タグ

生き方とまとめと生活に関するblueribbonのブックマーク (4)

  • 生活の質を飛躍的に向上させる10個の習慣 : 哲学ニュースnwk

    2016年08月05日20:00 生活の質を飛躍的に向上させる10個の習慣 Tweet 1: トペ コンヒーロ(東日)@\(^o^)/ 2016/08/05(金) 09:19:39.99 ID:+a/R+7Lg0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 Inc.:ありきたりな言葉はなんの役にも立ちません。私も何回それらを取り入れようとして失敗したことか。 「やってみよう!」「今日を精一杯生きよう!」「やる気を起こそう!」 まったく、冗談じゃありません。 私が知りたいのは、どうやって生活の質を向上させられるかです。実際にやる気を奮い立たせる方法、効率の良さを維持する方法、仕事を楽しくする方法、 自分の長所を伸ばしながら物の達成感を得られる方法を知りたいのです。 そこで今回は日常的に取り入れられる、日常を飛躍的に向上させる意外な習慣を10個紹介したいと思います。 1.

    生活の質を飛躍的に向上させる10個の習慣 : 哲学ニュースnwk
    blueribbon
    blueribbon 2016/08/10
    「30分単位で集中するクセをつける」
  • 辛い日常を生きるためのちょっとしたアイデアスレ:アルファルファモザイク

    「ちょっとした」アイデアと言うのがポイント 1000ものアイデアがたまれば、一日一個使っても3年近く使い続けられる まず自分から 朝起きた時のためにチョコレートとかの好きな菓子を買って置いておく

    blueribbon
    blueribbon 2009/05/15
    「枕を、よく乾かして、ほんのり暖かくしておく。」「いやだな~と思うことすべてに「祭り」をつけてみる。」「~時間後にはコタツにビールで漫画読んでるはずだと、幸せなはずの未来に意識を飛ばす」
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
    blueribbon
    blueribbon 2009/02/13
    * 早寝早起きを心がける。 * 栄養のあるものをちゃんと食べる。 * なるべく運動をする。* 部屋を掃除する。
  • 物欲をどう減退させればよいのか?:アルファルファモザイク

    障害者になって、三年間ほぼ無収入の生活を送っていたら物欲だいぶなくなりました。 今は古書のせどりでいつないでいます。 お金を使うのは ・生きのびるために必要なモノ ・転売して利益が得られるモノ ・一時的にお金が出ていくかわりに将来の収入が増えるモノ だけにしています。 所有を継続するモノは、 ・所有することでお金を生み出すモノ だけに絞り込むように努力しています。

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/03
    「お金を使うのは・生きのびるために必要なモノ・一時的にお金が出ていくかわりに将来の収入が増えるモノ」「高いから要らん物は安くなっても要らん」
  • 1