タグ

ネタと雑学と宇宙に関するblueribbonのブックマーク (15)

  • NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?

    円周率は2020年時点で小数点以下50兆桁まで計算されるほど途方もない桁数を持つ数です。一般的には「3」や「3.14」のような数で計算が行われますが、桁が切り捨てられるほど結果の正確さは損なわれてしまうもの。正確さが必要そうな宇宙開発の現場では「円周率を何桁まで使っているのか?」という質問に対して、アメリカ航空宇宙局(NASA)が実際に使用している値とその理由について回答しています。 How Many Decimals of Pi Do We Really Need? - Edu News | NASA/JPL Edu https://www.jpl.nasa.gov/edu/news/2016/3/16/how-many-decimals-of-pi-do-we-really-need/ 「NASAのジェット推進研究所(JPL)は円周率を計算に使うとき、『3.14』を使用していますか?

    NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?
    blueribbon
    blueribbon 2020/10/05
    「地球の円周を考えた場合、赤道の位置を基準とすれば直径は約7926マイル(約1万2742km)。小数第15位に丸めた円周率を使用すると…この時に生じる誤差はナノメートル単位で、分子1つ分の大きさ程度」
  • 大気圏突入した宇宙船が高温になるのは摩擦ではない!JAXAの解答に「摩擦だと信じてたのに」「あれと同じ原理」との声多数

    かんとり @Kan_TORI 質問「大気圏に突入した宇宙船が高温になるのは何故?」 JAXA「宇宙船と空気との摩擦による発熱ではありません」 し…知らなかった…。 pic.twitter.com/edbb4eOsAn 2017-06-25 14:41:00

    大気圏突入した宇宙船が高温になるのは摩擦ではない!JAXAの解答に「摩擦だと信じてたのに」「あれと同じ原理」との声多数
  • ロシアの隕石クレーターに「数兆カラットのダイヤモンド」

    blueribbon
    blueribbon 2013/02/20
    世界の市場に今後3,000年間にわたってダイヤモンドを供給できるほどの大量の「衝突ダイヤモンド」が形成されたが、ソビエト政府はダイヤモンド市場の混乱を防ぐ為、その情報を公開しなかった。
  • 紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!

    初っぱなから第1問。高度約400kmの軌道を周回する宇宙ステーションから地球へ向けて紙飛行機を飛ばしたら,紙飛行機はどうなるか。次の三つから選んでほしい。 (1) 大気圏突入時に燃え尽きる (2) 宇宙のかなたに消えていく (3) 紙飛行機のまま地球に帰還する この答えが(3)であることを証明する日が近づいている。日折り紙ヒコーキ協会,東京大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは共同で「折り紙ヒコーキによる宇宙からの帰還プロジェクト」を推進中だ。目的はズバリ,宇宙から飛ばしても燃えずに地球にたどり着く“スーパー紙飛行機”の作成である。このほど,そのスーパー紙飛行機が完成した。2009年秋以降,この紙飛行機を物のスペースシャトルに乗せ,日人宇宙飛行士の手から地球に向けて飛び立たせてもらおうと,現在,関連機関に交渉しているところだ。 ここで,第2問。スーパー紙飛行機の設計には,燃えず

    紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!
    blueribbon
    blueribbon 2010/09/01
    「「この紙飛行機は宇宙から帰還しました。拾われた方はJAXA,宇宙航空研究開発機構までお知らせ下さい」…8カ国語で書かれている。」最大の技術的障壁は、この紙飛行機の捜索技術。
  • 真空に放り出された人間はどうなる?

    人間、宇宙の真空に放り出されたら死にますよね、長くはもたない。でも死ぬ前の14秒かそこらは? 人体どうなっちゃうの!? ...と心配で夜も眠れないみなさまの疑問にNASAがお答えします。 NASAの有人宇宙船センター(現ジョンソン宇宙センター)で'65年、真空室で宇宙服の空気漏れで被験者が真空近い状態(1 psi未満)に晒される事故が発生した。 約14秒間意識はあった。これは肺から脳へのO2(酸素)の流れが止まるのにかかる時間にほぼ等しい。 宇宙服はおそらく完全な真空状態には達しなかったと思う。我々も15秒と置かず室内を再加圧し始めたので。高度1万5000フィート(4.6km)相当の気圧まで確保したところで彼の意識は戻った。 被験者は事後報告書で、空気が外に漏れる感触があり、音も聞こえた、最後に意識に残ったのは舌の上の水が沸騰する記憶だった、と書いている。 む、むぉおおお... [NASA

    真空に放り出された人間はどうなる?
    blueribbon
    blueribbon 2010/06/06
    「空気が外に漏れる感触があり、音も聞こえた、最後に意識に残ったのは舌の上の水が沸騰する記憶だった」
  • 南極1号 - Wikipedia

    南極1号(なんきょくいちごう)は、日の第1次南極地域観測隊の越冬隊(1957年)が(公式には記録されていないが[1])昭和基地へ持ち込んだダッチワイフ。日では「ダッチワイフ」と言えば「南極越冬隊」を連想する者も多いほど[2]、ダッチワイフの象徴的存在である。 形状[編集] 大きさは等身大で[3]、上半身は石膏製のマネキン人形をヘソの辺りで輪切りに断ち切っており、下半身は別のソフトな材質で作られていた[4]。両脚は大腿部から切断されており、これは業者が脚まで作る造作を面倒がったためである[3]。女性器はゴム・プラスチック製になっており[3]、陰毛も付けてある[3]。腰・臀部の内部には4リットルの金属缶が埋め込まれてあり、使用時には適温の湯で満たしてネジで蓋をし、温まったところで膣に滑剤を塗って使用することになる[3]。使用後は缶の湯を抜き[4]、各部の消毒と洗浄もしなければならない[3]

    blueribbon
    blueribbon 2010/04/08
    ダッチワイフ「極地や宇宙空間といった極限の環境下での長期滞在中に於ける性欲にまつわる諸問題は一概に軽蔑軽視されるべきものではなく、現在でも大真面目に研究を行っている者が世界各地に存在している。」
  • 木星、彗星を捕獲して衛星にしていた(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    2006年にハッブル宇宙望遠鏡で撮影された木星。 (Image courtesy NASA via AP) 60年前、木星は通りすがりの彗星を引力で引き寄せ、12年間にわたって“臨時衛星”として抱え込んだ後、こともなげに放出していたことが9月14日の科学者チームの発表で明らかになった。同様の現象が数百年以内に再び発生する可能性があるという。 東京流星ネットワークの大塚勝仁氏率いる国際的な研究チームによると、木星は1949年に串田・村松彗星(147P/Kushida-Muramatsu)を引力によって捕獲し、1961年までその周囲を公転させていたという。直径400メートルのこの彗星は1993年に初めて発見された。それ以降積み重ねられてきた計算を基に過去の軌道を調べた結果、一時的に木星の衛星であったことが今回明らかになったのである。 イギリスのアーマー天文台に在籍している研究チームのメンバ

    blueribbon
    blueribbon 2009/09/20
    「衝突した場合に深刻な被害が出そうな大型の天体は、木星に捕獲される可能性が高い。その意味では、地球は木星に守られていると言える」
  • NDC(日本十進分類)の 299.9 ってなんの分類だと思う? - そうだ、図書館へ行こう!

    いきなりなんの話だよと思うかもしれませんが、お付き合いください。 実は今、NDCをごちゃごちゃといじっておりまして。 そこで偶然見つけた分類 『 299.9 地球以外の世界 』。 29 の 地理.地誌.紀行、 299 の 海洋 ときて、 299.9に、不均衡記号として 『地球以外の世界』 (※不均衡記号ってことは、299.9は十進体系的には299.1〜299.8と同列だけど、 分類記号としてはそのひとつ上の291〜299と同列ってこと。) 他にも誰か言ってないかなぁと探してみると、こちらのサイトで触れてありました。 http://dabensya.sakura.ne.jp/meimonku/monku185.htm#18502 上のページでは、ここだけに地球以外の項目があり、他の類にはないことを疑問に思われてるようですが、 他の類では場所ごとに分ける体系になっていないのでまぁ自然なことでし

    NDC(日本十進分類)の 299.9 ってなんの分類だと思う? - そうだ、図書館へ行こう!
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/01
    『299.9 地球以外の世界』
  • 地球上で小ブラックホールが作られるってどういうことですか?ホントにできるんですか?できちゃったら大変なことになりませんか? - ちなみに地... - Yahoo!知恵袋

    現在、欧州合同原子核研究所(CERN)がスイスに「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)を建設中です。 ここで、超微小ブラックホールを作る計画です。 この実験を行う背景には、「膜宇宙論」という理論の検証という目的があります。 これは、我々の宇宙は既に知られているような4次元時空からのみ成るのではなく、 5次元以上の「余剰次元」があるという考え方です。 そして、現在我々の宇宙にある4種類の根源的な力のうち「電磁気力」「強い力」「弱い力」は 4次元時空の中にしか効かないのに対し、重力のみは余剰次元に漏れ出しているという仮説です。 このような説が出される背景には、重力が他の力に比べて遥かに(何十桁も)弱いという事実があります。 例えば地球という超巨大な物体による重力に、ほんの数cmの磁石による磁力があっさり打ち勝ちますよね。 4種類の根源的な力は来1種類だったものが分かれたと現在の物理学では考え

    地球上で小ブラックホールが作られるってどういうことですか?ホントにできるんですか?できちゃったら大変なことになりませんか? - ちなみに地... - Yahoo!知恵袋
  • 衝撃保護機能搭載のHDDは無重力では使えない? | スラド

    Gizmodo Japanに、無重力に近い状態で民生用HDDビデオカメラを使おうとしたところ失敗した、という話が載っています。 記事によると、飛行機の高度を急激に下げる事で作り出した無重力に近い環境でダンスを踊り、それをHDDビデオカメラで撮影しようとしたところ、ビデオカメラに原因不明のトラブルが発生したそうです。この原因はHDDの「落下保護機能」。無重力に近い状態では落下保護機能が働いてしまい、HDDの動作が一時的に停止してしまうのだそうです。結局最終的にはフラッシュメモリ型のビデオカメラを使うことで問題を解決したとのこと。 HDDが原因と言うことは、落下保護機能を備えたHDDを搭載する機器はすべて無重力に近い状態では使えないということで、iPodもノートPCも使えなくなる可能性が高いですね。無重力な場所に行く人は、とりあえずHDD搭載機器が使えなくなる可能性を考慮して準備をしたほうが良

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/22
    「無重力に近い状態では落下保護機能が働いてしまい、HDDの動作が一時的に停止してしまう」
  • 『ビッグバン宇宙論〔上〕』 サイモン・シン、青木薫/訳 | 新潮社

    サイモン・シンの著作は、『フェルマーの最終定理』、『暗号解読』と出版される度に楽しみに読んできた。今回の『ビッグバン宇宙論』もまた見事だった。ともすれば難解になりがちな数学や科学の概念を解きほぐし、いたずらにレベルを落とすことなく一般向けに解説する。そのような技量において、今、サイモン・シンが世界でもトップレベルの書き手であることは間違いない。 すぐれた一般向けの科学書の満たすべき条件とは何か? 何よりも大切なのは、今となっては「常識」と化している世界についての知識が、発見当時はいかに奇想天外なもので、大きな概念的ジャンプであったか、そのめくるめく驚きと感動を伝えることではないかと思う。アインシュタインが相対性理論を発見する以前の世界に立ち戻って、そこから、アインシュタイン以降の世界へひとっ飛びすることを空想する。暗黒のトンネルの向こうに、まばゆい智恵の光が見えてくるその瞬間の興奮を思う。

    『ビッグバン宇宙論〔上〕』 サイモン・シン、青木薫/訳 | 新潮社
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/17
    「定常宇宙論を唱えたフレッド・ホイルは、ビッグバン・モデルを批判するラジオ番組の中で、軽蔑的に「大爆発=ビッグバン」という言葉を使ったところ、逆にこれが定着してしまいました。」
  • 火星の空の色は情報操作されている

    火星の写真の色は情報操作されている《04.01.11》 スピリットの画像に見る色操作の実態 30年前の伝説的出来事・・カールセーガン氏の異論で空が青から赤に変わったその日から、 火星のカラー写真に関しては情報操作の疑いの感がぬぐいきれません。 火星の画像は当に情報操作されているのでしょうか? そして今回公開されたスピリットのカラー画像もやはりそうなのでしょうか? NASAのサイトで日々公開されている画像の中に決定的な矛盾がありました。 http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040108a.html技術画像・カラーチャート》 日時計とカラーチャートを兼ねた装置。 (スペースアーティスト、ジョン・ロンバーグ氏デザインの「サン・ダイヤル」) 右上のケーブルを固定する青いラバーと、カラーチャートの配置に注目です。 そのラバ

    blueribbon
    blueribbon 2008/12/16
    「もし、火星に赤い光しか存在しなければ、青いチャートは黒になるはずです。 このように赤く輝くということは何らかの方法で色が差し替えられたとしか考えられません。」
  • 北アメリカ航空宇宙防衛司令部によるサンタ大追跡/NORAD Tracks Santa 2008サイトオープン - チョコっとラブ的なにか

    毎年、クリスマス恒例の「北アメリカ航空宇宙防衛司令部ノーラッド(NORAD)」によるサンタ追跡プロジェクトのサイトが更新されていました。「そろそろかなー・・・?」と時々のぞいてたんですが、今年も12/1からアップされたようです。 ■NORAD Tracks Santa 2008 ■NORAD Tracks Santa 2008(日語サイト) NORAD Tracks Santaは、1958年から始まって今年で51年目を迎える「北米航空宇宙防衛司令部 (通称 NORAD)」の伝統行事(?)です。 50 年以上にわたり NORAD とその前身である CONAD (中央防衛航空軍基地) は、クリスマス イブのサンタの飛行を追跡してきました。 この恒例行事は、1955 年にコロラド スプリングスに拠点を置くシアーズローバック社が、子供向けに「サンタへの直通電話」を開設したときに、誤った電話番号を

    北アメリカ航空宇宙防衛司令部によるサンタ大追跡/NORAD Tracks Santa 2008サイトオープン - チョコっとラブ的なにか
  • 宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?

    再登場。瞬時に体液沸騰は俗説でありましたか。 お恥ずかしい。 調べてみると、NASAのサイトに答えが載っていますね(参考URL)。 それによると、30秒程度では致命的な傷害は受けない ようです。血液は沸騰せず、体も破裂しない。瞬時に 凍りつくこともない。 10秒位経過後に潜水病、皮膚のゆっくりした膨張が 起こり、酸欠で次第に意識を失う。その後体液が徐々に 蒸発し乾燥していく、とのこと。 ほとんど単なる酸欠死ということのようです。あまり劇的 ではなかったのですね。口の中の唾液は沸騰するそうです。 参考URL:http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answ …

    宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?
    blueribbon
    blueribbon 2008/11/28
    10秒位経過後に潜水病、皮膚のゆっくりした膨張が 起こり、酸欠で次第に意識を失う。その後体液が徐々に 蒸発し乾燥していく、とのこと。 ... あまり劇的 ではなかったのですね。口の中の唾液は沸騰するそうです。
  • 宇宙空間にある巨大なダイヤモンドのかたまり

    ◆宇宙空間にある巨大なダイヤモンドのかたまり  [Science] 宇宙空間にある巨大なダイヤモンドのかたまり コレ取りに行けば一生遊んで暮らせますよ。 天文学者の人が宇宙に漂う巨大なダイヤモンド星を発見したそうです。その大きさは実に「ten billion trillion trillion カラット」。数字に直すと10000000000000000000000000000000000カラットです。多分あってると思う(笑 直径で4000キロメートルの大きさで、地球から50光年離れたところにあるらしい。まーダイヤモンドと言ってもカーボンの結晶だそうです。地球にあるダイヤモンドもよーするに「炭素」の塊ですんで、まー材料的には鉛筆の芯と一緒。人工ダイヤモンドも炭素を超高温で圧縮して作ってますからネ。 んでもって、このダイヤモンド星をビートルズの「Lucy In The Sky With D

  • 1