タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

税金と日銀に関するbabi1234567890のブックマーク (5)

  • 日銀総裁「消費増税でも経済は前向きな循環維持」 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は5日の金融政策決定会合後の記者会見で、消費増税が経済に与える影響を巡り、「仮に(増税実施で)2%の物価安定目標の実現に下方リスクが顕在化すれば、当然それに対して適切な対応をとる」と強調した。消費増税で財政の信認が守られるならば、景気に悪影響を与えたとしても「財政政策でも十分対応できる」とも語った。「2%の物価安定目標を達成していくことと消費税率の引き上げは両立している」と改

    日銀総裁「消費増税でも経済は前向きな循環維持」 - 日本経済新聞
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/09/05
    おいおいおい。
  • 黒田日銀総裁の消費税増税についてのコメント雑感

    毎朝、経済記事を的確のまとめてコメントしていただける村上尚己さんのつぶやきから。 https://twitter.com/Murakami_Naoki/status/369965388462686209 毎日 日銀の黒田東彦総裁は20日毎日新聞の単独インタビューに応じた。来年4月に予定される消費増税や海外経済変調で景気失速リスクが高まる場合には「金融政策は調整される。ちゅうちょしない」とし、追加緩和策を検討する考えを示した。 https://twitter.com/Murakami_Naoki/status/369965652485750784 ロイター 日銀の黒田東彦総裁は20日NHKとのインタビュー 「消費増税で景気が失速し、2%の物価安定目標が達成できなくなることはない」 僕はこの報道を読んで以下のようにつぶやいた。情報を付加してまとめておく。 日銀の黒田総裁のインタビューについては

    黒田日銀総裁の消費税増税についてのコメント雑感
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/08/21
    全くそのとおりで詭弁すぎると思う。「いまの財務省の想定では増税+公共事業+減税 という財政規律もへったくれもないもの。「国際信用」暴落だw」
  • インタビュー:毎年1%など漸次的な消費増税に賛成=浜田内閣官房参与

    7月23日、安倍首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米エール大名誉教授は、ロイターとのインタビューに応じ、1年ごとに1%ずつ引き上げていくなど漸次的な増税が望ましいと述べた。都内で3月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 23日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米エール大名誉教授は23日、ロイターとのインタビューに応じ、来春に予定されている消費税率の引き上げの是非について、4─6月期の実質国内総生産(GDP)成長率以外にも、有効求人倍率が全国で1倍を上回ることや、完全失業率が3%台に低下するなど雇用環境の改善も重要な判断材料と指摘した。 政府は2014年4月に3%、2015年10月に2%の税率引き上げを計画しているが、2年で5%の増税は景気に与えるショックが大きく、かえって税収が減少する可能性があるとし、1年ごとに1%ず

    インタビュー:毎年1%など漸次的な消費増税に賛成=浜田内閣官房参与
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/07/23
    「有効求人倍率が1倍を各地域で超えるような状況になれば、労働市場がタイトになってインフレ圧力も出てくる」
  • インタビュー:消費増税先送りも選択肢、ドル100円程度は「妥当」=浜田参与 | 日銀特集 | Reuters

    黒田日銀による大規模緩和を受けて、為替市場では円安が加速しているが、1ドル=100円程度の円安は競争力からみて「妥当な水準」と語った。概要は以下の通り。 ──日銀の黒田新体制が打ち出した「量的・質的金融緩和」の評価は。 「金利ではなく、ハイパワードマネー(マネタリーベース)を操作するというのは、そうした政策を主張する人からみても非常に驚きだったかも知れず、日銀が採用したのは画期的。さらに、これまでお金の交換に等しかった短期国債の買いオペが長期国債に及んだのは大きな進歩だ」 ──今回の緩和策によって2%の物価目標を2年程度で達成することは可能か。 「金融政策が資産市場に効くことはわかっていたが、白川(方明前総裁)体制では(金融緩和)を出し惜しみしていたため、(効果が)わからなかった。現在は想定以上に円安、株高が進み、資産に関しては実験済みとなった」 「(2%の物価目標を)2年で達成できるかは

    インタビュー:消費増税先送りも選択肢、ドル100円程度は「妥当」=浜田参与 | 日銀特集 | Reuters
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/04/10
    消費税は増税タイミングの話もあるんだけれど、上げ幅が大きすぎる気がする。
  • 消費税増税、全部転嫁されれば物価に2%程度影響=黒田日銀総裁

    3月28日、日銀の黒田東彦総裁は参院財政金融委員会で、現時点で外債購入による金融緩和は考えていない、と述べた。26日撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] 日銀の黒田東彦総裁は28日の参院財政金融委員会で、消費税が3%ポイント引き上げられた場合、全部が転嫁されれば物価には2%程度影響が出るとの認識を示した。

    消費税増税、全部転嫁されれば物価に2%程度影響=黒田日銀総裁
    babi1234567890
    babi1234567890 2013/03/29
    消費税upが避けられないのは受け入れるとして、タイミングはデフレから脱却した後だし、上げ幅はもっとコマ目だよね。
  • 1