タグ

酒と医療に関するbabi1234567890のブックマーク (2)

  • “自業自得”で支援を打ち切っていいのかアルコール依存症者の日常から探る生活保護の必要性

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

    babi1234567890
    babi1234567890 2012/07/13
    生まれついての体質で、運が悪ければ誰もがそうなるということは共有されて欲しいもの。「最初の一口を飲んだらおしまいなんです」
  • アル中の特効薬? | 地政学を英国で学んだ

    今日の仙台は昨日の雨から一夜明けてよく晴れました。 さて、いつもとは違ってアルコール中毒の治療法に関する興味深い記事がありましたので、その要約を。 なぜアル中の治療法がこのブログに関係しているかというと、それは「テクノロジー」についての思想の一面がここに色濃く反映されているからです。 === アル中を「完治」する方法は存在するか? ●もしアルコール中毒が「病気」だとすれば、それを「治す」錠剤はあるのだろうか?答えはイエスであり、ノーでもある。 ●この症状の患者について長年調査した結果、何人かの研究者たちは、いくつかの薬とセラピーを使えば、この深刻な依存状態を解決することができると考えはじめている。 ●何人かの患者は、この方法で「完治した」と感じるという。 ●たとえば49歳のアル中の女性は、いままで試した四つのプログラムに失敗した後に、ナルトレクソンという薬を使ってようやく依存症を脱すること

    アル中の特効薬? | 地政学を英国で学んだ
    babi1234567890
    babi1234567890 2012/05/28
    メンタルヘルスの分野に、精神論以外の対処が増えていくことは素晴らしいことだと思う。
  • 1