タグ

ネタとlifehackと食に関するblueribbonのブックマーク (7)

  • これはスゴイ! インスタントコーヒーが10倍美味しくなる淹れ方

    朝の爽快な目覚めに、はたまた仕事中の息抜きに欠かせないコーヒー。「スタバやコンビニの淹れたてコーヒーもたまに飲むけれど、自宅や会社ではもっぱらインスタントコーヒー」という方も多いかもしれませんね。 このインスタントコーヒー、誰が淹れても、どうやって淹れても、同じ味だと思っていませんか? 記者(私)も同じだと思っていました。インスタントコーヒーが10倍美味しくなる淹れ方を知る前までは! 先日、コーヒー通の父親と話していたときのことです。 父「粉を水で溶いてからお湯を注ぐと、インスタントがコーヒーになる」 記者「うそー、信じられない」 父「騙されたと思って試してみなさい。当に美味しくなるから」(ドヤ顔) しぶしぶ教わった方法で淹れてみたところ、これが驚くほど美味しいのです! 香りからして違う……。でも一体どうして? それではさっそく、淹れ方のポイントをご紹介しましょう。 ●コーヒーカップ

    これはスゴイ! インスタントコーヒーが10倍美味しくなる淹れ方
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/01
    「粉を水で溶いてからお湯を注ぐと、インスタントが本格コーヒーになる」 「コーヒーの粉にはデンプンが含まれているため、いきなり熱湯を注ぐと、粉の表面のデンプンが固まってダマとなり、粉っぽい味になる」
  • 覚えておこう、誰でも缶切りを使わずに缶詰を開ける方法 | Buzzap!

    缶詰はあるけど缶切りがない。そんなギャグのようなシチュエーションも大災害の時には笑えません。しかし誰でも簡単に、道具なしで缶詰めを開ける方法が話題になっています。覚えておいて絶対に損はありません。 最近は缶切りなしでも開けられるイージーオープンエンド(EOE)の缶詰が増えていますが、海外産をはじめ、全てがそうではありません。そして、大地震や台風などで被災した時、缶切りが必要な缶詰しかないのに缶切りが見当たらないという事態も考えられます。 そんな時にこの方法を知っていれば缶切りはもちろん何の道具も使うこと無く、誰でも簡単に缶詰を開けて飢えを凌ぐことができるのです。 まず、探すべきはコンクリート。ここに、缶の上の面をこすりつけます。 こすりつけるのは缶が接合されている面。間違って下の面をこすりつけてもうまく行きません。 しっかりと手で握ります。大根おろしを作る時の感覚を思い出しましょう。 平ら

    覚えておこう、誰でも缶切りを使わずに缶詰を開ける方法 | Buzzap!
    blueribbon
    blueribbon 2013/11/22
    1.平らなコンクリート面にひたすらこすりつけます。 2.接合面が十分に擦り取られたら側面を揉むようにするとこの通り、缶が開きます。
  • そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法

    フライドチキンなどでも2の骨が入っているウイング部分は微妙にべづらく、骨の間にある肉に苦戦する人もいると思いますが、それを解決するべ方がシェフのJohnさんによって紹介されています。目の前にチキンがあったらとにかくすぐにかぶりつきたいという人には向いていませんが、チキンの骨がわずらわしくて仕方ない人には、便利な方法かもしれません。 詳細は以下から。 Food Wishes Video Recipes - Free Video Recipe Blog 用意されたチキンたち。 YouTube - How to Eat a Chicken Wing 普通にかぶりつくとこんな感じに肉が残ってスマートではありません。 そこでまずは2の骨のうち小さい方をちょっとひねって力を加え、端から取り出します。 次に大きい方の骨をスルスルっと取り出す。骨には肉も付いておらず簡単に取り出せるようです。 これ

    そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/15
    「2本の骨のうち小さい方をちょっとひねって力を加え、端から取り出します。」「次に大きい方の骨をスルスルっと取り出す。骨には肉も付いておらず簡単に取り出せるようです。」
  • 家でカフェラテが飲める、超簡単なスチームミルクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    家でコーヒーを飲む時も、カフェで飲む時みたいにスチームミルクを上に乗せて飲んでみたいと思いません? ミルクフローサー(ミルク用泡立て器)を持っていなくても、ガラス瓶と電子レンジで超簡単にスチームミルクができる方法がありました。 以前、自宅で格派のコーヒーを飲む方法はお教えしたことがありますが、最後の仕上げに大事なスチームミルクの作り方はまだでした。ミルクをシェイクしてチンするだけで、最高のスチームミルクができるというので、ぜひ試してみてください。 [ 準備するもの ] ・牛乳 ・蓋付きのガラス瓶 ・電子レンジ [ 作り方 ] 普段飲んでいるコーヒー(もしくは、紅茶でも何でも)に入れている量の牛乳を、ガラス瓶に入れます。スチームミルクのスペースを確保するために、牛乳の量がガラス瓶の半分より多くならないように、ガラス瓶のサイズを選んでください。 牛乳を入れたガラス瓶を、力一杯ガーーーーッとシ

    家でカフェラテが飲める、超簡単なスチームミルクの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/15
    1.ガラス瓶に牛乳を入れます。(瓶の半分以下) 2.牛乳の量が倍になるくらいまでシェイク。(力の限り30秒) 3.ガラス瓶の蓋を外して電子レンジで30秒
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) お前らの節約術を教えてください

    1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/03(木) 12:37:15 ID:VWZcxUvD どんな些細な方法でもいいです>< 2 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 12:41:08 ID:f+tGw+zi クイックルワイパーの替え紙に 穴の開いた下を切り開いて使用。 4 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/03(木) 12:42:07 ID:LhF9Gkjl エロDVDは最低10回使う 5 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/03(木) 12:47:11 ID:wH1pr/26 ティッシュを1枚ずつに引き離して使う。 7 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 12:55:31 ID:BUD/92KJ コンビニで買い物し

    blueribbon
    blueribbon 2009/01/06
    「買い物は3日待て」「欲しいものと必要なものは違う」「白米まとめ炊き小分け冷凍」
  • キャベツの芯、育って"1玉"になりました! - [家事の知恵]All About

    キャベツの芯がキャベツになりました。メルマガ読者のみなさまにはお馴染み(!?)、ガイドが芯から育てたキャベツの成長アルバム、おとどけします♪ キャベツの芯を育ててみる 昨年5月末、とある料理研究家さんのを見ていたら、キャベツの芯って育つのよっという話を見かけました。「まさか、一玉まで育ったりしないよね〜」なんて思いつつも、ちょっと興味がわいて、トライしてみることに! 早速、キャベツの芯の部分を1/4ほどに切って、プリン容器に入れ、栽培開始♪小ネギや三つ葉くらいなら、よく栽培してみますが、キャベツはお初です。芯は葉の根元部分をちょっぴり残し、水は芯が腐りにくいよう容器の下約1cmの深さまでにして、キッチンの窓際へ置いてあげました。 キャベツの芯、育ちはじめる なんと、すくすく育ってきたキャベツは、プリン容器では手狭になって、ついに植木鉢へ植えてあげることに!大きく育つことを夢見て、大きめの

  • スターバックスのリフィル(おかわり) - 適宜覚書はてな異本

    スターバックス リフィル - Google 検索 こういうサービスがあるの知らなかった。100円で日のコーヒーのおかわり(リフィル)が出来るんだね。今まで知らなくて損していたような気がする。まあ値段の比較をするとさほど損してたという訳でもないのだけど…。 ショート(S) 240cc 日のコーヒーの場合280円 トール(T) 360cc 日のコーヒーの場合330円 グランデ(G) 480cc 日のコーヒーの場合380円 ベンティ(V) 590cc 日のコーヒーの場合430円 となっている。各クラスの値差が50円。例えばショートにリフィルをしてもグランデと同量で同値段だ。 とはいえ、ここは考え方だ。自分みたいな舌はグランデを買っても最初は熱過ぎで口もつけられない。丁度いい感じになって飲むと中盤過ぎたあたりにはぬるくなるだろう。であるなら、ショートで飲み始めて一端美味しく飲んだ後に、

    blueribbon
    blueribbon 2008/11/30
    「第一に最初に注文するのは本日のコーヒーのみ。選択肢は無い。第二におかわりは一回しか出来ない。そして最も重要なことが第三で最初に飲んだときのレシートを証拠としてカウンタに持っていく必要がある。」
  • 1