タグ

健康とtwitterとGadgetに関するblueribbonのブックマーク (3)

  • 「Wi-Fi Body Scale」での体重記録が、楽すぎる件について | ライフハッカー・ジャパン

    PCで 体重管理 してみたい 三十路を過ぎた昨年から、そう思い始め、いろいろ検索をしていました。 国内メーカーの体重計で、PCでデータ管理をできるものもいくつかあります。ところが、もう6年前に出た機種で付属の管理ソフトでCSVデータを抜き出すのは可能ですが、その管理ソフトがアップデートされず、対応OSがXPでストップしてたり、体重管理するのに有料サイトを利用しないとならなかったり(古い機種にPCのみで管理できるものはあります)、手頃な価格なんだけどどーも管理ソフトの画面がファミリー向けでいまいちだったり。そして一番のネックは、どれもこれもWindowsのみ対応という点。できればMacだけでCSVデータだけでもいいからやりとりできたらいいのに...と思っておりました。 そうこう検索するうちに、体重と体脂肪のデータを無線LANで送って、ブラウザで管理できる「Wi-Fi Body Scale」に

    「Wi-Fi Body Scale」での体重記録が、楽すぎる件について | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/21
    「体重計に乗れば自動的にこちらのサイトへ体重と体脂肪率、BMI値のデータが、無線で自動に送られます。」
  • [ニュース] 無線LAN対応の体重計「WiFi Body Scale」。Twitter通知機能も

    コヴィア・ネットワークスは、フランスのWithings社が開発したIEEE 802.11g準拠の無線LAN機能を備えた体重計「WiFi Body Scale(WBS01)」を12月24日に発売する。オープンプライスで、同社直販サイトの販売価格は1万7800円。 「WiFi Body Scale」は、体と連携するオンラインサービス「ウェブダッシュボード」(登録無料)に、計測した体重や体脂肪率、BMIといった情報を無線LAN機能を使って自動登録できる製品。「ウェブダッシュボード」では、各数値の変化をグラフで確認可能なほか、最大8人分のデータ管理が可能。体重の変化をTwitterに投稿できるTwitter通知機能も備える。 また、iPhoneおよびiPod touch向けのアプリケーションもApp Storeを通じて無償で公開する。同アプリケーションでは、「ウェブダッシュボード」と同様に「Wi

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/27
    「無線LAN機能を使って自動登録…各数値の変化をグラフで確認可能なほか、最大8人分のデータ管理が可能。体重の変化をTwitterに投稿できるTwitter通知機能も備える。」
  • 「わたしの体重は○キロ」――TwitterでつぶやくWi-Fi体重計

    体重を量るたびに、何キロあったかが自動的にTwitterに投稿される――このような体重計をWithingsというフランスの企業が提供している。 この体重計「Withings Body Scale」はWi-Fi機能を内蔵し、ユーザーの体重や体脂肪のデータをネット経由で送信してオンラインに保存する。ユーザーはWebブラウザやiPhoneからこれらのデータをグラフなどの形でチェックできる。このほど新たにTwitter機能が加わり、体重データをTwitterに自動投稿できるようになった。 Twitter機能は、目標体重まであと何キロか、あるいは単に現在の体重をユーザーのTwitterアカウントに投稿する。投稿するメッセージはカスタマイズでき、投稿のタイミングは「体重を量るたび」「1日1回」「1週間に1回」から選べる。この機能はWebインタフェースからオンにしたりオフにすることができる。 Withi

    「わたしの体重は○キロ」――TwitterでつぶやくWi-Fi体重計
    blueribbon
    blueribbon 2009/11/14
    「Wi-Fi機能を内蔵し、ユーザーの体重や体脂肪のデータをネット経由で送信してオンラインに保存する。…このほど新たにTwitter機能が加わり、体重データをTwitterに自動投稿できるようになった。」
  • 1