南米の助けがないと勝てない」と胸の内を明かす。日はブラジル人のアベランジェ前会長時代から南米との結びつきが強く、02年日韓W杯招

  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/08/18
    あー、素晴らしい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/06/17
    「矮小化自体は必要な時もあるよね/でも自分が無自覚にやっちゃうのは恐ろしいね/相手の悪意はどうにもならないが自分の悪意くらいはどうにかしたいな/悪意に当てられた時は距離を取ったりするといいと思う」
  • 日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて

    別に、「国民性が・・・・」とか言うつもりはなく。単に1文字にこめられる情報量が違うので、同じ140文字でも、詰め込めるアイデアの量が全く違う。なので、メディアとして似て非なるよね、という話。 たとえば、 日が誇るベンチャー会計士、磯崎さんのTweet。それぞれ最後のカッコ内数字は文字数 (前にも書きましたが)、今でも大半の上場会社の役員はほぼ「従業員代表」だけで構成されているので、「経営危機」にはならないと思いますが。 逆に、ドイツの例など聞くと、組合側が「経営に取り込まれる」のを危惧する必要があるのかも。 (111) 企業でも、内部で決めた予算等はさておき、外部との契約は経営者が変わっただけでは原則変更できないかと思います。 @mohno 余談ですが、国境/領土とか、戦後補償とか、“国際的な政府の見解”は、政権が変わったからって「あれはナシってことで」というわけにはいかないでしょうね。

    日本語のTwitterと英語のTwitterは別メディアであることについて
  • 1