タグ

お金と住宅に関するblueribbonのブックマーク (5)

  • 地方移住&住宅購入で「100万円」 対象者は東京23区居住者ら(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    地方に住宅を購入すると最大100万円分の家電などがゲットできる、ポイント制度が導入されることが明らかになった。 対象は、地方移住をする東京23区内に住む人や、働く人で調整中。 杉並区在住・20代女性「テレワークが進んでいる中で、都心に必ずしも住まなくていい方とか、1つのきっかけにはなるのかな」 品川区在住・20代女性「家建てたり、リフォームだったりは、数百万円じゃ足りない場合も多いと思う。100万円もらえるから踏み切ろうとはならない」 品川区在住・50代女性「今、真剣に検討している人は、背中を押してもらえるかなと思うけど、たかだか100万で人生が変わるって選択ができるのかなって」 狙いは、16カ月連続で前年に比べ、減少し続けている住宅市場の活性化と、移住を勧めることで地方創生につながることとみられている。 コロナをきっかけに、注目の地方移住。 地方自治体も、さまざまな支援策を打ち出し、移住

    地方移住&住宅購入で「100万円」 対象者は東京23区居住者ら(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2020/12/09
    地方から都市部へ移住したら、「300万円」にすべき。後10年したら、地方のインフラは維持できなくなる。これでは、自民党を支えている地方票を確保するための政策と言われても仕方がない。
  • 住居費に給湯機まで…役所が教えたがらない「もらえるお金」9例 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    人生には、大きなお金が必要になる場面がある。そんな出費に対し、じつは国や自治体から「もらえる」お金が多数ある。ただし、情報は自分で集めるしかない。 「自治体では予算が決まっているので、早い者順だったり、募集の時期を過ぎると、今まであった制度がなくなっていたりします。 【関連記事:駅から歩ける「100万円以下の一戸建て」で、夢を買おう!】 住んでいる自治体のホームページを見ると、『子育て』や『老後』など、項目ごとに出ています。自治体の広報誌にも書いてありますよ」(ファイナンシャル・プランナーの井戸美枝氏) つまり、まめなリサーチが肝心なのだ。以下では、前出の井戸氏とファイナンシャル・プランナー風呂内亜矢氏の2人が監修してくれた、役所が教えたがらない「もらえるお金」の決定版を紹介する。 ●未払賃金立替払制度/申請先:独立行政法人「労働者健康安全機構」 1年以上事業活動をおこなっていた会社が倒産

    blueribbon
    blueribbon 2020/02/25
    ・老朽危険空家除却費用の助成制度 ・高効率給湯器、生ごみ処理機、建物緑化などの補助金制度 ・児童手当 ・チャイルドシート購入助成制度
  • 住宅購入で老後の心配は不要!?老後資金の裏技【リバースモーゲージ】とは | 住宅営業マンがブログで伝える事

    住宅購入が老後が生活が楽になると信じられない方、こんにちは筆者の秋です。老後が心配している方は現実をよくわかっていらっしゃると思います。今の年金制度、またサラリーマンの平均年収が408万円とお世辞でも多いとは言えない収入で貯金をしろという現実。 そして残念ながら老後の資金で一番頼りになる国民年金ですが、2017年現在で満額でも年間780,100円しかもらえない現実ってご存知でした? 月68,000円しかもらえません。(笑)これで老後を暮らせっていうのが無理な話です。 しかし実はある方法を使用すると、あなたが検討している住宅購入が老後資金の調達になるってご存知でした? 意外と知られていない裏技がこちら・・ リバースモーゲージ です。 うん?初めて聞いたなって思う方もそのはず、不動産営業マンはこのリバースモーゲージの事を説明しないし、リバースモーゲージ自体まだ3年ほどしか歴史の無い資金調達方法

    blueribbon
    blueribbon 2017/04/13
    ・購入した住宅を担保にしてお金を借りることができ、お金を借りても担保にした住宅に住み続けることができる ・土地の評価額の下落に弱い ・長生きしてしまって、追加でお金を借りようとしても借りられない
  • 「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。

    先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感するような持ち家もあれば、「なんでそんな物件を買ったの?賃貸で十分じゃない」という物件もあります。もちろん、買う人の属性によって最適な物件というのは大きく変わるのですが、結論は『物件による』これにつきます。 とはいえ、これだけでは身も蓋もないので、もうちょっと突っ込んで解説しようと思います。 一般的な「持ち家」VS「賃貸」の対立ポイント 代表的なところとしては上記のような感じでしょうか?これだけみれば「ライフスタイル」や「価値観」が大きく左右するような気がします。が、当にそうでしょうか? 賃貸で住んではいけない物件 一言でいうと「身の丈に合わない物件」で

    「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。
    blueribbon
    blueribbon 2015/07/09
    「全期間で支払う利息が500万円とすると、そのうちの250万円は最初の7年半で支払う計算です。この期間が銀行にとって「おいしい客」…例えば10年目に繰り上げ返済をしても、利息の軽減効果はあまり期待できません。」
  • 家買うときのポイント

    よ、やってる? 家買ってる奴多いな- んで、不動産業界周りでウロチョロしてるからよ、ちと気になったことを言っとく。 つまりな、痛い目みるやつほっとくにゃ業界先が暗いのよ。 つまりどういうことよウカツに借金するな。 賃貸 vs 持ち家どっちも変わらん、というわけじゃない。 資産バランス、流動性、換金性が主な違いになる。 ま、ぶっちゃけ ・人口が減っているんだから、いずれ家は余っていき、持家の価値はなくなるのではないか →都心に近く、諸条件が良い家なら将来的にも高い価値を持っているはず。そしたら賃貸物件にもできる ・地震がきたり、災害が起きたら大変(人災含む) →保険があるし、保険が効かないくらいのクライシスだったら、そもそも賃貸とか持ち家とか関係なさそう ・引っ越しできない →10年くらいで住み替えをしても損をしない家を買う ・隣人がアレな感じだったら辛い →賃貸でも同じ。マンションやその土

    家買うときのポイント
    blueribbon
    blueribbon 2013/12/02
    ・「ウカツに借金するな。」 ・資産バランス…ローンは残ってる、価格はオチちまった、じゃあどうする? ・流動性…借金が残っちまうから引っ越しできない、ウカツに売れない。 ・換金性…換金には手数料がかかる。
  • 1