タグ

人生と生き方と書評に関するblueribbonのブックマーク (68)

  • 『生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想』人生がどうしようもないほど暗くむなしいときに悲観を楽しむ方法論 - HONZ

    『生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想』人生がどうしようもないほど暗くむなしいときに悲観を楽しむ方法論 告白しよう。評者はずっと、なるべく他人と関わりたくないと祈りながら生きてきた。楽しいことも悲しいことも何も経験したいと思わない。誰かと揉めたり争ったりするなどもってのほかだ。人生の糧になる? 知るか。全部ストレスだ。願いは一つ、社会的接点を一切放棄して、永遠に寝床で布団にくるまっていたい……。 こんな暗い感情を披瀝したところで会話が盛り上がるはずがなく、賛同が得られるわけでもなし、むしろメソメソうるさい奴だ、望みどおり早く消えればと思われておしまいだ。だから書を読んだとき、やっとこの始末に負えない思いを打ち明けられる、と晴れやかな気分になった。助かった。自分の抱えてきた屈はすべて思想家エミール・シオランが書いてくれていた。書は、彼の人生とそのペシミズム

    『生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想』人生がどうしようもないほど暗くむなしいときに悲観を楽しむ方法論 - HONZ
    blueribbon
    blueribbon 2020/02/13
    「人生にはなんの意味もないという事実は、生きる理由の一つになる。」…人生に意味はないのだから、生きても死んでも意味はなく、死ぬ理由にならない。目的がないから目的を達成できない苦悩を味わうこともない。
  • いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 - hitode909の日記

    リソースが足りない状態の人間について研究した。そのリソースは時間だったり資金だったりする。 スラック、つまり余裕があることが大事で、100円のおやつとか買うとき、それによって財産が100円減ることを考慮する人は居ない、毎月使えるスラックから支払われることになる。しかし、当に切羽詰まってると、少しのお金を作るために借金し、次の入金は利子の返済に当てることになる。 人間、気になることがあると、判断に使うためにリソースを奪われていって、能力が下がっていく。貧しい状態の人は生まれ持った能力が低いわけではなく、お金や時間の心配をしていることで能力が下がっていくことが実験によって確かめられている。という。 現代日で考えると、テレビに繋いでるレコーダーが残り1時間とか3時間とかで、毎日、次の番組を録画するために、歌まつりを早送りで見続けたり、古いバラエティ番組を消すかどうかで議論したりして時間を

    いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 - hitode909の日記
    blueribbon
    blueribbon 2019/01/16
    「貧しい状態の人は生まれ持った能力が低いわけではなく、お金や時間の心配をしていることで能力が下がっていく」
  • 161人の習慣から“継続は力なり”を実感する『天才たちの日課』 - ぐるりみち。

    「1万時間の法則」というものがある。ネット上でもしばしば話題に挙がるこの法則、どこかで耳にしたことがあるという人も結構多いのではないでしょうか。 これは一口に言えば、「ある分野で習熟して一流になるためには、1万時間の練習が必要である」という主張*1。是非はさておき、1日4時間ずつで計算してみると、1万時間に達するまでに必要な年月は──おおよそ7年。「毎日欠かさず7年間」を実践するのは、なかなかに困難であるように思う。 そもそも、ただでさえ仕事だ何だと忙しくしている日々の生活に、新たに4時間もの時間を割ける人はそうそういない。また、その習慣が定着する前に飽きてしまったり、別のことに興味を惹かれたりする可能性だってある。よほど好きなことでもないかぎり、年単位で活動を継続するのは難しい。 僕自身、こうして好きで書いているブログだって、今年でようやく5年目になります。しかも毎日更新しているわけでも

    161人の習慣から“継続は力なり”を実感する『天才たちの日課』 - ぐるりみち。
    blueribbon
    blueribbon 2018/02/13
    「日常のこまごました事柄を、努力せずに無意識に行なえるようにしてしまえば、その分、頭脳に余裕ができ、よりレベルの高い仕事ができるようになる。」(ウィリアム・ジェイムズ)
  • 心を鍛えるために「やってはいけない」13の習慣 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    クーリエ・ジャポン編集部ブログでは、クーリエ誌でも紹介した海外メディアによる国際情勢やビジネス、社会、教養にまつわる話題などをわかりやすく提供しています。紹介した記事はfacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを介して多くの方が閲覧しています。こんにちは、中年編集I上です。 このエントリはタイトルが違うだろ、「やるべき」13の習慣じゃないのか、とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、ハーバード大学などで教鞭をとったサイコセラピストのエイミー・モーリン氏によれば、そうではないようです。 いくら良い習慣を身につけようと努力しても、つい私たちはそれを台無しにする悪い習慣を重ねてしまうのです。 Photo © Daniel Guerin しかし、それでは持てる力をフルに発揮することなどできません。運動して汗を流した後、「自分へのごほうび」としてビールにラーメン

    心を鍛えるために「やってはいけない」13の習慣 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/06
    「どうにもならないことで悩む習慣」をやめる:置かれた状況を受け入れ、自分が何とかできる事柄だけを考え、そこにエネルギーぐ
  • 『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』は最短でミニマリストになれる「悟りの書」!ミニマムな労力で「賢者」に転職して人生コストを劇的に削減!! - A1理論はミニマリスト

    日、ミニマリストの、ミニマリストによる、ミニマリストのためのがついに日でも出版されました!!! 著者は「ミニマリスト界の『オフ会』荒らし」こと佐々木典士さんw なんと!若い女子だらけの姫姉様の名古屋オフ界にも東京から新幹線で参加したというからその行動力には頭が上がりません!!(ムチャしやがって。。。) で、さっそく買って読んでみました!! 読んでみた感想は、 ミニマリズムの「悟りの書」 ですね。 これを読むとミニマムな労力で「賢者」に転職できますw 「遊び人」をコツコツとレベル20まで持っていくよりも断然コスパいい!! 佐々木さんがミニマリストになった経緯と、ミニマリストが増えた社会背景、ミニマリストのメリット等が散りばめられています。▼実際の部屋の写真も赤裸々に載ってます! こういう人にオススメです!! ・ミニマリストになりたい! ・ミニマリストが気になる! ・ミニマリストってなに

    『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』は最短でミニマリストになれる「悟りの書」!ミニマムな労力で「賢者」に転職して人生コストを劇的に削減!! - A1理論はミニマリスト
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/14
    「大量生産・大量消費社会で、一般大衆はどうやったら『ドーパミン』が出るか?だけを日夜、盲目的に忙しく追い求めている。」
  • 【スゴ本!】『半径5メートルの野望』はあちゅう : マインドマップ的読書感想文

    半径5メートルの野望 *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染みはあちゅう(敬称略)の最新刊。 アマゾンのちょっと長めの内容紹介を読んで、自己啓発書なのだと思って読み始めたら、そのハードコアぶりに泣けました。 そのアマゾンの内容紹介から一部引用。自分のやりたいことをなかなか実現できない人、その一歩が踏み出せない人、自分に自信の無い人に、もともと「人の意見が全て」で動いていた著者が、この10年で身につけていった工夫や考え方の変化など、たくましく、泥臭く、そしてときにしたたかにキャリアを積み、生き抜いていく術を綴る。夢を実現させるヒントがいっぱい詰まった。 ……これはもう、「はあちゅう版『野心のすすめ』」ではないかと。 圧倒されて、付箋を貼りまくってしまいました! 【ポイント】■1.行動は「感情」と「作業」からなる 「人生をつくるのは、行動だけ」です。だから、人生を変え

    【スゴ本!】『半径5メートルの野望』はあちゅう : マインドマップ的読書感想文
    blueribbon
    blueribbon 2015/01/12
    「行動を分解すると、「感情」と「作業」の2つから成り立っています。「これをやろう」という一握りの前向きな感情と、特に才能のいらない単純な作業が、「行動」の正体です。」
  • 30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強やインプットを効果的、効率的に行いたいと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』を読んでみました。 30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 作者: 石川和男 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2012/08/01 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 著者の石川和男氏は、税理士、専門学校講師、建設会社部長と三足のわらじを履いている方だそうです。 私が気になったところを紹介しつつ、思ったことなどを書いておきます。 自分の強い願望を設定する 人生を逆転させるプランを考える。それには、自分の強い願望を設定することが大切ということです。 ・いつまでに ・どこで ・どうなりたいか この3つを明確にしなければなりません。 勉強を何のためにするのか。ここが明確にな

    30代で人生を逆転させる1日30分勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    blueribbon
    blueribbon 2014/10/09
    「強い願望。どうしても達成したい目標。こういうものをしっかり設定する。」
  • 優柔不断なあなたへ!恐れずに最高の意志決定ができる「WRAPプロセス」とは? - ライフハックブログKo's Style

    人生は選択の連続。 その1つ1つの決定によって、その後の人生がどんどん変わっていくのですから、「選択」「決定」の質にこだわりたいものです。 そのためには「WRAPプロセス」で考えると良い、というのが、『決定力! :正解を導く4つのプロセス 』。 あの大ヒット作『アイデアのちから 』、『スイッチ!』のハース兄弟による、全米ベストセラー・ビジネス書で、私が2013年に読んだ230冊の中で最も影響を受けた10冊にも選んだでもあります。 私たちの意思決定には4つの罠があり、それぞれに正しく対応できる方法をもっておくべき。 どうしたら良いのか、その方法が詳しく書かれていてとても助かります。 今日は書から、恐れずに最高の意志決定ができる「WRAPプロセス」を紹介します。 1. Widen Your Options(選択肢を広げる)視野の狭窄とは、選択肢を狭めすぎ、意思決定を白か黒かで見てしまう

    優柔不断なあなたへ!恐れずに最高の意志決定ができる「WRAPプロセス」とは? - ライフハックブログKo's Style
    blueribbon
    blueribbon 2014/04/09
    ・YES or NOしかないと決めつけない ・現実性を確かめる(逆を考える) ・「一時的感情」に振り回されない ・誤りに備える(幅を持って未来を捉え、備えておく)
  • カイジに学ぶ!?「勝つべくして勝つ!」働き方の5つのルール - ライフハックブログKo's Style

    映画「カイジ 人生逆転ゲーム」で、天海祐希さん扮する悪徳金融業者の遠藤に「いまの生活、ゴミって感じでしょ?」と見透かされた時、カイジ役主演の藤原竜也さんが迫真の演技で「途中、まだ途中なだけなんだよ!」と言っていたシーンを思い出します。 「自分の人生はいま、最高に充実している!」という方は書を読む必要がないかもしれません。 しかし、「ゴミ」とはいわないまでも、「自分の人生仕事、もっと何とかしたい!」と心がざわざわしている方は、書から学ぶことがあるかもしれません。 書『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 』は、経済ジャーナリストである木暮太一氏が、カイジをテーマに「働き方」について解説した。 今日はそのなかから、「勝つ!」ために必要な考え方を5つ紹介します。 1. 評価されるためには勝たなければいけない「勝負は、勝たなければいけない」 この言葉に強く賛同する人と、強いアレルギー

    カイジに学ぶ!?「勝つべくして勝つ!」働き方の5つのルール - ライフハックブログKo's Style
    blueribbon
    blueribbon 2014/02/22
    「より高い評価を得られるのは、他人を寄せ付けないほどの「圧倒的な積み上げ」、もしくは他人とは違う「独自路線の積み上げ」です。」
  • 確実に効果あり!意思の強い『最高の自分を引き出す』5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    人間の脳には2つのモードがあり、それぞれ以下のような特徴があります。闘争・逃走反応(瞬時に行動、呼吸が速い)休止・計画反応(冷静な判断、呼吸が遅い) そこで、意図的に呼吸のペースを遅らせることで、休止・計画反応のモードになり、冷静な判断ができるようになるというわけです。 夜中に、目の前にあるお菓子をべたい!と思っても、呼吸のペースを遅らせれば「いや、今べるのは太る原因になって良くない」と冷静になれるのです。 2. 睡眠を充分にとる寝不足になると、誘惑がいつもより強烈に感じられ、衝動を抑えにくくなります。自分の行動があとでどんな影響をもたらすかについて、考えが及ばなくなります。 これは感覚的に分かる気がしますね。 睡眠、大事。 3. おやつをべて血糖値を上げるなんと血糖値のレベルも意思決定に影響を与えるという事実です。 事を抜いたせいで血糖値が下がってしまったり、あるいはジャンクフー

    blueribbon
    blueribbon 2013/08/10
    1.意図的に呼吸のペースを遅らせる 2.睡眠を充分にとる 3.おやつを食べて血糖値を上げる 4.お手本にしている人や応援してくれる人のことを考える 5.自分に思いやりを持つ
  • ブライアン・トレーシー著「フォーカル・ポイント」の言う通りに2年間やってみたら、本当に人生の変革が起こったという話 | jMatsuzaki

    もっとも大切なポイントを見極める能力を磨け! 書の冒頭には、最も重要な原則が端的にまとめられています。 「もっとも大切なポイントを見きわめる能力」が、あなたが人生においてどれほどのことを達成できるかを決める。-という原則である。このポイントこそが、あなたが見つけなければいけない「フォーカル・ポイント」である。 P.16 それから、この原則を実行に移す方法も実にシンプルに説明されています。それは質的には4つの方法しかないと述べられています。 1.重要なことを増やす 2.重要でないことを減らす 3.新しいことを始める 4.あることを完全に止める 一見すると当たり前のことのように思えますし、あらためて生活に取り入れるまでもないと思うかもしれません。しかし、この原則と実践方法を行動指針として実際に自分の生活に取り入れたら、大きな変革を体験しました。 「フォーカル・ポイント」に集中して人生に変革

    ブライアン・トレーシー著「フォーカル・ポイント」の言う通りに2年間やってみたら、本当に人生の変革が起こったという話 | jMatsuzaki
    blueribbon
    blueribbon 2013/08/08
    「真に重要なことを見極め、そこにより多くの時間を費やせ!」
  • http://bukupe.com/summary/9333

    http://bukupe.com/summary/9333
    blueribbon
    blueribbon 2013/06/23
    ・利他に生きるほうが、「自分が、自分が」と我をはって生きるよりも、むしろ安心して生きることができる ・お互いに助け合える信頼関係こそが、人生に本物の安心感を与えてくれる
  • 「自分に自信がない大人」が育つ家庭環境

    よほど楽観的な人でない限りは、みんな何らかの不安を感じながら生きています。 それらの原因がわかっているならまだいいのですが、中には一見順風満帆の人生に見えるけれど、自分でも何なのかわからない、漠然とした不安もあり、毎日が憂になってしまう人も多くいます。 この不安とうまく付き合って...

    「自分に自信がない大人」が育つ家庭環境
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/12
    「常に他人からの期待に応えなければならないという思い込みを捨て「ダメなところも人に見せてもいいんだ」「私は、私でいい」と自分に言い聞かせるのは一つの方法として挙げられます。」
  • 自ら時間を支配せよ!!「時間とは命」と知る10の言葉

    1. すべてに時間を均等に配分することは人生に対する冒涜である 僕たちの24時間は、あらゆるタスクで埋め尽くされている。 やるべきことが次から次へと押し寄せ、こなすだけで精一杯だ。 だが、疲れ切り、考える余裕もない日々を送り続けるのはやめよう。 思考停止したまま人生を送れば、あなたはやがてやってくる「最期の日」に、猛烈な後悔に呵まれるだろう。 すべての時間を均等に配分してはいけない。 気が乗らない飲み会、大して興味がないテレビ番組、突然掛かってくる長電話。 押し寄せてくるモノを次々受け入れていっては、時間はいくらあっても足りない。 著者のキムさんは以下のように書いている。 「大切なことと大切ではないこと、大切な人とそうではない人。時間の配分においては、徹底的な差別化を図らねばならない」 そしてその判断基準となるのは、「自分は何のために生きているのか」という原点である。 自分の幸せの定義、人

    自ら時間を支配せよ!!「時間とは命」と知る10の言葉
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/11
    「大切なことと大切ではないこと、大切な人とそうではない人。時間の配分においては、徹底的な差別化を図らねばならない」
  • 『時間に支配されない人生 』を生きるための7つの考え方 - ライフハックブログKo's Style

    教育評論家の尾木直樹先生(尾木ママ)によると、「現在の小・中学校ではチャイムが鳴らない」ところが多いそうです。 「近所から苦情がある」という理由が一番にありそうですが、「子ども達が自主的に判断し行動できるようにする」という目的もあるのだとか。 たしかに、多少「能動的」になれる気がしますね。 2013/4/12発売の『時間に支配されない人生 』は、ベストセラー『媚びない人生』著者の新刊。 時間に追われず、流されず、当に大切なことのために能動的に生きるには、どうしたら良いのでしょうか。 今日は書から、『時間に左右されない人生』を生きるための7つの考え方を紹介します。 1. 自分が成長できる場だけに身を置くもっと、絶対不可侵の時間を確保することに対して貪欲になろう。 (中略) 判断基準となるのは、それが自分が成長できる場が否かに尽きる。 成長と言っても、出世する、頭が良くなる、お金が稼げると

    blueribbon
    blueribbon 2013/05/08
    「視点が一つしかないと、見える範囲が限られてくる。読書をしたり、人から話を聞いたりするなど間接体験を通じて視点を増やす行為を能動的に行っていれば、体験できる世界が大きく広がる。」
  • 完全歩合制で数千万の年収を20年以上もらい続けた男がたどり着いた境地とは?

    どんな道を選んでも後悔だけはしないような人生を送りたいというのは、多くの人に共通する気持ちでしょう。 しかし、人生を決めるのは心がけではなく行動です。どんなに「後悔したくない」と思っていたとしても、後悔しないためにどんな行動をとるべきかがわかっていないと、結局は後悔することになります。 では、「後悔しない行動」「後悔してしまう行動」とはどのようなものなのでしょうか。 今回は、生保業界で完全歩合制という働き方を選び、数千万の年収を20年以上も勝ち取ってきた著者の最新刊『死ぬ気で働いたあとの世界を君は見たくないか!?』(早川勝/著、かんき出版/刊)から、「人生を後悔してしまう人の行動」をピックアップしてみます。 ■「結果」にこだわらない 「がんばること」「努力すること」は確かに大事なことです。ただ、その目的である「結果を残すこと」がないがしろになり、プロセスばかりを重視するようになると「がんば

    完全歩合制で数千万の年収を20年以上もらい続けた男がたどり着いた境地とは?
    blueribbon
    blueribbon 2013/05/01
    後悔してしまう行動→「自分には関係ない」「誰かがやるだろう」と傍観者の立場に徹して、何もアクションを起こさない。
  • http://bukupe.com/summary/7553

    http://bukupe.com/summary/7553
    blueribbon
    blueribbon 2013/04/21
    1、欲張らず一つのことだけ取り組む 2、行動パターンはできるだけシンプルに 3、結果を出すより、続けることが大事
  • 走ることで「挫けない力」が養われる理由 | ライフハッカー・ジャパン

    『挫けない力 逆境に負けないセルフマネジメント術。』(清流出版)の著者は、行動科学マネジメントの第一人者である石田淳氏、そしてプロアスリートの白戸太朗氏。なんの接点もないように思える両氏が、それぞれの立場から心と体の強化法を説いているわけです。 その原点にあるのは、「挫ける」ことの意義。石田氏はまえがきで、その点に触れています。 問題なのは、「挫ける」こと自体ではありません。いまの自分には解決できそうにない高いハードルが立ち表れた時に、どう対処できるかが問われるのです。 だからこそ「挫けない力」を形成するセルフマネジメントが大切であり、そのためにはウォーキングやランニングに代表される有酸素運動が効果的だということ。なかなかユニークな視点ですが、そのなかから2章「挫けない『心』作り」にクローズアップします。 認知を変えるために(78ページより) 挫けにくい心を手に入れる秘訣は、「認知を変える

    走ることで「挫けない力」が養われる理由 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2013/02/19
    ・「問題なのは、「挫ける」こと自体ではありません。いまの自分には解決できそうにない高いハードルが立ち表れた時に、どう対処できるかが問われるのです。」 ・「認知が変われば行動が変わる」
  • http://bukupe.com/summary/8074

    blueribbon
    blueribbon 2013/02/05
    ・もち物をふやすよりも欲望をへらすほうが幸福になれる ・幸福とは時間を充実させることである
  • 自分のことを好きになれない人必読!! — 人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと by 金光サリィ [書評]

    自分のことを好きになれない人必読!! —  人の目を気にせずラクに生きるために黒が教えてくれた9つのこと by 金光サリィ [書評] 自分を縛っているのは自分? 僕自身にも経験があるので分かるのだが、僕らはなかなか自分の生きたいように生きることができない。 でも、実はその選択は自分自身で決断しているものなのだと言ったら残酷だろうか。 もちろん突然の事故や重い病気など、自分ではどうしようもないケースがあることは承知している。当然そういうケースは除いてだ。 たとえば僕自身の場合、20代後半で会社を退職して作家・ライターになりたいと思った時期があった。 でも、当時付き合っていた女性から猛反対され断念した経緯があった。 僕は、僕自身が「やはりサラリーマンとして働き続けよう」と決断したにもかかわらず、心の中で「反対されたせいでできなかった」という、しこりを残してしまった。 同じようなケースは他にも

    自分のことを好きになれない人必読!! — 人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと by 金光サリィ [書評]
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/27
    ・多くの人は、セルフイメージが低すぎて自分を落としてしまっている ・自分は探すものではなく、「作っていく」もの