タグ

読書に関するbabi1234567890のブックマーク (49)

  • 幕末落涙史奇譚 メソメソする公家と号泣する老中 - 虚無回転レシーブ

    『孝明天皇と「一会桑」 幕末・維新の新視点』を読んだ。 孝明天皇と「一会桑」―幕末・維新の新視点 (文春新書)posted with AZlink at 2013.8.20家近 良樹 文藝春秋 売り上げランキング: 249826 Amazon.co.jp で詳細を見る 明治維新から約150年の月日が経過して今がある。150年も経ったと見るか、150年しか経っていないと見るか。現在の社会と150年前の社会とがどれくらい類似しているのか。もう少し欲を出すと、ある事件を客観的に記述できたとして、その記述を読んでこみあげてくる感情は、現在の我々それと150年前の人々のそれとでどれくらい異なっているのか。そんなことを知りたいと思うことがある。 『孝明天皇と「一会桑」 』の第三章で紹介されていたあるエピソードを読んでハッとした。時は幕末期の日。鎖国体制下で徳川の平和を謳歌していたわが国も、ペリーをは

    幕末落涙史奇譚 メソメソする公家と号泣する老中 - 虚無回転レシーブ
  • ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース

    親が死んで、仕事もなくて、お金もなくて、生きていけなくなったらどうしよう。半ニートの僕は、時々、そんなことを考える。 でも、サイアク生活保護があるじゃないか! そこから再出発すればいい、と思って安心している。 しかし、『生活保護――知られざる恐怖の現場』を読んで、そんな安心感は吹き飛んでしまった。生活保護が受けられなくて、餓死、自殺。書には、現代日でナゼ?と思わずにはいられない過酷な貧困の実態が描かれていた。 著者は今野晴貴。若者の労働問題を考えるNPO法人「POSEE」代表を務め、毎年数百人もの労働・生活相談に携わってきた人だ。 例えば、こんな事件。北九州小倉区のJさん(52歳、男性)のお話。 アルコール性肝書障害や糖尿病を患ったJさん。タクシー運転手の仕事を続けられなくなり、生活保護を申請した。受給後、市の記録によるとJさんの主治医は「軽作業可」と判断したという。そこで市のケースワ

    ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース
  • 長州の薩摩disがエグすぎてドン引き 『未完の明治維新』読んだ - 虚無回転レシーブ

    『未完の明治維新』というを読んだ。 未完の明治維新 (ちくま新書)posted with AZlink at 2013.7.23坂野 潤治 筑摩書房 売り上げランキング: 168473 Amazon.co.jp で詳細を見る 書は、元治元年(1864)から明治十三年(1880)に至る16年間の幕末・明治史を分析したものである。読み終えてみて、これだけのことがわずか16年の間に生じたのだということに改めて驚かされる。 元治元年というのは、西郷隆盛と勝海舟の初めての会談があった年である。第一章「明治維新の基構想」の冒頭は、この会談の場面から始まるが、このひと月前にイギリス、フランス、アメリカ、オランダの連合艦隊による下関砲撃事件が起きている。八重の桜を見ていると倒幕か佐幕かというドメスティックな対立が前面に出ているが、背景には国家の危機、それも差し迫った「今そこにある危機」にどのように対

    長州の薩摩disがエグすぎてドン引き 『未完の明治維新』読んだ - 虚無回転レシーブ
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/07/24
    この本は面白かった。僕からもオススメ。
  • 村上龍「村上春樹がベストセラーを連発できるワケ」

    2013年06月30日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」にて、村上龍がゲスト出演していた。そこで、村上春樹がベストセラーを連発できるワケについて語られていた。 村上春樹作品のテーマ 爆笑問題・太田「村上春樹とは、デビュー当初から、比べられるというか、並び称されて」 村上龍「今はそんな会ってないですけど、前は仲良くて。海外で御飯べたりしてたんですけどね」 爆笑問題・太田「仲良かったでしょ?」 村上龍「『お互いに違うタイプの作家だなぁ』って思ってたから、付き合えたんじゃないかなって思いますけどね」 爆笑問題・太田「(村上春樹のは)現状、スゴイ売れるじゃないですか。あれ、読まれました?」 村上龍「最近のは読んでないですけど、海外で人気あるのは分かりますよ」 爆笑問題・太田「分かる?分かんないなぁ…」 村上龍「ふふ(笑)凄く一般的なことを、春樹さんは書いてるから」 爆笑問題・太田「一般的でしょ?

    村上龍「村上春樹がベストセラーを連発できるワケ」
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/07/04
    「村上龍「あと、日本国民全体の民度というか、知識が増えるとまた変わってくると思うんですよね。今、民度は相当上がってると思うんで」」
  • 百田尚樹 on Twitter: "日本には頭の狂った「反日ジャーナリストや学者」が大勢いる。実に汚いことに、彼らは贖罪意識を持った良心的な人間のふりをする。そのため善意ある大衆は、彼らのウソを信用してしまう。彼らのせいで、日本は世界から「最低の民族」のレッテルを貼られようとしている。"

    には頭の狂った「反日ジャーナリストや学者」が大勢いる。実に汚いことに、彼らは贖罪意識を持った良心的な人間のふりをする。そのため善意ある大衆は、彼らのウソを信用してしまう。彼らのせいで、日は世界から「最低の民族」のレッテルを貼られようとしている。

    百田尚樹 on Twitter: "日本には頭の狂った「反日ジャーナリストや学者」が大勢いる。実に汚いことに、彼らは贖罪意識を持った良心的な人間のふりをする。そのため善意ある大衆は、彼らのウソを信用してしまう。彼らのせいで、日本は世界から「最低の民族」のレッテルを貼られようとしている。"
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/07/02
    げげ、こんなこと言っちゃう人だったのか。残念だ。
  • 朝日新聞デジタル:(ニュースQ3)売れてるエンタメ小説、愛国心くすぐる - ニュース

    紙面で読む書店には百田尚樹さんのデビュー作「永遠の0」が並ぶ=東京・紀伊国屋書店新宿南店  近頃、エンターテインメント小説に、愛国心をくすぐる作品が目立つ。なぜ、読者の心をつかむのか。  ■戦争素材に続々、「右傾化」の指摘  安倍晋三首相も「面白い」と太鼓判を押す今年の屋大賞受賞作、百田尚樹「海賊とよばれた男」は「日人の誇りを失うな」と訴えかけ130万部超のベスト… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/06/19
    突っ込みドコロが多すぎて、どこから突っ込んで良いかわからない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 『図書館戦争』 「超法規的」ならなんでも許されると思ったら大間違いだ!(柳下毅一郎) -3332文字-

    図書館戦争』 「超法規的」ならなんでも許されると思ったら大間違いだ!(柳下毅一郎) -3332文字- 2013年05月06日 20時45分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : 佐藤信介 • 図書館 • 岡田准一 • 有川浩 • 栗山千明 • 榮倉奈々 • 田中圭 • 石坂浩二 • 福士蒼汰 • 野木亜紀子 『図書館戦争』 監督 佐藤信介 脚 野木亜紀子 撮影 河津太郎 原作 有川浩 出演 岡田准一、榮倉奈々、栗山千明、田中圭、福士蒼汰、石坂浩二 それは、我々の知っているのとは少しだけ異なる世界である。 昭和の末期に成立した「メディア良化法」は法務省のメディア良化委員会に広範囲な検閲権限を与えた。良化委員会の良化特務機関はや雑誌を好き勝手に押収することを許され、たちまちのうちに言論の自由は圧殺された。それに唯一対抗すべく立ちあがったのが図書館である。「図書館の自由法」に基づき、

    『図書館戦争』 「超法規的」ならなんでも許されると思ったら大間違いだ!(柳下毅一郎) -3332文字-
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/05/07
    ごもっともではあるんだけれど、個人的には大奥の方が酷いと思った。
  • はれときどきぶたみたいなやつ - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    上の子が小学生になりまして。それはそれとして、隔週で図書館、といっても近所の地区センター的なとこで蔵書はたいしてない、に行っててを借りてくるんだけど、少し前からもう絵よりちょっと小学生向きの、なんていうの児童図書?を物色しはじめています。いつも名前を忘れちゃうんだけどあれ、そうだ、かいけつゾロリ。自分が小さい頃には無かったように思うけど大人気だそうで、いつも貸出中。んでこないだたまたま一冊見つけて渡してみたら少し読んだけど微妙な反応。こっちもどれほどのもんかよくわからないしといった感じで意気込みに欠けるのでした。 かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち (8) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話) 作者: 原ゆたか出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1991/02メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る んで、動物好きなので動物的なんは無いかなと見てみた

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/04/12
    おんぼろ宇宙船 シリーズとズッコケ三人組シリーズが好きだった~。
  • 『アルスラーン戦記』が光文社文庫に収められます! - とある作家秘書の日常

    アルスラーン戦記の14巻が出るそうな (Kyan's BLOG V) 貴水博之 (えすあい。) ipad電子書籍は意外と見にくい? (ipadファンのページ) 東京都の青少年育成条例改正案に反対します (生存報告) 「非実在青少年」や「不健全」な表現の規制と ちょっとした謎 (叛逆は英雄の特権) Flawless薬師寺涼子の怪奇事件簿イラスト集 (忍者大好きいななさむ書房) 動いている田中芳樹先生 (ぷ~ろぐ) 蘭陵王 (真昼の月) アルスラーン戦記13巻「蛇王再臨」(田中芳樹) (ゆりっぺの読書日記) アルスラーン戦記最新刊「蛇王再臨」発売日・・・だよね? (遊月餡) 田中さんの人気シリーズ『アルスラーン戦記』ですが、このたび光文社文庫にて刊行されることが決まりました。 カバーは、山田章博先生に描いていただくことが出来ました。『アルスラーン戦記』シリーズは、角川書店で最初に刊行されたと

    『アルスラーン戦記』が光文社文庫に収められます! - とある作家秘書の日常
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/04/04
    タイタニアは書く気あるのは嬉しいんだけれど、薬師寺涼子シリーズの劣化ぶりを読んじゃうと怖くもある。
  • 明治天皇、カフェオレ、麩饅頭 - 虚無回転レシーブ

    『明治天皇の一日 皇室システムの伝統と現在 』(新潮新書)を読んだ。 明治天皇の一日 皇室システムの伝統と現在 (新潮新書)posted with AZlink at 2013.3.19米窪 明美 新潮社 売り上げランキング: 301616 Amazon.co.jp で詳細を見る まえがきで、次のように書の概要が説明されている。 書では、明治宮廷での、天皇、女官、侍従たちの何気ない一日の生活ぶりをじっくりと見てゆくことにします。(中略)戦争など非常時ではなく、むしろ、平凡な普段の生活の中にこそ、変えがたい宮廷のシステムの謎が潜んでいるはずです。特に「奥」と呼ばれる、女官たちが仕えるプライベートスペースでの過ごし方は、いろいろな面で重要です。日常の些細な物事の中に、皮膚感覚のそれゆえに変えがたい、宮廷問題の核心があるはずだと思うのです。 こうして、明治宮廷の一日が再現されていく。基的に

    明治天皇、カフェオレ、麩饅頭 - 虚無回転レシーブ
  • アフリカを「援助」する時代は終わった 『経済大陸アフリカ』 - HONZ

    資源、糧問題、企業の成長戦略、いずれもグローバルの政治経済を語る上での最重要課題である。アフリカは、そうした21世紀の国際政治経済の縮図そのものである。 書のアプローチは特徴的だ。アフリカを語るのにアフリカ自体から説き起こすのではなく、外から視線を注いでその輪郭を描いていく。読者は現在のグローバルイッシューである資源、糧問題、国際開発といった多角的な切り口から、思いも寄らないアフリカの一面を知ることが出来る。新書でありながら、重厚で読み応えのある一冊だ。 現在のアフリカ情勢は中国の動向を抜きにしては語れず、中国を見ずしてアフリカの変貌は分からない。いまや中国アフリカにとって最大の貿易相手国であり、投資においても外交においても極めて大きな影響力を有する国になっている。 単位GDP当たりエネルギー消費量を比較すれば、2008年において中国アメリカのおよそ3倍、日の4倍以上のエネルギ

    アフリカを「援助」する時代は終わった 『経済大陸アフリカ』 - HONZ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/02/25
    一冊も知らなかった ;´▽`A``
  • [書評]日本人はなぜ貧乏になったか?(村上尚己): 極東ブログ

    自民党総裁に安倍晋三氏が返り咲いた当初、奇異な目で見られていたその経済政策、通称アベノミクスだが、比較的短期間に多くの人から支持されてきたようだ。理由は単純。安倍首相がアベノミクスを掲げただけで円高が止まり、株価が上がり、実感としてもこれから日経済が前向きになってくる期待が醸成されたからだ。 それはいいとしよう。では、実際に、アベノミクスの内実がどれほど理解されているというと、どうだろうか。なかなか難しそうだ。メディアで活躍された経済専門家もしばしばとんちんかんな説明をしたり、どうでもいい賛否両論でお茶を濁したりする。その点、書「日人はなぜ貧乏になったか?」(参照)は、アベノミクスの要点を、いわば想定問答集のようにして、通説の誤りを逐次指摘する形式で明確にまとめている。解答集の虎の巻といった趣向である。 重要な論点の一つは、長期に渡り日経済を蝕んできた「『デフレ』の正体」である。第

    babi1234567890
    babi1234567890 2013/02/12
    「「競争をやめて、皆が分かち合う温かい社会」を希求する人は、社会全体が成長を止めることを放置してはいけないのだ。「脱成長」の先にあるものは、「壮絶な奪い合い社会」でしかないのだから」
  • EPUBファイルのKindle転送を自動化したら電子書籍環境が劇的改善した | Pieces of Peace

    アマゾン・キンドル日上陸の歴史 – オリノコ川の分水嶺を探査する – bookstore  にもある通り「Kindle上陸!!」のニュースはすっかりオオカミ少年なわけです。そんななか昨年Kindle4を購入した私は、なんとか日語を読むべく青空文庫Kindleに取り込んでみたり、Instapaperを使って日語WebページをKindleに送ったりしてました。 ちがうちがう、そうじゃない が、なんか違うんですよね。 何時間読んでも目が疲れないE-Ink!! →Instapaperで短いブログ記事ばかり読んでるわ~ 最新作が発売日にすぐダウンロードされる!! →青空文庫は古いのばっかりや.. Amazonのクラウドと連携していつでもどこでもどのデバイスでも同じが読める!! →ファイルをUSBで転送してるから、このKindleでしか読めんわぁ と、Amazonと連携して領を発

  • モーツァルトの息子とヒトラーの兄弟 - 虚無回転レシーブ

    池内紀さんのエッセイ『モーツァルトの息子 史実に埋もれた愛すべき人たち』を読んだ。 モーツァルトの息子 史実に埋もれた愛すべき人たち (知恵の森文庫)posted with AZlink at 2012.12.6池内 紀 光文社 売り上げランキング: 81952 Amazon.co.jp で詳細を見る 書の裏表紙には次のようにある: 実在しながらも歴史の中に消えていった30人の数奇な運命を描く。 また「文庫版のためのあとがき」で、著者自身は書を次のように位置付けている この『モーツァルトの息子』に入っている三十人は、読書の裏通りで出くわした人々である。ものものしい伝記を捧げられるタイプではなく、その種の伝記にチラリと姿を見せ、すぐまた消える。ただなぜか、その消え方が印象深い、そんな人たち。 30人の生き様が小気味良く描かれている。実在の人物が描かれているのだが、ミステリーの短編集のよう

    モーツァルトの息子とヒトラーの兄弟 - 虚無回転レシーブ
  • 『天地明察』冲方丁のバイト時代 | web R25

    撮影/堀 清英 「自分の中の欲求に素直に。でも、口で『できる』だけじゃダメ」 今をときめく人気作家だ。ライトノベルから時代小説まで幅広く手がけ、中でも『天地明察』は映画化に至り、現在公開中。作風も多彩だが、そのアルバイト歴も驚くほど多彩なのだ。 小説書いてゲーム作って、マンガとアニメの原作も 「大学時代、当時“若者の活字離れ”が話題で、それを見極めたくて、とにかくいろいろやったんです」 実に風変りな理由だが、そこに興味を抱いたのは、作家を志していたから。高校卒業時、すでに作家デビューを飾っていた。まず狙いを定めたのがTVゲーム業界。 「1週間2万円の給料で、ゲーム会社に泊まり込んで働きました。あらゆるジャンルの企画書を1週間で25枚は書きましたね。2カ月目に『派遣社員にしてやる』と言われて某社に行ったら、もっとひどい労働環境だった。当時は120億円かけた失敗ゲームを作っていて、朝

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/09/21
    w「今読んでも斬新すぎる森鴎外のデビュー作」
  • 『本当は怖い昭和30年代』新刊超速レビュー - HONZ

    映画「ALWAYS三丁目の夕日」が公開されて以降、昔を懐かしむ声をよく聞くようになった。社会学者の宮台真司などは「当時ってあんなに町並み綺麗じゃないだろ。ドブくさくてたまらないだろ」と突っ込みをひたすら入れ続けているが、ノスタルジーに浸りたい人びとは意外と多いのだろう。05年に一作目が公開されて以降、人気は根強く今年初頭には第三作目が封切られた。高齢者の方が過ぎ去りし日を懐かしむのはまだ理解できるが、この映画関連のテレビ番組で「昭和30年代に生まれたかった」と二十歳ぐらいの若者が答えていた。椅子から転げ落ちそうになるとはこういうことを言うのか。周りにそのような方がいたら是非このを渡して欲しい。表紙からして萎えるはずだ。ページを捲れば恐ろしすぎて「現代が大好きです」と背筋を伸ばして答えるに違いない。 少年犯罪、女性の自殺者数、感染症の死者数、寄生虫の感染率など約100のテーマを見開きで1テ

    『本当は怖い昭和30年代』新刊超速レビュー - HONZ
  • 飯田教養三部作がおススメ

    極東ブログのfinalventさんから :今後こうした危機が世界に及ぶのかわからないが、基的な金融の仕組みについて、この関連でいえば金利がどう決まるかについては、10代、20代で知っておくべきなのだろう。こういうのを学ぶのによさげな参考書ってあるでしょうかね。: 基的な金融の仕組みや金利の決定というよりも、経済問題全般で(10代、20代に限定せずに)教養レベルでためになる最初の三冊として、僕は飯田泰之さんの「教養三部作」を推薦してます。経済学ってやはり現実との関係がみえないで、ミクロ、マクロ、計量とやっていくとかなりの割合で興味失うので、やはり彼の三部作を先によんでなにかしら現実経済と経済的思考の関係を知った上で格的に取り組むのもよし、または幅広い教養の中で別なものを究めていくのもいいんじゃないでしょうか。僕らが学部学生のときに、佐和隆光とか宇沢弘文氏らの岩波新書が、現実経済と経済的

    飯田教養三部作がおススメ